都農高校ブログ
閉校式
2月25日(木)卒業式前日
待ちに待った卒業アルバムをもらい満足げな生徒たち。
アルバムを交換して楽しそうにいつまでもコメントを書き合っていました。
前日表彰式では、各種検定に挑戦した生徒や、皆勤賞の生徒たちが表彰されました。
記念品贈呈式・同窓会入会式も滞りなく行われました。
ここで生徒たちに嬉しいサプライズが!
第一期生の大先輩から手作りのしおりをプレゼントしていただきました。
優しいお言葉もいただき、卒業式に向けて気持ちの高まるワンシーンとなりました。
2月26日(金)卒業式
未曾有の一年でしたが、なんとかこの日を迎える事ができました。
都農高校最後にふさわしい立派な卒業式だったと思います。
2月27日(土)閉校式
昨日卒業したばかりの生徒たちが手伝ってくれました。
何年も前から計画を練ってこられた実行委員の皆さん、寒い中交通整理や受付を
手伝って下さった皆さん、入場できずとも来校して下さった皆さん、コメントを
寄せて下さった皆さん、関係する全ての方々の力素晴らしい締めくくりができた
と思います。
都農高校校旗が高鍋高校へと引き継がれました。
令和3年4月1日以降、証明書は高鍋高校で受け取ることができます。
67年の歴史に幕を下ろした都農高校。
「久遠の理想 想いつながれ」
待ちに待った卒業アルバムをもらい満足げな生徒たち。
アルバムを交換して楽しそうにいつまでもコメントを書き合っていました。
前日表彰式では、各種検定に挑戦した生徒や、皆勤賞の生徒たちが表彰されました。
記念品贈呈式・同窓会入会式も滞りなく行われました。
ここで生徒たちに嬉しいサプライズが!
第一期生の大先輩から手作りのしおりをプレゼントしていただきました。
優しいお言葉もいただき、卒業式に向けて気持ちの高まるワンシーンとなりました。
2月26日(金)卒業式
未曾有の一年でしたが、なんとかこの日を迎える事ができました。
都農高校最後にふさわしい立派な卒業式だったと思います。
2月27日(土)閉校式
昨日卒業したばかりの生徒たちが手伝ってくれました。
何年も前から計画を練ってこられた実行委員の皆さん、寒い中交通整理や受付を
手伝って下さった皆さん、入場できずとも来校して下さった皆さん、コメントを
寄せて下さった皆さん、関係する全ての方々の力素晴らしい締めくくりができた
と思います。
都農高校校旗が高鍋高校へと引き継がれました。
令和3年4月1日以降、証明書は高鍋高校で受け取ることができます。
67年の歴史に幕を下ろした都農高校。
「久遠の理想 想いつながれ」
登校日②(登校あと4日)
2月19日(金)
登校する日も残すところあと4日。
この日は体育館の会場設営を行い、スクールカウンセラーの先生のお話を聞いた後、卒業式の入退場の練習をしました。
生徒たちもだんだんと卒業する実感がわいてきたようでした。
残る登校日は卒業式・閉校式予行、卒業式、閉校式の3日です。
万全に締めくくるため、みんなで頑張っています!
登校する日も残すところあと4日。
この日は体育館の会場設営を行い、スクールカウンセラーの先生のお話を聞いた後、卒業式の入退場の練習をしました。
生徒たちもだんだんと卒業する実感がわいてきたようでした。
残る登校日は卒業式・閉校式予行、卒業式、閉校式の3日です。
万全に締めくくるため、みんなで頑張っています!
登校日①(登校あと5日)
2月10日(水)
自宅学習期間を経て、久しぶりの登校日。
この日は人権学習を行い、折り鶴プロジェクトを完成させました。
毎年この時期に3年生に人権学習を行います。真剣に学習しています。
昨年度から作り続けた折り鶴もついに完成の時!
都農高校最後の卒業生として先輩たちの折り鶴の横に飾りました。
残りわずかな学校生活を無事送れますように。
自宅学習期間を経て、久しぶりの登校日。
この日は人権学習を行い、折り鶴プロジェクトを完成させました。
毎年この時期に3年生に人権学習を行います。真剣に学習しています。
昨年度から作り続けた折り鶴もついに完成の時!
都農高校最後の卒業生として先輩たちの折り鶴の横に飾りました。
残りわずかな学校生活を無事送れますように。
12月の行事
12月11日(金)に、尾鈴祭を行いました。
コロナウイルス感染防止のため座席の間隔をとり、落ち着いた雰囲気で開演しましたが、音楽同好会の素晴らしい演奏で会場は次第に熱を帯びていきました。
生徒会ハモネプ隊も頑張りました。
開催が危ぶまれた合唱コンクールも、合唱者がジグザグに並び間隔を十分にとることで実施できました。マスク着用でもクオリティを保てるように必死に練習を重ねました。最優秀賞はGReeeeN「遙か」を歌った33HRです。涙が出るような歌声でした。
恒例のクラス演劇も3クラスとも堂々たる仕上がりでした。
31HR「微女と野獣」
個性豊かなキャラクターと、精密に作られた背景・小道具に注目!
32HR「コレオとミルエット」 ← 最優秀賞
会場を踊り歩く大胆な表現と、演者の堂々とした自信あふれる演技が光る!
33HR「鶴の恩返し」
プロジェクターを使った斬新な演出!かわいい鶴のコントは爆笑必至でした。笑
「尾鈴祭 2020 The Final」 ~ONE TEAM 最後までみんな心を一つに~
テーマに恥じない、皆満足のいく素晴らしい行事になりました。
12月19日(土)には総合学科実践研究発表会を行いました。
寒い中でも、来賓の方や旧職員の先生方がたくさん来校してくださいました。
1年間かけて研究してきたことを動画にまとめたり、実演したりしました。この日は「わけもん」のテレビ取材も入っておりとても緊張しました。放送日は1月20日(水)です。ぜひチェックしてみて下さい!
12月21日(月)は大掃除&クラスマッチでした。
午前中は使わない教室の荷物を運び出しました。何もない教室が増えていくのは不思議な気持ちがします。
午後はクラスマッチでした。男子はサッカー、女子はバレーボールでした。最後のクラスマッチ、敵も味方も声をかけあって最後まで楽しい雰囲気が印象的でした。
規模を縮小しながらも各行事を実施できて本当に良かったです。2月末に控えた卒業式・閉校式も無事に行えると良いです。
コロナウイルス感染防止のため座席の間隔をとり、落ち着いた雰囲気で開演しましたが、音楽同好会の素晴らしい演奏で会場は次第に熱を帯びていきました。
生徒会ハモネプ隊も頑張りました。
開催が危ぶまれた合唱コンクールも、合唱者がジグザグに並び間隔を十分にとることで実施できました。マスク着用でもクオリティを保てるように必死に練習を重ねました。最優秀賞はGReeeeN「遙か」を歌った33HRです。涙が出るような歌声でした。
恒例のクラス演劇も3クラスとも堂々たる仕上がりでした。
31HR「微女と野獣」
個性豊かなキャラクターと、精密に作られた背景・小道具に注目!
32HR「コレオとミルエット」 ← 最優秀賞
会場を踊り歩く大胆な表現と、演者の堂々とした自信あふれる演技が光る!
33HR「鶴の恩返し」
プロジェクターを使った斬新な演出!かわいい鶴のコントは爆笑必至でした。笑
「尾鈴祭 2020 The Final」 ~ONE TEAM 最後までみんな心を一つに~
テーマに恥じない、皆満足のいく素晴らしい行事になりました。
12月19日(土)には総合学科実践研究発表会を行いました。
寒い中でも、来賓の方や旧職員の先生方がたくさん来校してくださいました。
1年間かけて研究してきたことを動画にまとめたり、実演したりしました。この日は「わけもん」のテレビ取材も入っておりとても緊張しました。放送日は1月20日(水)です。ぜひチェックしてみて下さい!
12月21日(月)は大掃除&クラスマッチでした。
午前中は使わない教室の荷物を運び出しました。何もない教室が増えていくのは不思議な気持ちがします。
午後はクラスマッチでした。男子はサッカー、女子はバレーボールでした。最後のクラスマッチ、敵も味方も声をかけあって最後まで楽しい雰囲気が印象的でした。
規模を縮小しながらも各行事を実施できて本当に良かったです。2月末に控えた卒業式・閉校式も無事に行えると良いです。
生徒会日記⑤閉校まで残り100日!
11月19日は閉校まで残り100日という区切りの日だったので、
みんなで記念写真を撮りました。
そして11月30日現在、卒業式までの登校日数を数えると
なんと35日しかありませんでした。残りの高校生活があと少し
なのだなと実感しました。
そこで、学校のピロティに今年の写真を飾り卒業式までの
カウントダウンを始めました。コロナウイルスに負けずに行事を
楽しむ皆の姿で一面が埋まりました。まだまだたくさんの思い出を
追加していく予定です。☆
今私たちは、12月11日の尾鈴祭に向けて頑張っています。
本番まであと2週間しかない状況で、合唱や劇の練習に焦りを感じています。
そして、尾鈴祭後の12月19日には総合課題研究発表会があります。
尾鈴祭に課題研究に、日々忙しい毎日で閉校の悲しみを感じる余裕さえ
ありません(笑)。コロナウイル感染症予防に最大限の注意をしながら
私たちは行事に向けて一生懸命に取り組んでいます。
どうか尾鈴祭が無事に開催できますように。
みんなで記念写真を撮りました。
そして11月30日現在、卒業式までの登校日数を数えると
なんと35日しかありませんでした。残りの高校生活があと少し
なのだなと実感しました。
そこで、学校のピロティに今年の写真を飾り卒業式までの
カウントダウンを始めました。コロナウイルスに負けずに行事を
楽しむ皆の姿で一面が埋まりました。まだまだたくさんの思い出を
追加していく予定です。☆
今私たちは、12月11日の尾鈴祭に向けて頑張っています。
本番まであと2週間しかない状況で、合唱や劇の練習に焦りを感じています。
そして、尾鈴祭後の12月19日には総合課題研究発表会があります。
尾鈴祭に課題研究に、日々忙しい毎日で閉校の悲しみを感じる余裕さえ
ありません(笑)。コロナウイル感染症予防に最大限の注意をしながら
私たちは行事に向けて一生懸命に取り組んでいます。
どうか尾鈴祭が無事に開催できますように。
生徒会日記④
皆さんこんにちは。生徒会ブログです☺
今日は豪華三本立てでお送りいたします。
まずは高文祭。3つの部が活躍しました。
日々の練習の成果を十分に発揮できたのではないでしょうか!
9/27 ダンス部 9/29 10/1 百人一首部
10/1 演劇部
次は校歌を残そうプロジェクトです!これは都農高校の校歌を生徒と職員の
有志で歌いCDに残そうという取り組みです。
放課後の時間を使って練習してきましたが、正直なところ2回だけの
練習では心配でした。そこに旧職員の児玉先生(佐土原高)がお忙しい中に
来校され、ご指導いただき皆声が出るようになりました。
本番スタート!
