幼稚部ダイアリー
しろやまさい、おわったよ
11月16日は、しろやま祭でした。
年少児にとっては初めてのしろやま祭。年長児にとっては最後のしろやま祭になります。
今年も部門ごとの発表だったので、ととろ部門のみで行いました。
まずは「はじめのことば」。
年長児の友達が、オープニングでのご挨拶です。
ドキドキしながらも、大きな声で言うことができました。
小学部の先輩たちが、楽しい劇や作文発表をします。
中学部の先輩たちは、見事な狂言を見せてくれました。
ひよこ組はビデオでの紹介です。
さて、幼稚部の発表です。
「いまから、これ、するんだよ」と
年少の友達がちゃんと文字カードを指さしています。
それにこたえるように、年長の友達が「いまから、りずむをします」ということができました。
かえる、かかし、うさぎ・・・
普段運動遊びで行っているリズム遊びの発表です。
音を聞いて座る、立つ、曲を聞いて動きがわかる・・・
写真やイラストも見ながら、自分が取り組むことをちゃんと理解できていました。
そのあとは「げんきげんきまーち」に合わせて踊ります。
目の前にあるモニターには、先生たちが踊っているお手本の動画が流れています。
それを見ながら簡単な手話や動きをつけ、終始笑顔で発表できました。
最後は年少児の友達が「発表を終わります」の挨拶。
先生の手話をよく見て真似ることが上手になっています。
なんと、出番前には、パパとママに「(今から発表してくるから)待っててね」の手話をして、前に出たそうです。少しずつですが、わかる手話が増え、自分の気持ちを伝える場面が出てきてますね。
最後に6年生のお兄さんが、お礼の言葉を言いました。
ととろ部門の友達が全員前に出て、せーので「ありがとうございました」。なんだかとてもいい光景でした。
ご家族の感想で「パパとママもがんばろうとおもいました」と書いてありました。
こんなに小さな二人が、大人の気持ちを揺さぶり、がんばろうって思わせるパワーがある・・・!
先生たちももっともっと頑張ろうと思えました。
幼稚部でお芋ほり
11月も中旬になりました。
良いお天気の秋空のもと、
幼稚部の友達とお父さん、お母さん、先生たちとで芋ほりをしました。
春に苗植えをしたこと、覚えているかな。
自分のカードを見つけて、掘ってみることにしました。
虫がいたらこわいなあ・・・
それに汚れてしまいそう・・・
最初はおっかなびっくりです。
この辺にあるのかなあ?
ちょっと掘ってみよう!
思い思いに格闘した結果
みんなー、みてみて!
大きいおいも、とれたよー!!
僕だって見つけたもんね、なんと2つだよー!
学校中がびっくりするくらい、大きな声をあげながらのお芋ほり。
笑顔いっぱい、笑い声いっぱい、そうしてなによりお芋いーっぱいの楽しい時間になりました。
おうちの方々、どろんこ体操服のお洗濯とおいしいお芋料理、よろしくお願いしますね♬
11月のてんとうむし~おいもをほったよ!
ようやく秋らしい気候になってきました。
そんな中、11月のてんとうむしがありました。
ひよこは新しいお友達が増えて全部で7名になったのですが、
今回は体調の悪いお友達も多く、参加は2名でした。
お天気は快晴、絶好の芋ほり日和。
移植ごてを手に、自分の顔が書いてある目印のカードを探して、ママと力を合わせて掘り進めました。
終わったあとは、遊具遊びをしましたよ。
シーソーの面白さに目覚めたのか、揺れに合わせてニコニコ笑顔、「もう一回?」と尋ねると声を出してリクエストしていました。そのうち気持ちよくなってきたのか、うとうとしはじめる姿に、みんなで大笑いしました。
今日初めててんとうむしに参加した年少のお友達は、大好きな乗り物に乗って、砂を積んだり運んだり。最初ドキドキしていたみたいだけど、このころにはママと離れても平気でした。
持って帰ったお芋は、おうちで何に変身してみんなのおなかに入ったかな?お話を聞くのを、先生たちは楽しみに待っていますね。
そうそう、お休みしたお友達のお芋、ちゃんと残してあるからね。次回のお楽しみ!
