日誌

学校日誌

2A 長期乗船実習 (9月13日)

 進洋丸船長より乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきたので紹介します。

9月11日
好天が続いています。海況宜しく、実習生の船酔いも完了ないしは小休止。
食欲旺盛となりJA宮崎の新米に助けられています。

9月12日
実習生のブラン(マグロ延縄漁具)組み立て作業は予め学校で練習してもらった
効能で順調に進んでいます。 本日正午から海洋観測を開始します。

9月13日
天候は小康状態。野島崎沖からの大圏航路が幸いし、例年よりも強い連れ潮
に乗って船足が14knまで伸びています。
今日から実習生のブランリール(枝縄を巻く機械)練習を開始しました。


食当は、1年生の時に家庭科の実習で作った物を着て行います。


約60名の食事を、司厨長・司厨員の指導の下、準備します。


船酔いも克服し、笑顔! 頑張れ-!


9月13日 正午位置

2A 長期乗船実習 (9月11日)

 進洋丸指導教官より、長期乗船実習の様子が送られてきたので紹介します。


船酔いにもなれ、自由時間にお菓子等を食べています。


操業実習用の漁具を作っているところです。


自由な時間には、読書をしたりスケッチをしたりしています。


宮崎県立図書館から、「やまびこ文庫」を200冊貸与していただきました。
これは、その一部になります。


朝の清掃前に読書の時間を設けて、県立図書館の本や自分で持ってきた本を読んでます。


同じく、朝の読書の様子。

2A 長期乗船実習(9月8日)

進洋丸船長より、長期乗船実習の様子、指導教官より写真が送られてきたので紹介します。

9月6日
昨日1550 油津港を予定通り出港し黒潮に乗って船を東に進めています。
出港お見送りをありがとうございました。
外に出ると同時にうねりが高くなり、不規則なローリング(横揺れ)に揺られ実習生の大半は船酔いと格闘しながらの当直・作業中です。

9月7日
海況が落ち着き、実習生の船酔いも収束し食欲が出てきました。
JA
宮崎の新米が活躍し始めています。

9月8日 
一旦は船酔いを克服した実習生達ですが、昼前からピッチング(縦揺れ)が大きくなり

苦労しつつ当直と作業に取り組んでいます。


朝の清掃の様子。船酔いと闘いながら毎日掃除します。


食事の様子。


釣り付け作業の様子。操業実習(まぐろ延縄)の漁具の準備。


操業実習(まぐろ延縄)の漁具の準備。

2A 長期乗船実習 出港式

 本日、2年A組35名(男子33名、女子2名)の生徒が73日間の長期乗船実習へ出発いたしました。


実習生代表の佐藤君は、辛いことがあっても仲間と協力して乗り越えていきたいと決意を述べました。

宮崎県立図書館からは、「やまびこ文庫」も貸与していただきました。普段から本を読むことが好きな鶴園君は「テレビも携帯電話もない船内実習なので、たくさんの本を読むことが何よりの楽しみになりそうです」とお礼の言葉を述べました。

実習生35名は海洋調査、操業、当直など様々な経験をして一回り大きくなって帰ってくることでしょう。
多くの保護者の方、関係者の方々に見送っていただき、ありがとうございました。
「メニュー」の「学校アルバム」に、本日の出港式の写真を掲載いたします。

2A長期乗船積み込み

本日、長期乗船実習(9月4日~11月13日)に必要な物資を、2年A組の生徒たちが進洋丸に積み込みました。



滑り台で、延縄漁に使う餌の魚を積み込んでいます。

暑い中、生徒たちは非常に協力的に積み込みを行っていました。長期乗船実習を目前に控えて少し緊張した面持ちの生徒も・・・。
彼らは9月4日の出港式を経て、約2ヶ月半の実習に出発します。
安全で充実した航海になることを祈っています。