2017年6月の記事一覧
★NEWS★家庭教育学級でした
6月29日(木)の夜、第2回目の家庭教育学級を行いました。
今回の講座は絵手紙。
親しい人へ気持ちを込めて絵手紙を作成しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/292/medium)
きちんと説明を受けて、各自持参した季節のものをモチーフに絵の作成に取りかかります。
絵手紙の心得の中に「下手が(味があって)いい‥」という文言に一同一安心!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/293/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/294/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/295/medium)
最後にみんなの作品を‥。
皆さん誰に出すのかな?受け取ってもらったときの反応が楽しみですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/296/medium)
次回も楽しい講座を企画していきます。
多くの方のご参加をお待ちしています。
今回の講座は絵手紙。
親しい人へ気持ちを込めて絵手紙を作成しました。
きちんと説明を受けて、各自持参した季節のものをモチーフに絵の作成に取りかかります。
絵手紙の心得の中に「下手が(味があって)いい‥」という文言に一同一安心!
最後にみんなの作品を‥。
皆さん誰に出すのかな?受け取ってもらったときの反応が楽しみですね。
次回も楽しい講座を企画していきます。
多くの方のご参加をお待ちしています。
★NEWS★全校専門委員会でした
6月29日(木)の午後は月に1回の全校専門委員会でした。
7月の各委員会の目標にもとづいて、具体的な行動案を決めました。
各学級の代表としてしっかり話合いに参加していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/288/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/289/medium)
夏休みを前にして、図書委員会はおすすめの本を選定していました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/290/medium)
委員会以外の生徒は花壇の手入れを行いました。午後から日差しがさして暑い中でしたが、みんな頑張りました。
7月の各委員会の目標にもとづいて、具体的な行動案を決めました。
各学級の代表としてしっかり話合いに参加していました。
夏休みを前にして、図書委員会はおすすめの本を選定していました。
委員会以外の生徒は花壇の手入れを行いました。午後から日差しがさして暑い中でしたが、みんな頑張りました。
★NEWS★あいさつ運動
昨日、6月27日(火)はあいさつ運動の日でした。
この日、2年生が正門前、3年生が真幸小学校に行って登校してくる児童・生徒に声をかけました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/286/medium)
下は清掃の様子です。清掃時間は、先生も生徒と一緒に一緒に草むしりをしたり、床を拭いたりします。
基本は無言清掃です。たった10分間。されど大事な10分間ですね。
この日、2年生が正門前、3年生が真幸小学校に行って登校してくる児童・生徒に声をかけました。
下は清掃の様子です。清掃時間は、先生も生徒と一緒に一緒に草むしりをしたり、床を拭いたりします。
基本は無言清掃です。たった10分間。されど大事な10分間ですね。
★NEWS★1年生の福祉交流体験
2年生の修学旅行期間に合わせて1年生もいろいろな体験活動を行いました。
6月20日(火)は、えびの学の一環として「福祉交流体験」で、福祉施設を訪問しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/279/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/280/medium)
養護老人ホーム「涼風園」では、自己紹介の後、お話の相手をしたり、食事のお世話をしたりしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/281/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/282/medium)
「真幸園」でも、おじいちゃん、おばあちゃんに一人一人自己紹介です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/283/medium)
「京町こども園」では、読み聞かせやおゆうぎなど、子どもたちが喜びそうな内容を用意して訪問しました。
6月20日(火)は、えびの学の一環として「福祉交流体験」で、福祉施設を訪問しました。
養護老人ホーム「涼風園」では、自己紹介の後、お話の相手をしたり、食事のお世話をしたりしました。
「真幸園」でも、おじいちゃん、おばあちゃんに一人一人自己紹介です。
「京町こども園」では、読み聞かせやおゆうぎなど、子どもたちが喜びそうな内容を用意して訪問しました。
修学旅行最終日
おはようございます。最終日の朝が来ました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/262/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/263/medium)
フェリーでの朝食です。新門司港はくもり。暑くもなくいい感じです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/265/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/266/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/267/medium)
新日鉄住金で、鉄ができる過程を見学しました。真っ赤になった鉄の固まりは迫力があり、熱かったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/269/medium)
太宰府で、お参りや記念撮影をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/270/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/271/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/272/medium)
修学旅行最後の食事を終えて九州国立博物館を見学しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/273/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/274/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/275/medium)
山江パーキングにて解散式を行いました。子どもたちは、やっと帰れると、ほっとした表情です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/276/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/277/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/278/medium)
フェリーでの朝食です。新門司港はくもり。暑くもなくいい感じです。
新日鉄住金で、鉄ができる過程を見学しました。真っ赤になった鉄の固まりは迫力があり、熱かったです。