まずはオープニングの撮影から!
そして、校歌の撮影・録音に移りました。
少しの緊張と高揚感を味わいながら撮影しました。
撮影は無事終了!11月18日(水)の「つのぴょんと!」
で放映される予定です。是非ご覧ください!
最後はラジオ収録です!
都農高校で行っている「課題研究」の授業が取り上げられました!
紙飛行機プロジェクトや都農かるた、閉校記念品づくり、
アニメ作成の班を紹介していただきました。(出来上がった校歌も流れます。)
放送は11月22日(日)のMRTラジオ10時「ぶらり宮崎さるき隊」
です!こちらも是非ご視聴ください!
今日は豪華三本立てでお送りいたします。
まずは高文祭。3つの部が活躍しました。
日々の練習の成果を十分に発揮できたのではないでしょうか!
9/27 ダンス部 9/29 10/1 百人一首部
10/1 演劇部
次は校歌を残そうプロジェクトです!これは都農高校の校歌を生徒と職員の
有志で歌いCDに残そうという取り組みです。
放課後の時間を使って練習してきましたが、正直なところ2回だけの
練習では心配でした。そこに旧職員の児玉先生(佐土原高)がお忙しい中に
来校され、ご指導いただき皆声が出るようになりました。
本番スタート!
まずはオープニングの撮影から!
そして、校歌の撮影・録音に移りました。
少しの緊張と高揚感を味わいながら撮影しました。
撮影は無事終了!11月18日(水)の「つのぴょんと!」
で放映される予定です。是非ご覧ください!
最後はラジオ収録です!
都農高校で行っている「課題研究」の授業が取り上げられました!
紙飛行機プロジェクトや都農かるた、閉校記念品づくり、
アニメ作成の班を紹介していただきました。(出来上がった校歌も流れます。)
放送は11月22日(日)のMRTラジオ10時「ぶらり宮崎さるき隊」
です!こちらも是非ご視聴ください!
生徒会日記③
皆さん、こんにちは。生徒会ブログの時間です。
本日は、無観客の開催となった体育大会の様子をお届けします!
まずは更新から!
最初は黄団! 次に赤団!
最後に青団!
どの団も見事な行進で好調なスタートとなりました!
選手宣誓!優勝旗をかけて健闘の意を示します。
行進のあとは皆さんお待ちかねの競技の部!
まずは綱引き!どの団も真剣さがにじみ出ています。
勢力均衡。なかなか決着がつきません!
勝ちへの執念が綱へと伝わります!
続いてはリレー!
全員が協力してタスキをつなぎます。
上手くバトンパスをするのも勝利へのカギです。
GOAL!みんなでつないだバトンが渡りきりました!
※バトンは職員が除菌作業を行いました。
お次は新競技大縄跳び!棒倒しの代替競技となります。
リレー後の大縄跳び、生徒にも疲れの色が...
良いジャンプ↑!
JUMP!
最後の競技は各団によるダンスです!
これまでの練習の成果を発揮します!
※赤団だけ練習時の写真です。ごめんなさい。
以上が体育大会のプログラムでした!
新型コロナウイルスの影響で、ちょっぴり寂しい体育大会となりましたが、
それを吹き飛ばすかのように生徒ひとりひとりの盛り上げてくれました。
都農高校最後の体育大会が満足いくものとなって良かったです。
残りの学校生活も私たち生徒一同、"ONE TEAM"となっていきます!
本日は、無観客の開催となった体育大会の様子をお届けします!
まずは更新から!
最初は黄団! 次に赤団!
最後に青団!
どの団も見事な行進で好調なスタートとなりました!
選手宣誓!優勝旗をかけて健闘の意を示します。
行進のあとは皆さんお待ちかねの競技の部!
まずは綱引き!どの団も真剣さがにじみ出ています。
勢力均衡。なかなか決着がつきません!
勝ちへの執念が綱へと伝わります!
続いてはリレー!
全員が協力してタスキをつなぎます。
上手くバトンパスをするのも勝利へのカギです。
GOAL!みんなでつないだバトンが渡りきりました!
※バトンは職員が除菌作業を行いました。
お次は新競技大縄跳び!棒倒しの代替競技となります。
リレー後の大縄跳び、生徒にも疲れの色が...
良いジャンプ↑!
JUMP!
最後の競技は各団によるダンスです!
これまでの練習の成果を発揮します!
※赤団だけ練習時の写真です。ごめんなさい。
以上が体育大会のプログラムでした!
新型コロナウイルスの影響で、ちょっぴり寂しい体育大会となりましたが、
それを吹き飛ばすかのように生徒ひとりひとりの盛り上げてくれました。
都農高校最後の体育大会が満足いくものとなって良かったです。
残りの学校生活も私たち生徒一同、"ONE TEAM"となっていきます!
生徒会日記②
こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。今回は、ずっと更新できずにいた
イベントを豪華三本立てでお送りしたいと思います。
まず1つ目に、結団式がありました!!
体育大会の団長、副団長、リーダーたちの最初のお仕事です。団色決定権を
めぐって激しいバトル(借り人競争、輪投げ、ジェスチャーゲーム、箱の中身は・・・?
風船割り競争)が繰り広げられました。
指を指している彼は一体何をしているのでしょうか?
団の色が決定しました!!
31HR 赤団・32HR 青団・33HR 黄団 になりました。(パチパチ)
2つ目に、夢実現週間がありました!!
講師の先生の指導のもと、挨拶・礼儀・マナーを学びました。
午前中は社会人の心得を学び実際にお辞儀の練習をしました。
背筋をピーンと伸ばし進路実現へ真っ直ぐ一直線!!
午後は、模擬面接!!
言葉に詰まりながらも一生懸命取り組みました。みんなが見ているので
余計に緊張しました。(汗)
3つ目に・・・・クラスマッチ!!!!!!!!!!
外(ソフトボール)でも体育館(バレーボール)でもソーシャルディスタンス
を保ちながら、みんなでスポーツを楽しみ友情を深めました。
生徒が先生をコテンパンにするだろうと予想していたのですが、
まさかまさかの先生チームが準優勝。誰も予想しない大波乱のクラスマッチでした。
今回は夏休み前のイベントを3つご紹介しました。次回は体育大会の
様子をお届けする予定です。お楽しみに!
イベントを豪華三本立てでお送りしたいと思います。
まず1つ目に、結団式がありました!!
体育大会の団長、副団長、リーダーたちの最初のお仕事です。団色決定権を
めぐって激しいバトル(借り人競争、輪投げ、ジェスチャーゲーム、箱の中身は・・・?
風船割り競争)が繰り広げられました。
指を指している彼は一体何をしているのでしょうか?
団の色が決定しました!!
31HR 赤団・32HR 青団・33HR 黄団 になりました。(パチパチ)
2つ目に、夢実現週間がありました!!
講師の先生の指導のもと、挨拶・礼儀・マナーを学びました。
午前中は社会人の心得を学び実際にお辞儀の練習をしました。
背筋をピーンと伸ばし進路実現へ真っ直ぐ一直線!!
午後は、模擬面接!!
言葉に詰まりながらも一生懸命取り組みました。みんなが見ているので
余計に緊張しました。(汗)
3つ目に・・・・クラスマッチ!!!!!!!!!!
外(ソフトボール)でも体育館(バレーボール)でもソーシャルディスタンス
を保ちながら、みんなでスポーツを楽しみ友情を深めました。
生徒が先生をコテンパンにするだろうと予想していたのですが、
まさかまさかの先生チームが準優勝。誰も予想しない大波乱のクラスマッチでした。
今回は夏休み前のイベントを3つご紹介しました。次回は体育大会の
様子をお届けする予定です。お楽しみに!
生徒会日記①
6月1日(月) 体育大会&尾鈴祭のテーマ投票!
生徒会みんなで投票の準備をしました。
みんなの興味をひくような投票箱をつくりました。
たくさんの意見が集まり、今年もよい体育大会&尾鈴祭になりそうです!
6月5日(金) 部活動取材!
運動部がMRTニュース(6/10放送)のスポーツコーナーで紹介されました。
みんな緊張した面持ちで取材に臨みました。
代表者がインタビューに答えました。
6月10日(水)花壇コンクール!
毎年都農高校では、年に2回花壇コンクールを実施しています。
今年もそれぞれのクラスが個性豊かなデザインの花壇を作ることができました。
何を表しているかわかりますか?
(ベランダから撮っていて上下が逆転しています。ごめんなさい!)
31HR 32HR
33HR
生徒会みんなで投票の準備をしました。
みんなの興味をひくような投票箱をつくりました。
たくさんの意見が集まり、今年もよい体育大会&尾鈴祭になりそうです!
6月5日(金) 部活動取材!
運動部がMRTニュース(6/10放送)のスポーツコーナーで紹介されました。
みんな緊張した面持ちで取材に臨みました。
代表者がインタビューに答えました。
6月10日(水)花壇コンクール!
毎年都農高校では、年に2回花壇コンクールを実施しています。
今年もそれぞれのクラスが個性豊かなデザインの花壇を作ることができました。
何を表しているかわかりますか?
(ベランダから撮っていて上下が逆転しています。ごめんなさい!)
31HR 32HR
33HR
学校再開!
緊急事態宣言が解除され、毎日の学校を再開しました。毎朝の検温や手洗いを継続しながら通常の学校活動を目指します。
各クラスでは生徒会役員が今年の目標と運営方針を掲げました。
今年の生徒会スローガンは「Challenge to change ~共に笑い 共に前へ~」です。
困難な状況に負けずに、笑顔で前向きに活動していきます!
部活動も再開しました。活動日は平日に限り、活動時間は2時間以内ではありますが、生徒たちは活動できる喜びでいっぱいです。高校総体は中止となりましたが、部活動生には納得のいくゴールを見つけてほしいものです。
各クラスでは生徒会役員が今年の目標と運営方針を掲げました。
今年の生徒会スローガンは「Challenge to change ~共に笑い 共に前へ~」です。
困難な状況に負けずに、笑顔で前向きに活動していきます!
部活動も再開しました。活動日は平日に限り、活動時間は2時間以内ではありますが、生徒たちは活動できる喜びでいっぱいです。高校総体は中止となりましたが、部活動生には納得のいくゴールを見つけてほしいものです。
学校再開に向けて
5月11日(月)
コロナウイルス感染予防のために週3日の登校日を設けました。およそ1ヶ月ぶりの授業ですが、チャイムが鳴ればすっかりいつもの様子です。休業中の宿題の取り組みは良好でした。先生たちもようやく準備してきた授業を実施することができました。
体育では、50m走や長座体前屈、反復横跳びなどの体力測定種目に取り組みました。体を動かす意識がついて、自宅でも取り組んでくれると良いです。それにしても青空と高校生というのは本当によく映えるものです。
5月22日(金)までは、週に3日の登校です。不要不急の外出をひかえ体調を整えていきましょう。
コロナウイルス感染予防のために週3日の登校日を設けました。およそ1ヶ月ぶりの授業ですが、チャイムが鳴ればすっかりいつもの様子です。休業中の宿題の取り組みは良好でした。先生たちもようやく準備してきた授業を実施することができました。
体育では、50m走や長座体前屈、反復横跳びなどの体力測定種目に取り組みました。体を動かす意識がついて、自宅でも取り組んでくれると良いです。それにしても青空と高校生というのは本当によく映えるものです。
5月22日(金)までは、週に3日の登校です。不要不急の外出をひかえ体調を整えていきましょう。
閉校記念モニュメント
昨年から手掛けてきた企画「都農高校閉校記念モニュメント」を
先日の卒業式でお披露目しました!
