令和6年度

時事通信

夢実現のために

R6.0702

【進路講演会】

高校1,2年で進路講演会が実施されました。

学年別に高校2年生は体育館にて、株式会社ベネッセコーポレーション教育情報センター長の谷本裕一郎様にお越し頂き、「志望校合格に向けて~進路・キャリアを自分自身で創り上げていくために~」という演題でお話を頂きました。

○大学で学ぶとは?

○様々な観点から大学を知る

○志望校を検討する「プロセス」を大事にしてほしい:受験は「選択」の連続。だからこそ「吟味する」ことを大切に

といったお話から新課程入試の特徴や共通テストの出題の特徴、学校推薦型・総合型選抜でのポイントなどにも触れ、来年の自分をイメージした2年生の目の色が変わりました。

高校1年生はリモートで同社の松野光輝さまより「希望実現に向けて~可能性の「芽」を大切にする~」という演台でのお話を頂きました。

話のゴールは「希望実現に向けて、今の自分の学習への向き合い方について振り返る」でした。そのためにも

①敵の姿を知る ②自分の「位置」を知る ③「正しい」勉強をする

ことを考えさせられました。入学した手の頃の緊張感が薄れてきた1年生にとって、モチベーションアップに繋がる良い機会となりました。

お忙しい中お二人ともありがとうございました!!

 

 

もっとよくなる!西高

R6.6.18

【生徒総会】

 全校生徒が体育館に集まり、年に1度の生徒総会が開催されました。各委員会の今年度の目標や年間活動予定、生徒会予算の審議等の後、討議が行われました。議題は「スマホの使用場所について」「西高のドレスコードについて」など。活発な議論が交わされ、よりよい西高に向けてよい機会となりました。

ただ、生き生きとしていた討論に比べ、各委員会の代表や生徒会の説明中には、あまり人の話を聞くのに熱心でなかったのが残念でした。それも含めて「もっとよくなる!西高」

 

 

自分らしく

R6.6.11

【性に関する学習】

高校2,3年生を対象に女子サッカー選手であり、ヴィアマテラス宮崎に所属する齊藤夕眞さんをお招きし、「多様性×アスリート×人生~一度きりの人生だからこそ自分が納得できる自分でありたい」のタイトルで講演が行われました。

齊藤さんは埼玉県出身で新富町地域おこし協力隊として活動しながら(2023年まで)女子サッカー選手としてヴィアマテラス宮崎に所属。2021年5月、自身がLGBT当事者であることをカミングアウト。以降、性の多様性をテーマとした講演活動や、様々な分野のイベント参加を行う

~生徒の感想より~

正直、自分にはあまり関わりのないことだと思っていました。でも、言えてないだけで苦しんでいる子が周りにもいるのかもしれないと気づきました。もし、友達が話してくれたら、受け入れて、でも今までと変わらず接したいと思ったし、絶対にアウティングや傷つけることはしないようにしたいと思いました。

日頃から、言動も気を付けて誰も傷つけないようにしないといけないと改めて思いました。人それぞれの個性や心を分かり合い、今悩んでいる人が少しでも話しやすく、理解し合える世の中になるといいなと思いました。

 

今回の講演で性別に関係なく、「必要とされる人間になる」という言葉が印象に残った。自分らしく生きている姿や常識にとらわれず、自己表現できる人はとてもすてきだなと思った。講演での話はとても聞きやすく、言葉の選び方や話し方など学ぶことが多くあった。自分も相手を批判せず人の気持ちを理解できる人になりたいと思った。性に関する講演は中学生の頃に一度受けたことがあったが、LGBTQ+の部分は初めて聞き、多様性の幅広さに驚いた。自分らしく生きている夕眞さんの生き方や姿勢を見習いたいとことが多くあり、自信を持っていきたいと思う。

 

私はLGBTQ+についてあまり知らなかったけど、今回の講話の中で、カミングアウトしてくれたときの反応や信頼して話してくれたことを他の人に言わないことは人間関係において大切であることが分かりました。ランドセルの色は昔、男の子は黒、女の子は赤だったけど今では自由に色を選べるという昔と今の違いを知ることができました。性別にとらわれずに他人と比べず、自分らしく生きていこうと改めて感じることができました。男だから女だからではなく「あなただから」と必要とされる人材になるという言葉が私は印象に残りました。

 

 

 

 

 

克己

R6.6.6

【第1回進路講演会(高3対象)】

 

6月6日(木)の西高チャレンジテスト終了後、午後から 立命館大学 理事補佐 文学部教授 本郷真紹先生をお招きして、「大学での『学び』と将来の展望」と題して講演会が行われました。

 

文学部教授としてのお立場から、日本の歴史に対する見解を述べられ、高校生が教科書で学んでいる内容以外にも着眼点があるというお話から、実際に私たちが生活する中で「アタリマエ」だと思っていることも、実は近い未来には「アタリマエ」でなくなるかもしれないとの示唆を生徒たちに投げかけられました。

 

先生の軽妙かつ熱のこもった語り口に、生徒たちはどんどん引き込まれていきます。これからの曖昧模糊とした世界で活躍するために、高校生としてどんな「学び」が必要なのか、大学生としてどのように「学問」と向き合っていくのか、先生からの投げかけが続きます。先生からは、「高校生から大学生にかけて、頭脳と身体の効果的な成長が最も期待される。だからこそ、無理やできないという言葉はその成長を阻害するものであり、自分が楽をしたいという甘えを正当化するものである。現在の皆さんは挑戦が許されており、多少の失敗をしてもやり直せるので学習に励んで欲しい。そして、高校時代に習得した知識や技術を活用して、大学での学問に挑戦して欲しい。通説や常識に対してクリティカルシンキング(批判的思考力)を発揮し、唯一の自己を形成する。例えば、所属チームが突然消失したとしても、大谷翔平選手は唯一の大谷翔平として他チームがほしがる。そんな自己の能力を高め、これからの未来のどこかで故郷宮崎に貢献しうる存在となること。そんな『利自』の精神を育むために己に打ち克って欲しい。」というメッセージが送られました。

