日誌
2015年8月の記事一覧
皇后杯県予選準決勝(女子サッカー部)
皇后杯県予選準決勝の結果
都城商業0-5宮崎日大
(前半0-1)
残念ながら決勝進出ならず。
試合前から大雨によりグランドには水が浮いている状態でスタート。
勝ちたいという気持ちが強く、前半は1失点。王者、日大を相手にあと一歩のところまで追い詰めるところまでいきましたが、後半2点目を入れられてから厳しい戦いとなってしまいました。
これまでの練習で培ってきたメンタル、フィジカル面では負けていなかった。やはり、テクニックやサッカーのうまさにやられました。
敗れはしましたが、互角に渡り合えた時間帯が長かったことで、自信とこれまでやってきたことが間違いではなかったことも確信した。
3年生にとっては、いよいよ最後の公式戦、高校女子サッカー選手権を残すのみとなった。
まだまだ、成長していこう!最後の最後まで仲間とサッカーを1日でも長く楽しもう!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
都城商業0-5宮崎日大
(前半0-1)
残念ながら決勝進出ならず。
試合前から大雨によりグランドには水が浮いている状態でスタート。
勝ちたいという気持ちが強く、前半は1失点。王者、日大を相手にあと一歩のところまで追い詰めるところまでいきましたが、後半2点目を入れられてから厳しい戦いとなってしまいました。
これまでの練習で培ってきたメンタル、フィジカル面では負けていなかった。やはり、テクニックやサッカーのうまさにやられました。
敗れはしましたが、互角に渡り合えた時間帯が長かったことで、自信とこれまでやってきたことが間違いではなかったことも確信した。
3年生にとっては、いよいよ最後の公式戦、高校女子サッカー選手権を残すのみとなった。
まだまだ、成長していこう!最後の最後まで仲間とサッカーを1日でも長く楽しもう!
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
3年生登校日(女子サッカー部)8/20(木)
今日は3年生登校日
3年生は、途中から合流して練習に参加となりました。
小論文課外を受講している3年生にとっては大変。登校日の行事が終了して11時半から約1時間練習。
その後、急いで昼食。そして、13時から17時まで課外。
目標に向けて、何事にも真剣に頑張る姿は美しく輝いていますね。
トレーニングは、先日にトレーニングマッチで見えた課題。
「ゴールに向かったドリブル。突破」
スピード、パワー、テクニック
積極性、チャレンジ!
次の試合が楽しみです。
3年生は、途中から合流して練習に参加となりました。
小論文課外を受講している3年生にとっては大変。登校日の行事が終了して11時半から約1時間練習。
その後、急いで昼食。そして、13時から17時まで課外。
目標に向けて、何事にも真剣に頑張る姿は美しく輝いていますね。
トレーニングは、先日にトレーニングマッチで見えた課題。
「ゴールに向かったドリブル。突破」
スピード、パワー、テクニック
積極性、チャレンジ!
次の試合が楽しみです。
トレーニングマッチ(女子サッカー部)
午後から地元クラブチーム「ジョカーレ都城」とトレーニングマッチ
久しぶりの試合からか、スタミナ不足を感じました。
ディフェンスに粘りは見られ、0-0で負けはしませんでしたが、チームとしての一体感はまだまだでした。
多くの課題が見つかりました。悩んだ時は、基本に戻るべし。
走り込み、基礎基本を徹底していきましょう。
明日は、3年生は登校日。1、2年のみでトレーニング。その後、3年生合流となります。
ジョカーレ都城のみなさん、今日はありがとうございました。
久しぶりの試合からか、スタミナ不足を感じました。
ディフェンスに粘りは見られ、0-0で負けはしませんでしたが、チームとしての一体感はまだまだでした。
多くの課題が見つかりました。悩んだ時は、基本に戻るべし。
走り込み、基礎基本を徹底していきましょう。
明日は、3年生は登校日。1、2年のみでトレーニング。その後、3年生合流となります。
ジョカーレ都城のみなさん、今日はありがとうございました。
トレーニング再開(女子サッカー部)
お盆休みが終わり、今日からトレーニング再開でした。
久しぶりのトレーニングはやはりきつかったようで、体も重かったようですね。
今日は、あえてボールたくさん触り、さらにハードワークをテーマとしたメニューでした。
4対2の連続メニュー
攻守の切り替え、スペースの作り方、身体の向き、考えながら意識してプレーすることが、上達への近道ですね。
OGのみくとりょうかが差し入れを持ってグランドに来てくれました。
先輩の言葉
「今しかできないことを精一杯、悔いのないように頑張ってください。」
文武両道で高校時代を送った2人の先輩の言葉。元気とパワーを注入してもらいましたね
。
夏休み前半戦終了(女子サッカー部)
今日、8月10日(月)は午前中練習
基礎の反復練習の後は、紅白戦
とにかく、今日も酷暑
そんな中でも、各自が上手くなりたい、強くなりたいと、向上心を持って、サッカーを楽しめるようになってきましたね。
あっという間に夏休みが過ぎていきます。
皇后杯初戦
キャンプ
合宿
どっぷりサッカーにつかり、みんなすっかりサッカー少女になりました。
明日からしばらくお盆休み
宿題や家の手伝い、家族との時間を大切にして過ごしてほしいと思います。
基礎の反復練習の後は、紅白戦
とにかく、今日も酷暑
そんな中でも、各自が上手くなりたい、強くなりたいと、向上心を持って、サッカーを楽しめるようになってきましたね。
あっという間に夏休みが過ぎていきます。
皇后杯初戦
キャンプ
合宿
どっぷりサッカーにつかり、みんなすっかりサッカー少女になりました。
明日からしばらくお盆休み
宿題や家の手伝い、家族との時間を大切にして過ごしてほしいと思います。
トレーニングマッチ(女子サッカー部)
今日も、灼熱の太陽のもと、熱中症に配慮しながらの試合。
レギュラー組で戦った試合では、しっかりと2勝!
