宮崎工業高校 生徒会のブログ

台北市立木柵高級工業職業学校 交流会

6月5日本校にて、台湾から台北市立木柵高級職業学校の生徒20名をお迎えし、本校生徒会役員との交流会を開催しました。

生徒会が企画したけん玉ゲームでは、マスコットキャラクターをボックス型にしたお菓子をプレゼント。

ものづくり体験ではインテリア科が制作したペンケースをプレゼントし、オリジナルキーホルダーを作りました。

お弁当を一緒に食べながら交流を深め、お見送りの時には生徒会の皆が「楽しかった〜!台湾に行きたい!」と笑顔が溢れていました。

またお会いしましょう!

晴れ 120周年に向けた「花壇整備計画」④

【活動報告】

宮崎工業高校は令和7年度に120周年を迎えます!

式典を前に、宮崎農業高校の生徒さんたちにご協力いただきながら、校内を花いっぱいにしていきます。

一緒に作業はできませんでしたが・・・

宮崎農業高校の生徒さんたち、本校の美化委員で色とりどりのパンジーを植えました。

美化委員のお世話の元、色鮮やかな花が元気よく育ち、校内も明るくなりました!

これからも、花いっぱい、そして笑顔あふれる宮工を目指して、活動していきます!

今後も宮工を楽しみにしていてください!

 

晴れ 120周年に向けた「花壇整備計画」③

【活動報告】

宮崎工業高校は令和7年度に120周年を迎えます!

式典を前に、宮崎農業高校の生徒さんたちにご協力いただきながら、校内を花いっぱいにしていきます。

8月20日(火)、宮崎農業高校の生徒さんたちが本校に来校し、正門入口の花壇の除草作業と花の植え替えを行ってくれました。今回はアンゲロニアという花を植えてくれました。夏休み中にもかかわらず、とても暑い中での作業、本当にありがとうございました。

引き続き宮崎農業高校の生徒さんたちにアドバイスをもらいながら、宮崎工業高校の生徒たちが花の手入れを行います。しっかり管理し、大切に育てていきたいと思います。

これからも、花いっぱい、そして笑顔あふれる宮工を目指して、活動していきます!

今後も宮工を楽しみにしていてください!

自転車ヘルメット着用推進リーダー校 意見交換会

7月2日(火)県庁5号館にて自転車ヘルメット着用推進リーダー校の意見交換会がありました。

討論① 5グループに分かれ、各学校の取組・課題について意見交換をしました。

討論② 各学校ごとに、今後の取組についてまとめました。

その後、各学校ごとに発表しました。

今後は、1人でも多くの人が

自分事を他人事としない考え方に変わるようなPR活動していきたいと思いました。」     

      

                                                 生徒会

晴れ 120周年に向けた「花壇整備計画」②

【活動報告】

宮崎工業高校は令和7年度に120周年を迎えます!

式典を前に、宮崎農業高校の生徒さんたちにご協力いただきながら、校内を花いっぱいにしていきます。

6月11日(火)、宮崎農業高校の生徒さんたちが本校に来校し、正門入口の花壇の土壌改良と花の植え付けを行ってくれました。今回はベゴニアという花を植えてくれました。暑い中の作業、本当にありがとうございました。

今後は宮崎農業高校の生徒さんたちにアドバイスをもらいながら、宮崎工業高校の生徒たちが花の手入れを行います。しっかり管理し、大切に育てていきたいと思います。

花いっぱい、そして笑顔あふれる宮工を目指して、動いています!

今後の宮工を楽しみにしていてください!

にっこり 美化委員会 120周年に向けた「花壇整備計画」

【美化委員会 活動報告】

宮崎工業高校は令和7年度に120周年を迎えます!

式典を前に、宮崎農業高校の生徒さんたちにご協力いただきながら、校内を花いっぱいにする予定です。

5月24日(金)、宮崎工業高校の美化委員会の生徒と宮崎農業高校の生徒が集まって、今後の花壇整備についての打ち合わせを行いました。

花いっぱいの宮工を目指して、動き出しました!

今後の宮工を楽しみにしていてください!

【生徒会】自転車ヘルメット取材について

4月12日(金)自転車ヘルメットについての取材がありました。

宮工はヘルメット着用率がまだまだ低いです。

これから、私たち生徒会とヘルメット推進リーダーで啓発活動をおこなっていきたいと考えています。

生徒会長 関本 一輝

 

 

生徒会新旧引継ぎ会

1月16日(火)生徒会引継ぎ式が行われました。生徒会の行事の振り返り、反省点なども踏まえた有意義な時間になったと思います。今年は生徒会役員だけではなく全校生徒全員で行事を作っていけるよう生徒会11人で頑張っていきます。