お知らせ
学校からのお知らせ
1月19日(金)
小:参観・懇談を行います。
6年生は、中学校多目的室で新入生説明会を行います。
中:放課後に、英語検定を行います。今回は、17名がチャレンジします。
週末です。中学生を中心に、インフルエンザ罹患者が増えています。
手洗い・うがいや十分な睡眠を心がけて生活しましょう。
人混みも避けましょう。
6年生は、中学校多目的室で新入生説明会を行います。
中:放課後に、英語検定を行います。今回は、17名がチャレンジします。
週末です。中学生を中心に、インフルエンザ罹患者が増えています。
手洗い・うがいや十分な睡眠を心がけて生活しましょう。
人混みも避けましょう。
1月18日(木)
5校時に、小中合同の避難訓練を行います。火災を想定しています。
小:GAYAの皆様が、読み聞かせを行ってくださいます。
中:8年生は、実力テスト二日目です。
※ 中学校を中心に、インフルエンザ罹患者が増えています。御家庭でも、手洗いう
がいや十分な睡眠等をさらによろしくお願いいたします。
小:GAYAの皆様が、読み聞かせを行ってくださいます。
中:8年生は、実力テスト二日目です。
※ 中学校を中心に、インフルエンザ罹患者が増えています。御家庭でも、手洗いう
がいや十分な睡眠等をさらによろしくお願いいたします。
1月17日(水)
小:GAYAの皆様が、読み聞かせを実施してくださいます。
ALTのアレックス先生と学習します。
中:8年生が今日から実力テストです。
ALTのアレックス先生と学習します。
中:8年生が今日から実力テストです。
1月16日(火)
小:昼休みに、たいよう号が来ます。
中:ALTのアレックス先生と学習します。
中:ALTのアレックス先生と学習します。
1月12日〔金〕
4年生:2校時に、谷木材店様を講師としてお迎えし、樹木や自然について学習します。
週末です。
インフルエンザや感染性胃腸炎などもはやっています。
体調管理や交通安全に気をつけて生活しましょう。
御家庭でもお話しください。
週末です。
インフルエンザや感染性胃腸炎などもはやっています。
体調管理や交通安全に気をつけて生活しましょう。
御家庭でもお話しください。
1月11日(木)
9年生:実力テスト2日目です。今日は、社会と数学です。
寒い朝ですが、自力登校を頑張りましょう!
寒い朝ですが、自力登校を頑張りましょう!
1月10日(水)
清掃班長会と清掃班会を行います。
9年生は、今日・明日が実力テストです。
入試前に向けた、大切なテストです。
9年生は、今日・明日が実力テストです。
入試前に向けた、大切なテストです。
冬休み
明日から冬休みです。
冬休みの過ごし方についてはプリントを配付しましたので、御家庭でも十分に読み合わせを行ってください。
事故等のないように、安全な生活を送らせてください。
3学期は1月9日(火)からです。元気な子どもたちに会えることを全職員で楽しみにしております。
2学期も誠にありがとうございました。
冬休みの過ごし方についてはプリントを配付しましたので、御家庭でも十分に読み合わせを行ってください。
事故等のないように、安全な生活を送らせてください。
3学期は1月9日(火)からです。元気な子どもたちに会えることを全職員で楽しみにしております。
2学期も誠にありがとうございました。
12月8日(金)
3年生:さとねり体験を行います。
9年生:日章学園の先生と生徒さんを講師に迎え、礼法学習を行います。
週末です。
インフルエンザも流行しています。御家庭でも、手洗いうがいをしっかりと行わせてください。また、交通事故などがないように、安全に過ごすようにお話しください。
12月7日(木)
人権・平和を考える時間をもちます。
集会の予定でしたがインフルエンザ流行のために、全校放送で実施します。
集会の予定でしたがインフルエンザ流行のために、全校放送で実施します。
12月5日(火)
中:ALTのアレックス先生と学習します。
寒さが厳しい一日になりそうですが、負けずに頑張りましょう。
寒さが厳しい一日になりそうですが、負けずに頑張りましょう。
11月30日(木)
集会を行います。
青少年育成協議会の「標語」の表彰と、振徳教育を予定しています。
青少年育成協議会の「標語」の表彰と、振徳教育を予定しています。
11月29日(水)
中:ジョギングタイム
校区内(平山地区)で、中学生が下校中に、イノシシの群れ(3頭程)を見ていま
す。くれぐれも注意するように御家庭でもお話しください。
11月28日(火)
小:たいよう号が来ます。
1,2年生が、「四季の森 こども園」の園児さんと交流会(秋パーク)を行いま
す。
中:期末テスト2日目です。
1,2年生が、「四季の森 こども園」の園児さんと交流会(秋パーク)を行いま
す。
中:期末テスト2日目です。
11月27日(月)
小:PTA読み聞かせ
中:期末テスト1日目
今週も、多くのことを学びましょう。
11月24日(金)
小:持久走大会
下学年は1校時 上学年は2校時に実施です。
応援よろしくお願いします。
