ブログ

TOPICS

修学旅行2日目

同行している教頭先生より、報告がありました。

 6:58

「おはようございます。生徒も先生たちも体調不良者はいません。先程、朝食をとり始めました。昨晩も時間内に就寝しました。・・・」

本日は、平和学習と自主研修が予定されています。随時報告していきます。

 8:20

「無事、原爆資料館に到着しました。みんな元気です。・・・」

10:39

 「今、被爆者の体験講演が終わりました。これから移動します。」

 「平和公園を出て、バスで移動しています。これから班別自主研修になります。体調不良者はおりません。」

11:50

 「生徒は、今中華街に入っていきました。食事後、班別自主研修に入ると思います。」

15:55

 「生徒は全員遅れることなく、時間どおりにグラバー邸下の集合場所に集まり、全員バスに乗り込んだところです。体調不良者もいません。これから、熊本に向かいます。」

18:40

 「途中、渋滞に巻き込まれ、予定より40分遅れで熊本のホテルに到着しました。今から部屋に入って食事になります。」

令和5年度修学旅行 1日目

 雨の中、集合場所である武道館駐車場に続々と車が到着しました。7時出発でしたが、6時40分には全員そろったため、予定を15分繰り上げて出発しました。本日の予定は以下のとおりです。

 10:00~14:30 キッザニア福岡

 15:00~16:15 太宰府天満宮

  

 宿泊先 長崎市

 添乗していただく旅行代理店の(株)トラベルナイスの方々によると、明日明後日は、天気も回復する見込みとのことです。これから、修学旅行の様子については、同ホームページ上で紹介していきます。

  6:45 高千穂町武道館出発

  8:20 九州中央道詫麻パーキングエリアで休憩中

 10:00 キッザニア福岡到着

    14:00 キッザニア福岡出発 大宰府へ

 途中、ちょっとしたトラブルもあったようですが、子供たちに問題はなしとのことです。

 18:00 第一便がホテルに到着し、これからホテルでの生活が始まります。テンションが上がり過ぎませんように。

  

令和5年度修学旅行(出発前日)

 6月20日(火)事前指導

 明日、6月21日(水)から、修学旅行に出発します。今日は、その事前指導が行われました。実行副委員長からの「楽しみましょう」という挨拶の後、校長、学年主任、及び各担当からそれぞれ注意事項について指導がありました。普段の学校生活がしっかりできている髙中の生徒ですので、大丈夫だとは思いますが、これから二泊三日の非日常の生活を送ることになります。環境が変わっても一つ一つに目的意識をもって行動すれば、思い出に残る楽しい修学旅行になるはずです。みなさん、楽しんできてください。

ピア・サポートガイダンス

 ピア・サポートとは、宮崎の子供たちの「いのち」を守るために、子供たちが「自分」「相手」「みんな」のいのちを守る実践力を身に付ける「いのちの教育」を『ひなたセーフティプロモーションスクール』として推進を図るものです。そこで、子供たちが互いに思いやり、助け合い、支え合いながら人間関係を育むピア・サポートに取り組むことで、人権感覚を向上させ、いじめや不登校等の未然防止を図ることが目的です。 

 6月6日(火)全校集会にて、そのピア・サポートのガイダンスを行いました。2,3年生は2回目、1年生は初めてのピア・サポート活動になりました。はじめに、宮崎県が取り組んでいる「ひなたセーフティプロモーションスクール推進事業」の説明を行い、自分や他人のいのちを大切にすることを伝えました。高千穂中学校では、ピア・サポート活動で、特に「相手のいのち」を守るための取組を行っていくことを説明しました。その中でも、サポートについて詳しく説明を行い「思いやりを行動で示す」ことを考えました。今後は、日常生活、集会活動、生徒会活動、学校行事等の中でピア・サポートの視点を加えながら、推進していく予定です。ピア・サポート活動を通じて、思いやりを行動で示すことができる仲間をたくさんつくり、誰もが安心・安全で居心地のよい高千穂中学校をつくっていきたいと思います。

生徒会担当

令和5年度西臼杵地区中学校総合体育大会壮行会

5月31日(水)