さて、次回は12月。幼稚部のお友達と合同で、冬のお楽しみ会になっています。今度はみんな元気で参加できますように♬
4歳になりました
10月25日は、年少のお友達の4歳の誕生日です。
幼稚部で一日早いお祝いをしました。
主役が登場曲とともに入場!
年長のお友達と先生が飾りつけした部屋やデコレートされた椅子に、うれしいびっくりです。
まずは、お母さんが持ってきてくれた、赤ちゃんの頃の写真を見ました。
生まれたばかりのころ、1歳のお祝い、2歳の誕生日、3歳の時・・・
「これって本当に私なの?」と画面に近寄ってじーっと見たり、顔真似をしてみたり。お母さんの話すエピソードも楽しみながらスライドを見ました。
次は誕生ケーキ。
1,2,3、4本とろうそくを数えながらさし、火をともしていきます。お部屋を暗くしたら、せーのでふーっ!
「おたんじょうびおめでとう!!」
「ひよこだった3歳のときは、ふーっができなかったよね」とお母さんと話しました。
次は年長のお友達と、先生からのプレゼント!
普段は見せない、はにかんだ表情を見せてくれました。
幼稚部に入学して半年ちょっと、改めて成長の証を感じられた時間となりました。
誕生日って、本人にとってのうれしい日でもあるけど、周りにいるみんなにとっても「あなたがいてくれてありがとう」をかみしめる、そんな素敵な日ですね。
これからも大きく、大きく、大きくなーあれ♬
いらっしゃいませ、おみせやさんごっこ
幼稚部・ひよこ合同でお店屋さんごっこをしました。
まずはおあつまり。
歌を歌って、お返事をしたら、今日どんなお店をするのか紹介がありました。
年長は、ペンダントとジュースを売ります。
年中は、クリームソーダと糸電話。
ひよこはかき氷のお店です。
それからお店屋さんの準備へ。
まずは、幼稚部のお店がオープン!
ひよこのお友達は、お客さんになります。
「これがおすすめだよ」
「これはね、こうやってつかってね」
「10えんですよ」
「ありがとうございます」
さすがは幼稚部のお兄さん、お姉さん。お店屋さん、上手にできました。
今度はひよこのお友達も、お店屋さんに挑戦です。幼稚部のお友達がお客さんです。
お金をもらったり、
かき氷を袋に入れて渡したり、
お客さんに「ありがとう、ばいばい」をしたり。
幼稚部のお姉さんが、ひよこのお店を手伝う一面もありました。
他にも校長先生、教頭先生、小学部や中学部の先生方、小学部のお姉さんも来てくれましたよ。
みんなの笑顔、笑い声がいっぱいの楽しい時間になりました。
交流遠足に行ってきたよ
都城さくら聴覚支援学校との交流遠足がありました。
宮崎空港に、JRで行きました。
一人は日向市駅から、一人は高鍋駅から乗車して出発です。
空港でさくら支援学校の友達と合流し、まずは自己紹介や先生の説明を聞きました。それから、空港内を見学。屋上のプレインパークまで行って、順番に飛行機搭乗体験をしました。
待望のお昼ご飯は、それぞれ持ち寄ったお弁当。
顔よりも大きなおにぎりにかぶりついたり、
お友達のお弁当と見比べてみたり。
おなかがいっぱいになったら、レクレーションの時間です。
じゃんけんれっしゃと、リバーシをしました。
事前にしっかり練習した二人は、やり方もルールもよくわかって、楽しく参加していました。
楽しい時間はあっという間、おわりの会です。
「今日楽しかったこと、発表できる人~?」と先生が尋ねると、
年長のお友達がさっと手を挙げました。
「リバーシが楽しかったです。」
それを見ていた年少のお友達も前に出て
両手を広げてなにやら一生懸命おしゃべりしています。
搭乗体験の飛行機に、もう一回乗りたかったことでしょうか。
お父さんにだっこされながら見た、飛び立つ飛行機の話でしょうか。
はたまた、いつか本物の飛行機に乗ってみたいってことでしょうか。
お父さん、お母さん、先生たちは、二人が堂々と大勢の前に出て発表できたことが、とてもとてもうれしかったです。
お友達とはそこでさようなら、しろやまの二人は電車で帰ります。
この日の出来事やいろいろな気持ちを、帰ったらまた振り返ってみましょうね。そして「こんなことしたんだよ」「こんな気持ちだったよ」と、上手に伝えられるようになるといいですね。
9月のてんとうむし
おひさしぶりのてんとうむしです。
9月は色水遊び、4名の子供たちが参加しまし集まるとまずはそれぞれに遊び始めます。
少しずつ友達を意識しはじめています。
おあつまりも上手になりました。
みんな座ってお歌を歌い、お返事をして・・・今日何をするのか先生のお話も聞くことができました。
さあ、それでは色水遊びのスタートです。
食紅を使って、赤、青、黄色、緑。
透明だった水にいろいろな色がついたよ。
まぜてみたり、コップからコップにうつしてみたり、
「くださいな」「はいどうぞ」とごっこあそびがはじまったり・・・
「おいしいな」と先生が言うと「ほんとかなー?」といぶかしげな顔をしている子もいました。
みんなで片付けをしたらおやつの時間。持参のおやつをおいしくいただきました。
終わりの会では、写真を見て振り返りをしました。
よく画面を見て、テレビの前に陣取る子も・・・!
