学校の様子
令和5年度 新任式
4月6日 新任式
新2年生、3年生が赴任して来られた先生方を拍手でお迎えし、新任式が行われました。
お一人おひとりから日之影学校の生徒へ向けて挨拶がありました。
藤田 雅元 校長先生
「今日この日をとても楽しみにしていました。皆さんに会うことが本当に楽しみで、ワクワクして今朝は3時に起きたほどです。私は今日この日の出会いを決して忘れません。しっかりとこちらを見ている表情、背筋がピンと伸びている様子。忘れられないなと思っています。
これから地域の方々、先生たち、生徒の皆さんと力を合わせ、より良い学校を作っていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。」
中村 亮介 先生
「前任校は全校500人、一学年5クラスあるような学校から赴任してきたこともあり、環境がガラッと変わったなと思っています。1年しかいなかったこともあり、なかなか全員を覚えることが難しかったですが、日之影中学校の皆さんのことを早く覚えていきたいなと思っています。元気に挨拶をする皆さんや、自然豊かな日之影の事、これからたくさん知っていきたいと思いますのでよろしくお願いします。」
甲斐 一成 先生
「4月3日に赴任してきて春休み中に日之影中生の皆さんとさっそく、あいさつや少しだけ言葉を交わす機会がありましたが、ハキハキしていて、とても優しい子たちだなという印象を持ちました。以前、部活で日之影中の生徒から受けた印象と変わらず、素晴らしいなと感じました。皆さんと関わっていくことがとても楽しみで、ワクワクしています。これから皆さんには先生の事を知ってもらいたいし、先生も皆さんを知っていきたいのでよろしくお願いします。」
末永 雄揮 先生
「実は日之影にはキャンプや足湯などで、訪れていたこともあり、ここに来ることを楽しみにしていました。春休み中に部活動できていた子たちの「ありがとうございます」や「すみません」などの挨拶を聞き、礼儀正しい生徒たちだなという印象を受けました。町のことや皆さんの事、これから話していく中でもっと知っていきたいです。よろしくお願いします。」
中村 千尋 先生
「2年半、子育てで休んでいたこともあり皆さんよりも先生の方が緊張していると思います。春休み中に部活動などに来ていた子たちが、挨拶をしてくれる姿や、バスに元気に乗り込んでいく姿を見て、はやく全員に会いたいなと楽しみにしていました。これから皆さんとの生活を楽しみにしています。」
工藤 幸代 先生
「日之影小から日之影中に来ることになりました。中学校のことはわからないことばかりで大丈夫かなと心配に思う気持ちもありましたが、懐かしい皆さんの顔を今日見ることが出来て安心しました。皆さんに教えてもらいながら頑張っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。」
次に、生徒代表として2年生の甲斐文葉さんが、
「新しい9名の先生方が赴任してくることを私たちはとても心待ちにしていました。
先月、たくさんの先生方が離任され、寂しい想いをしていましたが、今日先生方が来られ、うれしい気持ちと安心した気持ちになりました。
日之影町は豊かな自然に囲まれ、伝統的な文化がたくさん残っている魅力的なところです。
皆で作り上げる学校を目標にこれから待っている体育大会、文化祭など様々な行事を盛り上げていくので楽しみにしていてください。また、日之影中学校の挨拶の良さにも気づいていただけると嬉しいです。先生方をお迎えし、さらに多くのことを誇れる日之影中学校にしていきたいと思っています。どうぞこれからよろしくお願いいたします。」
と歓迎のあいさつをしました。
新任者紹介
新任者紹介
この度の定期異動により、職員が入れ替わりましたので紹介いたします。
藤田 雅元 校長先生(宮崎市立宮崎中学校より)
甲斐 一成 先生(川南町立唐瀬原中学校より)
3年A組学級担任と、教科は保体を担当されます。
中村 亮介 先生(宮崎市立大淀中学校より)
2年A組学級担任と、教科は数学を担当されます。
