宮崎県立都城さくら聴覚支援学校
【電話】0986-22-0685 【FAX】0986-22-0628 【学校代表メール】m-sakura◇miyazaki-c.ed.jp(◇は@です) 【寄宿舎電話】0986-23-2619
【住所】〒885-0094 宮崎県都城市都原町7430番地
※本Webページの著作権は、都城さくら聴覚支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
〇 主体的に進路選択し、自己実現に向け努力する心と態度を育てる。
〇 自己をよく理解し、個々の多様性や異なる価値観を尊重する態度を育てる。
〇 心身の健康の維持・向上に努め、心豊かに生活する力を育む。
主な年間行事はこちら
高等部日誌
弁論大会
11月22日(金)の参観日に、弁論大会が行われました。高等部の5名が、それぞれの思いを自分の言葉で綴り、自分なりの表現で発表しました。
1年生は、「将来の夢・なりたい自分」について発表しました。自分の強みや弱点について自己分析し、そこから考えた具体的な理想像やそれに近づくためのアイデアを発表しました。暗記や手話表現の練習など、すき間時間も熱心に取り組んでおり、堂々と落ち着いた表現がすばらしかったです。
2年生は、9月に都城西高校で発表した弁論をアレンジして、「聴覚障がい者の生活や文化について広く知ってもらいたいこと」を発表しました。聞き手を巻き込んでのパフォーマンスや自分たちの日常の紹介で楽しく聴衆の関心を引きつけながら、一緒に話をしましょう…というメッセージを発信する内容は、心の壁を取り除くってどういうことだろう?と考えさせられる聞きごたえのあるものでした。
3年生は、スマホの良さや問題点を再確認し、付き合い方を見直すことで、人との付き合い方やコミュニケーションをもっとよくしたいというメッセージを発信しました。これまでの失敗を振り返りながら、自分への応援メッセージを発表する姿からは、間近に迫ってきた卒業後の生活への意欲や希望が強く伝わってきました。
送別会
中学部・高等部合同で、送別会を行いました。
卒業生のあいさつでは、「いろいろあったけど、廊下ですれ違った時の会話や、休み時間にみんなで遊んだことなど、なにげない日々が一番楽しかった。みんなと会えてよかった。」と語られました。小さいころから、ずっと一緒に過ごしてきた仲間が卒業し、寂しくなることをみんなが実感しました。
在校生からは、全員で準備したエコクラフトのかごやベストショットの写真、メッセージを込めた漢字のオブジェをプレゼントしました。
そして、卒業生からは、お返しに「ベストショットの顔写真が飛び出す手作りのカード」がひとりひとりに手渡されました。ひょっこりとびだす面白い表情に、みんな大笑いしました。
最後は、体育館に移動してレクレーション大会(ドッチビー・ミニバレー)をしました。先生たちもみんなで一緒に大笑いしながら、楽しい時間になりました。
消費者教育(ハロー市役所元気講座)
都城市消費生活センターの方を講師に迎え、「若者が陥りやすい消費者トラブル」や「トラブルを防ぐ方法」、「トラブルが起こった時の対処法」について教えていただきました。
インターネット通販詐欺、ワンクリック詐欺、国際ロマンス詐欺、アポイントメントセールス詐欺など、最近は、スマートフォンを使った広告・勧誘や、インターネット上の契約を利用した詐欺などが多発しており、手口も巧妙になっているので、詐欺かどうかを判断するのはとても難しいそうです。
18歳以上の人の契約は取り消すことが難しいこと、一度お金を払ってしまったら取り戻すことは難しいことなど、怖い話もたくさん教えていただきました。
また、消費生活センターに相談した結果、お金を取り戻すことができた事例も紹介していただきました。
怖いのはお化けや幽霊だけではありませんね。
「よく見て、よく読んで、よく考えて」「おかしいな…わからないな…と思ったらすぐ相談」
このことを忘れないで、インターネットやスマートフォンの利用が楽しめるといいですね。
租税教室を行いました。
都城税務署の方をお招きして、租税教室を行いました。
安心して豊かに生活するために必要な税金。
その仕組みと役割を丁寧に分かりやすく教えていただきました。
国家予算107兆円(そのうち、60%は税金)という
莫大な金額をイメージしやすくするために、
1億円分のお札(レプリカ)を準備していただきました。
持った感想は・・・「重い!」
税金の大切さ、その重み、想像以上だったようです。
高等部弁論大会を行いました
11月23日の参観日、高等部弁論大会を行いました。
大会では、「聴覚障がいへの向き合い方」、「夢の実現に必要なこと」、
「予言と現実、その捉え方」、「すぐそこまできている大人とは」・・・等々、
現在、興味を持っていることや考えていることを
多くの人に分かりやすく伝える工夫を行い発表しました。
九聾大会2日目の様子です
競技場へ
光スタートシステム
準備運動をしっかり!
九聾大会1日目の様子です
開会式の書道パフォーマンス
交流会の様子
ホテルにて
お土産を見に
都城西高校との交流学習を行いました
9月8日(金)都城西高校との交流学習の一環として、
都城西高校の文化祭「葵碧祭」(きへきさい)に参加しました。
今回は、本校の高等部代表生徒が、
「未来をあきらめないために」と題して、弁論発表を行いました。
多くの西高生を前に、
今までの自分を振り返り、
夢の実現に向けて、今何が必要なのか、取り組むべきことは何かを
自分の言葉で、伝えることができました。
会場の西高生は、時にうなずきながら、熱心に話を聞いてくれました。
伝えたかったことは、彼らの胸にしっかり届いたと思います。
7月13日 就職セミナーを開催しました
7月13日(木)に就職セミナーを開催しました。
講師に、宮崎県キャリア教育支援センターの井ノ上亜里沙様をお迎えし、
前半は生徒のインターンシップ報告、後半は講師による講演を行いました。
「働くこととは」ということを、講師の方の体験をふまえながら
わかりやすくお話ししていただきました。
インターンシップ、授業等体験
6月5日から16日までの2週間、インターンシップを実施しました。
1年生は、フィットピア、スーパー大浦惣菜センター
フィットピアでは、スタッフや利用者の方々との交流が楽しかったようです。
スーパー大浦惣菜センターでは、うまくできるよう考えながら作業を行いました。
2年生は、都城ヤクルト販売株式会社
都城ヤクルトでは、基本的な事務の仕事を体験させていただき、
仕事で自分が役に立つ実感をもつことができました。
また、3年生については、南九州大学と都城コアカレッジで授業等体験を
させていただきました。
南九州大学には卒業生が通っているので、講義での情報保障を体験することができました。
コアカレッジでは、専門的なプログラミングの講義を受けさせていただきました。
毎日、暑い中、時には雨の中の移動で大変でしたが、各事業所等に
配慮いただき、充実した活動を行うことができました。
ありがとうございました。
〇給食フォトアルバム(随時更新)
2学期の更新を再開しています。ぜひご覧ください。
〇主な行事予定を更新しました。
〇学校の様子を更新しました。
*12月
2日~10日 インターンシップ(高)
6日(金)もちつき会(幼)
19日(木)こあらの日(幼)
20日(金)こあらの日(幼)
24日(火)終業式
25日~1月7日 冬季休業
* 1月
8日(水)始業式
(3学期始業式案内.pdf)
QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。