自分が写っていると嬉しいよね。
自分が楽しかった活動を指さしたり、じーっと見て教えてくれました。
子供たちはもちろん、お母さんたちも笑顔いっぱいの時間でした。
さあ、次回は幼稚部との合同で、「おみせやさんごっこ」。
今回色水で染めた紙が、おいしいものに変身する・・・かも?
パンケーキとかきごおり
23日、終業式の日、ととろ部門にお客様がいらっしゃいました。
宮崎市内のパンケーキ屋さん、「パンケーキの向こうがわ」さんと
同じくかき氷屋さんの「みつをこぼせ」さん。
ととろ部門の子供たち、保護者さんにパンケーキとかき氷をふるまってくださるという、太っ腹なお申し出でした。
小、中学部のお兄さんたちがオーダーを取りに来てくれて
メープル、チョコ、キャラメルナッツの中からパンケーキを
メロン、いちご、ハニーレアチーズの中からかき氷を選びました。
パンケーキもかき氷も素材からこだわっており、今まで口にしたことない贅沢で本格的なお味!
他の味も食べたいなーと、勝手に削り器の前に行ってメニューを指さし、「ちょうだい」をするお子さんもいました。
氷がけずれていくのを、間近で見ることができました。
まだかな、まだかなあ・・・?
氷もパンケーキもおいしくて大満足。
お父さんやお母さんと、一緒においしく食べました。
あまくておいしい時間、みんな満面の笑みでした。
「パンケーキの向こうがわ」さん
「みつをこぼせ」さん
本当にありがとうございました。
なつのおたのしみかい
7月12日、幼稚部のビッグイベント、夏のお楽しみ会がありました!
幼稚部2名、ひよこから3名のお子さんと、そのお父さんやお母さんが参加してくださいました。
みんなが集まるまでの時間、なかよく遊んでますよ。
こんな時間も楽しいですね。
さあ、みなさん集まりました。始めるよ~!
お返事するときに、写真と顔をよく見比べているお友達もいました。
今日は何をするのか、先生のお話を上手に聞いているお友達もいました。
さあ、今日の活動は「水遊び」。
まずは金魚すくい!
かわいい金魚すくいがありました。
「せんせい、ふくろ、あけといてー、つかまえたらなかにいれるから」
そんな声が聞こえてきそう。
的に向かって水鉄砲!
ねらって、ねらって。上手に当てたら、紙がちぎれるよ。
我慢できずに、たらいに足をつけて涼んだり、
浮かぶおもちゃで遊んだり。
色水遊びも楽しいな。
混ぜたら色が変わるのも面白いね。
まぜまぜくるくる、お料理してるみたいでしょ。
たくさん遊んだら、「すいか割りごっこ」。
スイカに向かって行って、上手に当てると鈴がなりますよ♪
そしてお楽しみの会食・・・の前に、明後日3歳になるお友達がいました。
ケーキの登場にみんな目が釘付け。
ろうそくに火をつけるのをよーく見ていました。
♬ハッピーバースデー♪を歌ったら、ふーしてね。
幼稚部のお兄さんが手伝って吹き消しました。
3歳おめでとう!!食べられないケーキでごめんなさい!
