学校の様子

2023年12月の記事一覧

町内で学習に励む日之影中学校の生徒たち(その1)

 冬休みに入り今日で5日目ですが、町内のあちらこちらで学習に励む日之影中生徒を見かけます。

 下の写真は、町立図書館2階の学習スペースです。高い集中力を維持しながら学習ができると評判になり、受験生の皆さんがそろっています。「受験生に余念なし・・・。」と言ったところでしょうか。

 

  

 下の写真は、道の駅星雲橋です。1年生が、3学期からの「総合的な学習の時間」に向けた事前学習を自主的に行っています。

 

冬休みの部活動 

 冬休みに入りました。

 本日で、本校の部活動は、今年最後の練習日です。

 熱心に練習や清掃に取り組んでいました。

 

 来年も本校部活動生の皆さんのすばらしい活躍を期待していますね!

宮崎大学学生との国際交流

 宮崎大学に留学している学生との交流会に、1・2年生の希望者14名が本日、参加しております。

 日常的に英語を利用している学生とのコミュニケーションを通して、異文化理解や国際感覚の醸成を主なねらいとして町教育委員会が企画しました。その企画に、1・2年生の希望者14名が本日、参加しております。霜が降り、寒さが厳しい中でしたが、保護者が見送る中、町役場を7時に出発しました。

 主な活動として、日之影町の紹介、大学生とのフリートーク、大学院生による研究内容説明、年賀状作成・折り紙づくりなどです。貴重な経験を積み、本日、19時頃を目途に到着予定です。昼食は、学内食堂で食べる予定です。

 

2学期終業の日でした!

 

 

終業式の日、雪がちらついているな~と思っていたら、

あれよあれよという間に雪が大粒になりあたり一面が銀世界になりました。

日之影でこんなに雪が降るのは久しぶりで、生徒たちも外に出ておおはしゃぎで

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり、グラウンドに寝転ぶ生徒までいました。

 

この吹雪の中真面目にしっかりと部活をする姿、たくましい!さすが日之影っ子!

みなさん風邪をひかずに、楽しく、充実した年末年始を過ごしてくださいね。

また来年、みなさんの元気な笑顔を見れることを楽しみにしています。

よいお年を!

2学期が終了しました。

 1年間の学期で一番長い2学期が本日で終了しました。

2学期は8月末から始まり、本日まででした。季節が夏・秋・冬へと移る変化の大きい2学期でした。

この2学期を振り返る日として「終業の日」があります。自らの成長とこれからの目標づくりを実感する一日です。また、互いの成長を確かめ、認め合い、喜び合う一日でもあります。

終業式では、各学年代表者・生徒会代表者が登壇し、校長先生との対話を通して、自らの成長とこれからの目標を発表してくれました。また、様々な大会やコンクールに入賞し、それを表彰しました。

(対話の様子)

 

(表彰の様子)

(多読賞受賞受賞者 5名)

 この冬休みには、クリスマス、餅つき、大掃除、年末・年始の挨拶など、年中行事が目白押しです。家族の一員として、また、日之影の伝統・文化を継承する一人として、新年を迎えましょう。 

 また、雪がちらつく中、環境整備の森本さんが来校され、整備していただきました。ありがとうございます。