都農高校ブログ
スマホ・ケータイ安全教室。
本日、都農高校ではスマホ・ケータイ安全教室があり、講演をNTTドコモ様にしていただきました。
中高生が起こすトラブルが非常に多いと言われているスマホ・ケータイ電話。
一度発信した内容は、世界中の誰もが見ることができます。
そして、一度発信したものは完全に削除することができません。
更には、相手が分からない状況になるため、情報が真実ではない可能性もあるそうです。
事例をもとに本校生徒たちも普段の携帯電話の使い方を振り返りました。
発信する内容は全て自分の責任。
私たち職員も、普段の使い方を改めて考えさせられた安全教室となりました。
また、スマホ・ケータイで使用するコミュニケーションアプリは、便利な反面、ケンカや問題が発生する原因にもなりがちです。
安全教室では講師の先生が、「共通のルールを作りましょう」と生徒達に提案しました。
ルールは一人ではなく生徒同士、家庭内、先生と一緒にといった複数の人数で作り、内容も「何時になったら使用しない」「○○時から□□時までは使用しない」といった具体的なものが良いようです。
後悔しないためにも「載せる前」に確認したい。自分を守り、人を傷つけないようにしたい。そのように安全教室に参加した多くの生徒・職員が感じたと思います。
生徒は話を聞いたあと、各クラスへと戻り、感想をまとめました。
講演いただいたNTTドコモ様、ありがとうございました。
地域・保護者の皆さんも、スマホ・ケータイの使い方についてご家庭で話し合ってみてはいかがでしょうか。
中高生が起こすトラブルが非常に多いと言われているスマホ・ケータイ電話。
一度発信した内容は、世界中の誰もが見ることができます。
そして、一度発信したものは完全に削除することができません。
更には、相手が分からない状況になるため、情報が真実ではない可能性もあるそうです。
事例をもとに本校生徒たちも普段の携帯電話の使い方を振り返りました。
発信する内容は全て自分の責任。
私たち職員も、普段の使い方を改めて考えさせられた安全教室となりました。
また、スマホ・ケータイで使用するコミュニケーションアプリは、便利な反面、ケンカや問題が発生する原因にもなりがちです。
安全教室では講師の先生が、「共通のルールを作りましょう」と生徒達に提案しました。
ルールは一人ではなく生徒同士、家庭内、先生と一緒にといった複数の人数で作り、内容も「何時になったら使用しない」「○○時から□□時までは使用しない」といった具体的なものが良いようです。
後悔しないためにも「載せる前」に確認したい。自分を守り、人を傷つけないようにしたい。そのように安全教室に参加した多くの生徒・職員が感じたと思います。
生徒は話を聞いたあと、各クラスへと戻り、感想をまとめました。
講演いただいたNTTドコモ様、ありがとうございました。
地域・保護者の皆さんも、スマホ・ケータイの使い方についてご家庭で話し合ってみてはいかがでしょうか。