おいしくゼリーを食べた後は、テレビ画面で撮った写真を見ながら振り返り。
「どれが楽しかった?」とカードを見せると、水鉄砲、ゼリー、すいか・・・思い思いの写真を選んで教えてくれました。
みんなの笑顔いっぱい、笑い声もいっぱいの1時間半、次は10月のお買い物ごっこを楽しみに・・・。
だい2かい てんとうむし
乳幼児教育相談、合同保育「てんとうむし」、2回目がありました。
はじまりの会では、ふたりで力を合わせて先生のお手伝いをしてくれましたよ。
そして、今日の活動は「かたくりこあそび」
かたくりこのさらさらひやっとした感触や、水を入れたときの感触を楽しんで、色水も入れてみましたよ。
おやつを食べたら自由あそび。
部屋にこっそりおいていたおもちゃに気づいた僕。「あれれ?」と覗き込んで指さして・・・「ねえねえ、あれ!あれであそびたい!」と声を出して教えてくれました。指さししたり、声を出して大人を見たりするので、「きっとこんなふうに思っているんじゃないかなあ」って、先生やママもよくわかりますよ。
おもちゃよりも扇風機のくるくるが面白い僕は、くるくると手を回してママの顔を見上げます。「ねえ、これおもしろいでしょう?」ってママに楽しい気持ちを教えてくれているようですね。
楽しい時間は終わります。
カードにシールを貼って・・・
大好きな鏡に僕が写っているか確認したら、さようなら。
今度は7月、幼稚部と合同でお楽しみ会だ!!(先生、準備がんばるぞ!)
てんとうむし、はじまったよ
乳幼児教育相談にやってくる子供たちの合同保育「てんとうむし」がスタートしました。
今日は2歳の子供たちが2名参加。
はじまりの会で上手にお返事をしたり、日付調べ、天気調べをしたら、今日のメインの活動、「さつまいもの苗植え」。
自分の苗2本を畝にたて、シャベルで掘った穴に入れて、土をかけて、お水やり。最後はお名前カードも立てました。これなら自分で植えた苗がちゃんとわかりますよ。
苗植えが終わったら、そのままお外遊びです。砂場や遊具、水遊びにお花つみと楽しみました。
ちょうど5月に誕生日を迎えたお友達がいたので、おやつの前にみんなで ♬ハッピーバースデー♪
3歳おめでとう!
2名でしたが、にぎやかな時間を過ごしました。
今日お休みだったお友達も、今度は来れたらいいですね。
もうすぐ体育大会
来週行われる体育大会にむけて、予行練習がありました。
運動場で行われるのは久しぶりです。
予行練習の行われた5月10日は、素晴らしい五月晴れでした。
はちまきを、頭にぎゅっと巻いて・・・準備はOKです。
今からやることを確認して
さあ、よーいどん!!
