日誌

学校のできごと(小学部)

卒業おめでとう!!

 3月5日(火)に、小学部の「卒業お祝い会」を行いました。

 事前に1年生から5年生で役割を分担し、飾りや招待状、プログラム作り、司会進行の練習と、6年生のために全員で協力して準備を進めてきました。

 当日は、6年生と遊ぶ最後の時間として、みんなでじゃんけん列車をしました。6年生の言葉や思い出の振り返り、プレゼント贈呈もあり、楽しい時間を過ごしました。6年間でいろいろなことを体験、成長し、とても頼りになる最上級生として今年小学部を引っ張っていってくれました。

 6年生が卒業するのは寂しいですが、中学部での活躍も期待しています!

鬼は外!福は内!

 

 2月2日(金)は、節分ということで、自分の中にいる退治したい鬼を考え、豆まきをしました。自分たちで考えた鬼に向かって、「鬼は外!福は内!」と言いながら、豆をたくさん投げました。

 そのあとに、リアルな怖い鬼も現れましたが、子どもたちは勇敢に立ち向かい、一生懸命に豆を投げて退治することができました。

 また、とある部屋に「はながしまクリニック」が開設!鬼のお医者さんに、「おこりんぼう鬼」や「しゃべりすぎ鬼」など、心の中の鬼を診察してもらいました。子どもたちの心の中の鬼が退治できていると良いなと思います。

昔のあそび

 

 1月25日(木)に地域協働活動の一環として「昔のあそびをしよう」の学習を行いました。日南市社会福祉協議会より4人の講師の方をお迎えして、お手玉、ぽっくり、コマ回し、わらべうたなどを楽しみました。講師の方から、遊び方を教えてもらいながら楽しく活動できました。子どもたちから「たのしかったです」「また、あそびたいです」との感想が聞かれました。

 

お楽しみ会をしました!

 12月14日(木)に小学部の「お楽しみ会」を行いました。

 学級ごとに役割を決め、当日に向けて招待状を作成したり、会場の飾り付けを作成したりと全員で協力して準備をしました。

 当日は、6年3組と6年4組の児童が司会進行をしました!また、各学級や各学年で練習した楽器の演奏や劇などの出し物もあり、楽しい時間を過ごしました。

 最後に、サプライズでサンタさんが来てくれました。2学期も頑張った児童へサンタさんからプレゼントが贈られました。サンタさんからプレゼントをもらうと、嬉しそうな表情を浮かべていました。

 

日南陽祭、がんばりました!

  

 

   

 

 11月18日(土)に、第21回日南陽祭が開催されました。

 トップバッターは小学部のリーダーであるCグループ(5・6年生)!10月の修学旅行で学んだことを3つのグループに分かれて発表しました。ダンスや合奏、それに跳び箱やバランスディスク上での演技で、鹿児島への旅の行程を楽しむ様子を表現しました。

 1・2年生のAグループは、みんなで力を合わせて宝箱の鍵を探し当て、その中に入っている歯ブラシでむし歯菌を追い出すというストーリー仕立ての発表で、低学年らしい可愛らしさが光っていました。

 3・4年生のBグループは、SDGsについて学習してきたことを生かした発表でした。「くろしおファッションショー」では、近くの風田浜で拾ってきた物の中からリサイクルできる素材を選び出し、古着だった衣類を、世界に一つの素敵な衣装に蘇らせていました。

 1か月近く練習してきたことを、保護者の方々に発表できることを、児童達はとても喜んでいました。各グループが練習の成果を発揮でき、満足感いっぱいの日南陽祭となりました。

修学旅行楽しかったよ~!

 10月5日(木)から6日(金)まで小学部5・6年生が鹿児島県に修学旅行に行きました。

 「いおワールドかごしま水族館」では、大興奮でイルカショーを見ていたり、お土産をたくさん買っている人もいました。

 「鹿児島中央駅」では、新幹線の乗車体験や写真を撮りました。

 「鹿児島市科学館」では、みんな忍たま乱太郎のプラネタリウムを夢中で観ていました。

 「フェリー」では、天気も良く桜島がきれいに見ることができ、写真を撮ったり、風にあたって気持ち良さそうにしていました。

 修学旅行でたくさんの体験や見学をすることができ、みんなとても楽しそうな様子であっという間の1泊2日でした。

 学校に帰って来て、お父さんやお母さんたちに会った時はみんなほっとした表情を浮かべていました。今回の経験が今後の生活に役立つといいですね。

 

 

秋の遠足に行きました!

