幼稚部ダイアリー

幼稚部ダイアリー

校外保育~にししなこうえんにいこう!~

5月2日、校外保育がありました。

行き先は、西階公園です。

小学部のお兄さんたちも一緒に行きました。

 

西階公園では、5月4日に行われるゴールデンゲームスの準備がおこなわれていました。黄色い旗がたくさん!そして、ライトがたくさんついている大きな車もありました。

交通ルールを守ること

友達と仲良く遊ぶこと

約束を守りながら、上手に歩き、公園では時間いっぱい遊びました。

小学部のお兄さんたちは、公園に落ちているごみも集めていました。すごいですね。

先生から「もう帰るよ」と言われて、「まだまだもっと遊びたい!!」と思うくらい楽しかったです。

まぶしい新緑、さわやかな5月の風に吹かれて、いい時間を過ごすことができました。

幼稚部 体験入学

1月23日、火曜日は、幼稚部体験入学がありました。

ひよこ組の2歳児1名が、幼稚部の生活を体験しました。

いつもはひよこ組で90分しか過ごしていませんが、体験入学は朝から下校まで学校で過ごします。

「幼稚部の様子を見ておきたい。」と御両親そろっての来校でした。

幼稚部の先生と一緒に、朝の活動

日付の確認や、補聴器の電池調べ、出席カードにシールを貼る活動をしました。

 

先生が行っている「あいさつ」の手話をよく見て真似しています。

そのあとは「おあつまり」です。年長のお友達と一緒です。天気を調べてカードを貼ります。最初雨のカードを取ろうとしましたが、「お空見てごらん。」と言われて確認し、晴れのカードを選ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

おあつまりの後は、新聞紙遊びをしました。ゲームをしたり、新聞紙をやぶったりばらまいたり、汗びっしょりになるまで楽しみました。

 

 

 

 

 

 

今度は教室でのお勉強です。牛乳パックを使って的あてを作って遊びました。お友達がどうやって作っているのか、よく観察して再現していました。先生に「上手にできたね」と、ほめられました。

午前中最後は個別指導の時間です。パズルやお口の体操など、いろいろな課題に取り組みました。もうすぐ節分なので、鬼の顔に目や鼻や口をのせていく活動では、先生の口をよく見て「め」「はな」「くち」を言おうとしていました。

さて、いよいよ給食の時間です。これまではお父さん、お母さんと一緒に活動しましたが、給食は一緒ではありません。でも大丈夫、先生や友達とみんなで楽しく食べることができました。苦手なものも、挑戦できました。お盆のお片付けも上手にできました。

昼休みはお友達やお友達のお母さんも一緒に過ごしました。大好きなおままごと、長い時間できて満足です。

 

 

 

 

 

 

 

 

体操服に着替えて、先生についていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サーキット遊びです。先生の見本をよく見て、トランポリンやハードルなどに取り組みました。スクーターボードでは「ママー」と呼んで、引っ張ってもらいました。

いよいよ終わりの時間です。一日の振り返りをした後、最後に先生から絵本を読んでもらいました。「だ、る、ま、さ、ん、と・・・」に合わせて右に左に体を揺らして楽しみました。

長い一日になりましたが、幼稚部の生活をイメージすることができる、貴重な時間となりました。

幼稚部・乳幼児相談(ひよこ組)合同~冬のお楽しみ会~

12月19日は、幼稚部・乳幼児相談(ひよこ組)合同で、冬のお楽しみ会がありました。

今年は幼稚部が1名、そしてひよこ組からは4組の親子が参加しました。

いつものお返事のあとは、みんなで制作活動をしました。それぞれに描いた絵を合わせたら、大きな大きなツリーになりました。

ゲームは、「親子で動物変身!」をしました。

こあらはおんぶ、ペンギンは足の上にのって一緒にヨチヨチ、カンガルーはだっこ、かめは背中の上にのってハイハイ・・・と、ひいたカードの動物親子に変身しました。みんなの前でだっこされたり、おんぶされたりするのは、ちょっとはずかしいような、うれしいような・・・普段とは違う表情を見せてくれました。

そのあとは「サンタさんからのおくりもの」の大型絵本。「みんなとのころに来てくれるかなあ?」という問いかけで終わって、にぎやかに「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていると・・・廊下から音が聞こえてきます。

そう、サンタさんの登場!

