教育目標
〇 行事や日々の活動を通して、思いやりや、豊かな情感を養う。
〇 健康・安全に対する意識を高め、自己管理能力が身に付くようにする。
〇 基本的な生活習慣の定着を図り、自立心や社会性を育てる。
〇 言語力およびコミュニケーション能力を伸ばす。
〇 自ら学習する意欲と態度を育て、習慣化することで学力の向上を図る。


主な年間行事はこちら
中学部日誌

中学部日誌

送別会

中学部・高等部合同で、卒業生の送別会を行いました。

前半は、律唱室で、思い出の写真の紹介や卒業生のあいさつの後、在校生が手作りのプレゼントを渡しました。

卒業生のあいさつでは、体育大会や九聾大会のリレーなど、みんなで協力して楽しかったことや、練習の時のエピソードが語られました。

手作りのプレゼントは、エコクラフトのかごとベストショットの写真、それぞれをイメージした漢字のオブジェです。在校生全員で準備しました。プレゼントに込められたメッセージの紹介を聞いて、卒業生も、とっても嬉しそうでした。

後半は、体育館に移動して、レクレーション(ドッチビー・ミニバレー)を行いました。先生たちも一緒に盛り上がり、楽しくにぎやかな時間になりました。

0

中学部入学説明会

中学部新入学生説明会がありました。

校長先生の「様々なことにチャレンジして欲しい」との言葉を聞き、新入生も気持ちを新たにしたようです。

学習面、生活面、保健面などの説明を聞き、小学部との違いを感じたようです。

体操服の試着をしている新入生は、中学部への準備が始まったことを実感しているようでした。

新しい学校生活に不安もあるかもしれませんが、先輩たちと一緒に様々なことを体験して欲しいと思います。

  

 

 

 

 

0

情報モラルやプレゼンの学習をしました!

都城コアカレッジより講師を招聘して、「情報」について学習しました。

まずは情報モラルについての動画を視聴し、原因や解決方法について考えました。

「大人に相談すればよかった」「個人情報を送らない」など、生徒から活発な意見が出ました。

そして、ipadの「key note」を使って、自己紹介のプレゼンを作成しました。

慣れてくるとサクサクと操作がスムーズに・・・

「次はどうやってするのですか?」「ここをこうしたいときはどうしたらいいですか?」と

積極的な質問があちこち飛び交いました。

これからはますます必要となってくる「情報」です。

上手に使いこなして欲しいですね。

分かりやすく教えてくださった都城コアカレッジの講師の方、ありがとうございました。

 

0

地震体験をしました

7月7日(金)に、延岡しろやま支援学校との校外交流学習がありました。

今年は、東諸県広域防災センターとイオンモール宮崎での交流をしました。

東諸県広域防災センターでは、防災について学びました。

「学校にいる時、大きな地震が来たら、自分の身をどのように守ればよいか」

について動画を見ながら学びました。

その後は、地震体験車で東日本大震災の揺れを1分間体験しました。

テーブルを手でしっかり押さえていないと、身体が飛ばされそうな揺れを体験し、

生徒は地震の恐ろしさを実感したようです。

イオンモール宮崎では、2班に分かれ、昼食を食べたり買い物したりしながら、

友達の輪を深めたようでした。

  

0

高校説明会

6月30日に高校説明会をしました。

「都城農業高校」「日南学園高校」「都城さくら聴覚支援学校高等部」の説明を聞きました。

ユーモアを交えながらの説明や動画視聴などで、各学校の特徴を分かりやすく説明してくださいました。

情報提供としての説明会やオープンスクールなどを通して、進路や将来について考える機会をもってほしいと思います。

  

0

中学部の学部びらきを行いました

 4月14日(金)6校時に中学部びらきをしました。

 まずは、自己紹介。自分の名前や好きな〇〇、がんばりたいことを発表しました。3年生の生徒は「受験があるのでしっかりと勉強をがんばりたい」と発表してくれました。1、2年生は「勉強や部活を一生懸命がんばりたい」と発表してくれました。特に、学習に力を入れたい生徒が多くいました。目標達成のために日々の努力を積み重ねていきましょう。

 次にレクレーションをしました。「缶積み競争」では、生徒チームVS先生チームのゲームが白熱しました。生徒達は話し合い作戦を立てて挑みましたが、残念ながら先生チームに敗北してしました。先生方の得意げな顔に生徒達も悔しそう…。また、次の機会にリベンジをしてくださいね。「絵しりとり」では、始まった途端に迷走…。みんなの頭に「何これ?」が浮かびました。答え合わせをすると「あ~!」「え~!」と笑いや歓声があがりました。

 学部びらきを通して生徒も先生も仲が深まりました。今年も「お互いを認め合い、高め合える中学部」を目指して過ごしていきましょう。今年度も中学部をよろしくお願いします。

0

中学部でプログラミング学習をしました

最近は、内容を筋道立てて考え、論理的な思考力を養う「プログラミング思考」が求められています。

そこで、中学部では都城コアカレッジから講師を招聘して、プログラミング学習をしました!

まずはフェイクニュースについての動画を見ました。

様々な情報があふれているからこそ、正しい情報を見極める力が求められています。

そして、気軽に楽しめる教材「スクラッチ」を使って、「もぐらパトロール」「アクションゲーム」を作りました。

 

プログラムを入力して実行するともぐらが動き始め・・・あちこちで歓声があがりました!

自分で数値を変えて実行したり、工夫したりする姿も見られました。

お忙しい中、ご指導していただいた都城コアカレッジの講師の方、ありがとうございました。

0

延岡しろやま支援学校との交流

6月10日(金)の午後、延岡しろやま支援学校との交流を実施しました。

感染症対策のためZOOMを使っての交流となりました。

   

内容は、将来の夢からの自己紹介、さくらから「ご当地クイズ」、レクリエーシュンにダンスでした。

事前の準備をしっかり行ったので、当日はとても楽しく、充実した交流となりました。

レクリエーションの一つは30秒間の「絵しりとり」。勝ったチームの絵を載せておきます。わかるかな?

ルールとして、濁点や半濁点で終わったら、濁点なしでも良い、としました。

   

  

0

中学部レクリエーション

 

 2月25日金曜日に中学部でウォークラリーをしました。

 生徒たちは「一つの言葉」を導き出すために、校内に設けられた五つの関門(アート、ボキャブラリ、化学、スポーツ、異国)をクリアしながら一つずつヒントとなる文字を集めていきました。

 それぞれの関門の課題(クイズやパズル)は難しく、簡単には解けないものでしたが、チームの仲間と相談し、楽しみながら課題をクリアしていきました。

 そして、たどり着いた「一つの言葉」とは・・・・「ワンピース」。

一人一人がかけがえのない存在であることに気付くことができたレクリエーションでした。

    

0

ものづくり体験

 1月21日金曜日、ものづくり体験をしました。

この学校に眠る龍を復活させようというコンセプトで活動しました。使われなくなったプールのコースロープが龍の胴体に、使用済みのCDが龍の鱗となり、魚の盛り皿が龍の目になりました。捨てられてしまうものに命を吹き込むSDGsの理念を取り入れた実践となりました。生徒たちにとってかけがえのない貴重な体験となりました。正門から見えますのでぜひ御覧ください。
   

0