末永 雄揮 先生(都城市立志和池中学校より)
1年A組学級担任と、教科は英語を担当されます。
中村 千尋 先生(三股町立三股中学校より)
1年B組学級担任と、教科は社会を担当されます。
教育支援員として工藤 幸代先生(日之影町立日之影小学校より)
また、週に一度、通級教室の先生として、興梠 純一先生
給食調理員として、鮫島 麻衣さんが復帰されます。
部活動指導員として、山本 修三さんが勤務されます。
環境整備委員として、森山 正徳さんが勤務されます。
新たな職員を迎え、より一層の日之影中学校教育の発展に職員一同励んで参ります。
よろしくお願いいたします。
3月30日 離任式
3月30日 離任式
この度の日之影中学校をご異動、ご退職される先生方に
これまでの感謝の気持ちを込めて離任式が行われました。
中窪 順一 校長先生 小林市立永久津中学校へご異動になりました。
「朝、バスから降りて元気に挨拶をしながら登校していく姿、
給食の配膳や、部活動の姿、毎日君たちに会う事がとても楽しみでした。
あっという間の2年間でしたが、私自身とても成長できた2年間でした。
出会いがあれば別れがありますが、いろんな人との出会いを大切にしてほしいと思います。
自分を大切にできない人は、人のことも大切にできない、まずは自分自身を大切にしてください。そして、競争することは大切ですが、人と比較して落ち込むことはありません。
妬みや嫉みの感情も人と比べるから出てきてしまうものです。
他人がどうではなく、まずは自分自身が成長できるように。人生楽しく。素敵な人生を送っていってください。それぞれの人生を歩んでください。」
毎日の登校時の見守り、そしていつも校内を見回り、生徒たちが楽しく学校生活を過ごせているかと目を配ってくださいました。生徒の変化にいち早く気づく私たち教員にとっても本当に心強い校長先生でした。
亀井 章人 先生 宮崎大学教育学部附属中学校へご異動になりました。
「僕にとってこの3年間は、挑戦の3年間でした。挑戦「トライ」することの大切さを学んだと思う。よく不安と期待でいっぱいというが、今は不安しかないのが正直なところです。環境が変わるとうまく行きたいと思ってしまうからこそ、不安な気持ちも大きくなる。
頭を切り替えてリセットしていこうと思う、にこにこ笑って失敗していく、これを新年度の目標にして新しい学校でも挑戦していきたいと思っています。給食の先生方、美味しい給食をありがとうございました。シェイプアップしている私にとっては美味しいからこそ苦しいものがありましたが、美味しく健康的な給食を日々作っていただき感謝しています。
野球部、君たちと一緒に部活が出来てとても楽しかった。
あんまり喋ると泣けてくるのでここらへんで。みんな元気でね!!楽しかった!以上!」
それぞれの学年との思い出や、クラスの性格を振り返りながら最後のお話もいつも通り、生徒たちの心をつかむパワフルでハートフルな笑いあり、情熱ありのお話をしてくださいました。生徒指導としても生徒たちの困難に一緒にぶつかって考えてくださいました。
早田智美先生 三股町立三股中学校へご異動となりました。
「思えば3年前の新任式の時も、今日のようにマスクごしで挨拶をしました。
その時は皆さんの表情が見えず、すごく不安でした。ですが、今はマスクがあってもみんながどのような表情をしているかが分かります。それは君たちとのこれまで築き上げてきた関係があるからです。
この3年間、コロナ禍の中での修学旅行、体育大会など大切な学校行事が通常に行えない事ばかりで、制限されることが多く悔しい思いをしましたね。でもそんな時にも『今の状況で出来る最大限のことを』と前向きに行動して盛り上げていくあなたたちの姿。それが先生のパワーになったし、そこから学ばせてもらうものがとても大きかったです。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。人生何があるかわからないですが、逞しく歩いていきたいと思います。皆さんも困難に負けず、失敗して落ち込んでもいいから逞しく自分の人生を歩んでください。」
