2016年7月の記事一覧
1学期クラスマッチ!!
7月21日(木)はクラスマッチでした!
今回は男子がサッカー、女子がバレーボールです。
晴天に恵まれ、大変盛りあがったクラスマッチとなりました。
元気な選手宣誓でクラスマッチは幕を開けました!
まずは、女子のバレーボールの様子から。
各クラス対抗で、気合いが入ります!!
日々の授業で練習している成果ですね。
みんな結構うまい!
得点が入ればハイタッチ!
クラス担任との作戦タイム!指導に熱が入ります・・・!!
一方、男子の方は・・・
こちらも盛り上がりました!!ピカピカの晴天です。
元気いっぱいにグラウンドを走り回ります!!
当然、熱中症には注意して、水分補給などはこまめに行いました。
サッカー部の多い1年生が結構強かったりします。
(黒い体操服が1年生です。)
これは、衝突を避けて飛んだシーンですね。飛んでます。
今回は1年生の活躍も多かったです!
飛びついてゴールを喜びます。
ゴールの爽快感はたまりません!!
さらに、人数の都合上先生方が参加したチームも多数。
高校生と一緒にがんばりました。一部を紹介・・・。
切れのある動きで生徒を翻弄したり・・・
サッカー部顧問、テクニックで生徒を寄せ付けない!
ALTのクリスは何をしても強いですね!
体育の先生の参戦はズルくない?(笑)
このブログを書いている私も、生徒と共に4試合フルに参加して
最終的に足がつりまくってしまいました。
そんな先生をフォローして、生徒達は頑張ってくれました!
最後は表彰式。
男子の優勝は2年生、女子の優勝は3年生のクラスでした。
さぁ~!!次は体育大会に向けて、がんばりましょう!!
今回は男子がサッカー、女子がバレーボールです。
晴天に恵まれ、大変盛りあがったクラスマッチとなりました。
元気な選手宣誓でクラスマッチは幕を開けました!
まずは、女子のバレーボールの様子から。
各クラス対抗で、気合いが入ります!!
日々の授業で練習している成果ですね。
みんな結構うまい!
得点が入ればハイタッチ!
クラス担任との作戦タイム!指導に熱が入ります・・・!!
一方、男子の方は・・・
こちらも盛り上がりました!!ピカピカの晴天です。
元気いっぱいにグラウンドを走り回ります!!
当然、熱中症には注意して、水分補給などはこまめに行いました。
サッカー部の多い1年生が結構強かったりします。
(黒い体操服が1年生です。)
これは、衝突を避けて飛んだシーンですね。飛んでます。
今回は1年生の活躍も多かったです!
飛びついてゴールを喜びます。
ゴールの爽快感はたまりません!!
さらに、人数の都合上先生方が参加したチームも多数。
高校生と一緒にがんばりました。一部を紹介・・・。
切れのある動きで生徒を翻弄したり・・・
サッカー部顧問、テクニックで生徒を寄せ付けない!
ALTのクリスは何をしても強いですね!
体育の先生の参戦はズルくない?(笑)
このブログを書いている私も、生徒と共に4試合フルに参加して
最終的に足がつりまくってしまいました。
そんな先生をフォローして、生徒達は頑張ってくれました!
最後は表彰式。
男子の優勝は2年生、女子の優勝は3年生のクラスでした。
さぁ~!!次は体育大会に向けて、がんばりましょう!!
都農町交通パレード!
7月18日(月)は都農町の交通パレードでした!
交通安全を呼びかけながら町民の皆様と町内を行進する
交通パレード。毎年恒例の地域行事です。
セサミつの~都農神社まで約1時間の道のりを行進しました。
交通安全ののぼりを掲げて、スタンバイする都農高生。
部活動生の中には、ユニフォームで参加した生徒も。
柔道部、この炎天下・・・柔道着(笑)
ユニフォーム姿で町を行進すると、目を引きますね。
飲酒運転はいけません!!
都農町の交通事故軽減に少しは力になれたでしょうか。
交通安全を呼びかけながら町民の皆様と町内を行進する
交通パレード。毎年恒例の地域行事です。
セサミつの~都農神社まで約1時間の道のりを行進しました。
交通安全ののぼりを掲げて、スタンバイする都農高生。
部活動生の中には、ユニフォームで参加した生徒も。
柔道部、この炎天下・・・柔道着(笑)
ユニフォーム姿で町を行進すると、目を引きますね。
飲酒運転はいけません!!
都農町の交通事故軽減に少しは力になれたでしょうか。
福祉系列の生徒が出前授業♪
7月14日(木)は、福祉系列の生徒達が
都農南小学校で「白内障」の体験教室を行いました!
白内障とは、眼球の「水晶体」と呼ばれる部分が濁ってしまう病気です。
スライドを用いて、小学生にわかりやすく説明しました。
3年生だけでなく、2年生も子どもたちへの指導を行います。
さて、これが白内障体験アイマスクです。
高校生が、作り方を丁寧に指導します。
わからないところは、一緒に作ってきました。
流石は福祉系列の高校生です。
小学生たちの問いかけに優しく答えていました。
さて、高齢になると手の感覚も違ってきます。
それを疑似体験するために、軍手もつけて国語辞典を見てみます。
どうかな~?ちゃんと見えるかな~?
ちなみに、白内障になると視野はこんな感じになるそうです。
左:正常な視界。右:白内障の視界。
最後は、この状態で学校の中を歩いてみました。
とてもコワい!!
高校生がしっかり補助をしながら体験しました。
今回の白内障体験も、無事成功に終わりました。
子どもたちが、これらの病気や福祉へ興味を持ってくれたら嬉しいですね。
都農南小学校で「白内障」の体験教室を行いました!
白内障とは、眼球の「水晶体」と呼ばれる部分が濁ってしまう病気です。
スライドを用いて、小学生にわかりやすく説明しました。
3年生だけでなく、2年生も子どもたちへの指導を行います。
さて、これが白内障体験アイマスクです。
高校生が、作り方を丁寧に指導します。
わからないところは、一緒に作ってきました。
流石は福祉系列の高校生です。
小学生たちの問いかけに優しく答えていました。
さて、高齢になると手の感覚も違ってきます。
それを疑似体験するために、軍手もつけて国語辞典を見てみます。
どうかな~?ちゃんと見えるかな~?
ちなみに、白内障になると視野はこんな感じになるそうです。
左:正常な視界。右:白内障の視界。
最後は、この状態で学校の中を歩いてみました。
とてもコワい!!
高校生がしっかり補助をしながら体験しました。
今回の白内障体験も、無事成功に終わりました。
子どもたちが、これらの病気や福祉へ興味を持ってくれたら嬉しいですね。
夏の甲子園予選・・・結果!
第98回全国高等学校野球選手権宮崎大会が行われています。
7月13日(水)、宮崎サンマリンスタジアムにて
都農・本庄の合同チームが福島高校と対戦しました。
都農高校は、野球部が6名しかおらず本庄高校との合同チームとして参加しました。
人数が足りないからとくさることなく練習に励み、今回の大会を迎えました。
(MRTニュースより)
(MRTニュースより)
両校大活躍し、9回まで同点の試合となりましたが
延長を前にして雨天中断。
再開後、福島に2点を入れられて試合終了となりました・・・。
(MRTニュースより)
(MRTニュースより)
7月13日(水)、宮崎サンマリンスタジアムにて
都農・本庄の合同チームが福島高校と対戦しました。
都農高校は、野球部が6名しかおらず本庄高校との合同チームとして参加しました。
人数が足りないからとくさることなく練習に励み、今回の大会を迎えました。
(MRTニュースより)
(MRTニュースより)
両校大活躍し、9回まで同点の試合となりましたが
延長を前にして雨天中断。
再開後、福島に2点を入れられて試合終了となりました・・・。
(MRTニュースより)
(MRTニュースより)
本番直前!模擬選挙を行いました
いよいよ7月10日(日)に参議院議員通常選挙が行われます。
そこで、7月8日(金)は3年生が模擬選挙を行いました!
摸擬選挙とは、生徒が実際の選挙の候補者や政党に投票するものです。
※公職選挙法に抵触しないよう、政治的中立を保ち、教育委員会及び選挙管理委員会の指導も仰ぎながら準備を進めてきました。
3年生は今年度中に全員が18歳となり、有権者となります。
そこで、本番に近い雰囲気での「投票」を経験してもらうことで
選挙に関する意識を高めてもらうのがねらいです。
会場の様子です。体育館に実際の投票会場を再現しています。
では、投票の流れを順に見ていきましょう!
まずは受付です。
選挙管理委員会から受け付け票が届いているので、それを持って投票所に行きましょう!!
受付が終わると、まずは宮崎県選出議員選挙の投票から。
投票用紙を発行してもらいます。
仕切りのついたブースで、他人に見られないように候補者名を記入します。
結構悩んでいますね。
事前に選挙広報を読み、候補者については予習済みです。
記入したら、二つ折りにして投票!
続きまして、比例代表選出議員選挙です。
投票用紙を発行してもらいます。
再び、記入。
比例代表は候補者が多いので、こちらは更に時間がかかるようです。
そして、投票!
有権者となった重みを感じる瞬間かもしれませんね。
模擬選挙とはいえ、本番そっくりにしているので緊張感があります。
投票を見守る立会人。
以上、模擬選挙の様子を見ていただきました。
いかがでしょうか。
投票はこのような流れで進むのです。
思ったより、シンプルだったかもしれませんね。
このブログを見ている18歳以上の方!
7月10日は選挙にいきましょう~!!
※当然ですが、本番の選挙は撮影してはいけません。
そこで、7月8日(金)は3年生が模擬選挙を行いました!
摸擬選挙とは、生徒が実際の選挙の候補者や政党に投票するものです。
※公職選挙法に抵触しないよう、政治的中立を保ち、教育委員会及び選挙管理委員会の指導も仰ぎながら準備を進めてきました。
3年生は今年度中に全員が18歳となり、有権者となります。
そこで、本番に近い雰囲気での「投票」を経験してもらうことで
選挙に関する意識を高めてもらうのがねらいです。
会場の様子です。体育館に実際の投票会場を再現しています。
では、投票の流れを順に見ていきましょう!
まずは受付です。
選挙管理委員会から受け付け票が届いているので、それを持って投票所に行きましょう!!
受付が終わると、まずは宮崎県選出議員選挙の投票から。
投票用紙を発行してもらいます。
仕切りのついたブースで、他人に見られないように候補者名を記入します。
結構悩んでいますね。
事前に選挙広報を読み、候補者については予習済みです。
記入したら、二つ折りにして投票!
続きまして、比例代表選出議員選挙です。
投票用紙を発行してもらいます。
再び、記入。
比例代表は候補者が多いので、こちらは更に時間がかかるようです。
そして、投票!
有権者となった重みを感じる瞬間かもしれませんね。
模擬選挙とはいえ、本番そっくりにしているので緊張感があります。
投票を見守る立会人。
以上、模擬選挙の様子を見ていただきました。
いかがでしょうか。
投票はこのような流れで進むのです。
思ったより、シンプルだったかもしれませんね。
このブログを見ている18歳以上の方!
7月10日は選挙にいきましょう~!!
※当然ですが、本番の選挙は撮影してはいけません。