2017年9月の記事一覧
宮崎県高文祭【自然科学部門】最優秀賞!
高文祭情報です!
9月25日(月)は天文科学部が自然科学部門に参加し
地学部門の研究発表で最優秀賞を受賞しました!!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1467/medium)
恒例となっている、天文科学部の流星研究。
今回はポスターセッションということで、研究内容を1枚のポスターに
まとめて発表しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1468/medium)
審査中の様子です。
緊張の雰囲気が伝わってきます・・・。
天文科学部、おめでとうございます!!
9月25日(月)は天文科学部が自然科学部門に参加し
地学部門の研究発表で最優秀賞を受賞しました!!
恒例となっている、天文科学部の流星研究。
今回はポスターセッションということで、研究内容を1枚のポスターに
まとめて発表しました。
審査中の様子です。
緊張の雰囲気が伝わってきます・・・。
天文科学部、おめでとうございます!!
生徒会役員選挙!
9月20日(水)は、生徒会役員選挙でした!
都農高をもっと良くしたい!と立ち上がった14名の立候補者が
この日のために選挙活動を行ってきました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1461/medium)
こちらは手書きのポスターです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1462/medium)
お昼休みには、数日かけて自己紹介とマニフェストの紹介を兼ねた
選挙放送を行いました。
そして、いよいよ本番!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1463/medium)
新しい都農高校を作るリーダーを選ぶ選挙です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1464/medium)
各立候補者、素晴らしい公約を掲げて演説をしていきます。
応援演説者も頑張りました!
立ち会い演説会の後は、投票です。
主権者教育も兼ねていますので
町から借りた本物の選挙道具を使って、投票です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1465/medium)
実際の選挙と同じように・・・
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1466/medium)
投票します。
投票箱は即日開票、翌日には合格者が発表されました!
新しく10名の新生徒会役員が誕生しました!!
都農高をもっと良くしたい!と立ち上がった14名の立候補者が
この日のために選挙活動を行ってきました。
こちらは手書きのポスターです。
お昼休みには、数日かけて自己紹介とマニフェストの紹介を兼ねた
選挙放送を行いました。
そして、いよいよ本番!
新しい都農高校を作るリーダーを選ぶ選挙です。
各立候補者、素晴らしい公約を掲げて演説をしていきます。
応援演説者も頑張りました!
立ち会い演説会の後は、投票です。
主権者教育も兼ねていますので
町から借りた本物の選挙道具を使って、投票です。
実際の選挙と同じように・・・
投票します。
投票箱は即日開票、翌日には合格者が発表されました!
新しく10名の新生徒会役員が誕生しました!!
第39回宮崎県高等学校総合文化祭はじまる!
9月20日(水)は第39回宮崎県高等学校総合文化祭に参加する
部活動生の壮行会がありました。
文化部の高校総体ともいわれる高文祭!
今年は・・・
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1456/medium)
音楽部、美術部、書道部、演劇部、天文科学部、そして生徒会。
6つの部門に都農高生が挑戦します。
それぞれ決意表明を行いました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1457/medium)
校長先生からは
高校総体の「心・技・体」に対して
高文祭は「心・技・感性」を競うことになるだろう。
立派に表現をして、感動し、心を満足させてくるように!
と激励の言葉がありました!
そして・・・
9月22日(金)!
いよいよ第39回宮崎県高等学校総合文化祭が開幕!!
盛大な総合開会式が延岡市総合文化ホールで開催されました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1458/medium)
↑小さいですが、都農高の代表もいるのです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1459/medium)
高文連公式キャラクターのハニアちゃんと
県北ゆかりのゆるキャラたちも駆けつけました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1460/medium)
開会式に参加した生徒会の面々。
これから始まる高文祭、わくわくしますね!!
部活動生の壮行会がありました。
文化部の高校総体ともいわれる高文祭!
今年は・・・
音楽部、美術部、書道部、演劇部、天文科学部、そして生徒会。
6つの部門に都農高生が挑戦します。
それぞれ決意表明を行いました。
校長先生からは
高校総体の「心・技・体」に対して
高文祭は「心・技・感性」を競うことになるだろう。
立派に表現をして、感動し、心を満足させてくるように!
と激励の言葉がありました!
そして・・・
9月22日(金)!
いよいよ第39回宮崎県高等学校総合文化祭が開幕!!
盛大な総合開会式が延岡市総合文化ホールで開催されました。
↑小さいですが、都農高の代表もいるのです。
高文連公式キャラクターのハニアちゃんと
県北ゆかりのゆるキャラたちも駆けつけました。
開会式に参加した生徒会の面々。
これから始まる高文祭、わくわくしますね!!
就職生壮行会!!
9月12日(火)は就職生壮行会でした!!
いよいよ9月16日から就職試験が始まります。
今、3年生の就職希望者は面接の練習や履歴書作成で大忙しです。
そこで、就職試験を目前に控えた3年生を全校で応援します!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1453/medium)
こうして見ると、3年間で本当に立派になりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1454/medium)
校長先生から,就職試験へ向けた激励が。
就職ガイダンス、面接指導、マナー講習会・・・
これまでの高校生活で学んだ事を、今こそ発揮する時です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1455/medium)
その後、1名ずつそれぞれの就職希望先と、決意を語ってもらいました。
1,2年生は先輩の姿を、やがて来る自分の姿と捉え
しっかりと話を聞いていました。
頑張れ!!都農高生!!!