2年生の担任として、クラスの生徒たちのことをいつも気にかけ、優しく寄り添ってくださいました。困った顔をした生徒がいればじっくり悩みを聞いてあげたり、はたまた何かやらかした生徒がいればじ~っくりご指導してくださったりと、どんな時でも手を抜かず、丁寧できめ細やかに生徒たちと向き合ってくださいました。
早田泰大先生 小林市立西小林中学校へご異動となりました。
「今から言う5名の人物の名前を知っていたら皆さん拍手をして教えてくださいね。松下幸之助、ウォルトディズニー、ナイチンゲール、ゲーテ、福沢諭吉、この5名の人物は実は共通してこのような言葉を残しています。それは『現状維持は退化なり』です。ずっと同じことをしていると、成長はしません。先生は日之影中学校で色んなことに君たちと一緒に挑戦してきました。無理のない範囲でこれからも挑戦していってほしいなと思っています。」
日ごろから気さくに子どもたちに声をかけ、時には厳しく指導しながら、生徒たちが困らないようにと先回りして動いてくださいました。タブレットの使い方やICT関係で問題があるとすぐに解決してくださりとても心強い存在でした。
堀瑞江先生 高千穂町立上野中学校へご異動となりました。
「なんでこっち側にいるのか、自分自身もずっと日之影中学校にいると思っていたのでびっくりしています。先生は8年の間、日之影町で勤務してきました。
今の3年生とは一緒に入学してきて、一緒に卒業できることをうれしく思います。あなた達と過ごせたことで私自身とても成長できました。感謝しています。残された1年生、2年生。正直あなた達で体育大会をやっていけるか、任せられるかすごく心配していました。ですが、1、2年で一緒にした合同体育で、「大丈夫」だと確信しました。そして春休み中、体育大会に向けての準備をするあなた達の行動を見て安心しました。今年の体育大会スローガンの副題には多少勝手ながらも先生の気持ちを込めました。ぜひ新しく来られる先生と新しい日之影中の体育大会を作ってほしい。マスクを取ったみなさんのたくさんの笑顔を見たくてこの副題にしました。きっとまた皆には会う機会があると思います。皆の活躍を期待しています。本当に楽しかったです。」
日之影中の全校生徒をまとめ上げ毎年すばらしい体育大会を作り上げてくださいました。また、陸上部のご指導や、農業クラブなどでも温かく生徒たちに接し、「堀先生、堀先生!」といつも生徒たちが先生を頼って慕って近寄ってくる陽だまりの様な存在でした。
また、給食調理員 甲斐 初代さん
今まで美味しい給食を私たちのために作ってくださいました。今年度をもちましてご退職されます。
環境整備員 中内 泰男さん
校内をこまめにチェックし、暑い日でも雪の降る寒い日でも生徒たちの為に過ごしやすい環境作りの為様々な場所の整備を行ってくださいました。これまで宮水小と本校の兼務から来年度からは宮水小のみのご勤務となります。
今まで大変お世話になりました。ありがとうございました。
生徒を代表して生徒会から平野寧々さんが先生方にお別れの言葉を送りました。
溢れてくる涙で言葉につまりながら、「今日まで私たちをご指導くださりありがとうございました。私は先生方と1年という短い間しか過ごしていませんが、たくさんのことを先生から学びました。今日そんな先生方とお別れする実感がまだわきません。
廊下ですれ違う度に挨拶をしてくださった先生。苦手な勉強を理解するまで教えてくださった先生、入学したての頃、右も左も分からない私たち。5月の体育大会はどう動いたらいいのかわからず、運動場をさまよっていました。でも、そんなとき、先生方が優しく指示を出してくださったおかげで楽しい体育大会になりました。文化祭では、先生方が一緒になって団七踊りや歌舞伎を練習してくださり心強かったです。他にも、日之影探訪、立志式、日之影近未来会議など多くの行事の中で今日まで私たちが充実した中学校生活を送ってこれたのは、先生方のおかげです。先生方とお別れするのはとても悲しいですが、またいつか私たちの成長した姿をお見せできるように、先生方から学んだことを忘れずに頑張ります。最後になりましたが新しい学校や新しい環境に行かれてもお体に気を付けて頑張ってください。これまで本当にありがとうございました。」