 台風や雨の影響が心配されますが、6月3日(土)から開催予定の標記大会について、壮行会が実施されました。中心学年となる3年生の入学時は、コロナの影響で部活動紹介がないまま、部活動に入部することを余儀なくされました。初めて実際の練習に参加したとき、初めてシューズやユニフォームを身に付けたときの感動を思い出すこととスポーツという厳しい世界ですので、試合に出場できる、できない。ずっと応援など、それぞれの置かれた立場で精一杯活躍してくるよう話をしました。最後に、観客席で精一杯チームを応援する我が子を応援に行きますと話された保護者のエピソードを伝えたところです。出場する生徒の皆さんのご健闘を祈念いたします。

 それでは、今大会に出場する各部のキャプテンの決意を紹介いたします。

 こんにちは。剣道部です。剣道部は現在1年生1名3年生2名の計3名で顧問の柿木先生のご指導のもと日々の稽古に取り組んでいます。地区大会での目標は男女ともに上位入賞し県大会に出場することです。そのためにきつい練習の時でも一人一人が声を出し目標に向かって頑張ってきました。私たち三年生にとっては最後の中体連になるので今まで練習してきた成果を発揮し自信をもって戦います。日程は6月3日、場所は高千穂高校剣道場で行われます。精一杯頑張るので応援よろしくお願いします。

押方 みず

 

 こんにちは。男子バレーボール部です。 僕たちは、顧問の須藤先生、副顧問の土持先生のご指導の下、日々の練習に励んでいます。僕たち三年生にとっては、最後の中体連です。なので、今まで練習してきたことを発揮し、緊張せずにしっかりと勝ちます。日程は、6月3日場所は武道館で、五ヶ瀬中学校と対戦します。最後まで全力でプレーするので応援よろしくお願いします。

                  甲斐 弘夢

 

 こんにちは。女子バスケットボール部です。私たちは、周りから応援されるチーム・選手を目指して、けじめのついた行動をし、部員一人一人が積極的に練習に参加できるよう、日々練習しています。地区大会での目標は、3年生にとっては最後の試合なので、今までやってきたことを出し切って、笑顔で戦い、県大会に出場することです。日程は6月3日土曜日、場所は日之影中学校で五ヶ瀬中等と対戦します。今まで支えてくださった方々に感謝し、一生懸命頑張りますので応援よろしくお願いします。

                                                                                             佐藤 優來

 

 こんにちは。ソフトテニス部です。現在、テニス部は1年生4名・2年生9名・3年生4名の計17名で活動しています。顧問の村上先生、副顧問の猪目先生のご指導の下、私たちの中体連の目標は悔いなく全力で楽しみ全員が県大会出場できることです。テニス部の日々の練習では、笑顔と1球1球大切に、頑張っています。日程は、6月3日、4日場所は高千穂町総合運動公園庭球場で行われます。3年生最後の中体連なので、全力で頑張ります。気を付けお願いします。

佐藤 蝶華

 

 こんにちは。女子バレーボール部です。私達は、顧問の林田先生と副顧問の児島先生のご指導のもと日々の練習に励んでいます。私達の目標は県大会ベスト8に入ることです。そのために日頃の練習から声を出し、自分たちの雰囲気を作れるよう頑張っています。私達三年生にとっては最後の中体連です。悔いの残らないよう全力でプレーします。日程は6月3日、場所は高千穂町武道館、五ケ瀬中学校と対戦します。みんなで楽しんで勝てるよう頑張ります。応援よろしくお願いします。

                          霜見 琉美奈

 

 こんにちは。野球部です。野球部は現在 3年生9名、2年生3名、1年生9名で活動しており、「当たり前のことを当たり前にする」を目標に顧問の芳野先生のご指導の下日々の練習に励んでいます。野球部は長い間、夏の県大会に行けていません。だから、先輩の分まで力をだしきって地区大会を優勝し、必ず県大会にいきます。日程は、6月3日土曜日、場所は高千穂運動公園野球場で行われます。対戦相手は日之影中と五ヶ瀬中です。精一杯頑張りますので応援よろしくお願いします。

                         興梠 颯志

 

 こんにちは。サッカー部です。僕たちは、顧問の伊藤先生と外部コーチのご指導のもと日々の部活動に取り組んでいます。今僕たちが頑張っているのは、日々の練習や試合中に声を出してプレイすることです。そして、僕たちは秋の地区大会がなく、地域の皆さんに見てもらうことができませんでした。だから地域の皆様に見てもらえることに喜びと感謝の気持ちをもち、存分にプレイしたいと思います。日程は 6月3日 対戦相手は 五ヶ瀬中 場所は折原グラウンドで行われます。自分たちの力を精一杯出してプレイするので応援よろしくお願いします。 