9月22日(金)に小学部1~4年生で宮崎市フェニックス自然動物園に行きました。子供たちの、自分が見たかった動物を見つけたときの満面の笑みや、餌を求めて近づいてくる動物に興味津々な姿が印象的でした。お昼はお弁当を友達や先生と一緒においしく食べました。午後は、列車や回転する乗り物などにたくさん乗りました。子供たちが満足した表情で「楽しかった」と感想を話し、充実した秋の遠足になったようです。

校外学習に行こう!

 

 

     

 7月13日に3・4年生のグループで、新しく完成した日南市役所へ校外学習に行ってきました。市役所内の施設設備の説明を聞いたり、議会室に行って、飫肥杉で作られた椅子に座ったりしました。注文から支払いまでの行い方を学校で練習してきたので、お店でも上手に行うことができました。いつもとは違う場所で、友達と一緒にご飯を食べることができてとても満足そうな様子の子供たちでした。

プールは気持ちいいな~♪

   

 6月から始まった「水遊び・水の中での運動」の学習は、ここまで雨の影響をほとんど受けずに、例年以上にたくさんプールに入ることができています。てるてる坊主を作った人もいたので、きっと願いが通じたのでしょう。

 低学年の児童は、水遊びを通じて水に慣れ、楽しく活動に取り組んでおります。高学年の児童になると、ビート板を使って上手に泳ぎ、日に日に上達しております。最近は暑さも増してきましたので、みんなとても気持ちよさそうに学習に取り組んでいる姿が印象的です!

 残りの学習もルールを守り、安全に気を付けて楽しく活動していきましょう。

体育祭

 

 5月20日(土)に体育祭が行われました。当日は天候にも恵まれ、小学部は徒競走、玉入れ、リレーの3競技を一生懸命競い合いました。今年度は声援に関する制限がなくなり、久しぶりに歓声が飛び交う賑やかな体育祭となりました。

 暑い中での実施になりましたが、見に来て下さった人たちの応援を背に、児童の笑顔が様々な場面で溢れる良い体育祭でした。子ども達への沢山のご声援ありがとうございました。

ご入学おめでとうございます。

 4月13日に入学式が行われ、小学部には5名の新入生が入学しました。

厳粛な式典に動じることもなく、静かに参加することができ、自分の名前が呼ばれた際には、大きな声で返事をしたり、手を挙げたりする様子が見られました。

 毎日、真新しいランドセルを背負いながら、笑顔で登校しています。勉強や運動、いろんなことに挑戦して楽しい学校生活を送っていきましょうね。

 

 

卒業お祝い会

 

 3月15日(水)の卒業式を前に、3月7日(火)に小学部の卒業お祝い会が行われました。

 今年度は4名が卒業します。卒業式用の正装をして入場してきた卒業生は、とても凛々しい表情をしていました。

 お祝い会では、小学部で過ごした6年間のVTRや卒業生に関する「〇」「✕」クイズを楽しみました。また、小学部全員で「ロケットペンギン」のダンスを踊って楽しみました。そして、在校生からのプレゼントがあり、素敵なカードをもらって卒業生も喜んでいました。卒業生からもプレゼントがあり、在校生も同じく喜んでいました。

 入学して間もない頃の初々しく可愛いらしい姿からたくましく成長した卒業生の皆さん、4月からは中学部生になりますね。中学部生になった皆さんの活躍を楽しみにしています。卒業おめでとうございます!!

豆まきをしました!

 2月3日(金)は、節分ということで、自分の中にいる退治したい鬼を考え、豆まきをしました。自分たちで考えた鬼に向かって「鬼は外!福は内!」と口々に言いながら、豆をたくさん投げました。

 そのあとに、小学部にリアルな怖い鬼が現れましたが、子供たちは「鬼は外!福は内!」と勇敢に立ち向かい、一生懸命に豆を投げて鬼を退治することに成功しました。子供たちの心の中の鬼も退治できているといいなと思います。

楽しい! 読み聞かせ

 

 