これは、これまでの1万人をこえる都農高校卒業生を
折り鶴で1羽1羽表現したものです。
製作期間は半年以上!生徒や職員をはじめ多くの方の
想いが詰まった超大作となりました!
卒業年度ごとに並べてみると・・・どどーんっ!!
来春に行われる卒業式、閉校式を彩るような桜の木をイメージしました。
(見てくださった多くの方からはハートに見えるというご指摘を
いただきましたが・・・笑)
閉校に向けたキャッチフレーズは「久遠の理想 想いつながれ」です。
校歌の一節からとられたこの言葉には、都農高校が閉校しても、
変わることのない想いがいつまでも繋がってほしいという
願いが込められています。
事務室前に、モニュメントと一緒に、メッセージノートや
閉校式の参加申し込み書を置いています。
お立ち寄りの際は、ぜひ手に取ってみてください!
臨時休校を経て
いよいよ都農高校最後の1年がスタートしました。
生徒たちにとっては1か月ぶりの学校。みんなマスクをしてやって来ました。
再会を喜ぶ声があちこちで聞こえてきます。
やっぱり生徒がいてこその学校だなあ。
電車通学生のことを考えて、登校時間をずらして設定しています。
検温・手洗いをして教室へ上がります。
3密を避けるため、生徒どうしの間隔をあけて始業式・新任式をしました。
今年は2名の先生方が着任されました。
閉校に向けた最後の1年。
新型コロナウィルスの影響で予定通りのスタートとはいきませんが、
力を合わせて頑張っていきます!
都農神社大祭
8月1日・2日 都農神社大祭が行われました。
大変暑い中、都農高校の生徒や職員も神輿担ぎ、
清掃ボランティアに参加しました。
給水活動をしてくださったPTAの皆さん有難うございました。
大変暑い中、都農高校の生徒や職員も神輿担ぎ、
清掃ボランティアに参加しました。
給水活動をしてくださったPTAの皆さん有難うございました。
全国高校野球選手権宮崎大会出場
7月15日(月) 海の日
全国高校野球選手権大会宮崎大会に2年ぶりに単独チームと
して出場することができました。
残念ながら、1回戦で宮崎第一高校に敗れてしまいましたが、
選手は最後まで諦めることなく、一生懸命に頑張ってくれました。
応援してくださった保護者、生徒、OB等の皆さん有難うございました。
全国高校野球選手権大会宮崎大会に2年ぶりに単独チームと
して出場することができました。
残念ながら、1回戦で宮崎第一高校に敗れてしまいましたが、
選手は最後まで諦めることなく、一生懸命に頑張ってくれました。
応援してくださった保護者、生徒、OB等の皆さん有難うございました。
交通パレード
7月15日(月)海の日に交通パレードが実施されました。
都農高校からは40名の生徒と3名の職員が参加しました。
都農高校からは40名の生徒と3名の職員が参加しました。
校内進路ガイダンス
3月14日(木)は校内進路ガイダンスが開催されました。
今回は、企業21社、学校17社
合計38団体の皆様に、都農高校体育館へお集まりいただき
それぞれの仕事や学校の特徴を説明していただきました。
生徒達は、多くのブースの中から、3つを選び
20分×3セットで回っていきました。
熱心に説明を聞く生徒達。
多くの企業の皆様は、スライドや映像を使い
わかりやすく説明して下さいました。
また、実際に製作している商品をお持ち頂くなど
都農高生のために、大変よくしていただきました。
さて、今回のガイダンスで、就職先・進学先は決まったでしょうか!?
まだまだ、沢山悩んで下さい。
今回は、企業21社、学校17社
合計38団体の皆様に、都農高校体育館へお集まりいただき
それぞれの仕事や学校の特徴を説明していただきました。
生徒達は、多くのブースの中から、3つを選び
20分×3セットで回っていきました。
熱心に説明を聞く生徒達。
多くの企業の皆様は、スライドや映像を使い
わかりやすく説明して下さいました。
また、実際に製作している商品をお持ち頂くなど
都農高生のために、大変よくしていただきました。
さて、今回のガイダンスで、就職先・進学先は決まったでしょうか!?
まだまだ、沢山悩んで下さい。
第65回卒業式
3月1日(金)
第65回宮崎県立都農高等学校卒業式が行われました。
3年生54名が都農高校を旅立っていきます。
様々な想い出がありました。
ここに至るまでに、多くの壁を乗り越えてきました。
そんな想いを胸に、卒業証書を受け取ります。
校長先生からの式辞では、都農高を旅立つ卒業生に
力強いエールが送られました。
在校生の送辞です。
現役の生徒会長が、先輩達との思い出を語ります。
その姿を、じっとみつめる卒業生達。
卒業生答辞では、前生徒会長が
友人、先生、そして保護者への感謝を述べました。
都農高校への思いがあふれ、涙は止まりません。
保護者の方からも、職員へお礼の言葉を頂きました。
また、子ども達の成長を想い、涙する場面もありました。
最後のLHR。
教室では、担任の先生が最後の思いを語ります。
最後に、保護者の皆様から卒業生へ・・・
こんな素敵なケーキが。
あらためて、卒業おめでとうございます!!
第65回宮崎県立都農高等学校卒業式が行われました。
3年生54名が都農高校を旅立っていきます。
様々な想い出がありました。
ここに至るまでに、多くの壁を乗り越えてきました。
そんな想いを胸に、卒業証書を受け取ります。
校長先生からの式辞では、都農高を旅立つ卒業生に
力強いエールが送られました。
在校生の送辞です。
現役の生徒会長が、先輩達との思い出を語ります。
その姿を、じっとみつめる卒業生達。
卒業生答辞では、前生徒会長が
友人、先生、そして保護者への感謝を述べました。
都農高校への思いがあふれ、涙は止まりません。
保護者の方からも、職員へお礼の言葉を頂きました。
また、子ども達の成長を想い、涙する場面もありました。
最後のLHR。
教室では、担任の先生が最後の思いを語ります。
最後に、保護者の皆様から卒業生へ・・・
こんな素敵なケーキが。
あらためて、卒業おめでとうございます!!
わけもん!!サプライズ★
8月31日(金)昼休み・・・
ものすごいサプライズが起きました。
都農高校に
石塚英彦さん、山崎まさよしさん、三宅伸治さんの3名が来校し
都農高ロックフェスを開催してくださいました!
これは、都農町で開催される希望と太陽のロックフェスの前日に
地元である都農高校でサプライズをしましょう!という企画。
その様子はMRT「わけもん!!」にて放送されました。
御三方の演奏で、都農校生は大盛り上がり!
ライブが終わっても、その熱はずっと続いていました…!
ものすごいサプライズが起きました。
都農高校に
石塚英彦さん、山崎まさよしさん、三宅伸治さんの3名が来校し
都農高ロックフェスを開催してくださいました!
これは、都農町で開催される希望と太陽のロックフェスの前日に
地元である都農高校でサプライズをしましょう!という企画。
その様子はMRT「わけもん!!」にて放送されました。
御三方の演奏で、都農校生は大盛り上がり!
ライブが終わっても、その熱はずっと続いていました…!
健闘!JKメンチカツ!~ご当地グルメコンテスト~
8月18日(土)~19日(日)
都農高校の商業情報系列の生徒&課題研究チームが
まつり宮崎の「ご当地グルメコンテスト」に参加しました。
都農高校は「JK(ジューシーカリカリ)メンチカツ」で勝負しました!
今年度4月から、企画を立ち上げ
都農町役場の方々と連携しながら試作を繰り返してきました。
こうして苦労を重ねて完成したメンチカツは、
プレーン、大葉、カレー味の3種。
コンテスト前に4000個(!)のメンチカツを作り冷凍。
今回の大会に備えました。
このうまみを閉じ込めた冷凍がミソで、
一気に揚げることにより、尾鈴豚の肉汁があふれ
本当に、ジューシーでカリカリなメンチカツとなりました!
こちらが、都農高校の「JKメンチカツ」のブースです。
前日から準備を行っています。
県内各地から出展されたグルメは強豪揃いです。
MRTmiccのダイヤモンドホールにて開催されました。
とても広い会場です!
都農高校ブースのお隣は、ビール屋さんでした。
「ビールのおつまみに!」と購入していただいた方も多く…
結果発表が楽しみでした!
・・・惜しくも上位3つには入りませんでしたが
JKメンチカツは大変好評な売れ行きとなりました!
会場にお越しいただき、ご賞味いただいた皆様に感謝です!
今後も、JKメンチカツは様々なイベントで販売されますので
お楽しみに♪
都農高校の商業情報系列の生徒&課題研究チームが
まつり宮崎の「ご当地グルメコンテスト」に参加しました。
都農高校は「JK(ジューシーカリカリ)メンチカツ」で勝負しました!
今年度4月から、企画を立ち上げ
都農町役場の方々と連携しながら試作を繰り返してきました。
こうして苦労を重ねて完成したメンチカツは、
プレーン、大葉、カレー味の3種。
コンテスト前に4000個(!)のメンチカツを作り冷凍。
今回の大会に備えました。
このうまみを閉じ込めた冷凍がミソで、
一気に揚げることにより、尾鈴豚の肉汁があふれ
本当に、ジューシーでカリカリなメンチカツとなりました!
こちらが、都農高校の「JKメンチカツ」のブースです。
前日から準備を行っています。
県内各地から出展されたグルメは強豪揃いです。
MRTmiccのダイヤモンドホールにて開催されました。
とても広い会場です!
都農高校ブースのお隣は、ビール屋さんでした。
「ビールのおつまみに!」と購入していただいた方も多く…
結果発表が楽しみでした!
・・・惜しくも上位3つには入りませんでしたが
JKメンチカツは大変好評な売れ行きとなりました!
会場にお越しいただき、ご賞味いただいた皆様に感謝です!
今後も、JKメンチカツは様々なイベントで販売されますので
お楽しみに♪
天文科学部、全国大会報告
8月7日(火)~9日(水)
都農高校天文科学部は、長野県茅野市で開催された
全国高等学校総合文化祭 自然科学部門(地学分野)
に参加してきました。
全国的な猛暑で、長野県もかなりの暑さでした。
(初日は、宮崎より暑かったのです!)
会場となった諏訪東京理科大学です。
地学部門には全国から35校が参加していました。
都農高校天文科学部は
流星の明るさと継続時間をテーマに発表しました。
他県からの参加生徒や審査員である大学の先生からの質問にも
しっかり応答し、手応えは十分でしたが…
全国の壁は厚く、受賞には至りませんでした。
しかし、全国大会の場で、堂々の発表を行って参りました!