                 興梠 樂紳

 

 こんにちは。陸上部です。僕たちは、顧問の俵先生、副顧問の三浦先生のご指導のもと、一人一人が自分の目標に向かって日々の練習に励んでいます。僕たちの地区大会での目標は、総合優勝するとともに、全員が県大会に出場することです。そのために、日頃の練習で培ってきたことを最大限に発揮して、全員が悔いの残らない大会にしたいです。日程は、6月10日、11日。場所は西階陸上競技場で行われます。3年生にとっては、最後の地区大会となるのでベストを尽くし、最後まで全力で頑張ってきますので、応援よろしくお願いします。

                           佐藤 璃空

 

 こんにちは。男子バスケットボール部です。僕たちは、顧問のしょうご先生のご指導の下、日々の練習に励んでいます。僕たち3年生にとっては最後の中体連です。なので、絶対に負けないためにも、この前の県北大会での反省をできるようにし、どんなボールも追いかけ、一回一回の攻撃を大切にし、しっかりと勝利し、県大会に出場します。日程は、6月3日場所は日之影中体育館対戦相手は五ヶ瀬中等、全力を尽くしてプレーするので、応援よろしくお願いします。

                                                                                      甲斐 丞

 

 こんにちは。社会体育部バドミントン競技です。私たちは、3年生12人、2年生2人、1年生6人の計20人で日々の活動に励んでいます。私たちの地区大会の目標は、団体戦優勝・個人戦は自分で決めた目標を達成することです。この目標を達成するために日々の練習では、一人一人が声を出し、率先して3年が引っ張って部活動を行ってきました。3年生にとって最後の地区大会なので、楽しく、そして悔いが残らず、県大会に出場できるように頑張ります。日程は、6月4日、場所は武道館で、対戦相手は、五ケ瀬中等教育学校です。応援よろしくお願いします。

                          瀨田 姫之

 

 

生徒総会

5月26日(金)に令和5年度の生徒総会が実施されました。

 生徒総会とは、学校をよりよいものにするために、生徒全員が集まり、各委員会の役割・目標・活動内容について、それぞれのクラスからでた意見に答え、生徒全体で学校のことを考えていこうという、生徒主体の学校づくりには欠かせない行事です。

 総会当日は生徒会役員が進行しました。初めに「生徒会歌」を歌い、生徒会長から生徒総会の目的や意義について説明がありました。事前に配付された資料には「発表までの流れ」や「話し合いのルール」等、初めて参加する1年生にも理解できるように、丁寧な説明がありました。特に、「話し合いのルール②」では、意見を求められたとき、賛否を問われたときのスキルについて細かく記されており、とても勉強になったと思います。その後昨年度の会計報告や今年度の予算案、令和5年度の生徒会スローガンの発表、そして各委員会の委員長から今年度の活動方針や活動の具体的な内容の説明と続きました。ちなみに、スローガンは「密になれ」~互いの心を通わせ思いを繋ごう~です。その提案理由は次の通りです。

 今年度に入り、コロナウイルスの制限がだんだん緩和され、昨年度よりたくさんの人と関わり合える場が増えてきました。この機会に合わせて、今まで以上にいろいろな人とコミュニケーションをとり、お互いに笑顔になってほしいと思います。そこで、コロナで離れた心の距離を密接にして欲しいと考え、このようなスローガンを設定しました。まずは日頃の生徒会活動やいろいろな行事に一生懸命取り組み、学級・学年で密な関係をつくっていきましょう。そして、学年や地域の垣根を越えて、多方面で貢献できる活動をしていきたいです。全校生徒が笑顔であふれる学校生活を送れるよう、これからの生徒総会を充実したものにしていきましょう。

 さて、総会の後半は全体討議となり「楽しい学校生活を送るために学校・学級で取り組めること」について、話し合われました。事前に学級討議でも話し合われていた内容なので、発表そのものは活発に出されていました。しかし、その内容についての深まりは?と考えるとまだまだ課題の残る話合いにとどまってしまいました。