生徒たちから先生方に花束を贈呈しました。
日之影中学校校歌斉唱。このメンバーで歌う日之影中学校の校歌も、もう最後です。
最後は生徒と教員で作ったアーチの花道を通り、お別れです。
離任されるどの先生方も、地域の方や保護者の方への感謝の気持ちと、日之影町の人の温かさに大変助けられた日々だったとおっしゃっていました。
お別れはいつだって寂しいものですが、別れがあれば次の出会いがあります。
校長先生が卒業式でおっしゃっていた「人は必要な時に必要な人間と出会う」という言葉を胸に、また新たな出会いに期待して。
先生方、今までありがとうございました。どうかお体に気を付けて、日之影中学校で過ごした日々のことを忘れず、またいつでも遊びに来てくださいね。
3月24日 修了式
3月24日 修了式
修了式が行われました。
まずは表彰が行われ、野球部の表彰と
図書室の貸し出し冊数上位として「多読賞」の生徒が表彰されました。
次に各学年の代表生徒に修了証書が授与されました。
生徒代表の言葉では3名の代表生徒が話をしてくれました。
1年生の飯干蔵人君は、「来年は授業で集中力をつけ、勉強への姿勢を改めたい。4月からは2年生になるので互いに注意し、呼びかけ合えるようなクラスにしていき、先輩として頑張りたい。」
2年生からは橋本雫花さんが、「テストの時のように見通しを持った学習を日ごろから続けていきたい。また、テニス部のキャプテンとして声掛けが足りなかったと思うので、先生に言われてから動くのではなく、自分で気づいて行動できるようにしていきたい。近未来会議について、「相手に伝える」ということも意識して考え、最上級生として手本になれるように高い目標を持ちチャレンジしていきたい。」
梅田大虎君は「今年一年忘れ物を少なくする事と課題を後回しにしない事を目標とし、帰ってすぐに課題をし、明日の準備をすることを心がけ実行することが出来た。また、家での手伝いも頑張りたいと思い、母の手伝いをした。3年生になると受験勉強もあって大変かもしれないが少しでも母の助けになるように手伝いを続けていきたい。
また保体給食委員長として、日之影中生徒の体力向上を目指し、全員が思い出に残るような体育大会を作り上げたい。」
と、それぞれの今年の反省と来年度に向けての意気込みを堂々と発表してくれました。
校長先生からは、「1年生24名、2年生29名の53名全員が、今日の式に出席できたことが何よりうれしく感じています。4月1日からは新しい学年となり、1年生は後輩ができます。「誰もが安心して楽しく過ごせる学校」であることが何よりも大切で、先日の小学校の卒業式では、『どうぞ安心して入学してきてください』と卒業生たちに伝えました。それは皆がいるからこそ言えた言葉です。」と話しました。
また、「この世は不平等です。足が速い子もいれば遅い子もいる、勉強が得意な子、苦手な子、背が高い、低い、さまざまな不平等がこの世にはあるけれど、時間だけは誰にとっても平等にあります。春休みの12日間、この時間をどう使うか。また始業式には53名全員がそろって会えるように命を大切にし、春休みを過ごしましょう。」とお話してくださいました。
智美先生からは学習面について、春休みの課題に対して今回「少ないな」と感じた人も多いかと思いますが、その課題の+αの文はそれぞれ個人にゆだねられているということです。新しい学年を迎えるにあたって、自分にはどんな勉強が必要なのか考えその学習を継続していくこと。また長期休暇にしかできない自分の興味のあることを探究したり、じっくり読書をしたりするなど時間を有効に使ってください」とお話しくださいました。
保健関係では、春休み中も規則正しい生活の三点固定を続けること。
また4月からはマスク着用が必須ではなくなること。ですが、またコロナのピークが来ると言われているので引き続きコロナ禍で身につけた感染症対策を続けていきましょうとお話がありました。