突然の出来事にびっくりして固まる子、ちょっと怖くてあとずさりしてしまう子、なんだなんだと近寄っていく子・・・それぞれに様々な表情を見せていました。

優しいサンタさんは、一人ひとり名前を呼んで、プレゼントを手渡ししてくれました。

最後に、「今日何が楽しかった?」と参加した子供たちに聞いてみました。

活動の写真を選んだり、持っているプレゼントを指さしたりと、伝え方は色々でしたが、ちゃんと教えてくれました。

子供たちだけでなく、大人も笑顔いっぱいの、あたたかなひと時でした。

 

校外保育~警察署&SL公園に行こう!

12月7日、幼稚部は、校外保育で延岡警察署に行きました。

白バイやパトカーの説明を聞いたり、見学したりした後、

なんと、乗車体験もさせていただきました!

  

かっこいい白バイ、パトカーに大興奮!!

でも、パトカーの説明で「わるいひとをのせる」と聞いたため、少し怖くなって、乗るのをためらう幼児もいました。

説明をしてくださった方に挨拶やお礼も言えました。

それから、SL公園に移動しました。約束どおり、ちゃんとお母さんと手をつないで、一緒に上手に歩きました。


途中の銀杏並木、そしてSL公園には、ちょうど黄色く紅葉した銀杏の落ち葉がそこかしこにありました。

 お楽しみのお弁当もそこそこに、公園をあちこち散策しました。

SLは大きいなあ!

滑り台からの見晴らしはどうかな?

 

大きな木の切り株を発見。のぼったら、背が高くなったよ。     

 

ふかふか落ち葉の下にも、色々な虫がいました。

最後はみんなで「たのしかったね」と乾杯しました。

美しい秋空のもと、素敵な一日になりました。

 

 

幼稚部おはなし発表会

2月7日に幼稚部のおはなし発表会を行いました。

体調不良等の欠席で、練習期間の限られる中の実施でしたが、

子供たちはそれぞれ好きなもの・・・「かぞく」・「きょうりゅう」について、上手に発表しました。

 

お話の後には、保護者の方からたくさん褒めてもらいました。

また、校長先生から「とっても上手でしたよ。これからもたくさん表現してくださいね」と、笑顔でお話がありました。

2月の校外保育

2月17日(金)延岡市消防署の見学と北城山街区公園へ出掛けました。


学校から消防署まで、約25分かけて歩いて行きました。

 

途中、「オオイヌノフグリ」や「ななほしてんとう」を見つけました。

消防署ではお話のあと、「救急車」の中を見せてもらいました。2人とも中のイスに座ってみると、たくさんの機械にびっくりした様子でした。

「消防車」のところでは、ヘルメットと子供用防火服を着たり、消火のためのホースを持たせてもらったりしました。

着てみると防火服の重さを感じて、少し動きづらそうな様子です。

本物の体験ができましたね。

他にも「はしご車」「支援車」と、いろいろな車の中に乗せてもらい、消防署のことをたくさん知ることができました。


後半は、北城山街区公園へ行きました。
おいしいお弁当を食べ終わると、遊具まで急ぎ足で向かいます。

カラフルな【すべり台】がお気に入りの2人でした。

 

午前中は曇り空でしたが、公園に着くと晴れ間が見え始め、あたたかく遊ぶことができました。子供たちの笑い声がたくさん聞かれ、元気に過ごすことができて、私たちもうれしい1日となりました。