太宰府で、お参りや記念撮影をしました。
修学旅行最後の食事を終えて九州国立博物館を見学しました。
山江パーキングにて解散式を行いました。子どもたちは、やっと帰れると、ほっとした表情です。
修学旅行3日目
3日目の朝です。一日研修の疲れは取れたでしょうか。天気は曇り。暑くも寒くもなくいい一日がすごせそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/246/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/247/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/248/medium)
宿の方に見送られてバスで出発です。二日間お世話になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/249/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/250/medium)
奈良公園に到着しました。ガイドさんの説明を聞きながら進みます。大仏さんの大きさにびっくり!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/251/medium)
柱の穴を潜りました。奈良公園の鹿はかわいかったです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/252/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/253/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/254/medium)
USJでは、平日とあって、身動きとれないほどではなかったです。それでも、40分待ちはざらでした。中での様子はなかなか撮れなかったので、子どもたちのデジカメで確認してください。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/255/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/256/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/257/medium)
フェリーが大阪の港を出ました。今日は天気に恵まれた一日でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/258/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/259/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/260/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/261/medium)
宿の方に見送られてバスで出発です。二日間お世話になりました。
奈良公園に到着しました。ガイドさんの説明を聞きながら進みます。大仏さんの大きさにびっくり!
柱の穴を潜りました。奈良公園の鹿はかわいかったです。
USJでは、平日とあって、身動きとれないほどではなかったです。それでも、40分待ちはざらでした。中での様子はなかなか撮れなかったので、子どもたちのデジカメで確認してください。
フェリーが大阪の港を出ました。今日は天気に恵まれた一日でした。
修学旅行2日目
おはようございます。残念ながら京都は雨です。しかし、旅行中、ずっと好転とは限りません。しっかり朝御飯を食べて、準備しましょう。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/230/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/231/medium)
班別の研修に出発しました。雨はやや小降りになっています。 それぞれ、楽しみながら、戸惑いながらの自主研修。一生懸命、頑張りました。 食事はスイーツ屋さんで済ませた班もあったようです。女子の意見には逆らえない? みんな、「やっと着いた~。」と言いながら玄関を上がってきました。疲れた顔ですが、やりとげたという誇らしい顔でもあります。 今夜の晩ご飯は、メインが「牛の味噌焼き、九条ネギを添えて」という感じでした。京都らしく、湯葉も出ました。フルーツも付いて、みんな大満足でした。 みんなでしっかり片付けて「ご馳走さま」。そのあとロビーで本日の反省会と明日の打ち合わせを行いました。 部屋でのトランプ。暴れてませんよ! |
修学旅行1日目
新八代駅に無事到着しました。バスに酔う人もいませんでした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/210/medium)
乗り遅れないように。ドキドキです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/211/medium)
新幹線にて朝御飯です。おにぎりが美味しそうです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/213/medium)
広島に着いて路面電車で移動中です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/214/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/215/medium)
移動もまた楽しい!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/216/medium)
戦争体験の講話を聞きました。原爆の炸裂した際の悲惨な状況を学びました。広島は曇り。暑くも寒くもなく、いい感じです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/217/medium)
お昼は原爆ドーム前のホテルでした。ハンバーグやエビフライでした。みんな美味しそうに食べました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/218/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/219/medium)
ボランティアガイドさんの説明を受けながら平和公園をめぐります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/220/medium)
原爆資料館を巡り、悲惨な過去を学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/222/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/223/medium)
みんなで折った鶴を捧げて、祈りの言葉を斉唱しました。
やっぱり新幹線は速いです。もうすぐ京都に着きます。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/225/medium)
宿は山田屋旅館。着いてすぐの班会です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/227/medium)
晩ご飯は豚のしゃぶしゃぶ風がメインでデザートに抹茶のロールケーキがついていました。ご飯のおかわりも自由で、最高はおかわり6杯でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/228/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/229/medium)
乗り遅れないように。ドキドキです。
新幹線にて朝御飯です。おにぎりが美味しそうです。
広島に着いて路面電車で移動中です。
移動もまた楽しい!
