学校の様子

2021年2月の記事一覧

大空に翔けるモニュメントが完成しました


2月8日(月)

大空に翔けるモニュメント完成!

日之影中学校に迫力満点なモニュメントが完成しました。

 


校是である「大空に翔ける」を、生徒会執行部の企画によって
全校生徒が協力して作り上げました。

文字の中にはカラフルな折り鶴が貼り付けられています。




この折り鶴は、地域の方がコロナ収束への祈りを込めて11羽丁寧に手作りし、

日之影中学校に寄贈してくださったものです。


「一日でも早く平和な日常を」と願う地域からの想いを形にしたい!
とこの折り鶴アートの制作が始まりました。

制作には、休み時間や、放課後などの時間を使い
生徒達が折り鶴をひとつひとつ貼り付けていきました。




近くで見てみると細かく制作されている様子がわかります。

折り鶴が校是から立体的に浮き上がってきている様子は勢いがあり、面白いです。

このモニュメントは2階に続く階段の踊り場に設置されています。




「ここの鶴は自分が貼った!」と指を指し楽しそうに話しており、

このモニュメントから会話が生まれていく風景がまた良いなぁと見ていました。




少し下から見上げると、ちょうど大きな窓から覗く青空に映えとても綺麗です。


生徒会長の甲斐千尋さんは、
「鶴のように大空に羽ばたいてほしいという気持ちを込め、全校で制作しました。」
と話してくれました。


地域の方からの想いを繋ぎ、日之影中学校生徒全校が一丸となって取り組んだ
記念すべき共同制作モニュメントとなりました。


次々と自分たちで企画し全校を動かしていこうとする
生徒会の活躍ぶりに今後も期待が高まります。


今後5年間程度校内に展示する予定ですので、
日之影中学校にいらっしゃった際はぜひ一度ご覧ください!






 


読み聞かせ

読み聞かせ

本日(2月2日)、朝の時間を使って、1・2年生に読み聞かせを行いました。読み聞かせに来ていただいたのは、津隈京子さん、新名徳子さんです。今日は、節分に関する絵本を読んでいただきました。生徒達は、食い入るように真剣なまなざしで聞いていました。

家庭教育学級

2月1日(月)

家庭教育学級

1月28日(木)の夜に、日之影中学校多目的ホールで家庭教育学級を行いました。今回は、「ICTとうまくつきあう子どもを育てるために」と題して、日之影町教育委員会の川添卓哉指導主事に御講話をいただきました。生徒一人一人にタブレットが渡され、大いに活用してくれると期待する一方、不安や分からないことが多く悩んでいる私たち大人に対して、明快な答えが返ってくるスカッとする講話でした。川添先生お忙しい中ありがとうございました。以下、講話の内容を簡単に紹介します。


 

小中学生に多いネットトラブルは、3つあります。

1 コミュニケーションに関するトラブル

  このトラブルの大きな要因は、「自分のよい」と「相手のよい」のズレです。

  例えば、「自分の寝顔の写真」をアップしてもよい答えた人は参加者の約半数、一方、嫌だと答えた人も約半数おりました。

  つまり、自分のよいと他人のよいは違うのです。

だから、お互いの違いを認め相手の気持ちを考えるよう、子ども達に教えていけば、コミュニケーショントラブルは減っていくと思います。

 

 

2 個人情報に関するトラブル

   このトラブルの大きな要因は、子ども達が「何があやしいサイトか」知らないことです。 

  例えば、あやしい画面・サイトとは次のようなものです。

   あやしい(http://)、あやしくない(https://

      あやしい(更新日が最近のものではないもの)

    あやしい(あおりコメント)

    あやしい(誤字 dokomoなど)

   だから、「あやしいサイトに入ってはだめです。」ではなく、あやしいサイトを大人がきちんと教えることが大切なことなのです。


 3 使いすぎに関するトラブル

   このトラブルの大きな要因は、ルールの中にあるあいまいさです。

   例えば、「夜遅くまでスマホを使ったらいけません。」というルールでは、子ども達は自分の都合のいいように解釈してしまい、大人側の意図がうまく伝わりません。

   そこで、「夜11時以降は使ったらいけません。」という具合に具体的なルールにし、子どもたちのルールに対する意識を高めることが大切です。

   現在の家庭のルールを見直してみませんか。


       【運営していただいたPTA家庭教育学級委員の皆様】