2015年6月の記事一覧

熱い!進路講演会!!

6月8日(月)の5、6限は進路講演会でした。

演題は「社会人としてのマナーおよびコミュニケーション能力の向上」です。

講師は木林みづ穂先生です。

先生は、 心理カウンセラーとして多くのクライアントから支持を受ける一方
現在は社員教育・カウンセリングに重点を置き活躍されています。
様々な企業や学校、なんと警察での礼法指導も行っているとのことです。
本日は、はるばる福岡からお越しいただきました。



先生の講演は、非常に熱いものでした。
礼法指導に集中できていない生徒には、どんどん檄(ゲキ)が飛びます!

まずは聞く姿勢、座り方から学びました。

しかし、生徒達にはここから難しかったようです。

多くの生徒に、普段の生活における「油断」が出ています。

先生は全員が正しい座り方ができるまで、決して次には進みませんでした。

生徒達は非常に厳しい指導だと感じたことでしょう。
でも、これが普通なのです。

今日、生徒達は初めて「本物の礼法指導」に触れたといえます。
「集団で行動する時は、周囲に迷惑をかけない」
この基本を、徹底的に指導して下さいました。



基本の挨拶も、何度も繰り返して覚えます。
テキパキとした起立、礼。
ハッキリと声に出す挨拶。
各学年毎に指導を受けます。なかなかO.K.が出ません。


人の第一印象は
見た目が55%
聴覚が38%
言葉遣いが7%

で決まります。
これを「メラビアンの法則」というそうです。

とにかく第一印象が企業面接では鍵となります。
しかし、付け焼刃の練習では面接官は簡単に見抜かれてしまいます。


そして、約2時間の練習を経て・・・

全校生徒がしっかりとした挨拶ができるようになりました。

何度も繰り返し、徹底して指導して下さった木林みづ穂先生。

生徒達は、自分達がどのようなレベルにあるのか
徐々に理解できたと思います。

最後に、生徒会副会長が
「今日の指導をもとに就職・進学試験に向けて取り組みたい。夢実現に向けて頑張ります!」
と、お礼のことばを述べました。

帰り際、木林先生は副会長の笑顔をほめて下さいました。


副会長は講演会のあと
「今回の指導は大変厳しかったけれど、これが普通だと思います。
私達が、周囲のやさしさ(ゆるさ)に慣れすぎていただけでした。
笑っている場合では無いくらい、就職に対する危機感を感じました。」
と感想を述べています。

まさに、その通りです。

木林みづ穂先生、本日は大変ありがとうございました。
本日を境に、本校生徒達の進路意識は大きく変わりつつあります。

全校統一L.H.R「携帯電話を振り返る」

6月8日(月)の4限目は、1~3年が同内容の学習を行う統一L.H.Rでした。

今回のテーマは「携帯電話を振り返る」

近年多発している、SNSやLINEでの不適切な投稿がテーマです。

学校の情報教育が追いつかない勢いで急激に普及したスマホ事情は
今も社会で数々の事件を起こしています。
(アルバイト先などで得た個人情報を、気軽にTwitterなどに書き込む事件や
モラルに反する行動を撮影して配信するなどの事件が起きています。)

本校の生徒も、いつ事件に巻き込まれるかわかりません。


さて、授業は生徒達が自らの経験を書き出すことから始まりました。
SNSをしていて『嬉しかったこと』や『悲しかったこと』です。




次に、書き出した内容を、振り分けていきます。

「SNSではプラスだけど、現実世界ではマイナス」
→仲良しメンバーでグループトークをしていたら、話が盛り上がって朝までトークをしていた。
「SNSではプラスで、現実世界でもプラス」
→「総体をみんなで頑張ろう!」と投稿して「一緒に頑張ろう!」と返信が来た。
SNSではマイナスだけど、現実世界ではプラス」
→テスト期間中にケータイの電源を切って勉強をした。
「どっちでもマイナス」
→「○○ウザい!」などの投稿を見かけた。


そして、各班まとめた内容を発表していきます。



各班の意見を聞いた後、
「どのように携帯を使えば、現実社会でマイナスになることを避けられるか。」
を全員で話し合いました。

このようにして、皆で考えて話し合うことで、コミュニケーション能力も上がっていきます。


最後に、このような授業を受けて「結局、携帯を使うなってことでしょ。」と誤解する生徒がいます。

そうでは無いのです!

正しい使い方を学び、不幸な出来事に巻き込まれないように気を付けてほしいのです。
もちろん学校への携帯は持ち込み禁止ですが、家庭で使用する生徒は多数います。

「悪い事は、悪い」と判断できる人になってほしいと思います。

高校総体終了!応援ありがとうございました!

5月30日(土)は高校総体総合開会式が行われました!
テレビでご覧になった方も多いのでは。

都農高校は少人数ながら、職員も生徒も実に堂々とした行進を行いました。


また、会場では以前都農高校にいらっしゃった先生方と感動の(?)再会もあったようです。

本当に多くの高校生が参加する高校総体。
果たして、結果はどうなったのでしょうか。



バドミントンが女子シングルスで3回戦まで勝ち抜きました!
男子ダブルスも初戦突破でした!



女子バスケットボールは、途中からケガにより一人欠けてしまい
4人での戦いとなってしまいました。
残念ながら初戦敗退でしたが、必至に健闘する姿は応援に来た人たちに
大きな感動を与えました。


初戦から強豪との対戦となったサッカー。
負けてしまいましたが、強豪の胸を借りて全力の試合ができたようです。
来年度への目標ができる戦いでした。

他にも、テニスや女子バレーボール、卓球が健闘しましたが
惜しくも初戦敗退となってしまいました。

・・・今回はほとんどの部活道が悔し涙に終わる結果でしたが
その経験は確実に後輩に受け継がれ、来年こそは大躍進する都農高校が見られることでしょう!

3年生はこの高校総体を最後に引退となりますが、部活動で学んだ経験を糧に、就職・進学に取り組んでいきましょう!

どの部活動も、本当にお疲れ様でした!!