応援していただいた皆様、本当にありがとうございました!!
都農高校天文科学部は、長野県茅野市で開催された
全国高等学校総合文化祭 自然科学部門(地学分野)
に参加してきました。
全国的な猛暑で、長野県もかなりの暑さでした。
(初日は、宮崎より暑かったのです!)
会場となった諏訪東京理科大学です。
地学部門には全国から35校が参加していました。
都農高校天文科学部は
流星の明るさと継続時間をテーマに発表しました。
他県からの参加生徒や審査員である大学の先生からの質問にも
しっかり応答し、手応えは十分でしたが…
全国の壁は厚く、受賞には至りませんでした。
しかし、全国大会の場で、堂々の発表を行って参りました!
応援していただいた皆様、本当にありがとうございました!!
クラスマッチ!!
7月19日(木)はクラスマッチでした!
1学期最後の大イベントです!
男子はサッカー、女子はバレーボールを行いました。
サッカーの試合前の様子です。
3年生はこれが最後のクラスマッチとなります。
悔いの残らないように、一生懸命取り組もうとしています!
女子バレーボールの様子です。
お互いに励ましあいながら、本気でプレーしていました。
男子のサッカーです。
熱い試合を繰り広げました!!
ちなみに、ここ最近はとんでもない猛暑が続いていますが
都農高校でも、視聴覚室や大講義室などエアコンのある部屋を
開放し、熱中症対策の休憩所としていました。
水分だけでなく塩分も準備し、熱中症の生徒は一人も出ませんでした。
一安心です・・・。
1学期最後の大イベントです!
男子はサッカー、女子はバレーボールを行いました。
サッカーの試合前の様子です。
3年生はこれが最後のクラスマッチとなります。
悔いの残らないように、一生懸命取り組もうとしています!
女子バレーボールの様子です。
お互いに励ましあいながら、本気でプレーしていました。
男子のサッカーです。
熱い試合を繰り広げました!!
ちなみに、ここ最近はとんでもない猛暑が続いていますが
都農高校でも、視聴覚室や大講義室などエアコンのある部屋を
開放し、熱中症対策の休憩所としていました。
水分だけでなく塩分も準備し、熱中症の生徒は一人も出ませんでした。
一安心です・・・。
命を大切にする教育
7月18日(水)は笹森義幸氏をお招きして
「命を大切にする教育」を行いました。
笹森氏は、2002年12月に交通事故で長男の郁也君(当時13)
を失いました。
部活帰りに友人と自転車を押して歩いている時に
前から来た軽トラックがカーブを曲がりきれずに
はねられたとのことです。
特に、これから免許を取る高校3年生に対して
車を運転することの責任を訴えてくださいました。
また、ご自身の畜産業についての経験からも
命の大切さを教えていただきました。
講演後生徒からは
「1つの命の大切さや、命の重さを感じることができた時間でした。」
「自分は自転車によく乗るので、加害者にも被害者にもなることが無いように、これからの行動ひとつひとつに気をつけて行きたいです。」
という声が挙がりました。
「命を大切にする教育」を行いました。
笹森氏は、2002年12月に交通事故で長男の郁也君(当時13)
を失いました。
部活帰りに友人と自転車を押して歩いている時に
前から来た軽トラックがカーブを曲がりきれずに
はねられたとのことです。
特に、これから免許を取る高校3年生に対して
車を運転することの責任を訴えてくださいました。
また、ご自身の畜産業についての経験からも
命の大切さを教えていただきました。
講演後生徒からは
「1つの命の大切さや、命の重さを感じることができた時間でした。」
「自分は自転車によく乗るので、加害者にも被害者にもなることが無いように、これからの行動ひとつひとつに気をつけて行きたいです。」
という声が挙がりました。
都農町交通パレード!
7月16日(月)海の日
この日は「都農町交通安全パレード」が行われました!
地域の小・中・高校生や一般の方が集まり
警察の方のご協力の下で
交通安全を喚起しながら町中をパレードする地域イベントです!
有志100名の都農校生が集まりました!
都農町のパン屋さん「セサミつの」さんからスタート!
「シートベルトをつけましょう~!」
交通安全をアピールしながら町中を行進しました。
この日は猛暑!(最近ずっと猛暑ですが・・・)
汗を流しながら、先生達と一緒に行進します!
ゴール地点は都農神社!
(こうしてみると、大鳥居はやはり大きいですね~!)
都農町の大きなボランティアイベントのひとつでした。
このような地域のイベントに参加すると
より一層、「都農高校は地域と共にある」ことを意識しますね♪
この日は「都農町交通安全パレード」が行われました!
地域の小・中・高校生や一般の方が集まり
警察の方のご協力の下で
交通安全を喚起しながら町中をパレードする地域イベントです!
有志100名の都農校生が集まりました!
都農町のパン屋さん「セサミつの」さんからスタート!
「シートベルトをつけましょう~!」
交通安全をアピールしながら町中を行進しました。
この日は猛暑!(最近ずっと猛暑ですが・・・)
汗を流しながら、先生達と一緒に行進します!
ゴール地点は都農神社!
(こうしてみると、大鳥居はやはり大きいですね~!)
都農町の大きなボランティアイベントのひとつでした。
このような地域のイベントに参加すると
より一層、「都農高校は地域と共にある」ことを意識しますね♪
福祉体験出前授業
7月11日(水)は都農南小学校にて
都農高校福祉系列の生徒による出前授業が行われました。
今回のテーマは「感覚機能の低下を体験する」!
例えば高齢者の方は感覚機能が低下してきます。
そして、介護をする側が「それがどのような感覚なのか」
を知っておくことはとても重要です。
今回は遊びを通して、体験活動を行いました。
コマ
とんとん相撲
輪投げ
竹トンボなどのおもちゃを
高校生と一緒に作ります。
そして、手袋などをつけて遊ぶことで
感覚機能の低下を体験しました。
毎年恒例の、本校福祉系列による体験授業。
今年も、沢山の小学生に体験してもらいました♪
都農高校福祉系列の生徒による出前授業が行われました。
今回のテーマは「感覚機能の低下を体験する」!
例えば高齢者の方は感覚機能が低下してきます。
そして、介護をする側が「それがどのような感覚なのか」
を知っておくことはとても重要です。
今回は遊びを通して、体験活動を行いました。
コマ
とんとん相撲
輪投げ
竹トンボなどのおもちゃを
高校生と一緒に作ります。
そして、手袋などをつけて遊ぶことで
感覚機能の低下を体験しました。
毎年恒例の、本校福祉系列による体験授業。
今年も、沢山の小学生に体験してもらいました♪
都農高生が開発した『ご当地グルメ』!
都農高校の商業情報系列3年生には
「商品開発」という授業があります。
今回は、ついに完成した新しいご当地グルメを紹介します!
その名も『JKメンチカツ』です!
※撮影場所:都農ワイナリー
JKとは、(ジューシーカリカリの略。)
外はカリカリ、中はジューシーな一口メンチカツです。
試行錯誤を重ね、様々な味を試してきました。
都農町特産の『尾鈴豚』をふんだんに使っています。
各種香辛料の香りが食欲をそそります。
そんなJKメンチカツは・・・・
平成30年8月18日(土)・19日(日)の
「まつり宮崎」にて行われる
ご当地グルメコンテストに出品されます!
(期間中MRTMiccにて)
皆様ぜひご賞味ください♪
「商品開発」という授業があります。
今回は、ついに完成した新しいご当地グルメを紹介します!
その名も『JKメンチカツ』です!
※撮影場所:都農ワイナリー
JKとは、(ジューシーカリカリの略。)
外はカリカリ、中はジューシーな一口メンチカツです。
試行錯誤を重ね、様々な味を試してきました。
都農町特産の『尾鈴豚』をふんだんに使っています。
各種香辛料の香りが食欲をそそります。
そんなJKメンチカツは・・・・
平成30年8月18日(土)・19日(日)の
「まつり宮崎」にて行われる
ご当地グルメコンテストに出品されます!
(期間中MRTMiccにて)
皆様ぜひご賞味ください♪
交通安全教室「スケアードストレート」
6月29日(金)は交通安全教室でした。
今回はスタントマンの方による「スケアード ストレート」を見学しました。
スケアードストレートとは、恐怖を実感することで
それにつながる危険行為を未然に防ぎ、
交通ルールを遵守することの大切さを体感させる教育方法とのことです。
左右確認をせずに飛び出すと・・・
ドガッ!!
時速40kmの自動車に衝突されてしまいました。
見るだけでわかるほどの、ものすごい衝撃でした!
大型トラックの横を走っていると・・・
内輪差で簡単に巻き込まれます。
おまけにドライバーからは死角になっており、見えません。
トラックの横を併走しないようにしましょう・・・。
今回の教室を企画していただいた宮崎県警とJA共催、スタントマンの方に
お礼の言葉を述べました。
今回はスタントマンの方による「スケアード ストレート」を見学しました。
スケアードストレートとは、恐怖を実感することで
それにつながる危険行為を未然に防ぎ、
交通ルールを遵守することの大切さを体感させる教育方法とのことです。
左右確認をせずに飛び出すと・・・
ドガッ!!
時速40kmの自動車に衝突されてしまいました。
見るだけでわかるほどの、ものすごい衝撃でした!
大型トラックの横を走っていると・・・
内輪差で簡単に巻き込まれます。
おまけにドライバーからは死角になっており、見えません。
トラックの横を併走しないようにしましょう・・・。
今回の教室を企画していただいた宮崎県警とJA共催、スタントマンの方に
お礼の言葉を述べました。
学年末考査でした&七夕飾り・・・
6月26日(火)~29日(金)は1学期期末考査でした。
1週間前の試験週間から、放課後勉強会も実施し
この日のためにがんばってきました!
さて、勉強を十分にしたなら、あとは神頼み・・・?
都農高校の玄関には、現在、七夕飾りがあります。
本当に神頼みというわけでは無く、「社会を明るくする運動」
の一環として、都農町内の小中高生が七夕飾りを作りました。
都農高生の七夕飾りも、都農町役場などに飾られるようです。
一番、取れるといいね♪
1週間前の試験週間から、放課後勉強会も実施し
この日のためにがんばってきました!
さて、勉強を十分にしたなら、あとは神頼み・・・?
都農高校の玄関には、現在、七夕飾りがあります。
本当に神頼みというわけでは無く、「社会を明るくする運動」
の一環として、都農町内の小中高生が七夕飾りを作りました。
都農高生の七夕飾りも、都農町役場などに飾られるようです。
一番、取れるといいね♪
平成30年度も都農高校は元気に始動しています!
当ブログをご覧の皆様
本当にお久しぶりです!
現在、都農高校は家庭訪問期間です。
実は、あるご家庭で「最近更新されていませんよね?」とのご指摘を受け・・・
長らく更新が滞っており、すみませんでした!