 

「今までの講演の中で、最も面白い講演だった!」「これから自分がどのように生きていくのか、その決断を迫られる時期が近づいてきていると感じた」「目的と動機が本末転倒になってしまうということ自体は意識することが多々あったが、それを表す『自利・利他』という言葉に出会えたことに価値を感じた」「今の自分に危機感を覚え、もっと学習に打ち込まなければならないと決意した」「今回の講演を受けて、大学進学に対するモチベーションが上がった」「ネガティブな考えを抑え、克己心をもって受験に臨みたい」といった、受験勉強だけではなく今後の生き方について考えさせられたという生徒たちの感想が目立ちました。本郷先生、貴重な機会を生徒たちに与えていただき誠にありがとうございました。「克己」の気持ちを胸に、49期生は受験を含めた人生を力強く歩んでいきます!

 

 

 

誇りを胸に

R6.06.03

【表彰伝達式】

 高校総体を中心に表彰伝達式が行われました。今年はこれまで以上に西高生の活躍が目立ち、誇らしい気持ちで胸が一杯になりました。みなさんおめでとうございます。表彰を受けなかった生徒も含め、全員全部活動よく頑張りました!!

上位大会に進出する選手は最後までベストを尽くしてください!

 表彰を受けた生徒の成績は以下の通りです。

<高校総体>

空手道:男子個人形 第1位

剣道部:女子個人ベスト8

男子ソフトテニス部:個人戦 準優勝

          団体戦 第3位

陸上競技部:男子100m 第2位

      男子110m 第1位(大会新記録、県高校記録) 

             第2位(大会新記録)

      男子4×100m 第2位

弓道部:女子個人 準優勝

体操部:男子団体 準優勝 

    女子団体 準優勝

    男子個人総合 3位

    女子個人総合 3位

    男子種目別(床、跳馬、平行棒)1位

    女子種目別 平均台 3位

    女子種目別 床

<県高校ジュニア陸上選手権>

男子100m 第2位

男子400m 第3位

男子100mハードル 第1位 第2位

男子5000m競歩 第3位

男子走り跳び  第3位

<第42回宮崎県高等学校席上揮毫大会>

1年漢字読書の部 第1位

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらなる活性化を目指し

R6.05.22

【生徒会総務交代式】

第99期の生徒会総務の退任式と第100期役員の任命式が行われました。99期の生徒会役員からは一言ずつ退任の挨拶があり、濱田会長はじめそれぞれの思いを述べ、皆充実した半年間を振り返りました。

第100期と節目となる生徒会の役員は上別府会長はじめ緊張した表情で任命証を受け取り、その責任の重さをひしひしと感じていたようでした。

植田副校長先生より、「約1,400人の生徒がいるまさに地方公共団体並みのこの西高を、多くの市町村が抱える課題の一つ "活性化" を目指して頑張ってほしい」とエールが送られました。

 

 

最善を尽くす

R6.05.15

【高校総体壮行式】

中間テストの最終日、高校総体と近日中に行われる文化部の壮行式が行われました。校長先生より「最善を尽くし、なお勝利を求めよ」と激励の言葉を頂きました。生徒会長劇理の言葉の後、各部の主将から決意表明がありました。その多くが口にしたのが「感謝」の言葉です。その気持ちが選手たちの力になり、西高旋風を巻き起こしてくれるでしょう。

その後男子バスケットボール部主将の平野伸くんが力強く選手宣誓を行い、応援団のエールと演舞で締めくくりました。全部活動の健闘を祈ります!!

 

つながり

 本日、高校2,3年生の中間考査初日。4限目終了後に理数科、理文コース生集会が行われました。主任の話に加え、各クラスの学級委員長からも話がありました。

 3年生からは下級生へ経験を踏まえたアドバイスがあり、2年生からは学校の顔となる決意、1年生からは不安と先輩への教えを請う姿が見られました。理文コースでは、「このクラスは唯一無二である」という昨年度3年担任の先生の言葉に空気が引き締まりました。

西高ならではのこの縦のつながりは、脈々と受け継ぎ、真のエリートとして将来の西高、宮崎、日本を背負う礎となるでしょう。

 

 

備えあれば憂いなし

【防災学習】

R6.05.10 全校生徒に向けてリモートで防災学習が行われました。記憶に新しい能登半島地震、最近宮崎でも頻発する地震と身近な問題だけに、生徒たちも真剣に耳を傾け、考え、議論していました。

「自然災害は手加減しない」「想定外を想定しよう」今なお苦しむ多くの被災者たちの教訓を無駄にせず、自分の身は自分で守り、地域や家族を誘導できる率先避難者になりましょう。

 

西高の力になる!

本日、第100期の生徒会総務選挙立会演説会及び投票が行われました。16名の立候補者が体育館にて、それぞれの公約と思いを述べ、教室に帰ってからの投票となりました。

16名の強い経緯と勇気に敬意を表し、公約内容の違いはあっても「西高の力になりたい」という気持ちは十分伝わってきました。どんな結果になっても、第100期生徒会総務を応援しています!