新着
ミルクパン 牛乳 豆乳スープ タンドリーチキン 添えキャベツ 今日から5月に入り、さわやかな季節となりました。 今日は『体育大会で力を出すために大切なこと』についてのお話です。力を出すために大切なことは3つあります。 一つ目は『生活習慣』です。“早寝・早起き・朝ごはん”を心がけましょう。 二つ目は『栄養のバランス』です。好き嫌いなく、栄養バランスのよい食事を3食しっかり食べましょう。多くの食品を組み合わせて食べるといろいろな栄養素をまんべんなくとることができます。 そして三つ目は『水分補給』です。運動中の水分補給は、少量をこまめにとることが必要です。体調をしっかり整えていきましょう。
高菜ごはん 牛乳 みそラーメン    今日は体についてのお話です。私たちの体は、毎日 食べている食べ物から作られています。髪の毛や爪は毎日少しずつ伸びていますし、血や骨、筋肉や皮ふも作っては壊され、作っては壊されを繰り返して生まれ変わっています。元気な体をつくるには、何時に何を食べるかがとても大事です。給食のように、できるだけ決まった時間に、栄養のバランスがとれた食事をとり、健康な体を食事からつくっていきましょう。
 今年度初めて、小中合同全校専門委員会を行いました。参加した中学生だけでなく、小学5、6年生からも活発な意見が出されました。今後も小中連携して「自立」「幸動」を意識した活動を進めていきます。
コッペパン 牛乳 ペンネのクリーム煮 れんこんサラダ 今日はペンネについてのお話です。ペンネとは、パスタの一つです。マカロニより太くまっすぐで、先をななめにカットした形をしています。また、イタリア語で羽やペンを表す言葉で、形がペン先に似ていることからそうよばれています。ペンネは、ソースが中に入るので、味がからみやすく、今日のようなクリームソースやトマトソースともよく合います。
 今日(4/25)の3時間目に、全校児童生徒が体育館に集まり、実行委員会が企画した体育大会「結団式」が行われました。        まず、実行委員長のあいさつから始まり、スローガン発表、校長先生のあいさつ、各団団長の決意表明がありました。  そしていよいよ団色決めです。今年は大きなくじを引く形で、団色が決定しました。  さあ、赤団、白団の戦いの始まりです!早速、団長のかけ声で、団ごとに分かれての応援練習がありました。今日が初めての練習とは思えないほど活気があり、小学生も中学生もより一層熱が上がっている様子でした。         5月19日の本番に向けて、団長・副団長・リーダーの号令のもと、練習をがんばりましょう!  体育大会実行委員会の皆さん、これから本番まで、全体練習や予行練習などもあり、準備や運営が大変だと思いますが、皆さんの力で大会を成功に導いてください!