今回から、再びバリバリ都農高校の魅力をお伝えできればと思います。
では、早速4月から5月までの都農高校の様子をお伝えします!!
========================================================
4月始めの新任式です。
新しい校長先生をはじめ、9名の先生が都農高校に赴任されました!
(演台にいるのは、新任の先生を紹介する教頭先生です。)
生徒会長が、新任の先生方に歓迎の言葉を述べました。
入学式です。
今年は、88名の新入生が入学しました。
新入生88名、2年生93名、3年生54の計235名となりました!
今年度も賑やかになりそうです♪
歓迎遠足の様子です。自己紹介も兼ねたゲームで
3年生が後輩の緊張をほぐしていますね。
歓迎遠足での生徒会企画クイズの一幕。
「腕相撲で勝つのはどっち?」だそうです。
結果ですか?勝ったのはもちろん僕・・・左の先生でした。
中間テストでは、各クラスの進路委員が
学習を啓発するポスターを製作しています。
高校総体の推戴式です。
バスケ部キャプテンが決意表明をしています。
総合開会式の当日は、残念ながら雨でしたね・・・。
ある日のLHRの様子です。
この日は、学校からいじめを無くすために
その方法を話し合っています。熱心な議論の様子が伝わります。
生徒総会です。
都農高校への要望や、スマホルールの改訂、いじめを無くす方法に
ついて熱い議論を交わしました。
都農高校では毎年恒例となった
各クラス目標の発表と決意表明です。
4年目となりました!
木林みづ穂先生によるマナー講習です!
この4年間で都農高校生は随分鍛え直して頂きました・・・。
緊張したムードの中、一生懸命に取り組み
沢山のお褒めの言葉を頂きました。やったね♪
2年生では、セルフプロデュースインターンシップがやってきます。
生徒自ら事業所に連絡を取り、職場体験の依頼をします。
そのための、電話指導もありました。こちらは練習の様子・・・。
3年生は商品開発や課題研究に大忙し!!
こちらは近日公開の「ある料理」の試作風景です・・・。
先日は、花壇整備を行いました!
清々しい梅雨の晴れ間に、校内の花壇が一新されました。
・・・駆け足でしたが、いかがだったでしょうか。
今後も、都農高校の活動を発信していきますので
気が向いたらこちらのブログをご覧下さい(^^)
本当にお久しぶりです!
現在、都農高校は家庭訪問期間です。
実は、あるご家庭で「最近更新されていませんよね?」とのご指摘を受け・・・
長らく更新が滞っており、すみませんでした!
今回から、再びバリバリ都農高校の魅力をお伝えできればと思います。
では、早速4月から5月までの都農高校の様子をお伝えします!!
========================================================
4月始めの新任式です。
新しい校長先生をはじめ、9名の先生が都農高校に赴任されました!
(演台にいるのは、新任の先生を紹介する教頭先生です。)
生徒会長が、新任の先生方に歓迎の言葉を述べました。
入学式です。
今年は、88名の新入生が入学しました。
新入生88名、2年生93名、3年生54の計235名となりました!
今年度も賑やかになりそうです♪
歓迎遠足の様子です。自己紹介も兼ねたゲームで
3年生が後輩の緊張をほぐしていますね。
歓迎遠足での生徒会企画クイズの一幕。
「腕相撲で勝つのはどっち?」だそうです。
結果ですか?勝ったのはもちろん僕・・・左の先生でした。
中間テストでは、各クラスの進路委員が
学習を啓発するポスターを製作しています。
高校総体の推戴式です。
バスケ部キャプテンが決意表明をしています。
総合開会式の当日は、残念ながら雨でしたね・・・。
ある日のLHRの様子です。
この日は、学校からいじめを無くすために
その方法を話し合っています。熱心な議論の様子が伝わります。
生徒総会です。
都農高校への要望や、スマホルールの改訂、いじめを無くす方法に
ついて熱い議論を交わしました。
都農高校では毎年恒例となった
各クラス目標の発表と決意表明です。
4年目となりました!
木林みづ穂先生によるマナー講習です!
この4年間で都農高校生は随分鍛え直して頂きました・・・。
緊張したムードの中、一生懸命に取り組み
沢山のお褒めの言葉を頂きました。やったね♪
2年生では、セルフプロデュースインターンシップがやってきます。
生徒自ら事業所に連絡を取り、職場体験の依頼をします。
そのための、電話指導もありました。こちらは練習の様子・・・。
3年生は商品開発や課題研究に大忙し!!
こちらは近日公開の「ある料理」の試作風景です・・・。
先日は、花壇整備を行いました!
清々しい梅雨の晴れ間に、校内の花壇が一新されました。
・・・駆け足でしたが、いかがだったでしょうか。
今後も、都農高校の活動を発信していきますので
気が向いたらこちらのブログをご覧下さい(^^)
平成29年度離任式
3月29日(木)、離任式が行われました。
校長先生をはじめ、9名の先生が都農高校から離任されました。
長い間、都農高校を支えて下さった先生方の離職に
生徒職員のみならず多くのOBが駆けつけてくれました。
本当は・・・本当はここにお一人ずつ
先生方との思い出を綴りたいのですが
新天地でのご活躍を応援する意味でも、それは控えておきます。
(そのかわり、職員送別会で号泣した広報担当者です。笑。)
さて、4月からは新年度!
新しい校長先生を迎え、ますます都農高校は元気に頑張ります!!
校長先生をはじめ、9名の先生が都農高校から離任されました。
長い間、都農高校を支えて下さった先生方の離職に
生徒職員のみならず多くのOBが駆けつけてくれました。
本当は・・・本当はここにお一人ずつ
先生方との思い出を綴りたいのですが
新天地でのご活躍を応援する意味でも、それは控えておきます。
(そのかわり、職員送別会で号泣した広報担当者です。笑。)
さて、4月からは新年度!
新しい校長先生を迎え、ますます都農高校は元気に頑張ります!!
第64回宮崎県立都農高等学校卒業式!!
3月1日(木)、第64回 都農高等学校卒業式が挙行されました。
当日は大変麗らかな春の陽気に包まれました。
今回は、46名の都農高校生が巣立ちの日を迎えました。
一人一人の表情は、輝きに満ちています。
担任によって一名ずつ呼名され、代表者に卒業証書が手渡されました。
3年間の努力の証が、ここに詰まっています。
校長先生からの式辞です。
3年間の紆余曲折、挫折、障害、困難を乗り越えて
(・・・このように1行で書きましたが、
彼らは本当に多くの困難を乗り越えてくれました!)
素晴らしい結果を残した卒業生への賞賛をいただきました。
PTA会長からの式辞では
限られた時間を大切にし、
「こうなるんだ!」という強い意志のもと夢を持ち
これからの人生を歩むようエールが送られました。
在校生送辞です。
2年間、先輩の背中を追い続けてきた憧憬と感謝・・・
そして、次は自分達が最高学年となる決意が述べられました。
卒業生の答辞です。
3年間の思い出が胸に去来する中、これまでの感謝の言葉と
これからの決意を立派に答えてくれました。
卒業の歌です。「仰げば尊し」、「蛍の光」、そして校歌を唄いました。
在校生も、先輩たちを想いながら、立派に唄いました。
卒業生保護者代表の方より、先生方へご挨拶をいただきました。
以上で、卒業式は終了しました。
そして、各クラスでは別れを惜しみ、最後のホームルームが行われました。
教室で、卒業証書を一人ずつ手渡ししていきます。
3年間の思い出が、担任の先生から語られました。
生徒や保護者から、担任の先生方へ感謝の花束と寄せ書きです。
サプライズで送られました。
クラスメートとの最後の時間です。
どの生徒にも、満足そうな笑みがありました。
ホームルームが終わっても、語らいの時間は止まりません。
卒業、おめでとう!!!
3年間お世話になった先生に駆け寄り、涙を流す生徒も。
そして、午後からは保護者主催の「卒業を祝う会」が催されました!
可愛いデザイン。保護者の方が作って下さいました。
本当の本当に、最後のレクリエーションです!
生徒、保護者、先生が一緒に楽しみました。
最後は、笑顔で、楽しくお別れ♪
生徒と先生の距離が近い、都農高校ならではのお別れだと思います。
それぞれの卒業生が、都農高校で色々な事を学びました。
これからも、元気でね!
初心に戻りたくなったときは、いつでも顔を出してくださいね。
当日は大変麗らかな春の陽気に包まれました。
今回は、46名の都農高校生が巣立ちの日を迎えました。
一人一人の表情は、輝きに満ちています。
担任によって一名ずつ呼名され、代表者に卒業証書が手渡されました。
3年間の努力の証が、ここに詰まっています。
校長先生からの式辞です。
3年間の紆余曲折、挫折、障害、困難を乗り越えて
(・・・このように1行で書きましたが、
彼らは本当に多くの困難を乗り越えてくれました!)
素晴らしい結果を残した卒業生への賞賛をいただきました。
PTA会長からの式辞では
限られた時間を大切にし、
「こうなるんだ!」という強い意志のもと夢を持ち
これからの人生を歩むようエールが送られました。
在校生送辞です。
2年間、先輩の背中を追い続けてきた憧憬と感謝・・・
そして、次は自分達が最高学年となる決意が述べられました。
卒業生の答辞です。
3年間の思い出が胸に去来する中、これまでの感謝の言葉と
これからの決意を立派に答えてくれました。
卒業の歌です。「仰げば尊し」、「蛍の光」、そして校歌を唄いました。
在校生も、先輩たちを想いながら、立派に唄いました。
卒業生保護者代表の方より、先生方へご挨拶をいただきました。
以上で、卒業式は終了しました。
そして、各クラスでは別れを惜しみ、最後のホームルームが行われました。
教室で、卒業証書を一人ずつ手渡ししていきます。
3年間の思い出が、担任の先生から語られました。
生徒や保護者から、担任の先生方へ感謝の花束と寄せ書きです。
サプライズで送られました。
クラスメートとの最後の時間です。
どの生徒にも、満足そうな笑みがありました。
ホームルームが終わっても、語らいの時間は止まりません。
卒業、おめでとう!!!
3年間お世話になった先生に駆け寄り、涙を流す生徒も。
そして、午後からは保護者主催の「卒業を祝う会」が催されました!
可愛いデザイン。保護者の方が作って下さいました。
本当の本当に、最後のレクリエーションです!
生徒、保護者、先生が一緒に楽しみました。
最後は、笑顔で、楽しくお別れ♪
生徒と先生の距離が近い、都農高校ならではのお別れだと思います。
それぞれの卒業生が、都農高校で色々な事を学びました。
これからも、元気でね!
初心に戻りたくなったときは、いつでも顔を出してくださいね。
表彰式、記念品贈呈式、同窓会入会式
2月28日(水)は、卒業式に先立ち
表彰式、記念品贈呈式、同窓会入会式が行われました。
まずは表彰式です。
都農高校を卒業する生徒達の、3年間の努力の証を称えました。
こちらは、『専門高校御下賜金記念優良卒業生』の表彰です。
専門科目を学ぶ高校において、成績優秀であると認められ
天皇陛下より御奨励を賜った証です。
総合学科成績優秀者の表彰です。
こちらは3ヶ年皆勤賞の5名です。よく頑張りました!