生徒会担当職員より

生徒総会を終えて~ 計4回の学活での学級討議を経て、生徒総会を無事行うことができました。学級での話し合い活動でも生徒全員が、学校のために活発な意見を出している姿を見ることができて、改めて高千穂中学校の素晴らしさを感じました。本番の生徒総会でも学級委員長を中心に「学校を良くしたい」という気持ちがこもった意見がたくさん飛び交いました。これも生徒会総務、全校専門委員長・副委員長が昼休みなど、自分の時間を割いて頑張ってきたからでもあると思います。最後の講評であったようにこの生徒総会が形だけで終わらないように、まずは、高千穂中生、そして生徒会が今すべきことを明確にし、生徒全員が過ごしやすい学校づくりを行っていきたいと考えております。本校生徒の実態として、自分に必要な情報を収集し、学び、まとめたりすること、また、教職員の指示した内容を確実に実践するというような自主性はあるものの、それらの内容を基に自分なりに判断し、考えをまとめ、発信したり、行動したりするような、いわゆる主体性については、まだまだ課題が残ります。今後も、生徒たちが根拠に基づいて主体的に考え、正しく判断し、実践するために必要な、「深く考える力」を育て、伸ばしていく手立てが必要であると痛感しました。

体育大会

校長挨拶~抜粋

 令和5年度がスタートして今日まで、みなさんはこの体育大会のために一生懸命練習してきました。特に3年生。各団とも団長、副団長、リーダーを中心にお互いに競い合いながら盛り上げてくれました。それ以外の3年生も1,2年生の模範となる素晴らしい取組だったと思います。そのかいもあって、先日行われた予行練習では多くの感動をいただきました。ありがとうございました。しかし、それでもなお、皆さんに期待をしてしまいます。それは、皆さんにはまだまだ可能性があると思うからです。

 本日、このような素晴らしい青空のもと、体育大会が開催できることを本当にうれしく思います。高千穂の宝である皆さんの活躍を保護者はもちろんのこと、町長をはじめ、来賓としてご臨席いただいている教育長、学校運営協議会の方々など、地域の皆さんもとても楽しみにしています。

 この体育大会は、皆さんが主役です。私たちにとっても誇りである皆さんの最高のパフォーマンスを惜しみなく発揮し、披露してください。いいですか。保護の方々やご来場の皆様にお願いいたします。子供たちの勝敗も大切ですが、集団行動などの主体的な動きや仲間と楽しむ姿もご覧いただき、応援してください。そして、感動を分かち合いましょう。なお、時折子供たちと一緒になってはしゃぐ先生方がいるかも知れませんが、その点につきましては、どうかご容赦ください。今日一日、大いに楽しみましょう。以上、挨拶とします。

燃える団顧問

 

☆栄光の記録☆

【学級対抗リレー】

 1年  1位3組  2位1組  3位  2組

 2年  1位2組  2位1組

 3年  1位1組  2位3組  3位2組

【団技】

 1年 竹取物語

    1位赤団  2位黄団  3位青団

 2年 ガラガラヘビがやってくる

    1位黄団  2位青団  3位赤団

 3年 台風の目

    1位青団  2位赤団  3位黄団

【団対抗リレー】 1位赤団  2位黄団  3位青団

【競技の部優勝】 赤団

【応援の部優勝】 黄団

赤団団長 渡邊晃成 ~ 僕は、体育大会で赤団の団長をしました。理由は、人を動かす力を身に付けたかったことと、中学校生活最後の体育大会を楽しみたかったからです。全体練習や、予行練習ではみんなを完璧にまとめることはできませんでしたが、本番の体育大会ではみんなと心を一つにして体育大会を全力で楽しむことができました。僕は体育大会を終えて成長したこと、学んだことがたくさんありました。成長したことはみんなの心を一つにしてまとめることです。練習を重ねるうちにみんなの心が一つになっていき、とても楽しかったです。学んだことは、団員をまとめることの大変さです。最初は皆をまとめることは簡単だと思っていましたが、最初の結団式の応援練習で思うようにみんなを動かせず、つらい思いをしました。しかし、このことを生かしてダメだったことを次の練習から改善することができました。僕にとって、今年の体育大会は自分も大きく成長できた最高の体育大会になりました。

