日誌

2020年12月の記事一覧

サンタクロース現る!?


12月22日(火曜日)

 

サンタクロース現る!?

なんと今日は給食の時間にサンタさんがやってきてくれました!

みなさんに一足早いクリスマスプレゼントを届けに来てくれたようですよ。


準備中のところお邪魔して、サンタさんの様子を追いかけてみました。



 

まずは3年生の教室です。

 



放送で流してもらったクリスマスソングですが、サンタさんが当初想像していた
ノリノリの音楽ではなく、しっとりとしたオルゴール調だったので、
どんなテンションで教室に入ろうか困惑していますね。



タイミングをうかがっています。




皆さん突然のことに驚いていましたが、さすがノリの良い3年生!

大歓声でとっても盛り上がっていました!

続いて2年生教室に突入します。







こちらも盛り上がって牛乳で乾杯をしていました。

最後は1年生です。
他学年の教室から給食中になぜこんなに歓声が聞こえてくるのか、
きっと不思議に思っていることでしょう。


さぁ、1年生の反応はどうでしょうか?







「このサンタさんもしかして、、、」
とお互いの顔を見合わせてちょっとだけ反応にとまどっていましたが嬉しそうでした。



日頃から勉強に励んでいる日之影中の皆さんには一人一冊メモ帳のプレゼント。

 

2学期も今週いっぱいで終わりです、終業式まであと少しですね。

メモを取る習慣をつけてさらなる学力アップに繋げていきましょう

 


 

町音楽祭の放映時間のご案内


■12月18日(金)

 「町音楽祭」放映時間のご案内



本年度の「町音楽祭」はコロナ禍のため中止となりましたが、
各学校の合唱・合奏の映像が町番組で放映されますので、是非ご覧ください。

日之影中学校は、文化祭での合唱と吹奏楽の映像です。

放映期間:12月18日(金)より1ヶ月間

放映開始時間:12:20、14:20、16:20、20:20、22:20



なぎなたの授業の様子


12月17日(木曜日)
なぎなたの授業

1年生は体育の時間になぎなたの授業をしています。

講師に日向市から黒木様をお招きし、指導をしていただいています。





計三回実施され、今日が最終日でした。



なぎなたは2m10㎝~2m25㎝程あり、まずは、この長さをうまく使いこなせるようになる必要があります。
長さがある為、「力いっぱい振れば上手くいく」というものでも無く、慣れていないと扱いが難しい様です。




この日、外は初雪が降る程冷え込んだ日でしたが、
みなさんとても真剣な表情で集中して授業に挑んでいました。
集中力と忍耐力など精神面が鍛えられました。







さすが最終日ともあり、なぎなたを持つ姿も様になっていました。

 

武道では「礼に始まり、礼に終わる。」とよく言われますね。

 

強い人ほど、全ての人に対して言葉遣いだけでなく礼儀作法がきっちりとしていて、あらゆる点で丁寧です。

稽古に付き合ってくれた仲間や先生など、常に相手に対しての尊敬と感謝の気持ちを忘れないこと。

なかなか触れる機会の少ない競技ですが、なぎなたを通してとても大切なことが学べました。




お弁当の日


12月14日(月曜日)お弁当の日

12月14日はお弁当の日でした。


食生活や健康についての関心を高める事を目的として、毎年実施しています。

生徒には事前に「お弁当計画シート」を渡し、お弁当のタイトルを自分で決めて

そのテーマに沿ったお弁当を作ってきてもらいました。


冷凍食品やお総菜はできるだけ避けて、自分の手で調理してみるのが目標です。


まずは1年生です。







「まごわやさしい弁当」 1A小川 櫂くん

身体に良いとされる「ま(豆類)ご(ごま)わ(わかめなど海藻類)や(野菜)
さ(魚)し(しいたけなどきのこ類)い(芋)」の食材を使ったお弁当です。

栄養バランスも良く日之影産の地元食材もふんだんで、曲げわっぱとマッチした味のあるお弁当になりましたね。




「男子ごはん弁当」 1A 工藤 昌也くん

主食を大好きなチャーハンにしたそうです。具だくさんで野菜も多く入っています。

彩りも良く、パワーの出そうなメニューですね。






1年生は「次はもっとこうしたい!」と来年のお弁当の日に向けての

意気込みを書いてくれている生徒が多くいまいした。


2年生 






「栄養ギュッと弁当」 2A 甲斐 陽菜多さん

お弁当を開けた瞬間、パッと笑顔になるようなお弁当です。

タコさんウィンナーの笑顔も可愛いく、思わず目が合うとほっこりしますね。




「ジングルベル♪♫クリスマス弁当」2A 佐藤 心花さん

季節感のある素敵なお弁当です。クリスマスカラーの赤と緑の彩りがバランスよく、どの品も美味しそうですね。


 


ちょっとだけ恥ずかしそうにしている生徒もいましたが、

それ以上にとても満足した表情をしていました。




3年生





「簡単!カラフル弁当」3A 甲斐 真心さん

今回は豆腐ハンバーグに挑戦してみたそうです。

彩りのバランスも非常に良く、ぎゅっと隙間無くキレイにお弁当箱に詰めることが出来ていました。




「元気MAX弁当」3A 松中 佑月さん

いつも苦戦していた卵焼きが今回はすごくキレイにできたようで、

表情から手作りすることの楽しさが伝わってきます。

野菜炒めには自分の苦手な野菜も入れてみたようです。素晴らしい!

 



お弁当を作るにあたっての調理や下準備、買い物など、ご家族の方のご協力もあり、

どのお弁当も本当に美味しそうに出来ていました。

お弁当づくりを通して保護者の方の多くが「成長を感じた」とコメントをくださっていました。




皆さん、朝早起きしてがんばって作ったお弁当はどうでしたか?

実際に自分で作るとおうちの方が、毎朝(毎晩)ご飯を作ってくれているという

当たり前に思っていた事がどれだけ大変でありがたい事かよく分かったと思います。




自分の体のことをしっかりと考え、食生活を見直し、

管理する能力を身に付けるきっかけとなったのではないでしょうか。

また、食に携わる人や家族、食べ物に対して感謝の心を持てた生徒も多かったように思います。


今後は料理のレパートリーや得意料理をさらに増やして、
おうちでの料理を手伝ってみましょうね。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の時間


12月15日(火曜日)

各学年の朝の時間を少しのぞいてみました。

 

今日は、1、2年生は読み聞かせの日です。

朝自習の時間に本の読み聞かせをしていただきました。

地域の方のご協力で行っています。

 

1年生




読み聞かせを行ってくれる津隈さん



皆さん静かに聴き入っています。

2年生





読み聞かせを行ってくれる斉藤さん


3年生の教室ものぞいてみましたが、しっかりと朝自習に取り組んでいました。

受験を意識して勉強への姿勢や顔つきも変わってきたように思います。




朝の時間を充実させて今日も一日がんばりましょう!