他にも、
全国商業高等学校学校長協会成績優秀者賞
高文連会長賞
1ヶ年皆勤賞
全国商業高校主催の検定4種目1級取得
同じく3種目1級取得
多読賞などの表彰がありました!
次に、記念品贈呈式です。
PTA会長から、卒業生へ記念品が進呈されました。
また、生徒会から卒業生へも記念品が贈呈されました。
最後は、同窓会入会式です。
同窓会長からの祝辞をいただいたのち、
卒業生代表が入会の言葉を述べました。
さて、翌日はいよいよ卒業式です!!
表彰式、記念品贈呈式、同窓会入会式が行われました。
まずは表彰式です。
都農高校を卒業する生徒達の、3年間の努力の証を称えました。
こちらは、『専門高校御下賜金記念優良卒業生』の表彰です。
専門科目を学ぶ高校において、成績優秀であると認められ
天皇陛下より御奨励を賜った証です。
総合学科成績優秀者の表彰です。
こちらは3ヶ年皆勤賞の5名です。よく頑張りました!
他にも、
全国商業高等学校学校長協会成績優秀者賞
高文連会長賞
1ヶ年皆勤賞
全国商業高校主催の検定4種目1級取得
同じく3種目1級取得
多読賞などの表彰がありました!
次に、記念品贈呈式です。
PTA会長から、卒業生へ記念品が進呈されました。
また、生徒会から卒業生へも記念品が贈呈されました。
最後は、同窓会入会式です。
同窓会長からの祝辞をいただいたのち、
卒業生代表が入会の言葉を述べました。
さて、翌日はいよいよ卒業式です!!
天文科学部が九州大会最優秀賞!!
天文科学部が九州大会に出場し
地学部門17校の中から最優秀賞を受賞しました!
今回の「九州高等学校生徒理科研究発表大会 大分大会」は
2月11日(日)~12日(月)にかけて大分県別府市で開催されました。
九州各県の科学部などが集まり
物理・化学・生物・地学のそれぞれの分野で、研究発表をする大会です。
全部の分野を合わせると、101団体434名が参加しました。
会場となった別府大学です。
写真では見えませんが、雪が降っていました。
先輩から受け継ぎ、3年間続けてきた「流れ星」の研究を発表。
明るさと継続時間に注目して、観測を続けてきました。
この大会には3年連続で出場してきましたが、今回念願の受賞です。
しかも、最優秀賞を頂けるとは嬉しい限りです。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。
天文科学部は、今年8月に長野県で行われる
全国高等学校総合文化祭にも出場いたします。
~おまけ~
研究発表大会の後は、生徒交流会や研究施設の見学などを行いました。
別府ならではの、竹細工体験をしました。
※大分県別府市は、竹細工が有名なのです。
別府大学では、「香り」の研究もしています。
実際に様々な香り成分を嗅いでみました。
別府駅には、足湯ならぬ「手湯」がありました。
雪が降る寒い中、ほっとできる空間でした・・・。
地学部門17校の中から最優秀賞を受賞しました!
今回の「九州高等学校生徒理科研究発表大会 大分大会」は
2月11日(日)~12日(月)にかけて大分県別府市で開催されました。
九州各県の科学部などが集まり
物理・化学・生物・地学のそれぞれの分野で、研究発表をする大会です。
全部の分野を合わせると、101団体434名が参加しました。
会場となった別府大学です。
写真では見えませんが、雪が降っていました。
先輩から受け継ぎ、3年間続けてきた「流れ星」の研究を発表。
明るさと継続時間に注目して、観測を続けてきました。
この大会には3年連続で出場してきましたが、今回念願の受賞です。
しかも、最優秀賞を頂けるとは嬉しい限りです。
応援していただいた皆様、ありがとうございました。
天文科学部は、今年8月に長野県で行われる
全国高等学校総合文化祭にも出場いたします。
~おまけ~
研究発表大会の後は、生徒交流会や研究施設の見学などを行いました。
別府ならではの、竹細工体験をしました。
※大分県別府市は、竹細工が有名なのです。
別府大学では、「香り」の研究もしています。
実際に様々な香り成分を嗅いでみました。
別府駅には、足湯ならぬ「手湯」がありました。
雪が降る寒い中、ほっとできる空間でした・・・。
第50回都農尾鈴マラソン
2月11日(日)は第50回都農尾鈴マラソンでした。
毎年、3,000人以上がエントリーする本大会。
今年も多くのランナーが都農町に集まりました!
都農高校からは、ハーフ(職員)、10km(男子)、5km(女子)
にそれぞれエントリーしました。
トレードマークの青い都農高Tシャツで駆け抜ける男子生徒!
生徒のランナーは38名が参加しました!!
こちらは女子生徒です。
当日はとても良い天気でした。
都農町の町並みや海沿いの景色を楽しみながら、走って行きます。
そんな美しい町並みも、事前に清掃ボランティアの皆さんあってこそ。
都農高校からは78名の清掃ボランティアに参加して、
コース清掃にあたりました。
さぁ、沿道の方々の声援を受け、ゴール間近です!!
ゴール地点でも、都農高校のボランティア生徒がお手伝いしています。
今回は給水や番号配布などで60名の生徒がスタッフとなりました。
こちらは、今回ただ一人20kmに挑戦した先生。
ゴール間近、キツそうです・・・。
(写真は、比較的普通の表情っぽく写っているものをチョイスしています。笑)
ボランティアの生徒に迎えられ、ゴール!
この時、足の裏は血マメだらけだったとか。
毎年恒例、校長先生も5kmに挑戦しました!
完走おめでとうございます!
人知れずトレーニングをしていたとのことです・・・。
伝統ある都農尾鈴マラソン大会でした。
今年でもう50回目なのですね!
都農高校からはマラソン走者38名、清掃ボランティア78名、
マラソンスタッフ60名が参加しました。
運営スタッフの皆様にも。大変お世話になりました!!
また、来年頑張りましょう!!
毎年、3,000人以上がエントリーする本大会。
今年も多くのランナーが都農町に集まりました!
都農高校からは、ハーフ(職員)、10km(男子)、5km(女子)
にそれぞれエントリーしました。
トレードマークの青い都農高Tシャツで駆け抜ける男子生徒!
生徒のランナーは38名が参加しました!!
こちらは女子生徒です。
当日はとても良い天気でした。
都農町の町並みや海沿いの景色を楽しみながら、走って行きます。
そんな美しい町並みも、事前に清掃ボランティアの皆さんあってこそ。
都農高校からは78名の清掃ボランティアに参加して、
コース清掃にあたりました。
さぁ、沿道の方々の声援を受け、ゴール間近です!!
ゴール地点でも、都農高校のボランティア生徒がお手伝いしています。
今回は給水や番号配布などで60名の生徒がスタッフとなりました。
こちらは、今回ただ一人20kmに挑戦した先生。
ゴール間近、キツそうです・・・。
(写真は、比較的普通の表情っぽく写っているものをチョイスしています。笑)
ボランティアの生徒に迎えられ、ゴール!
この時、足の裏は血マメだらけだったとか。
毎年恒例、校長先生も5kmに挑戦しました!
完走おめでとうございます!
人知れずトレーニングをしていたとのことです・・・。
伝統ある都農尾鈴マラソン大会でした。
今年でもう50回目なのですね!
都農高校からはマラソン走者38名、清掃ボランティア78名、
マラソンスタッフ60名が参加しました。
運営スタッフの皆様にも。大変お世話になりました!!
また、来年頑張りましょう!!
新学期が始まりました!&百人一首大会
あけましておめでとうございます!(←ちょっと遅いですね・・・)
1月9日(火)より、都農高校の3学期が始まりました!
今年も都農高校をよろしくお願いいたします。
さて、今年は戌年ですね。
校長先生は、戌年にちなみ「犬の成長速度」についてお話されました。
犬は人間の7倍の早さで年をとるそうです。
せっかくの戌年。
都農高校生も、この1年間で7倍の成長ができるよう
色んなことに7倍チャレンジしていきましょう!
生徒会長は、「3学期は来年度にむけての0学期である。」
ということを意識して生活しようと呼びかけました。
さて、午後からは新春らしく
校内百人一首大会が行われました!
先生方が札を読み上げます。
冬休みの勉強の成果を発揮するぞ、とばかりに白熱した戦いです。
「ちはやふる~」『・・・からくれない!!!』(シュバッ!)
暗記した札の取り合いです!!
先生達も参加。
(ブログ管理人も、冬休みにがんばって暗記しました。
昔、暗記したものはけっこう覚えているものですね。)
各年次ごとに1位のクラスが表彰されました。おめでとう!
新春から表彰されるとは、縁起が良いのでは?笑
1月9日(火)より、都農高校の3学期が始まりました!
今年も都農高校をよろしくお願いいたします。
さて、今年は戌年ですね。
校長先生は、戌年にちなみ「犬の成長速度」についてお話されました。
犬は人間の7倍の早さで年をとるそうです。
せっかくの戌年。
都農高校生も、この1年間で7倍の成長ができるよう
色んなことに7倍チャレンジしていきましょう!
生徒会長は、「3学期は来年度にむけての0学期である。」
ということを意識して生活しようと呼びかけました。
さて、午後からは新春らしく
校内百人一首大会が行われました!
先生方が札を読み上げます。
冬休みの勉強の成果を発揮するぞ、とばかりに白熱した戦いです。
「ちはやふる~」『・・・からくれない!!!』(シュバッ!)
暗記した札の取り合いです!!
先生達も参加。
(ブログ管理人も、冬休みにがんばって暗記しました。
昔、暗記したものはけっこう覚えているものですね。)
各年次ごとに1位のクラスが表彰されました。おめでとう!
新春から表彰されるとは、縁起が良いのでは?笑
1年生はスキー研修に行ってきました♪
12月21日(木)~22日(金)は1年生のスキー研修でした。
毎年恒例で五ヶ瀬ハイランドスキー場にお世話になっています!
今年は1年生の数が多く、大人数でゲレンデを転げ回りました(笑)
転げ回ってますね。ふっふっふ・・・。
(左奥はネットにつっこんでいます。毎年誰かつっこむんですよね~笑)
それでも!インストラクターの方が丁寧に教えてくださり
ほとんどの生徒が滑ることができるようになりました。
毎年の事ながら、インストラクターの方々の教え方がすごい!
初めてスキーを履く人を、半日で滑られるようにするのですから・・・。
お昼ご飯はカレーライス!
一泊二日で、五ヶ瀬町の民宿にもお世話になりました。
天気も最高で、元気いっぱい楽しんで来たようです!!
南国宮崎には、こんな素晴らしいスキー場もあるのです。
さ~て、ブログ管理人もこの冬たくさん滑りに行くぞ~!!
毎年恒例で五ヶ瀬ハイランドスキー場にお世話になっています!