 1月25日(水)に、県立図書館の職員の方々による読み聞かせ会が行われました。大きな絵本やゴリラのエプロンシアターに興味津々の子供達。初めて聞く話の本を職員の方が読むと、、、絵本の世界に入り込んでいる様子でした。読み聞かせのあとは、読んでいただいた本をもう一度見たり、職員の方にゴリラのエプロンを着けさせていただいたりと、とても嬉しそうにしていました。

★お楽しみ会をしました★

   

12月15日(木)に小学部の「お楽しみ会」を行いました。

学級ごとに役割を決め、当日に向けて招待状を作成し、それを届けたり、会場の飾り付けをしたりと全員で協力して準備をしました。また、当日は4年1組の児童が司会やお手伝い等をしました!また、楽器の演奏や劇などの出し物もあり、楽しい時間を過ごしました。

最後に、2学期も頑張った児童のもとへサンタさんから素敵なプレゼントが送られました。名前を呼ばれると、元気な声で返事をし、嬉しそうにプレゼントを貰っていました。

芋掘りをしました!

      

天気にも恵まれ、気持ちの良い秋晴れの11月21日(月)に芋掘りを行いました。

畑に行くと、5月に植えた苗はとても立派に成長していました。

いざ収穫!ということで、つるを持って「うんとこしょ どっこいしょ!!」土の中から大きなお芋が出てきました。いろいろな大きさや形のお芋に子供たちもにっこり笑顔!大興奮!

秋ならではの素敵な収穫体験ができました。

楽しかった! 第20回 日南陽祭

 

 

 

 

 

 

 10月29日(土)に日南陽祭が行われました。

 日南陽祭当日まで児童達は、たくさんの準備と練習に取り組んできました。衣装を着て、小道具を持ち、やる気満々でステージに向かう姿はとても頼もしかったです。ドキドキと緊張する様子もありましたが、一生懸命発表することができました。

 保護者の皆様に観ていただき、とても達成感のある一日となりました。ご家庭でも発表について楽しく振り返っていただけたらと思います。

久しぶりの秋の遠足

   

 9月22日(木)に秋の遠足がありました。

 昨年度は、新型コロナウイルスの影響で中止になってしまいましたが、感染症対策を行いながら2年ぶりに実施することができました。当日、天候が怪しくなりましたが、なんとか回復し、バスに乗って「宮崎市フェニックス自然動物園」へ出発!各学級でいろいろな動物を見てまわったり、乗り物に乗ったりして元気に楽しく過ごしました。普段なかなか見る機会の少ない動物たちに、児童も目を輝かせていました。

 2学期はまだまだ行事が続きます。小学部一丸となって頑張っていきましょう!

 

1学期もがんばりました!

  

  7月21日(木)に、リモートにて1学期の終業式が行われました。

新型コロナウイルス感染症が流行し、我慢を強いられる学校生活でしたが、感染防止対策を講じながら

各学級や学部で様々な学習活動を行ってきた1学期でした。

 学校中に笑顔があふれるよう2学期も子ども達と共に楽しく協力しながら過ごしていきたいと思います。

安全に楽しい夏休みを送りましょう!

 

小学部参観日

 6月10日(金)に小学部の参観日がありました。感染症対策を行いながら、各学級で生活単元学習や自立活動、算数などの学習の様子を見ていただくことができました。子どもたちは1年ぶりの参観日に大喜びで、張り切って学習する姿が見られました。夏休みまでの残り1か月間も元気に楽しく学習していきたいと思います。

頑張りました、体育祭!

   

 延期していた体育祭が、5月25日(水)に行われました。当日は朝のうちに雨が降り、心配な天気の中でしたが、無事実施することができました。小学部はリレーと玉入れの2競技を行いましたが、赤団・白団共に一生懸命に競技に取り組む児童の姿がありました。

 2年ぶりに屋外での体育祭、そして保護者の方に観覧していただきながらの実施になりました。様々な制限の中ではありましたが、保護者の方々に見届けていただくことで、子供たちも力を発揮できたかと思います。沢山の応援をありがとうございました。

学部歓迎会

    

 4月22日(金)子どもたちの歓迎会がありました。今年度は、小学部には1名の新入生、そして、1名の転入生を迎え、総勢30名の元気いっぱいの子どもたちで学校生活がスタートしています。

 歓迎会では、高学年の児童たちが司会進行、寸劇を加えてユニークな学校行事の説明をしてくれました。各学級の自己紹介では、大きな声でハキハキと発表することができました。