戦争体験の講話を聞きました。原爆の炸裂した際の悲惨な状況を学びました。広島は曇り。暑くも寒くもなく、いい感じです。
お昼は原爆ドーム前のホテルでした。ハンバーグやエビフライでした。みんな美味しそうに食べました。
ボランティアガイドさんの説明を受けながら平和公園をめぐります。
原爆資料館を巡り、悲惨な過去を学びました。
みんなで折った鶴を捧げて、祈りの言葉を斉唱しました。
やっぱり新幹線は速いです。もうすぐ京都に着きます。
宿は山田屋旅館。着いてすぐの班会です。
晩ご飯は豚のしゃぶしゃぶ風がメインでデザートに抹茶のロールケーキがついていました。ご飯のおかわりも自由で、最高はおかわり6杯でした。
修学旅行事前指導
6月19日(月)の6時間目に2年生は修学旅行の事前指導を行いました。![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/208/medium)
それぞれ班に分かれて、新幹線に乗り込む練習です。本番では手荷物があるから、慌てないようにね!
それぞれ班に分かれて、新幹線に乗り込む練習です。本番では手荷物があるから、慌てないようにね!
★NEWS★水泳が始まりました
梅雨に入り、中庭のあじさいがきれいに咲いています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/205/medium)
梅雨とは言え、雨のない日が続き、農家にとってはありがたくない晴天続きですね。
学校では水泳の授業が始まり、プールから子どもたちの歓声が聞こえてきます。
6月19日(月)の午前中は1年生の授業でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/206/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/207/medium)
青空の下で、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。
梅雨とは言え、雨のない日が続き、農家にとってはありがたくない晴天続きですね。
学校では水泳の授業が始まり、プールから子どもたちの歓声が聞こえてきます。
6月19日(月)の午前中は1年生の授業でした。
青空の下で、みんな気持ちよさそうに泳いでいました。
★NEWS★公開授業(英語)
6月16日(金)の午後、1年1組で公開授業、その後、授業研究会が行われました。
教科は英語。
小学校でも教科としての英語科が導入されますが、本日も多くの小学校の先生方が参加されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/201/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/202/medium)
授業後の研究会では熱心な討議が行われたようです。
2年生はようやく修学旅行の冊子ができあがりました。
部屋割りや役割分担など、綿密な計画が作られています。来週が楽しみですね。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/203/medium)
今週は、地区の中学校総合体育大会も終わり子どもたちも疲れがたまっていることでしょう。
土、日でゆっくり休んで、また元気な顔で登校して下さい。
教科は英語。
小学校でも教科としての英語科が導入されますが、本日も多くの小学校の先生方が参加されました。
授業後の研究会では熱心な討議が行われたようです。
2年生はようやく修学旅行の冊子ができあがりました。
部屋割りや役割分担など、綿密な計画が作られています。来週が楽しみですね。
今週は、地区の中学校総合体育大会も終わり子どもたちも疲れがたまっていることでしょう。
土、日でゆっくり休んで、また元気な顔で登校して下さい。
★NEWS★西諸地区陸上大会
6月15日(木)は西諸地区の陸上大会でした。
本校からは3年生が100mと200mの2種目でエントリーしました。
100mは、予選を見事に突破し、決勝まで進みました。
また、200mは一発勝負。惜しくも県大会出場はなりませんでした。
「あと、0.2秒でした‥」と残念そうなコメントでしたが、きっとその悔しさが成長の糧になってくれることと思います。
梅雨というのに雲一つない暑い中、真幸中学校の代表としてよく頑張りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/199/medium)
本校からは3年生が100mと200mの2種目でエントリーしました。
100mは、予選を見事に突破し、決勝まで進みました。
また、200mは一発勝負。惜しくも県大会出場はなりませんでした。
「あと、0.2秒でした‥」と残念そうなコメントでしたが、きっとその悔しさが成長の糧になってくれることと思います。
梅雨というのに雲一つない暑い中、真幸中学校の代表としてよく頑張りました。
★NEWS★総合体育大会終わる!