今年は1年生の数が多く、大人数でゲレンデを転げ回りました(笑)
転げ回ってますね。ふっふっふ・・・。
(左奥はネットにつっこんでいます。毎年誰かつっこむんですよね~笑)
それでも!インストラクターの方が丁寧に教えてくださり
ほとんどの生徒が滑ることができるようになりました。
毎年の事ながら、インストラクターの方々の教え方がすごい!
初めてスキーを履く人を、半日で滑られるようにするのですから・・・。
お昼ご飯はカレーライス!
一泊二日で、五ヶ瀬町の民宿にもお世話になりました。
天気も最高で、元気いっぱい楽しんで来たようです!!
南国宮崎には、こんな素晴らしいスキー場もあるのです。
さ~て、ブログ管理人もこの冬たくさん滑りに行くぞ~!!
学校紹介3
※3年生が実習で学校生活についてブログ記事を作成いたしましたので、更新いたします。
正門を入ってすぐ綺麗な校舎が出迎えてくれます!
今の時期は中庭の大きなイチョウの木が色づいて黄色の絨毯ができています。
※頭を左に傾けて見てください。桜の木をモデルにしてみました♪
先日行われた花壇整備で各クラスそれぞれの個性を生かした花壇を作っていました。
こちらの写真はデジカメを設置してインスタ映えの写真を撮りました~♪
正門を入ってすぐ綺麗な校舎が出迎えてくれます!
今の時期は中庭の大きなイチョウの木が色づいて黄色の絨毯ができています。
※頭を左に傾けて見てください。桜の木をモデルにしてみました♪
先日行われた花壇整備で各クラスそれぞれの個性を生かした花壇を作っていました。
こちらの写真はデジカメを設置してインスタ映えの写真を撮りました~♪
学校紹介2
|
今、商業職員室では、機織りが出来ます!
真理先生に一言「私も織りたい♪」と言えば教えてくれるので、みんなも「機織り(はたおり)」してみませんか?
↑3年生のトイレ☆
覗いているのは誰かな!?
幽霊か神様か!!さぁあなたは誰か分かるかな??
きれいですねー♪
満開ですよ!!!
学校紹介1
※3年生が実習で学校生活についてブログ記事を作成いたしましたので、更新いたします。
都農高校の学校紹介をしま~す!
まず正門です。
ここから生徒たちは登校してきます。
ここは玄関の様子です。
これはグラウンドです。
今年のクラスマッチはここでソフトボールが行われました。
これは花壇の様子です。
きれいな花がたくさん咲いていますね。
これは1年生の花壇です。
最後は学校に立っている大きな銀杏の木です。
綺麗な黄色い葉をたくさん咲かせていますね
都農高校の学校紹介をしま~す!
まず正門です。
ここから生徒たちは登校してきます。
ここは玄関の様子です。
これはグラウンドです。
今年のクラスマッチはここでソフトボールが行われました。
これは花壇の様子です。
きれいな花がたくさん咲いていますね。
これは1年生の花壇です。
最後は学校に立っている大きな銀杏の木です。
綺麗な黄色い葉をたくさん咲かせていますね
修学旅行、無事終了!!
3泊4日の修学旅行が、本日無事終わりました!
まずは、東京消防庁本所防災館の続きから。
こんな建物です。大きい~!!
中では災害に関する色々な学習ができるようです。
これ、ブログ管理人も体験してみたいです。
いえーい。余裕の面々。
うおー!すごい風と雨ですね!
それを外から観察。笑。
お昼は、雷5656会館にて。
羽田空港での一枚。さすがにお疲れモード。
宮崎に帰ってきました~!!
教頭先生の話ですね。
生徒会長が代表して、名鉄観光の皆様にお礼の言葉を述べます。
解団式もこれにて終了!
・・・というわけで、12月22日18:40ごろ
全生徒が帰ってきました!!
お土産が沢山!
今夜はゆっくり過ごして下さい・・・。
以上で、都農高校修学旅行の報告を終わります!!
まずは、東京消防庁本所防災館の続きから。
こんな建物です。大きい~!!
中では災害に関する色々な学習ができるようです。
これ、ブログ管理人も体験してみたいです。
いえーい。余裕の面々。
うおー!すごい風と雨ですね!
それを外から観察。笑。
お昼は、雷5656会館にて。
羽田空港での一枚。さすがにお疲れモード。
宮崎に帰ってきました~!!
教頭先生の話ですね。
生徒会長が代表して、名鉄観光の皆様にお礼の言葉を述べます。
解団式もこれにて終了!
・・・というわけで、12月22日18:40ごろ
全生徒が帰ってきました!!
お土産が沢山!
今夜はゆっくり過ごして下さい・・・。
以上で、都農高校修学旅行の報告を終わります!!
修学旅行4日目(最終日!)
修学旅行最終日!
東京消防庁本所防災館にて、防災訓練をしたようです。
宮崎県では体験できない、大規模な施設!
このあと・・・
こうなる!!
嵐の体験でしょうか。
消火訓練ですね。
画面映像に向かって放水しています。ハイテク!
これは地震の体験ですね。
日向灘の大地震が、明日来るともわからない宮崎県!
このような体験を積んでおくことも大切ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして・・・
いよいよ全日程を終え、帰ってくるようです。
羽田空港の面々。さすがに疲れ気味?
次回!修学旅行ブログ最終回!?
東京消防庁本所防災館にて、防災訓練をしたようです。
宮崎県では体験できない、大規模な施設!
このあと・・・
こうなる!!
嵐の体験でしょうか。
消火訓練ですね。
画面映像に向かって放水しています。ハイテク!
これは地震の体験ですね。
日向灘の大地震が、明日来るともわからない宮崎県!
このような体験を積んでおくことも大切ですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして・・・
いよいよ全日程を終え、帰ってくるようです。
羽田空港の面々。さすがに疲れ気味?
次回!修学旅行ブログ最終回!?
修学旅行3日目~4日目の朝
修学旅行3日目は、班別自主研修でした!
生徒は、いろんな場所で行動していますので
なかなか追跡写真がありません・・・。
ある一班の素晴らしい写真をお届けします。
いいですね~!東京駅!!
(シン・ゴジラを思い出します)
こうして、どの班も事故無く順調に研修を終えたようです。
よかったよかった♪
夜のディナーも豪華そうですね~!うらやましい!!
~修学旅行4日目(最終日12月22日)~
朝食会場に向かう生徒たちだそうです。
手荷物の量がすごい!笑
本日は東京消防庁に行くようです。
修学旅行関係のブログ更新もあとわずかです・・・。
生徒は、いろんな場所で行動していますので
なかなか追跡写真がありません・・・。
ある一班の素晴らしい写真をお届けします。
いいですね~!東京駅!!
(シン・ゴジラを思い出します)
こうして、どの班も事故無く順調に研修を終えたようです。
よかったよかった♪
夜のディナーも豪華そうですね~!うらやましい!!
~修学旅行4日目(最終日12月22日)~
朝食会場に向かう生徒たちだそうです。
手荷物の量がすごい!笑
本日は東京消防庁に行くようです。
修学旅行関係のブログ更新もあとわずかです・・・。
修学旅行2日目の夜~3日目
修学旅行2日目の続きです。
福島県から移動し・・・やってきました!
15:00~は東京ディズニーリゾートです!!
こんなのかぶっちゃって~(笑)
楽しそうですね♪
日が暮れてきました。お土産の量がすごい!(笑)
先生達と一緒に♪
これはまた、濃い写真ですね(^^;)
こうして、夜が更けていったそうな・・・。
~修学旅行3日目(12月21日)~
ホテルの朝です。
朝食も豪華ですね!昨夜の疲れなんて・・・なさそうですね笑
さぁ!今日は自主研修の日です!!
東京の街によーいスタート!!
(なにやってんだ・・・笑)
福島県から移動し・・・やってきました!
15:00~は東京ディズニーリゾートです!!
こんなのかぶっちゃって~(笑)
楽しそうですね♪
日が暮れてきました。お土産の量がすごい!(笑)
先生達と一緒に♪
これはまた、濃い写真ですね(^^;)
こうして、夜が更けていったそうな・・・。
~修学旅行3日目(12月21日)~
ホテルの朝です。
朝食も豪華ですね!昨夜の疲れなんて・・・なさそうですね笑
さぁ!今日は自主研修の日です!!
東京の街によーいスタート!!
(なにやってんだ・・・笑)
修学旅行1日目の夜~2日目の昼
修学旅行1日目の続きです!
夕食を済ませた後・・・
さすがはスパリゾート『ハワイアンズ』!
フラガールショーが行われたようです。
広いホールでフラダンスショーを観ています。
そして・・・
わはははは(笑)!
この写真が現地から送られてきたときに、
思わず噴き出してしまったブログ管理人です。
中心の黒い集団が都農高生です。
ステージに上げられたのでしょうか?
~2日目(12月20日)~
午前中は被災地の復興視察と語り部さんの講話です。
福島県の薄磯豊間海岸(塩屋埼灯台)に向かいます。
バスの中では、語り部さんが当時の様子を伝えて下さっているようです。
生徒会長によるお礼の場面です。
昼食は、いわき・ら・ら・ミュウにて。
オーシャンビューの素晴らしい食堂のようですね。
東北の海鮮を食べているのでしょうか?
さて!
午後からはいよいよディズニーランドです!!
~つづく~
夕食を済ませた後・・・
さすがはスパリゾート『ハワイアンズ』!
フラガールショーが行われたようです。
広いホールでフラダンスショーを観ています。
そして・・・
わはははは(笑)!
この写真が現地から送られてきたときに、
思わず噴き出してしまったブログ管理人です。
中心の黒い集団が都農高生です。
ステージに上げられたのでしょうか?
~2日目(12月20日)~
午前中は被災地の復興視察と語り部さんの講話です。
福島県の薄磯豊間海岸(塩屋埼灯台)に向かいます。
バスの中では、語り部さんが当時の様子を伝えて下さっているようです。
生徒会長によるお礼の場面です。
昼食は、いわき・ら・ら・ミュウにて。
オーシャンビューの素晴らしい食堂のようですね。
東北の海鮮を食べているのでしょうか?
さて!
午後からはいよいよディズニーランドです!!
~つづく~
修学旅行1日目
修学旅行の引率教員から写真が届いておりますので
今年度は可能な限り毎日の報告を掲載してみます♪
~修学旅行1日目(12月19日)の様子~
飛行機から見た富士山の写真ですね。良い天気です(^ ^)
無事羽田空港に着いた一行ですね。手荷物待ちです。
福島県いわき湯本に到着。
スパリゾートホテルハワイアンズにて
震災についての講演を聴いています。
ホテルの夕食。バイキングですね。うらやましい・・・。
とにかく、事故も無く順調に1日目を終えたようで一安心です。
沢山学び、楽しんで欲しいと思います!
