都商よりお知らせ

都商の活動

2016 コマーソウル都商始動!

 6月2日 PD(総合的な学習) コマーソウル都商始動
 5限目のPDの時間に2年生を対象にコマーソウル都商の概要説明を行いました。
コマーソウル都商は、毎年10月に中心市街地で行われている販売実習で、コマーソウルとは
コマース(Commerce:商人)』+『ソウル(Soul:魂)』=『コマーソウル(商人魂)』
という造語で都城市の風物詩になりつつあります。今日はその第1回目の説明がありました。
外部講師として、福永均先生をお迎えして、13年前のコマーソウル立ち上げに伴う苦労話や地域に貢献することの意義を熱く話していただきました。また、都城市の伝統文化やこれからの都城市の動向についても話をさせていただきました。
     
 今年は10月22日(土)に昨年と同じ場所で開催されます。どのようなコマーソウル都商になるか楽しみです。(写真は昨年のコマーソウル都商)
     

男子ソフトテニス部 個人ペア優勝

 高校総体 男子ソフトテニス部 個人ペア優勝
 高校総体も終盤を迎え、生目の杜運動公園でソフトテニスの個人ペアの決勝リーグが行われ ました。結果は、3年原村・福田ペアが優勝 3位に坂ノ上・田村ペアが入賞しました。
 一進一退の攻防がつづき、息をのむような試合が繰り広げられました。
また、次は九州大会でも持てる力を出し切って欲しいものです。
 優勝した原村・福田ペア おめでとうございます。
      

全校応援!!(バレー部)

本日、バレーボール部が決勝進出だったので、
宮崎日大と対戦し、全校で応援をしました。

朝早くから夜遅くまで練習してきたバレー部の生徒達が
一生懸命にボールを追う姿、諦めない姿に
感動しました。全校生徒も全校応援という貴重な経験、
同世代が一生懸命頑張る姿に心うたれた生徒も多いと思います。
全校が一つになれる機会を与えてくれた。バレー部に感謝です。

結果は0-3で準優勝!!
春高バレーに向けて頑張ってほしいと思います。

もうすぐ6月

 5月の連休や休みを利用して多くの卒業生が
元気な姿を見せてくれました。いよいよ明日から高校総体が開会します。
先輩達も応援しています。頑張れ都商生!
 

総体壮行式・文化部壮行式

本日、総体壮行式・文化部壮行式が行われました。

(選手宣誓をするバレー部 主将 柄本 朱音さん)


(力強く入場してくれた生徒達)
各部活動の選手達が、今週の総体に向けて入場しました。


(生徒に向けて決意表明する各部活動の主将達)
他にも多くの部活動の主将が決意表明をしてくれました。

校長先生からの激励では””信じる”というお話がありました。
仲間を信じる事。指導者を信じる事。そして、
自分を信じる事の大切さを教えていただきました。
そして、都商生の品格を持って挑んでほしいということでした。

頑張れ!都商!!

生徒総会

本日、生徒総会が実施されました。


議長と副議長が選出され、スムーズな進行をしてくれました。


様々な議案をクラスで意見を出し合い、
学校が更に良くなるためにどうしたらよいか。
生徒からの要望などを各クラスの委員長が発表していました。

また、様々な具体策など出たことにより
とても良い経験となったのではないでしょうか。

外部講師によるeコマース実践①

 5/23(月)経営情報科3年生を対象に、「eコマース実践」講座が開かれました。
講師は株式会社アラタナより赤木裕輔様に来校いただき、魅力的なWebサイトの作成について講義していただきました。
 今回を含めて6回の講義が実施され、生徒たちは、バナー作成を通じて電子商取引に必要な知識や技術を学んでいきます。

 

 

本日のPD 講話

 本日の5限目、2年生のPDの時間は、一般財団法人 都城圏地場産業振興センター「道の駅」都城の井ノ上 亜里沙 様に講話をしていただきました。『地場産品の持つ魅力について』というタイトルで、秋に実施される本校コマ-ソウルにむけて、実際に魅力ある商品を提示していただきながらの講話でした。本日の講話で2年生も【身近にある宝物】を発見して、コマ-ソウルにつなげてほしいと感じました。

体育大会が開催されました。

晴天の中、第60回体育大会が開催されました。


(開会式の様子)


(様々な競技で奮闘する生徒達)


(国際経済科の卒業生が県外から応援を手伝いに来てくれました)



(各団のカラーが出る応援)
今年で国際経済科が閉科するということもあり、卒業生や保護者、地域の方々に来て頂きました。短い期間でしたが、成功させようという強い気持ちと生徒の一生懸命に取り組む姿に
心うたれる場面が多くあり、素晴らしい体育大会だったと思います。
また、今回の体育大会でも、多くの保護者等に御協力を頂きました。
誠に有り難うございました。これからも宜しくお願いいたします。

体育大会の駐車場について(お願い)

5月14日(土)8:45~本校にて体育大会が実施されます。その際、駐車場の混雑が予想されます。保護者の皆様は、なるべく乗り合わせか公共交通機関の利用をお願いします。
また、駐車場を使用する際は職員、PTA生徒指導委員の誘導に従ってください。なお、下記の①~④の駐車場になりますが、台数に限りがありますのでご了承お願いします。

【学校駐車場】
①体育館南側(約20台)
②野球場内野(約100台)
 *学校内の図書館前、前庭は来賓、PTA役員、PTA生徒指導委員会の方の駐車場になります。

【校外駐車場】
③スーパーキッド第2駐車場(約60台)
④宮崎県木材利用技術センター(約50台)
 *林業技術センターには誘導係りはいませんので、芝生内には駐車しないでください。