トップページ

新任式・始業式

久しぶりの学校はどうだったでしょうか?
新しい先生たちと出会い、そして新しい学年・学級になれたことで、とても楽しみになったのではないでしょうか。

新年度も全員で協力して、岡富中学校を良くしていくために頑張っていきましょう!!

今日はまずは新任式が行われました。
今回来られた先生を紹介します。
新任者①

新任者②
島田尚教頭先生 (保健体育)
宗石テルミ先生 (国語)
平尾由紀 先生 (英語)
長友伸二先生 (社会)
平岡千晶先生 (理科)
黒木葵先生 (数学)
丸子美樹先生 (英語)
壱岐通予先生 (音楽)
清田重幸先生 (国語)
です。新しい先生たちと一緒に岡富中学校を盛り上げいきたいと思います。

続いて始業式です。
まずは生徒代表による抱負を話してもらいました。
新2年代表
抱負の内容
・何事にも積極的に活動する。
・授業態度を良くする。
 →授業内容を集中してしっかり聞く
・責任感をもつ
 →先輩としての行動をする

新3年代表
抱負の内容
・「高校合格」
 →予習・復習の充実をはかり苦手克服に努めたい。
・「部活」
 →あと残り3~4か月。手本と成る先輩であり、最高の結果を残す
・「学校行事」
 →全てが「最後」の行事と成る。特に体育大会・合唱コンクールをクラスで頑張りたい

生徒会代表
抱負の内容
・「積極的に!!」
 →模範と成るような行動をする
・生徒会の充実
 →朝の活動、生徒会新聞の充実、生徒会の活性化
・学級、学年、学校で団結できるように!!

このあとに校長先生より話しをしていただきました。

話の内容は、
①授業を大事に
 →社会に出て有効なことをしっかり学ぶ
②地域・社会に関連した勉強
 →答えがない、1つではないものへの取り組み
③社会性を身に付ける
 →「ありがとう」がいえる人、言われる人になろう
④部活動の頑張り
 →先生、先輩、後輩と関わることや、みんなで頑張ることで人間性の育成を図ろう
⑤ コミュニティスクール
 →学校だけで物事を決めるのではなく、地域の人などと話などをして、学校の方向性を決めていく

という話しをしていただきました。

来週は入学式もあり新しい岡富中が本格的に始まります。
全員でこれからの1年をどうするか、考えていこう!!