7月17日(火) 中学2年生に性に関する講話をしていただきました。
講師の方は助産師で「か母ちゃっ子クラブ」の方です。

個人差や性差について理解した上で、お互いに相手の人を尊重し合うことの大切さについて話されました。




みんながもっている宝物=健康、親切、思いやり

相手との距離感を大切にしましょう

お二人を例に、どのくらいの距離感がよいのか確かめてみます。

噂に振り回されないように。正確な知識を得ることは大切な事です。

人に無理矢理合わせる必要はありません。自分のことも大切にしましょう。

自分の命も、相手の命も、大切にするために。

1 ホットする時を大切にする
2 心配なときは相談する
3 自分の気持ちを伝える
4 イヤな時、イヤな事は伝える
5 コワいと思ったら逃げる
中学生という多感な時期の生徒たちに、とても大切な話しをしていただきました。

学年代表のお礼の言葉です

これから大人へと成長する生徒たち。まだまだ幼い面もあるけれど、今、きちんとした情報をもっておくことは、これからの人生にとっても大きな経験となります。
今回の講話は、さまざまな意味でも貴重な体験になったようです。
続きを隠す<<