平成29年度の地区中学校総合体育大会が6月11日(日)で幕を閉じました。
子どもたちは真幸中学校の誇りを胸に精一杯戦ってくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/189/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/190/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/191/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/192/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/193/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/194/medium)
詳しい報告は後日お知らせしますが、県大会へはソフトボール、水泳、硬式テニス、空手が出場します。
また、15日(木)に陸上競技は予選が行われます。
本日は、入賞した水泳、女子バスケットボール、サッカーを表彰しました。
3年生にとっては最後の中体連、みんな、よく頑張りました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/195/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/196/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/197/medium)
子どもたちは真幸中学校の誇りを胸に精一杯戦ってくれました。
詳しい報告は後日お知らせしますが、県大会へはソフトボール、水泳、硬式テニス、空手が出場します。
また、15日(木)に陸上競技は予選が行われます。
本日は、入賞した水泳、女子バスケットボール、サッカーを表彰しました。
3年生にとっては最後の中体連、みんな、よく頑張りました。
★NEWS★参観日でした
6月8日(木)はPTA参観日でした。
5時間目の参観授業は子どもたちもやや緊張ぎみ、それでも一生懸命手を挙げていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/183/medium)
3年1組は数学、ルートの計算の仕方を学習しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/184/medium)
3年2組は理科でした。指示薬の使い方を学びました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/185/medium)
2年生は社会、北九州市についての学習でした。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/186/medium)
1年生は英語、数の言い方をALTとともに学習しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/187/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/188/medium)
その後、「学校保健委員会」として、薬物乱用防止の講話を学校薬剤師さんに行っていただきました。
親子で話題にしてもらうといいですね。
お忙しい中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
5時間目の参観授業は子どもたちもやや緊張ぎみ、それでも一生懸命手を挙げていました。
3年1組は数学、ルートの計算の仕方を学習しました。
3年2組は理科でした。指示薬の使い方を学びました。
2年生は社会、北九州市についての学習でした。
1年生は英語、数の言い方をALTとともに学習しました。
その後、「学校保健委員会」として、薬物乱用防止の講話を学校薬剤師さんに行っていただきました。
親子で話題にしてもらうといいですね。
お忙しい中、参加していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
★NEWS★地区大会に向けて
6月7日(水)は、地区中学校総合体育大会に向けて、「選手激励式」を行いました。
3年生にとってはいよいよ最後の中体連、2年と3ヶ月本校体育館で、グラウンドで流した汗の分、誇りと自信を持って戦ってきてほしいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/177/medium)
野球部は2回戦で高原中と対戦します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/178/medium)
女子バスケット部は5チームの総当たりリーグ戦です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/179/medium)
サッカー部は予選リーグで加久藤中、高原中と対戦します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/180/medium)
剣道競技は個人戦での出場です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/181/medium)
女子バレー部は予選リーグで西小林中、飯野中と対戦します。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/182/medium)
女子バレー部の主将が立派な選手宣誓を行いました。
1チームでも多く県大会の切符を手に入れられますように!
3年生にとってはいよいよ最後の中体連、2年と3ヶ月本校体育館で、グラウンドで流した汗の分、誇りと自信を持って戦ってきてほしいと思います。
野球部は2回戦で高原中と対戦します。
女子バスケット部は5チームの総当たりリーグ戦です。
サッカー部は予選リーグで加久藤中、高原中と対戦します。
剣道競技は個人戦での出場です。
女子バレー部は予選リーグで西小林中、飯野中と対戦します。
女子バレー部の主将が立派な選手宣誓を行いました。
1チームでも多く県大会の切符を手に入れられますように!
