えびの市立上江小中学校(施設一体型小中一貫教育校)~元気いっぱい 夢いっぱい 笑顔がいっぱい 上江小中学校~
小学部
持久走オリエンテーション
11月8日(火)の業間~3校時に、ロードレース大会の練習始めに当たる
オリエンテーションが行われました。
まずは、体育館で説明を聞きました。
次に、運動場・道路に出て、ロードレースのコースを下見しました。
12月6日(火)の本番に向けて、少しずつ練習を重ねていきたいと思います!
全校朝会(11月)
11月8日(火)「朝の活動」の時間に、全校朝会がありました。
11月に入り、朝夕の冷え込みが少しずつ厳しくなってきました。
まず、作文とポスターで、表彰がありました。
受賞したみなさん、おめでとうございます!
次に、名前の呼び方についてのお話がありました。
それから、体育委員会より、体の柔らかさを高める簡単な運動の紹介がありました。
もうじき、持久走の練習も始まります。体調をしっかり整えていきたいです!
修学旅行(5・6年)
11月1日(火)~2日(水)は、小学部の修学旅行でした。
1日(火)は、朝 7:30から出発式がありました。
2日間お世話になる運転手さん・バスガイドさん・旅行会社のみなさんにごあいさつしました。
まず、知覧特攻平和会館を見学しました。
待ちに待った、昼食です!
次は班別自主研修で、かごしま水族館をスタートし、ゴールの黎明館をめざしました。
ホテルにチェック・インした後、鹿児島中央駅で買い物をして、ホテルで夕食をいただきました。
2日(水)は、まず、ふるさと維新館で見学しました。
次に、かごしま中央駅から、熊本駅まで新幹線に乗りました。
昼食でお弁当を食べた後、熊本城を見学しました。
この後、最後の買い物をして、解散式をした後、学校へ帰校しました。
楽しかった思い出は、一生の宝物になると思います。
保護者のみなさまをはじめ、お世話になったみなさんに感謝!です。
秋の遠足(小3・4年)
11月2日(水)は、「秋の遠足」でした。5・6年は修学旅行だったので、
1~2年は電車に乗って、おとなり鹿児島県湧水町の吉松体育館広場へ、
3~4年は電車に乗って都城市・神柱公園へ、それぞれ行きました。
上江駅まで移動した後、電車を待ちました。
電車の中では、割と静かにできたのではないか…と思います。
神柱公園に着いたら、早速「遊び」です。
中には、小さい親子連れにブランコをゆずる心優しい場面もありました。
お昼になったら、いよいよお弁当です!
中には、こんなにかわいいお弁当を作ってもらった人もいました。
切符や電車でお世話になったJR都城の皆様、ご協力ありがとうございました!
陸上記録会(小5・6年)
10月25日(火)2~3校時に、小学部5・6年生で、陸上記録会がありました。
各学校で記録を取る、自分の学校での記録会でした。
種目を紹介しますと…100m走に、
① 中距離走(1000m)
② ソフトボール投げ
③ 走り幅跳び
④ 80mハードル走
「自分の精一杯」を思い切りぶつけた2時間でした。
この頑張りを、今度は学習や修学旅行に生かしていきたいです!
湯田ライスセンター見学(3年)
10月13日(木)、朝の活動の時間( 8:05)~スキルタイム(10:25)の時間に、
小学部3年が社会科学習の一環として、JA湯田ライスセンターへ見学に行きました。
JA湯田ライスセンターは、大きく3つの部分に分かれています。
①脱ぷ工場(もみすり工場とも…「もみ」を「玄米」の状態にする → この段階では「宮崎米」。)
中では巨大な機械が大きな音を立てて、もみを玄米にしていました。
ホッパー(ここからもみを入れ、すい上げていく。2ヶ所ある。)
係の女性の後ろにある「大きな袋」には、1袋にもみが1t(1000kg)入っているそうです!
この巨大なバッグは「フレキシブル・コンテナ・バッグ」とよばれています。
計量器に乗っているところ。お米を量って袋分けするためか、計量器が多い印象を受けました。
②精米工場(「玄米」を精米して「お米」にする → ここで「ひのひかり」になる!)
さすがえびの産「ひのひかり」。田の神さあも手伝って、しっかりPRしています!