ごはん 牛乳 ワンタンスープ チンジャオロース 今日は野菜についてのお話です。それではクイズです。みなさんが健康な毎日を過ごすために、1日に必要な野菜の量は何グラムでしょうか? ①100g ②250g ③350g 正解は③の350gです。野菜にはお腹の調子を良くしたり、病気になりにくくしたりする働きがあり、特にビタミンAやビタミンCを多く含んでいます。これらは、私たちの体の中ではつくることができないため、食べ物から栄養をとる必要があります。給食でもたくさんの野菜をとれる献立にしてますが、350gはとることができません。お家で食べる食事でも野菜を取り入れましょう。  
5年生の算数では、体積の学習に入りました。 今日は導入部分(1時間目)でしたので、1㎤の立方体を積み上げたり並べたりしながら、「かさ=体積」をつかむ学習をしました。 児童は、「面積は㎠だったけど体積は3になってパワーアップしてる!」「たてとよこに高さが入ったんですね!」などと気付きをたくさん発言しながら、楽しく体積の単位を学習する姿が見られました。 これから、直方体や立方体の表し方や求め方について、一緒に楽しく学習していきたいと思います。  
チーズパン 牛乳 肉団子スープ ポテトビーンズサラダ 『ハッピーにんじんの日』 今日はパンに使われている「小麦」についてのお話しです。それではクイズです。昔、 小麦を粉にするために使われていたものは次のうちどれでしょう? ①石 ②貝がら ③葉っぱ 正解は①の石です。今からおよそ5000年前の古代エジプトでは、平たい石の上に小麦をのせて、石を使ってすりつぶしていました。小麦は、1万年ほど前の新石器時代に栽培が始まり、世界で広く生産され食べられている穀物です。様々な食べ物に加工されますが、日本でも、うどんや焼きそば、お好み焼き、パン、パスタなど、主食として食べられます。また天ぷらやから揚げなどの料理、お菓子などにも使われ、食生活に 欠かせない食材です。
 昨日(月曜日)の1時間目の授業の様子です。                                  子ども達は1時間目から全集中で授業に取り組んでいます。その学びを支えるために、職員も校内研修を頑張っていきます。
ごはん 牛乳 野菜のみそ汁 いわしの甘露煮 添え野菜 今日は魚についてのお話です。魚には、良質のたんぱく質やカルシウムなどの体をつくるのに必要な栄養素が含まれています。また、血液中の脂肪である中性脂肪を減らすなど、体によい働きをする油を含むなどの特長があります。成長期に丈夫な体をつくるためにも、お家でも積極的に魚を食べましょう。
 中学校の図書館では、昼休みの図書の貸出を昨日から開始しました。  中学校1年生にとっては、目新しい本がたくさんあるのではないでしょうか。中学校図書館には、3,000冊以上の蔵書があります。3年間で何冊の本が読めるか、挑戦してみるのもいいですね。  水曜日以外の昼休みに開館しますので、積極的に図書館を利用してください。          
ごはん 牛乳 山菜うどん かみかみサラダ 今日はうどんに入っている山菜についてのお話です。山菜とは、山や野原で育った食べられる野生植物のことをいいます。今日の給食に入っているわらびなどの山菜も今が旬です。独特の苦味や香りがある山菜もありますが、調理の工夫でおいしく食べることができます。
 本日(4/20)、今年度1回目の授業参観・学級懇談とPTA総会が行われました。お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。授業の様子を見ると、やはり保護者の方が見ていらっしゃるので子ども達の意欲がいつも以上に増し、張り切っているのがよく分かりました。保護者の方にはどのように見えたでしょうか。また、学級懇談では、学級担任から今年度の学級経営方針や学年に関係する行事の説明などを行いました。今後もご支援いただければと思います。    その後はPTA総会を武道場で行いました。様々な議事がありましたがスムーズに進みました。議長の山下様、新旧役員の皆さま、会員の皆さまありがとうございました。これからも子ども達のためにしっかりタッグを組んでまいりましょう!