学校の中では誰よりも小さな二人の背中が、心なしか頼もしく見えます。
自分の出番ではないときは応援もがんばりました。
自分たちよりずっと大きな先輩たちと一緒に、頑張った一日でした。
さあ、本番は18日。いいお天気になりますように。
校外保育~にししなこうえんにいこう!~
5月2日、校外保育がありました。
行き先は、西階公園です。
小学部のお兄さんたちも一緒に行きました。
西階公園では、5月4日に行われるゴールデンゲームスの準備がおこなわれていました。黄色い旗がたくさん!そして、ライトがたくさんついている大きな車もありました。
交通ルールを守ること
友達と仲良く遊ぶこと
約束を守りながら、上手に歩き、公園では時間いっぱい遊びました。
小学部のお兄さんたちは、公園に落ちているごみも集めていました。すごいですね。
先生から「もう帰るよ」と言われて、「まだまだもっと遊びたい!!」と思うくらい楽しかったです。
まぶしい新緑、さわやかな5月の風に吹かれて、いい時間を過ごすことができました。
令和6年度乳幼児教育相談始講式
幼稚部 体験入学
1月23日、火曜日は、幼稚部体験入学がありました。
ひよこ組の2歳児1名が、幼稚部の生活を体験しました。
いつもはひよこ組で90分しか過ごしていませんが、体験入学は朝から下校まで学校で過ごします。
「幼稚部の様子を見ておきたい。」と御両親そろっての来校でした。
日付の確認や、補聴器の電池調べ、出席カードにシールを貼る活動をしました。
先生が行っている「あいさつ」の手話をよく見て真似しています。
そのあとは「おあつまり」です。年長のお友達と一緒です。天気を調べてカードを貼ります。最初雨のカードを取ろうとしましたが、「お空見てごらん。」と言われて確認し、晴れのカードを選ぶことができました。
おあつまりの後は、新聞紙遊びをしました。ゲームをしたり、新聞紙をやぶったりばらまいたり、汗びっしょりになるまで楽しみました。
今度は教室でのお勉強です。牛乳パックを使って的あてを作って遊びました。お友達がどうやって作っているのか、よく観察して再現していました。先生に「上手にできたね」と、ほめられました。
午前中最後は個別指導の時間です。パズルやお口の体操など、いろいろな課題に取り組みました。もうすぐ節分なので、鬼の顔に目や鼻や口をのせていく活動では、先生の口をよく見て「め」「はな」「くち」を言おうとしていました。
さて、いよいよ給食の時間です。これまではお父さん、お母さんと一緒に活動しましたが、給食は一緒ではありません。でも大丈夫、先生や友達とみんなで楽しく食べることができました。苦手なものも、挑戦できました。お盆のお片付けも上手にできました。
昼休みはお友達やお友達のお母さんも一緒に過ごしました。大好きなおままごと、長い時間できて満足です。
体操服に着替えて、先生についていきます。
サーキット遊びです。先生の見本をよく見て、トランポリンやハードルなどに取り組みました。スクーターボードでは「ママー」と呼んで、引っ張ってもらいました。
いよいよ終わりの時間です。一日の振り返りをした後、最後に先生から絵本を読んでもらいました。「だ、る、ま、さ、ん、と・・・」に合わせて右に左に体を揺らして楽しみました。
長い一日になりましたが、幼稚部の生活をイメージすることができる、貴重な時間となりました。
幼稚部・乳幼児相談(ひよこ組)合同~冬のお楽しみ会~
12月19日は、幼稚部・乳幼児相談(ひよこ組)合同で、冬のお楽しみ会がありました。
今年は幼稚部が1名、そしてひよこ組からは4組の親子が参加しました。
いつものお返事のあとは、みんなで制作活動をしました。それぞれに描いた絵を合わせたら、大きな大きなツリーになりました。
ゲームは、「親子で動物変身!」をしました。
こあらはおんぶ、ペンギンは足の上にのって一緒にヨチヨチ、カンガルーはだっこ、かめは背中の上にのってハイハイ・・・と、ひいたカードの動物親子に変身しました。みんなの前でだっこされたり、おんぶされたりするのは、ちょっとはずかしいような、うれしいような・・・普段とは違う表情を見せてくれました。
そのあとは「サンタさんからのおくりもの」の大型絵本。「みんなとのころに来てくれるかなあ?」という問いかけで終わって、にぎやかに「あわてんぼうのサンタクロース」を歌っていると・・・廊下から音が聞こえてきます。
そう、サンタさんの登場!
突然の出来事にびっくりして固まる子、ちょっと怖くてあとずさりしてしまう子、なんだなんだと近寄っていく子・・・それぞれに様々な表情を見せていました。
優しいサンタさんは、一人ひとり名前を呼んで、プレゼントを手渡ししてくれました。
最後に、「今日何が楽しかった?」と参加した子供たちに聞いてみました。
活動の写真を選んだり、持っているプレゼントを指さしたりと、伝え方は色々でしたが、ちゃんと教えてくれました。
子供たちだけでなく、大人も笑顔いっぱいの、あたたかなひと時でした。
校外保育~警察署&SL公園に行こう!
12月7日、幼稚部は、校外保育で延岡警察署に行きました。
白バイやパトカーの説明を聞いたり、見学したりした後、
なんと、乗車体験もさせていただきました!
かっこいい白バイ、パトカーに大興奮!!
