2015年6月の記事一覧

先生達も頑張ってます!!

就職試験の季節が迫ってきました!

生徒の皆さんに、よりよい面接指導を行うために

先生方の講習会がありました。


6月30日。
試験が終わり生徒達がいなくなった午後。

その熱い時間は始まりました・・・!

講師はキッズコーポレーションの今林竜次先生です。

様々な企業で、礼法指導や面接指導を行っている方で
とても”熱い”先生でした。

本校の職員も、基本の挨拶から徹底的に教わります。

「はい!」
「はい!!」
「はい!!!」
「ありがとうございました!」
「ありがとうございました!!」
「ありがとうございました!!!」
「失礼いたします!」
「失礼いたします!!」
「失礼いたします!!!」

腹の底からの本気の声出しが響きます。

礼の仕方も徹底的に行います。
何回も…何回も…。


お互いにチェックし、指導し合いながら、よりよい面接の姿勢を身に付けて行きました。


生徒達が少しでも就職試験に合格できるように、先生達も一生懸命に指導を受けたのでした。


働き方のルール

6月22日(月)は、労働基準法についての講演会が行われました。

講師は、宮崎労働局労働基準監察監督官である酒井宏氏です。

3年生はもうすぐ就職試験です。
求人票で自分の理想の職場を探しますが、その時に注意すべき点などが
勉強できました。


近年、「ブラック企業」という言葉が聞かれます。
若者が「働き方のルール」を知らない為に
「働かせ方のルール」を守らない雇用主に被害を受ける事例が多発しています。

本校の生徒が就職した時に、そのような悲劇に遭わないよう
先生は熱心に講演をして下さいました。


沢山読書できたかな?

6月10日(水)~6月23日(火)までの2週間は、普段の学トレをお休みし
朝読書の期間となりました。

この朝の読書運動は1988年に千葉県の女子高校から始まったもので
全国の学校に拡がったといわれています。

朝読書は、基礎教育や学力向上の教育的効果が実証されている
素晴らしい活動なのです。

さて、本校の朝読書風景です。
先生も生徒も落ち着いて読書をしています。


なんと!情操教育部の先生方による『移動図書館』も登場!
本を持ってこなかった生徒も安心!廊下でレンタルです。


さらに、先生方による『読み聞かせ』も実施されました。
なんと、日本語と英語の2ヶ国語による読み聞かせです。

読み聞かせと言えば、幼稚園や小学校低学年などを連想しますが
実は、このような間接的コミュニケーションは
情操教育として高校生にも十分に効果があるのだそうです。

また、保育士を目指す生徒の勉強にもなりますね。



~おまけ~

「う~ん、何か浮き出ていますか?」
「むむ・・・目の使い方が難しいぞ…?」

これも、立派な読書・・・かな?

学校開放週間!!

都農高校では、6月9日(火)から学校開放週間を行っております。

本日も、沢山の方に本校の授業を参観していただきました。
大変お足元の悪い中、本当にありがとうございます。



特進コースの様子です。少人数クラスで頑張っております。
数学Ⅱの研究授業でした。


3年生の物理基礎では、火薬エンジンを使用した手作りモデルロケットが飛びました。
打ち上げ成功です!


1年生の国語の授業です。
小説「とんかつ」を取り上げています。


2年生男子の体育はバレーを行っていました。



他にも、写真ではお伝えできませんが色々な授業を行っています。

都農高マップ付きの時間割を用意して、みなさんをお待ちしております!



本日まで、地域の小学校、中学校の先生方や卒業生
近隣住民の方、企業の方、保護者の方
さらに町議会や教育総務課、町教育委員会の方
実に多くの方が本校にお越し下さいました。

様々なご意見・ご感想もいただいております!!
本当に、感謝です!!


学校開放週間は6月12日(金)までです!!
お気軽にお越しくださ~い!(^○^)

町民さわやかあいさつ運動

6月10日(水)の朝は、都農町の「町民さわやかあいさつ運動」でした。

本校でも生徒と職員が都農駅や校門前に立ち、
道行く方々に挨拶を行いました。

都農町の方も応援に駆けつけて下さいました!


「「おはようございます!」」
気持ちの良い挨拶が、朝の都農高に響きます。


気持ちのよい挨拶は、社会人の第一歩です。
これからも「あいさつのできる都農高生」を目指して行きます!