ちなみに、玄米(向かって右)の状態と、白米の状態(中・左)。白米の方が美味しいそうです。
スーパーでよく見かけるタイプ(上)と、ちょっと高級そうなタイプ(下)。
精米されるお米が上がるところ。終わると、写真・左手の反対側から、下におりてきます。
③保管倉庫(14℃で保管…食べる際は16℃がよいが、これではカビが生えてしまうらしい…)
保管倉庫内は14℃に設定され、お米の保存に最適な状態にされているそうです。
これだけ広い倉庫に一体、何袋入るのでしょうか?
送迎していただいたバスの運転手さんや、見学させていただいたライスセンターの方々に
お礼をしました。
ライスセンターから、お土産として、「ひのひかり」の新米をいただきました…
お家で、おにぎりを作ってみたいと思います!
安全に送迎をしていただいた高山バスの運転手さん、
見学の上お土産までいただいたJA湯田ライスセンターの皆様、
本当にありがとうございました。
見学させていただいたことを、社会科の学習の中で生かしていきたいと思います。
読み聞かせ(小1・2年)
朝夕が涼しくなり、秋の気配が深まってきました。
10月6日(木)の朝の時間、小学部1・2年で読み聞かせがありました。
3年生以上は「ブック・タイム」で、自分たちで静かに読書します。
まずは、1年生から…
次に、2年生では…
しろくまさんは「白いパンツ」をはいていたそうですが、体もしろいので、
気を付けないと、パンツをはいているかどうか、わからなくなってしまいそうです。
「〇〇の秋」、読書にも力を入れていきます。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!
スライム作り(チャレンジクラブ)
9月29日(木)6校時にクラブがありました。
本校のクラブ活動は、体育系と文化系の大きく二つに分かれていますが、
文化系のチャレンジ・クラブでは、スライム作りをしてみました。
① 水を30mL入れる。
スライムに色をつけたい場合は、水に絵の具をとかしておきます。
② のりを30mL入れ、よくかきまぜる。
③ ホウ砂水を入れる。
ホウ砂を水に溶かした‘ホウ砂水’を、20mLほど入れて、かきまぜます。
④ コップから出して、よくもむ。
案外、手軽にできるので、お家でも作ってみてください。
読み聞かせ(全学年)
9月29日(木)の朝の活動の時間に、読み聞かせがありました。
今回はいつもとちがい、全学年での読み聞かせとなりました。
まず、1年生は「紙芝居」をしていました。
2年生の様子です。
3年生の様子
4年生の様子
5年生の様子
6年生の様子
絵本は、大人でも好んで読んでいる人がいる、なつかしくて不思議な世界ですね。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!
川内川調査(4年)
9月2日(金)、4年生が、えびの市内を流れる川内川(せんだいがわ)の調査をしました。
川に着くと、川の調べ方について、説明を伺いました。
安全ベストを着て、さっそく調査を始めました。
川石の裏を静かにひっくり返して、住んでいる虫や生き物をとらえます。
とらえた生き物を、平たいバットに移して、どんな生き物がどのくらいいるかを調べました。
また、川の水がどのくらいきれいなのか、透明度も調べました。
最後に、学級のみんなで記念撮影をしました。
えびの産「ヒノヒカリ」を育てる、自然豊かな川内川の水…
これからも、川をきれいに、大切にしていきます。
国土交通省 九州地方整備局 川内川河川事務所の皆様、ご協力、ありがとうございました!
【 お知らせ 】
12月行事が確定しました…11月22日(金)段階で学校行事にupしています。後日、日程を変更することがあります。(仮)とついている行事につきましては、まだ決定されていないものとご了承ください。その際は、白鳩メールで連絡をしますので、よろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 2 | 28 1 | 29 2 | 30 1 | 31 4 | 1 2 | 2   |
3   | 4   | 5 3 | 6 3 | 7 6 | 8 1 | 9   |
10 2 | 11 1 | 12 3 | 13 1 | 14 4 | 15 1 | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20   | 21 3 | 22 3 | 23 1 |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 3 | 28 5 | 29 1 | 30   |
〒889-4303
宮崎県えびの市大字上江1580番地
電話番号
小学部 0984-33-0133
中学部 0984-33-0315
FAX
小学部 0984-33-0280
中学部 0984-33-0280 (小学部と同じ)
本Webページの著作権は、上江小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。