都きりDiary 小学部

都城きりしま支援学校 都きりDiary小学部

2学期始業式

9月4日(月)

訪問学級でも2学期の始業式を迎えました。

校長先生のあいさつでは、みんなでスローガンの「全開!!都きりパワー!」をして、2学期へのやる気を高めました。

「夏休みの思い出発表」では、花火を見たことと、大好きなヒマワリの作品を作ったことを紹介しました。ヒマワリは1学期に学習した「にじみ絵」の技法で作りました。習字紙に水性ペンで描いた模様に、霧吹きを使って色をにじませます。色がにじむ様子を見るのが大好きで、すてきなヒマワリができました。

2学期も楽しい行事をたくさん楽しみます。

 

お誕生会と夏の遊び

7月21日木予備天気も心配でしたがちょうどいい曇り。

5年生全員で「夏の遊びと誕生会」を中庭でしました。6月、7月、8月生まれのの5人が11歳になりました。(8月生まれの人はまだですが)みんなでハッピバースデートゥーユー♪を歌って祝いました。夏の遊びでは、プールでボール集めゲームや魚流しゲームスイカ割りなどして1学期最後の授業を楽しみました。

夏祭り

 7月6日(木)に毎年恒例のB課程夏祭りが行われました。

1.2年生がお客さん、3.4年生がお店役となりゲームや七夕飾りを楽しみました。

3.4年生は、1.2年生が喜んでくれるように事前にゲームで使用する道具を作成したり、リハーサルをしたりと頑張っていました。

本番では1.2年生をしっかりとおもてなししていました。

1.2年生は、的を狙ってボールを投げたり、魚をたくさん釣ったりする姿が見られました。

どの児童も笑顔で楽しく活動に参加しました。

今年の夏祭りも大成功でした。

 3.4年生リハーサル中

 七夕飾り!!願い事を書きました。

 まとあての様子

魚釣りの様子

交通安全教室がありました。

道路横断の練習6月15日(木)に交通安全教室を行いました。今年も都城地区交通安全協会から交通安全指導員の方々にお越しいただいて、歩行者としてどのような場面が危険なのか、安全に通行できるのかを練習しました。

・歩道では車道から離れてあるくこと

・横断歩道では左右から車が来ないかしっかり確認すること

・歩行者信号の渡り方(信号が青でも左右を確認すること)

などについて、体育館にミニ信号や道路を見立てたシートを使い、道路を安全に通行できるよう練習しました。

交通安全指導員の方から丁寧に教えてもらいながら練習していました。「教えていただいたとおりに、上手にできるかな?」と少し緊張した表情も見られましたが、最後に交通安全指導員の方から褒めてもらい、うれしそうにする様子でした。

 

「運動会が開催されました!」

 

 5月27日(土)、さわやかな青空の下、小中学部運動会が開催されました。

 小学部の授業発表では、走発表のほかに、低学年は「めざまし体操・いっとうしょう体操」、

 高学年は「おじゃみ集め・サチアレ」を披露し、たくさんの保護者の皆様を前に、練習の成果を

発揮することができました。

 みんなの頑張りが光る素晴らしい運動会となりました。

 

    

 

卒業生のみなさん、おめでとう! ありがとう!

 3月15日は本校卒業式でした。小学部から6年生8名が卒業していきました。おめでとうございます。

 さて、本番に向けて9日に卒業式予行がありました。この日は来年卒業式を迎える本校5年生と中学部2年生、高等部2年生が予行に参加しました。厳粛な雰囲気の中、卒業生の皆さんを応援するように、また憧れの眼差しで参加しました。

 また、卒業式前日の14日には6年1組の皆さんと5年1組・3組でお別れ会をしました。卒業生の皆さんが思い出を披露してくれました。体育や音楽をはじめ、生活単元学習などで合同学習に取り組んできた6年生の皆さん、たくさんの思い出をありがとうございました。

卒業式予行   

ひな祭り!

 3月になり、急に春の空気を感じるようになりました。3月3日はひな祭りと

いうことで、1年5組ではお内裏様とお雛様の顔はめパネルを制作しました。顔

の形にくりぬいた段ボールに色を塗ったり、折り紙を貼ったりして頑張って作り

ました。子供たちがのりや筆を持つ手つきが随分しっかりしてきたことに一年間

の成長を感じることができました。

 桃の花びらに見立てた花紙がひらひらと舞い落ちる中、楽しくひな祭りの撮影

会を行いました。

 

バレンタイン大作戦!