★NEWS★梅雨入り間近‥
報道では、いよいよ梅雨入りだそうです。6月に入って正門脇の掲示板には、3年生の女子がきれいな水彩画を飾ってくれました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/173/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/174/medium)
梅雨入りにふさわしい、かわいい絵ですね。
また、梅雨に入ると車での送り迎えも多くなりますが、できるだけ自力で登校しようという月間を設けました。
登校の際に、自分の足で歩くということを励まして下さい。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/175/medium)
6月6日(火)の午後は歯科検診でした。
保健の先生の話では、真幸中学校の生徒は虫歯が少ない、ということでした。
もし虫歯が見つかったら、時間を見つけて早めに治療に行くようにしましょう。
梅雨入りにふさわしい、かわいい絵ですね。
また、梅雨に入ると車での送り迎えも多くなりますが、できるだけ自力で登校しようという月間を設けました。
登校の際に、自分の足で歩くということを励まして下さい。
6月6日(火)の午後は歯科検診でした。
保健の先生の話では、真幸中学校の生徒は虫歯が少ない、ということでした。
もし虫歯が見つかったら、時間を見つけて早めに治療に行くようにしましょう。
★NEWS★英検を行いました
6月2日(金)の午後、本校で英語検定が行われました。
本校では、英語検定や漢字検定など、様々な検定への挑戦の機会を設けようと考えています。
高校入試で様々な特典があるのはもちろん、自分自身の自信ややる気につながります。
ぜひ、この機会を生かしてもらいたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/169/medium)
校内の掲示で、メジャーリーガーのイチロー選手の言葉が飾ってありました。
小さな事をこつこつと‥。スポーツにも勉強にも通じる言葉ですね、
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/170/medium)
6月4日(日)には、地区中学校総合大会が開幕しました。
この日は、皮切りとして水泳競技が行われました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/171/medium)
(※ 画像を加工しています。)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/172/medium)
3年生にとっては最後の中体連、県大会への切符も手にしました。
他の競技は今度の10日(土)、11日(日)となります。
結果は時の運、大事なことは自分の力をしっかり出すことです。頑張れ真幸中!
本校では、英語検定や漢字検定など、様々な検定への挑戦の機会を設けようと考えています。
高校入試で様々な特典があるのはもちろん、自分自身の自信ややる気につながります。
ぜひ、この機会を生かしてもらいたいと思います。
校内の掲示で、メジャーリーガーのイチロー選手の言葉が飾ってありました。
小さな事をこつこつと‥。スポーツにも勉強にも通じる言葉ですね、
6月4日(日)には、地区中学校総合大会が開幕しました。
この日は、皮切りとして水泳競技が行われました。
(※ 画像を加工しています。)
3年生にとっては最後の中体連、県大会への切符も手にしました。
他の競技は今度の10日(土)、11日(日)となります。
結果は時の運、大事なことは自分の力をしっかり出すことです。頑張れ真幸中!
★NEWS★小学生に負けないように
6月2日(金)は、生徒会の役員さんたちが真幸小学校を訪れてあいさつ運動を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/164/medium)
月に1回のあいさつ運動ですが、小学生に負けないような大きな声であいさつできたようです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/165/medium)
昨日(6/1)の午後、1年2組は音楽の授業でした。
男子が音楽室、女子は準備室で合唱の音取りをしていました。
こちらも、大きな声で歌が歌えていました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/166/medium)
さすが、女子のハーモニーはきれいに音が重なっていました。
秋の合唱コンクールが楽しみです。
月に1回のあいさつ運動ですが、小学生に負けないような大きな声であいさつできたようです。
昨日(6/1)の午後、1年2組は音楽の授業でした。
男子が音楽室、女子は準備室で合唱の音取りをしていました。
こちらも、大きな声で歌が歌えていました。
さすが、女子のハーモニーはきれいに音が重なっていました。
秋の合唱コンクールが楽しみです。
★NEWS★読み聞かせを行いました
5月30日(火)の朝、読み聞かせを行いました。
地域の方々が来られ、各学級で絵本を開きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/160/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/161/medium)
1年生から3年生まで、本を片手に語られる方々をしっかり見ながらストーリーを聞きました。
3年生の廊下には貸出用の絵本も並んでいます。
絵本を入り口に、ぜひ多くの本を読んでもらいたいと思います。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/162/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/4432/wysiwyg/image/download/1/163/medium)
地域の方々が来られ、各学級で絵本を開きました。
1年生から3年生まで、本を片手に語られる方々をしっかり見ながらストーリーを聞きました。
3年生の廊下には貸出用の絵本も並んでいます。
絵本を入り口に、ぜひ多くの本を読んでもらいたいと思います。