都商よりお知らせ

都商の活動

日商簿記1級合格おめでとう!

平成28年6月12日(日)に実施された
第143回日商簿記検定試験にて
本校商業科の丸山さんが1級に合格しました。

合格おめでとうございます。

九州地区高等学校商業研究大会 鹿児島大会

九州地区高等学校商業研究大会 鹿児島大会が開催され、
本校から進路指導主事の長濱先生が、現在取り組まれている、
【教師のための小論文研究「杜の会」の取り組みについて】発表がありました。


これまでの実績と取り組みを報告し、
これからも多くの生徒の自己実現を叶えるために
教育活動を展開してほしいと思います。

体験入学が実施されました。


本日、400名を超える中学生が体験入学に参加しました。

はじめに、吹奏楽部が歓迎の演奏を行い、
その後生徒商研の発表を見ていただきました。
  

その後、簿記と情報に分かれて授業を体験してもらいました。

  

中学生の進路選択の参考になれば幸いです。
また、来年の春に会えるのを楽しみにお待ちしています。

小論文講座

宮崎県商業教育研究会が主催する小論文講座に本校の生徒23名が参加しています。
進路実現へ向けて夏休み返上でどの学校の生徒も頑張ってました。
良い刺激になったと思います。

   

生徒会交代式・全国大会壮行式

本日、生徒会交代式・全国大会壮行式が実施されました。

生徒会交代式が行われ、校長先生からのお話をしていただきました。
前生徒会の生徒達お疲れ様でした。
新生徒会の皆様これからの学校運営を宜しくおい願いします。

その後、全国大会壮行式も行われました。

これからの全国大会の活躍に期待しています。

職員研修が実施されました。


本日、職員研修が実施されました。
 
道路交通法等の研修が実施され、職員も法令遵守していきます。
皆様も交通事故等に気をつけてください。

教育実習生の実習が終了しました。

先週は、6名の実習生(商業)が教育実習を終え、


本日、2名(体育科)の実習生が教育実習を終えました。


長い実習で非常に良い経験になったのではないかと思われます。
実習生の姿を見て、在校生も良い刺激を受けたと思います。

長い期間の実習お疲れ様でした。
生徒の皆さんも自分の目標に向かって頑張りましょう!!

教育実習生の研究授業が行われました。

本日も、教育実習生の研究授業が行われました。
3限目に簿記の授業を名原先生が行われました。
 

簿記の研究授業で落ち着いて丁寧に授業を展開されていました。
また、生徒に丁寧に教える事が出来て素晴らしかったです。
名原先生は、もっと生徒にわかりやすい言葉で表現することが出来たと
反省していましたが、とても良い授業だったと思います。

4限目の江口先生も簿記の研究授業を行いました。
 

簿記の研究授業で落ち着いて丁寧に授業を展開されていました。
また、生徒を前に出して実際の取引を体験させながら授業を展開していました。
江口先生は、緊張しながらも落ち着いて授業を展開されていました。
もう少し教材研究をしてわかりやすい言葉で表現した方が良かったねですけど、
と反省していましたが、とても良い授業だったと思います。

2名の教育実習生お疲れ様でした。

3学年PTAについて

7月7日 3年PTAが行われました。
7月1日から求人票が公開されました。(本校では11日放課後より公開)
また8月から出願が始まる学校もありますので皆さん
真剣に話を聞かれていました。
全体会の後は分野ごとに外部から講師を招いて講演をして頂きました。
生徒の皆さんの進路が決定するよう職員一丸となってサポートをします。