 2月14日はバレンタインデーということで、感謝の気持ちを込めて、家族のみんなへプレゼントを作りました。茶色に色着けした粘土をまるめて、ビーズやホログラムをボンドで着け、ラッピングしたら、あらふしぎ!本物さながらの溶けないチョコレートのできあがりです。子供たちも、普段あまり目にしないビーズやホログラムに興味津々で一生懸命作ってくれました。おうちの方もきっと喜んでくれるのではないでしょうか。

 

 

せいの学習 大きくなるからだ

 小学部では1月30日にせいの学習が行われました。

 はじめに、ペットボトルで作った赤ちゃんに見立てた重さの物を抱っこして生まれたときの重さを感じました。

 次に、4月の身長と今の身長がどれくらい大きくなったか、を紙テープで長さを測って比べました。みんな大きくなっていました。

 最後に成長するために必要なことは、たくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝るということを確認しました。

 体の成長はもちろんですが、心も大きく成長していることを感じました。         

「豆まきをしました!」

   節分で使用する鬼の面を制作しました。鬼の顔は、紙皿に折り紙をちぎって糊で貼り、髪の毛は、毛糸をボンドで貼り付けたり、色鉛筆を使って色を塗ったりしました。子供たちは、楽しみながら作成し、かわいい鬼の面を完成させることができました。

 節分の日には、みんなが作成した鬼の面を使って豆まきをしました。みんなが作った鬼に向かって、「おには~そと~、ふくは~うち~。」と豆を投げました。たくさんの「福」がみんなのもとにやってきますように...!!

おいしい給食ありがとうございます!

1月23日~1月27日は給食感謝週間でした。いつも私たちの健康のためにバランスのとれたメニューを考えてくださる栄養士の先生や、特別食も準備してくださる調理員さん、食べやすいようにカットして運んでくださる先生方など給食に関わる方・物への感謝の気持ちを込めて作品を作りました。

茶色の色画用紙をちぎって糊で貼り「とんかつ」を作ったり、緑色のお花紙をちぎって茶色の色画用紙に貼って「わかめの味噌汁」を作ったり、小さく切った白いモールを糊のついた画用紙にパラパラ落として貼り付け「こんもりごはん」を作って、お盆の上にみんなが好きなメニューが並びました。協力して作ったメニューに大喜びの3人でした。これからも毎日しっかり食べて、どんどん大きくなります。

作品交流をしました。

 12月になりました。年末も見えてきまして、例年であれば養護老人ホームの方々ともちつきをしていたのですが、残念ながら新型コロナウィルス感染症予防のため今年も中止となってしまいました。しかし、直接の交流は厳しくても作品交換をしましょう!ということで、小学部5・6年生ではクリスマスのポスターを作り、送らせていただきました。シールで飾りを付けたり、じっくり考えて配置を決めたりと、それぞれ頑張って作りました。素敵な作品ばかりで、贈った際には大変喜んでいただけました。来年はもちつきができるといいですね、というありがたいお言葉もいただきました。また以前のようにみなさんでもちつきができるといいなと感じました。

  

修学旅行に行ってきました!!

 6年生は、11月10日(木)、11日(金)の1泊2日で修学旅行に行ってきました!今年度は、宮崎市内を観光しました。天候にも恵まれ、充実した2日間を過ごしました。

1日目は、宮崎ブーゲンビリア空港の見学・散策、電車乗車体験、そして宮崎市科学技術館で科学に触れたり、プラネタリウムを鑑賞したりし、青島グランドホテルへ。飛行機の離発着の様子を夢中になって見る児童や、初めての電車に緊張した児童、科学の不思議に触れて感動した児童もいました。ホテルの温泉にゆっくりつかり、一日の疲れを癒やしました。

2日目は、フェニックス自然動物園を散策し、お昼はウンジョ~ルノでピザを食べました。様々な動物に間近で会うことができ、少し怖がりながらもうれしそうな児童たちでした。ヤギのえさやりを体験した児童もいました。みんなで食べるピザランチは格別で、あっという間に完食しました。