 2年生は花壇の草ぬきをがんばりました。ここには、さつまいもの苗を植える予定です。自分の植木鉢には自分の育てたい野菜を植えます。苗を植えるのはまだ先のことですが、植えられるように、まず準備にとりかかったところでした。子どもたちは、「汚れる!」「暑い!」等言いながらも、一生懸命がんばりました。
コッペパン 牛乳 コーンシチュー ごまネーズサラダ 今日は食事中のマナーについてのお話です。今から三つの食事マナーを確認します。隣りの席のお友達 同士でも確認してみてください。 ①姿勢を正して食器を持って食べていますか?良い姿勢とは、椅子にきちんと腰をかけて背筋をまっすぐにのばした状態です。 ②足が机の 外に出ることなく、足の裏が地面にきちんと着いていますか? ③くちゃくちゃと音を立てることなく、口を閉じて食べ物を噛んでいますか? 自分の食事マナーはどうでしたか?気持ちよく食事をするためにもマナーを意識しましょう。
ごはん 牛乳 若竹汁 鶏肉のからあげ 添えキャベツ 今日は若竹汁についてのお話です。若竹汁とは、春が旬の「たけのこ」と「わかめ」が入ったすまし汁のことです。それでは、たけのこについてのクイズです。たけのこは、掘ってからどれくらいが食べごろでしょう? ①掘りたて ②10日くらい過ぎたころ ③2週間くらい過ぎたころ。 正解は①の掘りたてです。たけのこは掘りたてほど柔らかく、アクも少ないので、新鮮なうちに料理するのが良いとされています。また、10日くらい過ぎるとかたくて丈夫な竹になるので食べられなくなります。今日のたけのこは北方産のものを届けていただきました。季節を感じながらいただきましょう。
 4月17日(水)3時間目に地震・津波を想定した避難訓練が行われました。児童生徒には事前に、「津波で危険なのは海岸部だけではなく、海岸から離れた河川の地域でも、津波の警戒が必要なこと」「津波警報・注意報が発令されたらすぐに避難すること」そして、「集団で避難するときの原則『おはしもち』」の確認を行いました。    避難訓練では、地震発生のアナウンスが流れえた後おさまった後にグラウンドに移動しました。児童生徒共に教科書等で頭を保護し、「おはしもち」を守って避難することができました。  地震が起きた際にどこの場所にいるか分かりません。もし、地震が起きたら自分の命を守る行動を最優先に考えて避難してほしいと思います。
 国語の時間、「よく聞いて、じこしょうかい」という学習をしました。何をよく聞くのかというと、前に発表した人が言った内容です。 「〇〇が好きな〇〇さんのとなりの、〇〇が好きな〇〇です。」 このように前の人が言ったことをつなげて、自己紹介をしていく学習です。みんなよく聞いて、自己紹介することができました。
減量コッペパン 牛乳 炒めビーフン チキンサラダ 今日は毎日の給食に出ている牛乳についてのお話です。牛乳には骨や歯の成長に必要なカルシウムが豊富に含まれています。ですが、日本人はこのカルシウムの摂取量が不足しているといわれています。小魚や小松菜などの青菜にもカルシウムは多く含まれていますが、牛乳の方が体への吸収率が高いという研究結果があります。体をつくる成長期のみなさんにはぜひ土日も含め、毎日飲んでほしい飲み物です。
 入学したばかりの1年生を加えて、4月12日(金)に中学生全員揃っての集会を行いました。  担当の先生から、学習面、生活面、保健面の話や、生徒会の組織や部活動についての話がありました。  1年生は少し緊張していましたが、2年生・3年生は先輩として立派な姿を見せてくれていました。
チキンカレー 牛乳 フルーツポンチ   今日は給食当番の身支度についてのお話です。給食当番は、なぜ着ている洋服のまま給食の用意をしてはいけないのでしょうか?給食当番が身支度をするのは、クラスのみんなのためです。給食センターでは、ほこりやばい菌などが入らないように、厳しくチェックしながら作られます。ですから、最後に給食を用意する給食 当番の役目は大切です。髪の毛が入らないように帽子をかぶったり、爪を短く切ったり、せっけんで手をよく洗ったりして身支度をきちんと整えましょう
 力を合わせているのにバラバラ?と思うような国語の学習をしました。  何かというと、例えば「”あ”から始まる甘いもの」というように、一つのお題から想像できるものをそれぞれ考えます。その考えたものがバラバラになるように、その特徴を話し合いで伝えていく活動です。  上手に特徴を伝えて、とても盛り上がっていました。「一緒だから変えよう!と思って変えたら、かぶった~」という様なこともあり、かぶっても、かぶらなくても楽しんでいました!