でも、パトカーの説明で「わるいひとをのせる」と聞いたため、少し怖くなって、乗るのをためらう幼児もいました。
説明をしてくださった方に挨拶やお礼も言えました。
それから、SL公園に移動しました。約束どおり、ちゃんとお母さんと手をつないで、一緒に上手に歩きました。
途中の銀杏並木、そしてSL公園には、ちょうど黄色く紅葉した銀杏の落ち葉がそこかしこにありました。
お楽しみのお弁当もそこそこに、公園をあちこち散策しました。
SLは大きいなあ!
滑り台からの見晴らしはどうかな?
大きな木の切り株を発見。のぼったら、背が高くなったよ。
ふかふか落ち葉の下にも、色々な虫がいました。
最後はみんなで「たのしかったね」と乾杯しました。
美しい秋空のもと、素敵な一日になりました。
幼稚部おはなし発表会
2月7日に幼稚部のおはなし発表会を行いました。
体調不良等の欠席で、練習期間の限られる中の実施でしたが、
子供たちはそれぞれ好きなもの・・・「かぞく」・「きょうりゅう」について、上手に発表しました。
お話の後には、保護者の方からたくさん褒めてもらいました。
また、校長先生から「とっても上手でしたよ。これからもたくさん表現してくださいね」と、笑顔でお話がありました。
2月の校外保育
2月17日(金)延岡市消防署の見学と北城山街区公園へ出掛けました。
学校から消防署まで、約25分かけて歩いて行きました。
途中、「オオイヌノフグリ」や「ななほしてんとう」を見つけました。
消防署ではお話のあと、「救急車」の中を見せてもらいました。2人とも中のイスに座ってみると、たくさんの機械にびっくりした様子でした。
「消防車」のところでは、ヘルメットと子供用防火服を着たり、消火のためのホースを持たせてもらったりしました。
着てみると防火服の重さを感じて、少し動きづらそうな様子です。
本物の体験ができましたね。
他にも「はしご車」「支援車」と、いろいろな車の中に乗せてもらい、消防署のことをたくさん知ることができました。
後半は、北城山街区公園へ行きました。
おいしいお弁当を食べ終わると、遊具まで急ぎ足で向かいます。
カラフルな【すべり台】がお気に入りの2人でした。
午前中は曇り空でしたが、公園に着くと晴れ間が見え始め、あたたかく遊ぶことができました。子供たちの笑い声がたくさん聞かれ、元気に過ごすことができて、私たちもうれしい1日となりました。
1月のお祝い
12月末から延期していた誕生会と、
1月生まれのお友達の誕生会を行いました。
特に、感染症対策のために延期していた12月生まれのお友達にとっては、待ちに待った学校でのお祝いになりました。
「ハッピーバースデー」の歌を歌ったり、ろうそくを吹き消したりと、会は楽しく進みました。
保護者の方から、【生まれた時からこれまでの思い出の写真】を紹介していただきました。
子供たちはうれしそうですが、少しだけ不思議そうな表情をしていました。
「これ○○くん!」と自分の名前を言う等、それぞれの様子でテレビモニターに見入っていました。
一緒に写真を見ている私たちも、とてもあたたかな気持ちになりました。
元気いっぱいな1年を過ごしてほしいです。
学校見学は予約制となっております。次の流れに従って、手続きをお願いいたします。
① まず、本校教頭又は教務主任に連絡し、学校見学希望の旨をお伝えください。
日程を調整し、期日を決定させていただきます。
② 期日が決定しましたら、「学校見学申込書」に必要事項を御記入の上、本校宛てに郵送して
ください。
○ 学校見学申込書[word版].doc
○ 学校見学申込書[一太郎版].jtd
体験入学について
本校では、必要に応じて体験入学を受け付けております。
「体験入学の案内」を御確認の上、申込みをお願いします。
○体験入学の案内.pdf
【様式1】体験入学申込書(R5.4~).doc
令和5年度 学校自己評価・学校関係者評価はこちらです。
学校自己評価(職員).pdf
延岡しろやま支援学校いじめ防止基本方針.pdf
宮崎県延岡市野地町3丁目3477番地2
0982-29-3715
FAX
0982-29-3716
本Webページの著作権は、延岡しろやま支援学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |