幼稚部ダイアリー

幼稚部ダイアリー

幼稚部おはなし発表会

2月7日に幼稚部のおはなし発表会を行いました。

体調不良等の欠席で、練習期間の限られる中の実施でしたが、

子供たちはそれぞれ好きなもの・・・「かぞく」・「きょうりゅう」について、上手に発表しました。

 

お話の後には、保護者の方からたくさん褒めてもらいました。

また、校長先生から「とっても上手でしたよ。これからもたくさん表現してくださいね」と、笑顔でお話がありました。

2月の校外保育

2月17日(金)延岡市消防署の見学と北城山街区公園へ出掛けました。


学校から消防署まで、約25分かけて歩いて行きました。

 

途中、「オオイヌノフグリ」や「ななほしてんとう」を見つけました。

消防署ではお話のあと、「救急車」の中を見せてもらいました。2人とも中のイスに座ってみると、たくさんの機械にびっくりした様子でした。

「消防車」のところでは、ヘルメットと子供用防火服を着たり、消火のためのホースを持たせてもらったりしました。

着てみると防火服の重さを感じて、少し動きづらそうな様子です。

本物の体験ができましたね。

他にも「はしご車」「支援車」と、いろいろな車の中に乗せてもらい、消防署のことをたくさん知ることができました。


後半は、北城山街区公園へ行きました。
おいしいお弁当を食べ終わると、遊具まで急ぎ足で向かいます。

カラフルな【すべり台】がお気に入りの2人でした。

 

午前中は曇り空でしたが、公園に着くと晴れ間が見え始め、あたたかく遊ぶことができました。子供たちの笑い声がたくさん聞かれ、元気に過ごすことができて、私たちもうれしい1日となりました。

1月のお祝い

12月末から延期していた誕生会と、
1月生まれのお友達の誕生会を行いました。


特に、感染症対策のために延期していた12月生まれのお友達にとっては、待ちに待った学校でのお祝いになりました。

 

「ハッピーバースデー」の歌を歌ったり、ろうそくを吹き消したりと、会は楽しく進みました。
保護者の方から、【生まれた時からこれまでの思い出の写真】を紹介していただきました。


子供たちはうれしそうですが、少しだけ不思議そうな表情をしていました。

「これ○○くん!」と自分の名前を言う等、それぞれの様子でテレビモニターに見入っていました。

一緒に写真を見ている私たちも、とてもあたたかな気持ちになりました。 

元気いっぱいな1年を過ごしてほしいです。

2学期の校外保育

12月に入り、風が急に冷たく感じられる毎日です。

さて、幼稚部は10月と11月にそれぞれ1回、校外保育に出掛けていました。
今回はその様子をお知らせします。

10月28日、門川町にある「山田農園」でみかん狩りをしました。

また、「心の杜多目的広場」で、お昼ご飯を食べて遊具を使って活動しました。

「みかん好き!」

 どれがあまいかな~

 

 

 

 

 

たくさんとったよ!

あそんだよ!

 

 

 

 

 

 

 

収穫したみかんを食べて、おいしい体験ができました。

袋いっぱいになったみかんは、お家へのお土産になりました。家族で喜んでもらえたことでしょう。

 

11月25日、学校から歩いて、「西階運動公園」へ行きました。池の周辺を歩いて、秋探しをしました。

途中で落ち葉を見つけたよ

 

 

 

 

 

 

たくさん歩いて探したよ!

 

 

 

 

 

 

紅葉や日差しが気持ちよく感じられました。

たくさん歩いて、季節の旬を楽しめました。よく歩いてがんばりました。

聴覚障がい乳幼児の早期教育に関する公開研修会

 10月5日(水)、市町村の乳幼児健診に関わる保健師の方や幼稚園・保育園等の先生方を対象に幼稚部公開研修会を実施しました。

 3時間ほどの研修会では、ととろ部門の授業参観、部門・学部についての説明等を行いました。聴覚障がい児への支援に関する話では、難聴疑似体験や補聴器装用体験も行い、聴覚障がい児の心理や補聴機器への理解も深めていただきました。今後も参加者の方々と連携しながら、聴覚障がい児への理解、支援につなげていきたいと思います。

 

 延岡しろやま支援学校聴覚障がい教育部門では、地域支援として聴覚障がい児に関わる職員向けの研修会や巡回相談等を実施しています。御希望がございましたら、特別支援教育コーディネーター(聴覚障がい)まで御連絡ください。

聴覚障がい教育部門の支援区域は下記のとおりです。

延岡市、日之影町、高千穂町、五ヶ瀬町、日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村、西都市、高鍋町、都農町、川南町、新富町、木城町、西米良村