 さぁ これから、小学部みんなで勉強や運動に、楽しく元気に取り組んでいきましょうね。

卒業お祝い会

   

  15日(火)の卒業式を前に、8日(火)に卒業お祝い会を行いました。

 今年度は4名が卒業します。卒業式用の正装を着て入場してきた卒業生は、とても凜々しい表情をしていました。

お祝い会では、これまでの6年間のVTRや、卒業生に関する「〇」「✕」クイズで楽しみました。また、卒業生を含む5・6年生による「茶色の小瓶」の合奏もありました。上級生の華麗な演奏にみんな耳を傾けていました。

 初々しく可愛らしい姿からたくましく成長した卒業生のみなさん、4月からは中学生になりますね。中学生になったみなさんの活躍を楽しみにしています。卒業おめでとうございます!!

体育持久走



2月に入り、体育の授業は持久走をがんばっています。
風が冷たく、体が強張ってしまいそうな日もありますが、各グループで目標の確認をしてから、緊張のスタートです。15分間それぞれの目標を達成できるように走り続けたり、時には歩いたり、1周でも多く周回を重ねることにチャレンジしたり、生徒達のまなざしはとても真剣です。今年度もあと2ヶ月、ゴールが見えてきました。素晴らしいフィナーレを迎えられるよう、最後まで走り続ける生徒達です。

寒サニモマケズ・・・

      
 年が明けて、3学期がスタートしました。毎日寒い日々が続いていますが、子どもたちは元気に活動しています。1月の体育は運動場でのサーキットトレーニングを行いました。ハードルを跳び超えたり、高い跳び箱をよじ登ったり、そりに乗っている友達を引っ張って運んだりと、様々な種目に取り組んでいます。それぞれの種目に、子どもたちは全身を使いながら楽しそうに活動している様子でした。
 寒さや病気に負けない体作りを目指して、継続して取り組んでいきたいと思います。

小学部お楽しみ会


12月16日(月)小学部のお楽しみ会がありました。事前学習でお楽しみ会について知り、お楽しみ会に向けてそれぞれの役割分担などを確認しました。お世話になった先生方へ招待状を書いたり、司会の練習をしたり、出し物をする学級は発表の練習をしたりと、それぞれのできることを頑張って当日を迎えました。

お楽しみ会は、児童の手作りのクリスマス飾りに囲まれて、楽しい雰囲気の中で行われました。出し物は、合奏や劇やダンスなど練習の成果を発揮し楽しんで発表している様子が印象的でした。友達の発表を見て手拍子をして楽しんだり、サプライズ登場してくれたサンタさんからのプレゼントに驚いたり、笑顔がたくさん見られたお楽しみ会でした。

修学旅行に行ってきました!in都城


      

      


    11月4日(木)と11月5日(金)の2日間、小学部5・6年生は都城へ修学旅行に行ってきました。

 1日目は、まず陶芸工房「幸の陶」にて陶芸体験(お皿づくり)を行いました。手回しろくろを使用して、子どもたちが自分で形や模様を考えながら、お皿づくりに取り組んでいました。昼食の後は、宮崎県木材利用技術センターを訪れ、木材についての知識や用途等について説明を受け、子どもたちも熱心に話を聞いていました。また、鉋(かんな)を使用したお箸づくり体験も行いました。1日目の最後は、都城の観光名所として有名な関之尾の滝に行きました。ダイナミックな滝の流れや音に子ども達は圧倒されていましたが、吊り橋も怖がらずに渡ることができ、貴重な経験ができました。宿泊先のみやまホテルでは、温泉に入ったり、おいしい食事をたくさん食べたり、友達や先生と楽しい時間を過ごしました。

   2日目は、高千穂牧場と牧場の近くにある夢見が丘(キッズパーク、キッチンガーデン)に行きました。高千穂牧場では、アイスクリーム作りや羊の餌やり等を体験することができました。普段、羊などの動物と触れ合うこともない子どもたちでしたが、羊の身体を撫でたり、始めは怖がっていても少しずつ近づいて羊の餌をあげることができた子もいました。大自然の中で作って食べたアイスクリームもまた格別でした。夢見が丘では、屋内遊具施設がたくさんあり、子どもたちは、時間の許す限り目一杯体を動かし、いろいろな遊具を体験する事ができました。

 今年の修学旅行は、新型コロナ感染症の状況等から県内での実施となりましたが、天候に恵まれ実施できたことが本当に良かったです。

日南陽祭に向けて頑張っています!


    
1030日(土)に日南陽祭(ひなようさい)が行われます。現在、本番に向けて、各グループが練習に励んでいます。発表練習に加えて、大道具製作やポスター製作等の活動にも一生懸命取り組んでいます。本番では、1学期から取り組んできたことや日頃の授業で頑張っていること、できるようになったこと、得意なことの発表を行います。最初はなかなか上手くできなかったことも、練習を重ねる度に少しずつできるようになってきました。先日は予行練習もありました。一生懸命頑張る児童の姿はとてもたくましく、輝いています。本番までもう少し!みんなで作り上げる日南陽祭。一丸となって頑張っていきたいと思います。

二学期がスタートして1ヶ月が経ちました

   

 二学期が始まって1か月が経ちました。10月30日に行われる日南陽祭に向けた準備が始まりました。大道具などの作成をする時に、ボディペイントで色づけをしました。手や足に絵の具を付けて、白い箱をカラフルに仕上げました。その後は、体に付いた色を落とすのを兼ねて、水遊びをしました。日南陽祭に向けて、準備や練習を楽しく頑張っていきます!

プール学習(小学部)

小学部では、6月からプールの学習を始めました。感染症の影響で実施できるか心配されましたが、無事に実施することができました。天気にも恵まれたくさん練習できたこともあり、最初は顔を水につけることが難しかった児童が顔をつけられるようになったり、ビート板を使わないで泳げるようになったりといろいろな成長が見られました。

  

  

夏野菜を収穫しました!

   
                                    

 生活単元学習で5月に夏野菜(トマト、ナス、ピーマン)を植えました。子どもたちが毎日、水やりを行ってナスとピーマンが大きく育ったので収穫しました。夏野菜が大きくなる様子を見て収穫を心待ちにしていた子どもたちだったので、収穫できたときは大喜びでした。トマトも順調に育っているので収穫が楽しみです。

きれいな体の学習

 5月14日金曜日に性教育の一環として「きれいな体」について合同学習を行いました。運動後、汗をそのままにしたり、手を洗わなかったりした場合のイラストやロールプレイを見た児童から、「わ~、ばい菌いっぱい」や「手洗いしないと~」などそれぞれ感じたことを発表してくれました。
現在、手洗いは感染症予防として日常的に行っています。改めて「あわあわ手洗いの歌」に合わせて、正しい手洗いを復習しました。今後も今回の学習を活かしてこまめに手洗いをしていきたいと思います。

      

入学おめでとうございます。

4月12日、入学式が行われ、今年度、小学部に3名の新入生が入学しました。

ドキドキわくわくの入学式でしたが、呼名をされると、大きな声で返事をしたり、手を挙げたりと、とても立派な姿を見せてくれました。
毎日、大きなランドセルを背負って元気に登校してくる姿を見るのが微笑ましいです。
一年生の皆さん、これから、勉強や運動、一緒に頑張っていきましょうね。

 

卒業お祝い会

 19日(金)の卒業式を前に、9日(火)に小学部の卒業お祝い会が行われました。

 今年度は3名が卒業します。これまでの歩みをVTRで振り返ると、入学して間もないかわいい姿から成長していく様子に感嘆の声があがりました。在校生から心のこもったプレゼントを受け取ると、嬉しそうに眺める卒業生の皆さん。卒業記念品として贈られた本棚は、大切に使わせていただきます。今年度は門出を祝う歌の代わりに、6年生を囲んで楽しくダンスをしました。卒業式には在校生代表として5年生のみが出席するため、小学部全員揃っての行事はこれが最後となりました。

 4月からは中学生ですね!3名の制服姿とめざましい活躍を楽しみにしています。卒業おめでとう!!
 

