日誌

学校の様子(H31年度~R2年度4月)

生徒総会終わる!

   5月23日(木)      ~ 大いに盛り上がった令和最初の生徒総会! ~
  
 生徒総会が本日の5,6校時に体育館で開催されました。全校生徒442名が一堂に会し、堂々と意見を発表し、審議や討議を行いました。4月から生徒会執行部と専門部役員が協力しながら、計画と準備を進めてきてくれました。学級討議で出された多くの意見を中央委員会で集約し、学級の代表が堂々と発表してくれました。本日の議長は、3年生の甲斐このみさんと古賀ゆずはさんが務めてくれましたが、二人とも明確できびきびとしてテンポの良い名議長ぶりで、スムーズな議事進行に努めてくれました。
 後半の全校討議 本年度のスローガン 『 飛躍 ~ 飛び立て、次の未来(ステップ)へ  』を達成するために私たちにできることの討議では、たくさんの意見が出され、大いに盛り上がりました。参加している生徒達の態度からも真剣さが伝わってきて、とてもすばらしい生徒総会になりました。決まったことを全校生徒が心をひとつにして実践することで、さらにワンランクアップし、地域に誇れる財光寺中学校になることを期待しています。

 【 日高会長のあいさつ 】   【 議長団:甲斐さん・古賀さん】    【 意見発表の様子 】     【 答弁する保体委員の小牧君 】

花いっぱい優しさいっぱい活動

  5月21日(火)     ~  花いっぱい優しさいっぱい活動! ~
 
 5月21日(火)は、花いっぱい優しさいっぱい活動の日でした。朝の集会で、全校環境整備委員長の稲森玄土君と担当の伊東裕美先生から、この活動についての趣旨と活動の流れの説明がありました。昼休みに稲森君を中心とした役員が、苗と肥料の確認を行い、放課後に各学級の花壇に担任の先生方と学級からのボランティアの面々が、マリーゴールドポーチュラカサルビアの苗を一生懸命に手植えしてくれていました。今は、可愛らしい苗ですが、夏に美しく咲いて校内を美しく彩ってくれるのが楽しみですね。稲森君をはじめ、生徒の皆さん、ご苦労様でした。

 【生徒集会での稲森君の説明】   【放課後の植栽の様子①】     【放課後の植栽の様子②】    【苗を植え終わった花壇】

生徒総会迫る!

   5月21日(火)        ~  生徒総会迫る!  23日(木)に向けて  ~

 本年度の生徒総会が、23日(木)の午後に行われます。生徒総会に向けては、生徒会役員を中心に綿密な計画と準備を進めてきました。4月18日と5月15日に中央委員会、そして4月23日と5月17日に学級で熱心な討議を行ってきました。
 本年令和元年度の生徒会全校スローガンは、
      飛躍 ~飛び立て、次の未来(ステップ)へ~ です。
 全体討議の中でも、このスローガンを達成するために私たちにできること。を真剣に討議していきます。すばらしい案や具体的な取組が出てくることを期待しています。

 
【生徒会役員の意気込み掲示3f踊り場 】     【熱心な学級での取組の様子①】       【熱心な学級での取組の様子②】





こいのぼりプロジェクト進行中!

  5月16日(木)   ~  こいのぼりプロジェクト進行中  管理棟3F階段 ~
 
 現在全校の美術の授業で「こいのぼりプロジェクトが着々と進行中です。学校の階段に何百という鯉のぼりが大群れで空(壁)を泳ぐ様子は圧巻です!美術科の篠原教諭の指導の下、全て配色は青と金なのですが、描く生徒の個性が反映され、同じ青でも濃淡や陰影にこだわったり、グラデーションをつけたりと様々な個性あふれる鯉のぼりが、階段を泳いでいます。是非一度見に来られて下さい。 もうしばらくすると全校生徒分の鯉のぼりが見られますよ! ※下は、現在の状況です!

       【  楽しそうなこいのぼりの大群 ・・・ そしてひとつひとつをよく見ると実に個性的!  】  

中間テストがスタート!

  5月16日(木)   ~  全校一斉に中間テスト ♡♥ 1年生はドキドキ!?♡♥ 

 16日(木)は、令和元年度初めての中間テストの1日目でした。朝の登校時からやや勉強疲れが見える生徒や「勉強していたんですけど、途中で眠ってしまっていて、目が覚めたら9時でしたあ~!」等と訴えてくる生徒等、テストをずいぶん意識している様子が見られました。
 3校時に各学年のテストの様子を見て回りましたが、涼しい顔で終わらせている生徒や必死に集中しながら問題に取り組んでいる生徒等、テストならではの生徒の姿が見られました。
 給食時に再度教室を見て回ると、ホッとしていたのかこちらに笑顔を見せてくれたり、テスト時とは全く対照的な笑顔でパンやカレーうどんをほおばりながら談笑したりする生徒達の姿が、とても印象的でした。 皆さん、明日のテストも頑張って下さいね。  


【 1年生の数学テストの様子】    【 3年生の英語テストの様子】    【2年生の国語テストの様子】