日誌

今日の給食

麦ご飯 牛乳 おでん煮 ごまネーズあえ



 おでんは、もともと田楽といって、豆腐を焼いてみそをつけた
ものがはじまりです。これがだんだんこんにゃくや野菜なども同
じように食べるようになり、江戸時代の終わりには、今のように
煮込むようになりました。
 今日も学校の周りには雪が残って寒かったのですが、あつあつ
のおでん煮で体が温まりました。

小学6年生のリクエスト献立



 2月9日の給食は椎葉村学校給食共同調理場の受配校、
椎葉小学校・松尾小学校・小崎小学校の6年生のリクエスト
献立でした。
 やはり1番人気はなんといっても『和風サイコロステーキ』。
宮崎牛のおいしさを堪能しました。
 和風のタレもとてもおいしく、添え野菜のブロッコリーにも
タレを絡めながら完食でした。

麦ご飯 牛乳 高野豆腐の卵とじ 梅マヨあえ



 高野豆腐は木綿豆腐を凍らせた後に乾燥させたものなので
とても栄養豊富な食べ物です。
 成長期の児童・生徒には欠かせない栄養素、カルシウムや
鉄を多く含んでいるので、積極的に取り入れてほしい食品です。
今日は甘めの味付けで、卵でとじました。
 梅マヨあえのさっぱりとよく合っていました。

麦ご飯 牛乳 けんちん汁 魚のみそバター焼き 添えキャベツ



 けんちん汁は神奈川県の鎌倉市にある「建長寺」でつくられて
いた汁がなまって「けんちん汁」になったという説があります。
 精進料理なので、動物性のものは使っておらず、大根やごぼう、
こんにゃくや豆腐などをごま油で炒めて、だし汁を入れて煮込み、
醤油で味付けをしたすまし仕立ての汁物です。
 今日もあつあつの給食で温まりました。

麦ご飯 牛乳 チリコンカン 海藻サラダ



チリコンカンは豆類と挽肉をトマトで煮込んだ料理です。
食料が決して豊富でなかった開拓時代のアメリカにおいて、一皿で
しっかり栄養のとれる食事として親しまれてきた料理だそうです。
そのチリコンカンにさっぱりの海藻サラダがとても合っていました。

節分給食


今日は節分給食でした。
「鰯を焼いた臭いで鬼が逃げていく」と言われているので、
鰯のおかか煮でした。
また、春に近づき、最後の吹雪になるように「ふぶき汁」です。
もう雪が降らないことを祈ります。

野菜ラーメン

減量わかめごはん・野菜ラーメン・フルーツ杏仁・牛乳 

熱々の野菜ラーメン、具だくさんでボリュームがありました。
フルーツ杏仁もおいしくいただきました。

野菜たっぷりです。


今日の給食は、ひじきご飯、洋風ご汁、千切り大根のピーナッツあえです。
野菜たっぷり栄養満点です。今日もおいしくいただきました。

ふわふわのパン

パン 冬野菜のクリーム煮 ほうれん草のサラダ
ふわふわのパンと、温かい冬野菜のクリーム煮、ほうれん草のサラダ。
今日もおいしくいただきました。