 

寒さに負けない体力作り

    
体育では、体つくり運動を行っています。ラジオ体操をして体をほぐした後に、ミニハードル、カラートンネル、マット運動、スクーターボードなどの運動器具を使って、じっくりと取り組んでいます。寒さに負けずにがんばりました。また、校内をウォーカーで回る活動も笑顔いっぱいで取り組むことができました。

冬の遊び・昔の遊び

 冬休みや臨時休校を経て、ようやく18日から3学期が始まりました。久しぶりの学校、そして寒い日が続いていますが、子ども達は元気に様々な活動に取り組んでいます。特にこの時期は、凧揚げやすごろく、福笑いなどの冬の遊びが盛りだくさんで、各クラス楽しんでいます。また、小学部では「昔の遊び」の学習にも取り組んでおり、羽根つきやぽっくり、めんこに挑戦する子ども達もいます。冬ならではの遊びを楽しんで、寒い冬を元気に乗り切ってほしいと思います。

           

国際交流員と遊ぼう!

   
 12月8日(火)楽しみにしていた国際交流がありました。シンガポール、イギリス、韓国から来県している国際交流員3名が来校し、小学部児童とクイズやゲーム、ダンスを通して交流しました。質問コーナーでは、事前学習の成果を発揮し、「Do you like UDON?」と英語で質問する児童もいました。最後は、韓国語の曲「サメかぞく」のダンスで大いに盛り上がりました。外国に関心をもち、世界のことを学ぶよい機会となりました。

収穫の秋 ! 芋掘り

  
  
一学期に植えたサツマイモが収穫の時期を迎えたので、3・4年生のみんなで芋掘りをしました。「どんなお芋ができているかなぁ。」と、ワクワクしながら一生懸命に掘っていくと、土の中から次々とたくさんのお芋がでてきてみんな大喜びでした。獲れたお芋は、今後の調理学習で使う予定です。

秋の遠足!

  

 10月8日(木)に遠足で宮崎科学技術館に行きました。
子どもたちは到着してすぐ見える大きなロケットを目の前にして興奮していました。館内では、宇宙にいるかのような空間や科学の原理を応用した展示物を不思議そうに見たり、楽しく遊んだりしていました。
 新型コロナウイルスの影響で中止になった行事もありますが、今回遠足に行くことができて子どもたちも嬉しそうでした。子どもたちの笑顔を見ることができて良かったです。

教育実習の先生

 
 9月8日(火)から18日(金)までの2週間、小学部に2名の教育実習の先生が来られました。
 最初は緊張気味の実習生でしたが、すぐに児童とも打ち解けて、優しく楽しく児童に接してくれました。児童も実習生の授業を受けたり、休み時間一緒に遊んだりと、笑顔でふれあう姿がたくさん見られました。
 近い将来、先生としてまたお会いできる日を、児童、そして私達職員も心待ちにしています。

コロナに負けず、夏を満喫!

 新型コロナウイルス感染防止のため、いろいろと制約の多い今年の夏ですが、そんな中でも、夏ならではの様々な活動を楽しみました。
 子ども達の楽しみは、やっぱり『水遊び』と『食べること』です。『水遊び』は、例年のようにビニールプールではなく、少人数のグループに分かれてプールで実施しました。少ない回数でしたが、大きなプールで時間いっぱい笑顔で楽しむ姿が印象的でした。『食べること』は、クラスでかき氷やすいかを食べたり、学級園で育った野菜を食べたりしました。毎日少しずつ大きくなったり、色付いていったりする様子も楽しみながら、おいしくトマトなどをいただきました。
            

防災訓練

 6月22日月曜日に防災訓練を行いました。本年度は新型コロナウイルスの対策として、小・中・高それぞれの部での実施となりました。小学部では、体育館で地震の基本的なことと、ダンゴムシのポーズや机の下に隠れるなど地震が起こったときの正しい対処の仕方を学んだ後に、グループを三つに分けて実際に学校の屋上まで避難をしました。感染症の影響で、普段通りに学習ができない状況ですが、子ども達はしっかりと先生の話を聞いて防災訓練に参加することができました。

     

進級おめでとうございます!