明日はディズニーランドに行くようです。
さて、明日も更新できるでしょうか!?お楽しみに!笑
今年度は可能な限り毎日の報告を掲載してみます♪
~修学旅行1日目(12月19日)の様子~
飛行機から見た富士山の写真ですね。良い天気です(^ ^)
無事羽田空港に着いた一行ですね。手荷物待ちです。
福島県いわき湯本に到着。
スパリゾートホテルハワイアンズにて
震災についての講演を聴いています。
ホテルの夕食。バイキングですね。うらやましい・・・。
とにかく、事故も無く順調に1日目を終えたようで一安心です。
沢山学び、楽しんで欲しいと思います!
明日はディズニーランドに行くようです。
さて、明日も更新できるでしょうか!?お楽しみに!笑
2年生が旅立ちました・・・
12月19日(火)は修学旅行出発日でした。
朝7:00・・・
凍り付くような寒さの中、誰一人遅れること無く
定刻通り集合完了。・・・えらいっ!
お尻が寒そう。
旅行会社の方、団長である教頭先生、各担任からの諸注意があった後・・・
バスに乗り込みました。
いや~寒いのにテンション↑↑↑ですね。
保護者、先生たちの見送りで、出発していきました。
さて今回の修学旅行、だいたいの日程はこんな感じです。
↓
12月19日・・・羽田空港~福島県いわき市
12月20日・・・福島県いわき市にて復興視察、午後は東京ディスニーランド
12月21日・・・東京都内自主研修
12月22日・・・東京消防庁本所防災館~18:00ごろ学校帰着
しっかり学んできてくださいっ!!
朝7:00・・・
凍り付くような寒さの中、誰一人遅れること無く
定刻通り集合完了。・・・えらいっ!
お尻が寒そう。
旅行会社の方、団長である教頭先生、各担任からの諸注意があった後・・・
バスに乗り込みました。
いや~寒いのにテンション↑↑↑ですね。
保護者、先生たちの見送りで、出発していきました。
さて今回の修学旅行、だいたいの日程はこんな感じです。
↓
12月19日・・・羽田空港~福島県いわき市
12月20日・・・福島県いわき市にて復興視察、午後は東京ディスニーランド
12月21日・・・東京都内自主研修
12月22日・・・東京消防庁本所防災館~18:00ごろ学校帰着
しっかり学んできてくださいっ!!
次世代ペアレント授業~太田さくらさん講演~
12月12日(火)は次世代ペアレント授業でした。
これは、次世代の親になっていく高校生が
正しい性の知識を身につけるために毎年行っているものです。
今回は太田さくらさんをお招きして、LGBTに関するお話しを頂きました。
LGBTとは
L:レズビアン(女性の体と心で、女性が恋愛対象)
G:ゲイ(男性の体と心で、男性が恋愛対象)
B:バイセクシャル(男性も女性も恋愛対象)
T:トランスジェンダー(男性の体に女性の心、もしくはその逆)
の略称で、性的少数者のことです。
※レズ、バイなどの略称や、ホモは差別用語です。
今回お話しを頂いた太田さくらさんは、
長年トランスジェンダー、つまり性同一障害に悩んでいました。
体は男性で、心が女性。
そのことで中高では凄惨ないじめに遭ったと言います。
また、社会人になってからも、トランスジェンダーへの理解が無く
苦しい思いをされてきました。
太田さんはとても明るい方で、あっという間に時間が過ぎていきました。
しかし、その明るさの側面に多くのご苦労があったことは
想像に難くありません。
現在では性別適合手術を受け、戸籍上も女性として生活されていますが
子どもを産むことはできません。
心は女性なのに、体が男性である・・・。
その辛さ、悔しさ、悲しみは我々が容易に想像できるものではありません。
ただひたすら、太田さんの人柄と強さに感銘を受けました。
太田さんのような性的少数者は、現在では13人に1人はいると
言われています。
講演の中で、「性別とは男・女と分けられるものではなく
グラデーションのようなもの」とお話しされました。
確かに、その通りだと思います。
私たちは、性別の固定観念を捨てて
身近にいるLGBTの方が普通に過ごせる社会を作らなければなりません。
また、生徒へのメッセージとして
「自分らしく生きたかったから選んだ道。自分らしくやりたいことをやって!」
と激励もいただきました。
今回は、本当にありがとうございました!!
これは、次世代の親になっていく高校生が
正しい性の知識を身につけるために毎年行っているものです。
今回は太田さくらさんをお招きして、LGBTに関するお話しを頂きました。
LGBTとは
L:レズビアン(女性の体と心で、女性が恋愛対象)
G:ゲイ(男性の体と心で、男性が恋愛対象)
B:バイセクシャル(男性も女性も恋愛対象)
T:トランスジェンダー(男性の体に女性の心、もしくはその逆)
の略称で、性的少数者のことです。
※レズ、バイなどの略称や、ホモは差別用語です。
今回お話しを頂いた太田さくらさんは、
長年トランスジェンダー、つまり性同一障害に悩んでいました。
体は男性で、心が女性。
そのことで中高では凄惨ないじめに遭ったと言います。
また、社会人になってからも、トランスジェンダーへの理解が無く
苦しい思いをされてきました。
太田さんはとても明るい方で、あっという間に時間が過ぎていきました。
しかし、その明るさの側面に多くのご苦労があったことは
想像に難くありません。
現在では性別適合手術を受け、戸籍上も女性として生活されていますが
子どもを産むことはできません。
心は女性なのに、体が男性である・・・。
その辛さ、悔しさ、悲しみは我々が容易に想像できるものではありません。
ただひたすら、太田さんの人柄と強さに感銘を受けました。
太田さんのような性的少数者は、現在では13人に1人はいると
言われています。
講演の中で、「性別とは男・女と分けられるものではなく
グラデーションのようなもの」とお話しされました。
確かに、その通りだと思います。
私たちは、性別の固定観念を捨てて
身近にいるLGBTの方が普通に過ごせる社会を作らなければなりません。
また、生徒へのメッセージとして
「自分らしく生きたかったから選んだ道。自分らしくやりたいことをやって!」
と激励もいただきました。
今回は、本当にありがとうございました!!
都農町クリーン作戦
12月7日(木)は都農町クリーン作戦でした。
地域の清掃を行うことで、ふるさとを愛する心と
奉仕の精神を養うことが目的です。
また、都農高3年生がリーダーとなり、小学生・中学生と親睦を深める目的もあります。
高校生をリーダーとする15班で町内の清掃に取り組みました。
総勢200名を越す人数で、都農町の清掃を行いました!
子ども達は一生懸命頑張ってくれました!!
高校生リーダーは頼りになったかな?
みなさん、お疲れ様でした!!
地域の清掃を行うことで、ふるさとを愛する心と
奉仕の精神を養うことが目的です。
また、都農高3年生がリーダーとなり、小学生・中学生と親睦を深める目的もあります。
高校生をリーダーとする15班で町内の清掃に取り組みました。
総勢200名を越す人数で、都農町の清掃を行いました!
子ども達は一生懸命頑張ってくれました!!
高校生リーダーは頼りになったかな?
みなさん、お疲れ様でした!!
薬物乱用防止教室を行いました
11月30日(木)は薬物乱用防止教室を行いました。
今回は、宮崎ダルクから講師の先生をお招きして
薬物の恐ろしさを学びました。
ダルク(DARC)とは
DRUG=薬物
ADDICTION=依存
Rihabilitation=回復
CENTER=施設
を組み合わせた造語で、薬物依存の治療を行うリハビリ施設です。
講師の先生も、過去に薬物を使用した過去があるそうです。
なぜでしょう。
薬物治療を行う病院の先生は、当然ながら薬物依存の経験がありません。
なので、病院でできる治療は全体の50%ほどだそうです。
薬物依存を治す薬はありません。
ただ、ひたすら薬物を使わない生活を続けることが治療なのですが
その苦しさを知っているのは、過去に薬物依存を乗り越えた人だけです。
ダルクとは、そのような共同生活を行う場所だそうです。
DVDでダルクの活動を視聴したのち、講師の先生の話を聞きました。
実際に薬物依存で宮崎ダルクに入り、現在治療中の方にもお越しいただき
自身がなぜ薬物に手を染めたのかをお話しいただきました。
生徒達は、熱心にそのお話を聞いていました。
薬物の入り口は、身近にあるそうです。
小さな悩みが、やがて大きくなり薬物に手を伸ばすのです。
悩みを抱えたとき、話せる人をたくさんつくっておくと良いのだそうです。
今回は、宮崎ダルクから講師の先生をお招きして
薬物の恐ろしさを学びました。
ダルク(DARC)とは
DRUG=薬物
ADDICTION=依存
Rihabilitation=回復
CENTER=施設
を組み合わせた造語で、薬物依存の治療を行うリハビリ施設です。
講師の先生も、過去に薬物を使用した過去があるそうです。
なぜでしょう。
薬物治療を行う病院の先生は、当然ながら薬物依存の経験がありません。
なので、病院でできる治療は全体の50%ほどだそうです。
薬物依存を治す薬はありません。
ただ、ひたすら薬物を使わない生活を続けることが治療なのですが
その苦しさを知っているのは、過去に薬物依存を乗り越えた人だけです。
ダルクとは、そのような共同生活を行う場所だそうです。
DVDでダルクの活動を視聴したのち、講師の先生の話を聞きました。
実際に薬物依存で宮崎ダルクに入り、現在治療中の方にもお越しいただき
自身がなぜ薬物に手を染めたのかをお話しいただきました。
生徒達は、熱心にそのお話を聞いていました。
薬物の入り口は、身近にあるそうです。
小さな悩みが、やがて大きくなり薬物に手を伸ばすのです。
悩みを抱えたとき、話せる人をたくさんつくっておくと良いのだそうです。
1年生の地域インターンシップ
11月8日(水)~10日(金)は1年生の地域インターンシップでした。
キャリア教育の一環として、地域の産業を学ぶため
児湯地域の事業所で働かせて頂きます。
1年生約100名が、数名のグループとなり
都農町を中心とした約30の事業所に派遣されました。
そんな中から、ある一組を紹介しましょう。
都農町のミカン農家さんで働く生徒たち。
この日は、地域のスーパーマーケットにミカンの販売に来ました!
なんと、300円で詰め放題!!
元気な声でお客さんに呼びかけています。
袋に入れるのが難しいときは、手伝います。
すると、慣れた生徒はドンドン袋に詰めることができます。
ちょっとサービスしすぎじゃないの~?(笑)
大量のミカンが、あっという間に売れていきました!
よく頑張りましたね!
キャリア教育の一環として、地域の産業を学ぶため
児湯地域の事業所で働かせて頂きます。
1年生約100名が、数名のグループとなり
都農町を中心とした約30の事業所に派遣されました。
そんな中から、ある一組を紹介しましょう。
都農町のミカン農家さんで働く生徒たち。
この日は、地域のスーパーマーケットにミカンの販売に来ました!
なんと、300円で詰め放題!!
元気な声でお客さんに呼びかけています。
袋に入れるのが難しいときは、手伝います。
すると、慣れた生徒はドンドン袋に詰めることができます。
ちょっとサービスしすぎじゃないの~?(笑)
大量のミカンが、あっという間に売れていきました!
よく頑張りましたね!