最後に生徒指導の亀井先生からは新年度にむけてのお話をしてくださいました。「多様性」と言われているけれど、自由=自分勝手にふるまっていいという訳ではない。そして、「無理なく」とか「無理しないでいいよ」とか私たち大人は言うけど、それは嫌なことから逃げて、苦労や努力をしなくて良いと言っているのではない。『若いときの苦労は買ってでもしろ』という言葉があるくらい、今、目の前にある課題を乗り越えたときにきっと将来の自分にとって大きなパワーとなるんだ。ぜひ本質を見極めて、『変わらないもの』や『本当に大切なもの』を今一度考えながら新学期に向けて行動していこう。」ということを伝えてもらいもした。
今年の春休みはいつもより長い春休みとなります。それぞれが自分自身の課題やしなければいけないことを考えて、先生方のお話をしっかりと受け止め行動に移し、新年度またワンランクアップした皆さんと元気に会えることを楽しみにしています!
3月23日 体育大会結団式
3月23日 体育大会結団式
新学期にまた改めて、新1年生が入ってきてから結団式がありますが、
今日は在校生1、2年生だけで結団式が行われました。。
保体委委員長の梅田大虎君が、今年のスローガンを発表しました。
今年のスローガンは「勇往邁進」~見える笑顔 新しい日之影中へ~です。
主題の『勇往邁進』には、目的に向かって,わきめもふらず勇ましく進んで行くことという意味があります。4月からコロナでの制限も緩和され、今までマスクの下に隠れていたお互いの表情も見ることが出来ます。だからこそ今年の体育祭はみんなが笑顔あふれる体育祭にしたい、新しく1年生も入ってくるので、自分達が引っ張って新しい日之影中学校を作り上げていきたいという思いを込めました。
団の色分けの順番決めの為に「たけのこたけのこにょっきっき」というゲームをして盛り上がりました。
紙コップを合わせて作ったものの中に、赤と白の色紙の紙吹雪が入っています。
団長の背後に副団長が立ち、その紙コップを割ります。
頭上から勢いよく色紙をかぶり、それぞれの団の色が決定しました。
校長先生からは「がんばってください」という応援の言葉と共に、それぞれの副団長に団の旗が渡されました。
校長先生からは、「今年の体育大会は現段階でマスクを外しての実施とするようになっています。そういう意味でも、これまでコロナ禍の中やってきた体育大会とはまた変わってくるでしょう。今まで先輩たちが作り上げてきた伝統を引き継ぎつつも、ぜひ新しいあなた達なりの体育大会を作っていってください。」とお話がありました。
体育科の堀先生からは、「何のために今日結団式をしたのかをよく考え、新しく入学してくる1年生をしっかりとまとめていけるように一人一人が良い体育大会を作り上げるという意識を持ちましょう。そしてこれからの行動につなげていってください。」とお話がありました。
その後団に分かれて、応援歌を歌ったり、声出しをしたりなどの練習をしました。
新入生を迎え入れ、4月から新体制となる日之影中学校。
5月に待っている今年の体育大会では、いったいどのようなものを作り上げてくれるのでしょうか?楽しみにしています!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 3 | 28 1 | 29   | 30 1 | 31   | 1 2 | 2 1 |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 4 | 14 1 | 15 1 | 16   |
17 1 | 18   | 19   | 20 2 | 21 1 | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26 1 | 27 2 | 28 3 | 29 2 | 30 1 |
宮崎県西臼杵郡日之影町大字岩井川1952番
TEL:0982-87-2839
FAX:0982-87-2841
本Webページの著作権は、日之影中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。