いよいよ9月16日から就職試験が始まります。
今、3年生の就職希望者は面接の練習や履歴書作成で大忙しです。
そこで、就職試験を目前に控えた3年生を全校で応援します!
こうして見ると、3年間で本当に立派になりました。
校長先生から,就職試験へ向けた激励が。
就職ガイダンス、面接指導、マナー講習会・・・
これまでの高校生活で学んだ事を、今こそ発揮する時です。
その後、1名ずつそれぞれの就職希望先と、決意を語ってもらいました。
1,2年生は先輩の姿を、やがて来る自分の姿と捉え
しっかりと話を聞いていました。
頑張れ!!都農高生!!!
シーフード料理コンクール入賞!
9月12日(火)ちょっと珍しいコンクールで、都農高生が受賞しました!
宮崎市の県水産会館で行われた「シーフード料理コンクール」(県漁連主催)
県内で水揚げされた魚を使い、料理の腕を競います!
本校で「フードデザイン」の授業を選択している生徒が書類審査を通過!
高校生7人と社会人の計8人が参加しました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1451/medium)
慣れた手つきで料理をする本校生徒。
魚もすいすい捌けるようです。
そして、できあがった料理がこちら!
ブリやタイを使った献立です。
とても美味しそう!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1452/medium)
チャレンジ部門で3位入賞とのことです!
おめでとう!!
宮崎市の県水産会館で行われた「シーフード料理コンクール」(県漁連主催)
県内で水揚げされた魚を使い、料理の腕を競います!
本校で「フードデザイン」の授業を選択している生徒が書類審査を通過!
高校生7人と社会人の計8人が参加しました。
慣れた手つきで料理をする本校生徒。
魚もすいすい捌けるようです。
そして、できあがった料理がこちら!
ブリやタイを使った献立です。
とても美味しそう!
チャレンジ部門で3位入賞とのことです!
おめでとう!!
1・2年進路別集会
9月11日(月)は1・2年生向けに進路別集会が行われました。
全体で進学希望者と就職希望者に分かれて
これからの学校生活の送り方を確認しました。
総合学科である都農高校は、
就職希望者と進学希望者がほぼ同数です。
今回は就職希望者の集会をご紹介。
進路指導主任による熱い話が展開します!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1444/medium)
就職希望者に求められることは、やはり休まないことです。
コミュニケーション能力なども重要視されますが
3年間無遅刻無欠席は最大の武器になります。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1445/medium)
そんなこと、わかってはいるのですが、つい気が緩み休んでしまう・・・
その気の緩みが1年後の後悔に繋がる・・・!
そんな事が置きやすい2学期の始めに
このような話を聞くと、気が引き締まりますね!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1446/medium)
実際の求人票を見るのも初めてです。
熱心に読む1年生。
一生懸命高校生活を送れば、なりたい職業がきっと見つかります。
がんばれ!!
全体で進学希望者と就職希望者に分かれて
これからの学校生活の送り方を確認しました。
総合学科である都農高校は、
就職希望者と進学希望者がほぼ同数です。
今回は就職希望者の集会をご紹介。
進路指導主任による熱い話が展開します!
就職希望者に求められることは、やはり休まないことです。
コミュニケーション能力なども重要視されますが
3年間無遅刻無欠席は最大の武器になります。
そんなこと、わかってはいるのですが、つい気が緩み休んでしまう・・・
その気の緩みが1年後の後悔に繋がる・・・!
そんな事が置きやすい2学期の始めに
このような話を聞くと、気が引き締まりますね!
実際の求人票を見るのも初めてです。
熱心に読む1年生。
一生懸命高校生活を送れば、なりたい職業がきっと見つかります。
がんばれ!!
都農南小学校での学習ボランティア
8月21日(月)、23日(水)の2日間
都農南小学校での学習ボランティアを行いました!
毎年恒例で、今年が4年目です。
高校生のお兄さん、お姉さんが小学生たちの勉強をアシストします。
詳しい内容は
都農南小学校ホームページのブログ
をご覧いただくと、まとめて下さっています。
(いつもありがとうございます!)
さて、今回はTV取材が入りました!
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/6026/wysiwyg/image/download/1/1426/medium)
「みらい・みやざき・まなび隊」です。
9月16日(土)18:50~ MRTにて放送です!
ぜひご覧下さい!!
都農南小学校での学習ボランティアを行いました!
毎年恒例で、今年が4年目です。
高校生のお兄さん、お姉さんが小学生たちの勉強をアシストします。
詳しい内容は
都農南小学校ホームページのブログ
をご覧いただくと、まとめて下さっています。
(いつもありがとうございます!)
さて、今回はTV取材が入りました!
「みらい・みやざき・まなび隊」です。
9月16日(土)18:50~ MRTにて放送です!
ぜひご覧下さい!!