中学部日誌

中学部日誌

校外学習

7月24日(火)、修学旅行の事前学習として校外学習を行いました。
路線バスを利用して、都城市立図書館に出かけました。

図書館では、館内を案内していただいた後、利用者カード作りにチャレンジ。
担当の方が、手話や筆談ボードを使って説明してくださり、無事作ることができました。
      

修学旅行の自主研修でも、グループで協力して、有意義な活動が
できるといいですね。
0

職場体験学習

7月2日(月)から6日(金)まで、中学部は職場体験学習でした。
校内実習(1日目)では、新聞折り、シール貼り、校内塗装(削り)をしました。
 

2,3年生は、それぞれ地域の事業所で実習をさせていただきました。
    
 

職場体験学習を通して、仕事の大変さ、コミュニケーションの大切さなどを
学びました。このことを2学期からの学校生活でいかしていきたいと思います。
0

しろやま交流


 6月15日(金)に中学部と延岡しろやま支援学校との交流が行われました。
今回は、ととろ(聴覚障がい教育)部門の中学部2・3年生4名が来校。

新聞ゲームやキックターゲットなどのレクレーションで
大変盛り上がりました。
 
次に会うのは、9月の九ろう大会です。また、元気な顔で会いましょう。
0

リメイク

技術や作業の時間で古い机のリメイクをしました。
部材の締め直し、サンダー掛け、塗装、仕上げ塗装と4つの工程に取組みました。
机に記載されていた「昭和○○年」の文字を見て驚く生徒もいました。
0

白熱!

期末テストが終わった午後に球技大会がありました。
生徒チームに加え、職員チームも参加。
チーム全員でボールをつなぎ、盛り上がった大会となりました。

0