赤団副団長 佐藤璃空 ~ 僕が体育大会を終えて思ったことは、総合優勝ができて団のみんなと協力できたことがうれしかったということです。最初はうまく団全体でまとまることができなくて、本当に優勝できるか不安でしたが、練習を重ねていくうちにみんながまとまってきて団結力が出てきました。副団長が大変で辞めたいという時もありましたが、団のみんなのおかげで最後まで頑張ることができました。本番では、各競技で赤団のみんなの活躍する姿がとても格好良かったです。個人としても、中学校生活で初めての賞だったのでとても嬉しかったです。中学校生活の体育大会で最高の思い出ができたので良かったです。 

赤団副団長 土持羽瑠 ~ 私は、赤団の副団長をしました。中学校最後の体育大会で副団長になってみんなをまとめられるか、しっかり団長を支えられるか、不安はたくさんありましたが、最後まで全力で頑張ることができました。その中でも声出しを頑張りました。並ぶ時の指示出し、競技中の応援、エール交換など、声出しを特に頑張りました。自分たちで考えて、どの団よりも、早く行動することなど心掛けて頑張りました。今回、応援賞は取れませんでしたが、赤団のみんなで力を合わせて、優勝することができて、中学校最後の体育大会で、良い思い出になりました。副団長として、団長をしっかり支えて、赤団をまとめることができました。

 

黄団団長 甲斐耕太郎 ~ まず、応援賞をとることができて、とてもうれしかったです。応援賞をとれたのは、黄団全体が一つになって、頑張れたからだと思います。また、何より中学校生活最後の体育大会が黄団でよかったとすごく思いました。これからも卒業まで3-2のみんなで突っ走っていきたいです。3-2最高!!

黄団副団長 佐藤獅音 ~ 僕は必ず黄団は応援賞をとれると思っていました。「応援賞は黄団です。」と言われたときはとてもうれしかったです。体育大会まで練習期間は少なかったけど、黄団のみんなと一致団結して、最高の体育大会にできて良かったです。これから体育大会で学んだことを生かして、学校生活を楽しんでいきたいです。

黄団副団長 田上和奏 ~ 中学校生活最後の体育大会、副団長として最高の体育大会にすることができました。黄団と昼休みや全校体育で行った応援練習はとても楽しかったです。3年2組で円陣を組んで競技に全力で挑み、黄団全体が全力で声を出し、応援をし、応援賞がとれたのはとてもうれしかったです。この3年2組のキズナでこれから残り少ない行事を楽しみたいと思います。

 

青団団長 本願極真 ~ 今回の体育大会で初めての団長をしました。最初は、声がとても小さくて不安になりました。1,2年生のころの団長はたくましくて雲の上のような存在でした。だから、自分の中でもマイナスな気持ちがたくさんありました。ほかの黄団や赤団と練習をしていくうちに、僕も頑張らないといけない、引っ張らないといけないという気持ちになっていきました。副団長やリーダーと協力し、助け合っていく中でたくさん成長することが出来ました。また、体育大会では、団が一つになり声をしっかり出すことが出来ました。優勝と応援賞のどっちも取れなかったけど最高の思い出を作ることが出来ました。先生方や保護者の支えがあったからこそ、この体育大会ができたと思うのでしっかり感謝してきたいです。

青団副団長 押方みず ~ 今年の体育大会で副団長として団長を支えながら皆を引っ張る事ができ、最高の体育大会になったと思います。優勝をとることはできなかったけどみんなで競技や応援に全力で取り組み、笑顔で終えることができ3年生にとっての中学校生活最後の体育大会は良い思い出になったと思います。練習では、一人一人が声を出して練習をするうちに団のみんなの仲も深まり、練習では負けていた団技もとる事ができたので良かったです。この経験を忘れずにこれからの学校生活もみんなで協力して頑張りたいです。

青団副団長 甲斐 丞 ~ 今年の体育大会を終えて、ぼくは練習のときは、上手くまとめられなく、いつも赤団黄団に先を越されていたのと、伝えるのが下手で1,2,3年生のみんなに応援の内容が伝わっていなく、声が小さかったのがダメでした。でも本番前の練習からは、いろいろと工夫をし、みんなの声が大きくなっていって嬉しかったです。本番では、動きを大きくしてと、伝えて自分が一番に動きました。そしたら団の数人は、自分を真似して、大きく動いてくれました。最後の団対抗リレーでは、団長と副団長がいない中、リーダーのみんなが手伝ってくれました。またそれについてくる感じで皆が一つになって応援をしてくれました。最初の結団式に比べ、とても、団結したのを感じました。