 
 三月からの臨時休校を終え、8日(水)に始業式がありました。久しぶりの友達との再会に笑顔いっぱいの子供たち。進級おめでとうございます。
 まだまだ新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、早速、感染症対策学習をクラスごとに行いました。3密を避ける約束、『むんむん』『ぎゅうぎゅう』『がやがや』を心がけていきましょうね。残念なことに、21日(火)から再び臨時休校となりましたが、健康に留意し、元気に自宅での時間を過ごしましょう。

卒業を前に

   
 13日(金)の卒業式を前に、先日、「卒業お祝い会」が行われました。
 今年度の小学部の卒業生は4名。これまで、学部の最上級生として、行事を始め、いろいろな活動においてリードしてくれた6年生の皆さんの門出を小学部のみんなでお祝いし、楽しい時間を過ごしました。在校生たちが心を込めて作成したプレゼントを受け取り、喜ぶ姿はとても微笑ましいものでした。
 いよいよ4月からは中学生ですね。これからも、いろいろな事に挑戦して頑張ってくださいね。みんなの制服姿見るのが楽しみです。卒業おめでとう!!

昔の遊び



 地域の方々を講師にお招きして、昔の遊びを体験しました。
ぽっくり、こま、羽根つき、お手玉の四つのコーナーに分かれて、時間いっぱい、楽しく遊びました。子どもたちは、経験の少ない昔の遊びにも、講師の方にコツを教えてもらったり、友達と競ったりしながら、生き生きと取り組んでいました。講師の方の凄技に、子どもたちは釘付けになる場面もあり、貴重な時間となりました。まだまだ寒い日が続きますが、たくさん遊んで寒さを乗り越えてほしいと思います。講師のみなさん、ありがとうございました。

わくわくどきどき!楽しかった読み聞かせ会



1月15日(水)に、県立図書館の職員の方々による読み聞かせ会が行われました。大きな絵本やパネルシアターに興味津々の子ども達。いざ読み聞かせが始まると、「あははは。」と笑い声が聞こえてきたり、「怖いよ~。」と少しドキドキするお話にびっくりして、絵本の世界に入り込んでいました。子ども達はみんな大満足で、最後は「楽しかったです。」と感想を伝えることができました。

お楽しみ会

 12月12日、お楽しみ会が行われました。各クラスで制作したクリスマス飾りを持ち寄って会場を飾り、みんなでクリスマスソングを歌ったり、グループごとに出し物を発表したり、楽しい時間を過ごしました。どのグループの発表も大いに盛り上がり、この日のために練習してきた成果が見えました。会の最後にサンタさんが登場し、一人一人にプレゼントが手渡されると、笑顔と歓声が溢れました。
  

 

ボッチャ交流

 11月19日に、東郷小学校の4年生との交流が行われました。今回は、パラリンピックの種目にもなっている「ボッチャ」を行いました。この交流に向けて、体育の時間に練習を重ね、頑張ってきました。
 交流では、ジャックボール(白のボール)に、自分や友達のボールを近付けることができた時には大きな歓声が上がったり、グループ内でハイタッチするなど大変盛り上がりました。また、投げることが難しい友達には、東郷小の友達がスロープを持ってくれるなど協力しながらボッチャに取り組む姿も見られ、貴重な時間になりました。

日南陽祭頑張りました!

1026日に第18回日南くろしお支援学校の日南陽祭が行われました。

小学部では、三つのグループに分かれて、それぞれの学習の成果を発表しました。年生は、初めての日南陽祭でしたが、開会式の挨拶や発表を無事に終えることができました。   

2・3年生は、祭りをテーマにした発表をしました。ソーラン節や、太鼓の演奏、御神輿担ぎなどをしました。観ているみなさんを元気づけてくれる発表でした。4・5・6年生の発表では、校外学習で見学に行った消防署についての発表をしました。消防服への早着替えや消火・救助など、子ども達が消防士になりきっていて、とても格好良かったです。

 午後の部では、各グループで発表の映像を見ながら、日南陽祭の振返りをしました。

 日南陽祭の練習を月から行ってきましたが、どのグループも成長が大きく見られた発表でした。来年も楽しみですね。

 
  





炊き出し訓練

 9月13日(金)、小学部では炊き出し訓練が行われました。今回は地震や津波によって学校に待機することを想定しての訓練でした。

 まずは全員で避難をした後に、各自で学校に置いてある非常袋を持って移動し、三つのグループに分かれて活動をしました。炊き出しに向けての準備は全員で協力して行いました。先生たちの調理が終わるまでは、非常用テントに入る体験をしたり、絵本を読んでもらったりしながら過ごしました。そして、非常食として学校に持ってきているインスタント食品やレトルト食品を全員で食べました。

 いつ起こるか分からない災害に備えて、小学部全員でしっかりと訓練ができました。みんな、頑張りました!