減量コッペパン 牛乳 ミートスパゲッティ 春野菜のマリネ お祝いデザート 今日から、小学1年生、中学1年生も給食が始まりました。給食は、みなさんの体に必要な栄養のバランスや、季節の食べ物、彩りなど、たくさんのことを考えて作られます。時には苦手な食べ物が出てくるかもしれません。しかしどんな食べ物にも栄養が入っていて、みなさんの体の中でパワーを出してくれます。食べられるようになるためにも、苦手な食べ物にも挑戦してみましょう。
本日、第11回北方学園入学式が行われました。 かわいらしい新小学1年生、標準服をびしっと着こなしている格好いい新中学1年生が希望を胸に堂々と入場して来ました。雨音にも負けない元気な返事が体育館中に響き渡りました。 新小学1年生14名、新中学1年生19名を迎え、いよいよ北方学園が本格的にスタートします!
ごはん 牛乳 鶏肉と大豆の煮物 錦糸卵のごま酢和え 今日は「好き嫌い」についてのお話しです。みなさんは苦手な食べ物がありますか?食べ物には、様々な栄養素が含まれています。食べ物は、胃や腸で消化され、栄養素が体の中に吸収されます。そして全身に運ばれて、体がつくられ、健康が保たれます。私たちの体に必要な量の栄養素をとるためには、一つの食品だけでなく、いろいろな食品を組み合わせて食べる必要があります。同じ食品ばかり食べて栄養素が偏ってしまうと、体の中でうまく利用することができず、健康な体をつくることができません。好き嫌いせず、いろんな食べ物から栄養をとって元気に過ごしましょう。
入学式前日準備の様子です。新小学1年生、中学1年生が気持ちよく入学できるように在校生で準備をしました。清掃や飾りつけ、式場準備など一生懸命取り組んでいました(^^)  
コッペパン 牛乳 チリコンカン ハムとチーズのサラダ 今日はチリコンカンについてのお話です。チリコンカンとは、チリパウダーをきかせた豆の煮込み料理です。チリパウダーとは洋風のとうがらしで、ピリッとした辛さがあります。アメリカの南部やメキシコでよく食べられる赤いんげん豆をひき肉やウインナー、トマトとともに煮込んだ料理です。今日の給食では、大豆、ひよこ豆、青えんどう豆、レッドキドニーの4種類の豆を使いました。
 国語の時間、4、5人のグループで輪になり、お話を作りました。最初の一文と最後の一文を決め、グループで2周する間にお話が完成するように一文ずつ話をつないでいきました。それぞれのグループでとても楽しいお話ができあがり、対話の楽しさを味わうことができました。
ビビンバ 牛乳 ごまキムチ汁   今日は朝ごはんについてのお話です。私たちは、朝ごはんを食べて午前中のエネルギーや栄養素を補給しています。朝ごはんを食べないと、エネルギー不足で、脳を元気に働かせることができません。また、夜ふかしをして睡眠時間が少なかったり、体内時計のリズムが乱れたりすると、体調をこわしやすくなります。早起き早寝で十分な睡眠時間を確保して、朝は太陽の光を浴び朝ごはんを食べ、体内時計のリズムを整えましょう。
4月5日に職員の「EXダンス研修」を行いました。 体育大会の準備運動で踊る「EXダンス」のポイントを先生方で確認し合いながら、各動きのスタートの方向や、手足の伸び、ジャンプのタイミングなど、教職員一同汗を流しながら一生懸命練習を行いました。児童生徒も完璧に踊れますので、是非保護者の皆様もお子さんと一緒にEXダンスライフを送りましょう! 昨年度よりレベルアップした体育大会を期待しています!!
ごはん 牛乳 春雨スープ 回鍋肉 今日から新しい学年での給食が始まりました。みなさん、一つずつ学年があがり給食の量も少しずつふえます。これはみなさんの体が成長するために必要な量です。給食は、栄養バランスのとれた食事でみなさんの健やかな成長を支え、望ましい食習慣とそれを行動に移す力を身に付けるための役割があります。しっかり食べて元気な体で新しい学年をスタートさせましょう。