負けないサッカーができるようになってきました。
セレソン都城レディースには、本校の卒業生3人(ももか、もも、まどか)
そして、愛知東邦大女子サッカー部で活躍する、2年前のキャプテンあやかも駆けつけてくれました。
あやかから後輩へのコメント
「素人だろうが経験者だろうが関係ない。一生懸命、積極的にプレーすることが大切です。」
元気、パワーを注入してもらいましたね。
明日は午前練習です。
審判講習会(女子サッカー部)
本校の女子サッカー部は、全員が審判免許を取得します。
今日は、本校で審判講習会が行われました。
講義や実技。旗の振り方や笛の吹き方など、とてもいい勉強になりましたね。
ペーパードライバーではいけない。
早速明日の練習試合で、今日学んだことを実践しよう!
明日は、9時半キックオフ
セレソン都城レディースとトレーニングマッチです。
今日は、本校で審判講習会が行われました。
講義や実技。旗の振り方や笛の吹き方など、とてもいい勉強になりましたね。
ペーパードライバーではいけない。
早速明日の練習試合で、今日学んだことを実践しよう!
明日は、9時半キックオフ
セレソン都城レディースとトレーニングマッチです。
校内合宿(女子サッカー部)
2泊3日、校内合宿を行いました。
鹿屋女子高校女子サッカー部と合同の合宿で、多くの試合数を酷暑の中でこなしました。
熊本の大津高校や都城農業、都城聖ドミニコ学園などにも参加していただき、様々なタイプのサッカースタイルと戦えたことは大きな収穫
何よりも、集団生活を通して女子サッカー仲間が増え、友情が生まれたことがうれしいですね。サッカーを通して、人生が豊かになれば最高です。
食事の準備は5人のマネージャーが担当。
46人分の食事を作ることは大変なことです。本当にありがとう!
保護者の皆様にも、色々とお手伝いや差し入れ等いただき、大変心強く思いました。
目標達成のためには、まだまだ努力が必要。
まだまだ強くなろう!
今日の女子サッカー部(8/3 月)
p今日も猛暑、炎天下でにトレーニング
こまめに水分補給をしながらのプレーとなりました。
インサイドパス
↓
三角パス
↓
3対1の連続
↓
6対6ゲーム
インサイドパスの再確認
フォームのチェック
三角パスを応用して、3対1の連続をすることで、サッカーの動きを理解してくれたかな?
明日から、2泊3日で鹿屋女子高校と校内合宿
練習場所は高崎運動公園です。
↓は昨年の今頃の写真(校内合宿の時ですね)
こまめに水分補給をしながらのプレーとなりました。
インサイドパス
↓
三角パス
↓
3対1の連続
↓
6対6ゲーム
インサイドパスの再確認
フォームのチェック
三角パスを応用して、3対1の連続をすることで、サッカーの動きを理解してくれたかな?
明日から、2泊3日で鹿屋女子高校と校内合宿
練習場所は高崎運動公園です。
↓は昨年の今頃の写真(校内合宿の時ですね)
お知らせ
令和6年度
都城商業高校
1日体験入学
令和6年7月31日(水)
多くの参加ありがとうございました!
お知らせ
2024度学校パンフレット
⇓
お知らせ
欠席等連絡フォーム
欠席等の連絡は前日の17時~当日の8時となっています。
下記のURLをクリックするか、QRコードをスマートフォン等で読んで登録をお願いします。
【URL】https://forms.gle/uf4DX7uTT7Duyy8KA
【QRコード】
証明書等各書式ダウンロード
本校に関する手続きに必要な各書式は,学校メニューの「各書式ダウンロード」よりダウンロードが可能ですので,ご利用ください。[各書式ダウンロードへ]
訪問者カウンタ
3
0
1
3
6
4
3
都城商業高等学校
〒885-0053
宮崎県都城市上東町31街区25号
電話番号
0986-22-1758
FAX
0986-22-1759
本Webページの著作権は、都城商業高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県都城市上東町31街区25号
電話番号
0986-22-1758
FAX
0986-22-1759
本Webページの著作権は、都城商業高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
本校周辺地図
大会等の結果について
高校総体をはじめとした各大会の情報につきましては,以下のページにて更新していきますので,ご確認ください。
1.試合日程
「各種大会・競技会予定」各種大会・競技会予定のページへ
2.試合結果
「各部活動のページ」各部活動のページへ