一人で寝るのは、今回の修学旅行が初めてという児童もおり、児童も保護者の皆様も不安な気持ちがあったことだろうと思います。ですが、児童の笑顔が絶えず見られ、また、けがや体調を崩すこともなく、皆無事に帰ってくることができました。貴重な経験と、楽しい思い出がたくさんできた修学旅行になりました。


「トリック オア トリート!」

 1年1組は、10月下旬にハロウィンを楽しみました。自分の好きな衣装に着替え、自分たちで作ったオリジナルのハロウィンバッグを持ったら、いざ出発!廊下に隠されたイラストを見つけるハロウィンウォークラリーの始まりです。イラストを探しながら校内を歩き、イラストすべてを見つけることができたら、プレゼントが待っています。最後のイラストは事務室にありました。事務長先生からお菓子のプレゼントをもらい大喜びの子供たちでした。教室で自分の好きなお菓子を食べ、ハロウィン気分を満喫した様子でした。

 

 

「3年ぶりのステージ発表!!!」

念願の体育館ステージでの開催でした。4年生から6年生は、久しぶりのステージ発表で「楽しみ!」などの声が聞こえてきました。1年生から3年生は、初めてのステージ発表で緊張とワクワクの気持ちでいっぱいだったのではないでしょうか。毎日、本当に一生懸命練習をおこない、当日を迎えました。保護者の方々に最高のパフォーマンスを披露することができ、保護者の方も児童たちも笑顔あふれる1日になりました。

 

 

 

 

「芸術は爆発だ!!!」

4年2組の児童は、都きり祭WEEKで展示する作品を制作しました。大きなダンボールを台紙にし、モール、毛糸や落ち葉など、ボンドを使用してくっつけました。感覚遊びが大好きな児童達は、「ベタベタする!」とはしゃぎながら作業に没頭したり、顔がくしゃくしゃになるほどの笑顔で作業をしたりと、笑いがはじける楽しい時間でした。

 できあがった作品は、子供たちが楽しみながら作った瞬間を切り取ったかのような大迫力で、秋を感じる作品となりました。

「せいの学習(トイレの使い方について知ろう!!)」

 9月のせいの学習では、トイレの使い方について学習しました。トイレに行きたくなった時の教師や大人の人への伝え方や、便座の座り方や汚してしまったときの確認などをイラストや写真を使いながら学習しました。普段のトイレの様子を思い出したり、〇×問題に答えたりしながら、楽しく学習に取り組みました。

 授業後は、せいの学習を振返りながら、トイレを上手に使えるように頑張っています。

「2学期が始まりました」

 夏休みが終わり、2学期が始まりました。2学期は都きり祭WEEKをはじめ様々な行事が計画されています。小学部では9月に学部集会が計画されており、それに向けて準備をしています。今回の担当は3・4年生です。新型コロナウイルス感染症対策のため、動画での学部集会となり、それぞれ担当するところの撮影会が行われています。画用紙に文字を書いて撮影をしたり、タブレット端末を活用して撮影をしたりと、様々な工夫をして楽しく撮影会を行いました。

「7月のカレンダー完成!」

 訪問教育学級では、毎月のカレンダー作りに取り組んでいます。7月は「海をおよぐさかな」をテーマにして作りました。絵の具や筆の感触を味わいながら取った「足形」で2匹の魚を表現しました。カラフルでおしゃれな魚ができあがりました。背景の海は、柔らかい感触を楽しみながら丸めたカラービニールテープと丸シールを貼って表現しました。涼しげな「海の中をおよぐさかなたち」のカレンダーができあがりました。

水遊び

 梅雨があけるのと同時にビニールプールに空気を入れて中庭で水遊びを始めました。30度を超える気温が続き児童たちも暑さに負けそうでしたが、水遊びが始まると水を得た魚のように笑顔と笑い声が中庭に響きます。水鉄砲でどこまで水が飛ぶか試したり、プールの水に物を落としてはじける水を見て楽しんだり、気持ちよさそうにプールに寝転んでみり、頭から水を浴びて大喜びしています。まだまだ暑い夏を水遊びで乗り越えていけそうです。