1月のお祝い

12月末から延期していた誕生会と、
1月生まれのお友達の誕生会を行いました。


特に、感染症対策のために延期していた12月生まれのお友達にとっては、待ちに待った学校でのお祝いになりました。

 

「ハッピーバースデー」の歌を歌ったり、ろうそくを吹き消したりと、会は楽しく進みました。
保護者の方から、【生まれた時からこれまでの思い出の写真】を紹介していただきました。


子供たちはうれしそうですが、少しだけ不思議そうな表情をしていました。

「これ○○くん!」と自分の名前を言う等、それぞれの様子でテレビモニターに見入っていました。

一緒に写真を見ている私たちも、とてもあたたかな気持ちになりました。 

元気いっぱいな1年を過ごしてほしいです。

2学期の校外保育

12月に入り、風が急に冷たく感じられる毎日です。

さて、幼稚部は10月と11月にそれぞれ1回、校外保育に出掛けていました。
今回はその様子をお知らせします。

10月28日、門川町にある「山田農園」でみかん狩りをしました。

また、「心の杜多目的広場」で、お昼ご飯を食べて遊具を使って活動しました。

「みかん好き!」

 どれがあまいかな~

 

 

 

 

 

たくさんとったよ!

あそんだよ!

 

 

 

 

 

 

 

収穫したみかんを食べて、おいしい体験ができました。

袋いっぱいになったみかんは、お家へのお土産になりました。家族で喜んでもらえたことでしょう。

 

11月25日、学校から歩いて、「西階運動公園」へ行きました。池の周辺を歩いて、秋探しをしました。

途中で落ち葉を見つけたよ

 

 

 

 

 

 

たくさん歩いて探したよ!

 

 

 

 

 

 

紅葉や日差しが気持ちよく感じられました。

たくさん歩いて、季節の旬を楽しめました。よく歩いてがんばりました。

聴覚障がい乳幼児の早期教育に関する公開研修会

 10月5日(水)、市町村の乳幼児健診に関わる保健師の方や幼稚園・保育園等の先生方を対象に幼稚部公開研修会を実施しました。

 3時間ほどの研修会では、ととろ部門の授業参観、部門・学部についての説明等を行いました。聴覚障がい児への支援に関する話では、難聴疑似体験や補聴器装用体験も行い、聴覚障がい児の心理や補聴機器への理解も深めていただきました。今後も参加者の方々と連携しながら、聴覚障がい児への理解、支援につなげていきたいと思います。

 

 延岡しろやま支援学校聴覚障がい教育部門では、地域支援として聴覚障がい児に関わる職員向けの研修会や巡回相談等を実施しています。御希望がございましたら、特別支援教育コーディネーター(聴覚障がい)まで御連絡ください。

聴覚障がい教育部門の支援区域は下記のとおりです。

延岡市、日之影町、高千穂町、五ヶ瀬町、日向市、門川町、美郷町、諸塚村、椎葉村、西都市、高鍋町、都農町、川南町、新富町、木城町、西米良村

 

キラキラ 城山幼稚園との交流


 616日(木)に城山幼稚園との交流に行きました。

 今年度2回目の交流活動は「パン作り」でした。
 みんなで一緒に小麦粉や牛乳、バターなどを「こねこね」したり、
 発酵したパンに「パンチ!」をしてガス抜きをしたりしました。

       


 パンの成形に入ると、カタツムリパンやアンパンマンパンなど
 子どもたち思い思いの形ができあがり、いろいろな形の楽しいパンができました。
                                                 
                                      7
月の交流も楽しみにしています。

持久走が始まりました

11月下旬から幼稚部の持久走が始まりました。
それぞれ、その日の体調に合わせて、今日は「〇周走るぞ!」と目標を立てて走っています。
寒さに負けないように、3学期までがんばります!

交流保育


9月27日()、ととろ幼稚園と交流をしました。

21名のおともだちが本校にやって来ました。

動物ごっこや運動会ごっこをしてみんなで元気に遊んだり、一緒にお弁当を食べたりして楽しい交流になりました。