中:ジョギングタイム
週末です。「交通安全」で過ごしましょう。また、不審者等への注意も十分にしてください。御家庭でもお話しください。
11月21日(火)
4年生と7年生が、くろしお支援学校の皆さんと交流学習を行います。
11月20日(月)
小:PTAの方による読み聞かせを行います。
中:今日からジョギングタイムが始まります。
今週も、学習や生活を頑張りましょう。
修学旅行について
8年生修学旅行についてお知らせです。
東郷公民館への到着時間が早まります。
17:10到着予定です。
雨が降っています。
交通量が多くなっていると思いますのでお迎えに来られる際は十分に注意をしてください。
東郷公民館への到着時間が早まります。
17:10到着予定です。
雨が降っています。
交通量が多くなっていると思いますのでお迎えに来られる際は十分に注意をしてください。
11月17日(金)
8年生修学旅行4日目
グリーンランドに行き、東郷へ帰ってきます。
到着時間は17:40頃に東郷公民館の予定です。
変更がある場合は再度アップします。
グリーンランドに行き、東郷へ帰ってきます。
到着時間は17:40頃に東郷公民館の予定です。
変更がある場合は再度アップします。
11月16日〔木〕
8年生修学旅行3日目
太宰府天満宮・九州国立博物館、劇団四季ミュージカルの予定です。
小学校:鑑賞教室
太宰府天満宮・九州国立博物館、劇団四季ミュージカルの予定です。
小学校:鑑賞教室
11月15日(水)
8年生修学旅行2日目
長崎市内班別研修があります。
その後福岡県に移動になります。
5・6年:GAYAの会
長崎市内班別研修があります。
その後福岡県に移動になります。
5・6年:GAYAの会
11月14日〔火〕
8年生:修学旅行
14日〔火〕から17日〔金〕
学校の様子に写真をアップしていきます。
7年生:国際理解講座
3・4年:GAYAの会
14日〔火〕から17日〔金〕
学校の様子に写真をアップしていきます。
7年生:国際理解講座
3・4年:GAYAの会
11月13日(月)
8年生:修学旅行事前指導
8年生は、明日から修学旅行です。
今週も、毎日充実できるように頑張りましょう。
11月10日(金)
小学校:6時間目にクラブを行います。
中学校:放課後、漢字検定を行います。
週末です。安全な生活を送りましょう。交通事故や不審者等には、絶対に気をつけましょう。
11月9日(木)
中学校:集会を行います。
集会では、新生徒会役員及び新全校専門委員会委員長と副委員長の認証式・任命
式を行います。
11月8日(水)
南郷ハートフルセンターで行われる音楽大会に、4年生(28名)と9年生(32名)が出場します。
本番に向けて、毎日一生懸命に練習しました。応援よろしくお願いします。
雨の登校です。交通安全で自力登校しましょう!
11月6日(月)
通常校時です。
今週も学習、生活ともに頑張りましょう!
11月2日(木)
全校朝会を行います。
日南市音楽大会への意気込み発表(4年生、9年生)、ビブリオバトルなどを予定しています。
明日から三連休です。
県道の交通量が大変多いです。特に、交通安全については、御家庭でもしっかりとお話しください。
日南市音楽大会への意気込み発表(4年生、9年生)、ビブリオバトルなどを予定しています。
明日から三連休です。
県道の交通量が大変多いです。特に、交通安全については、御家庭でもしっかりとお話しください。
11月1日(水)
小学校:ALTのアレックス先生と学習します。
本日実施されます「宮崎県一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)」に参加します。
子どもたちに、避難の方法や態度をしっかりと身につけさせ、命を守る意識を高めさせたいです。
本日実施されます「宮崎県一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)」に参加します。
子どもたちに、避難の方法や態度をしっかりと身につけさせ、命を守る意識を高めさせたいです。
10月31日(火)
小学生は、本日から持久走を行います。
体力向上や頑張る気持ちを磨いてほしいです。
体力向上や頑張る気持ちを磨いてほしいです。
10月30日(月)
通常校時です。
台風の被害はどうでしたでしょうか。
今回も、校庭のあちらこちらに小枝や木の葉が散乱している状態です。
子どもたちと一緒に、清掃作業を行います。
10月27日(金)
小中合同の清掃班長会を行います。
午後は、生徒会選挙立会演説会・投票です。
立候補した子どもたちの演説がとても楽しみです。
台風が接近しています。土・日の過ごし方を御家庭でしっかりとお話しください。
交通安全ルールも守るよう御指導ください。
午後は、生徒会選挙立会演説会・投票です。
立候補した子どもたちの演説がとても楽しみです。
台風が接近しています。土・日の過ごし方を御家庭でしっかりとお話しください。
交通安全ルールも守るよう御指導ください。
10月26日(木)
小中合同の避難訓練を行います。
今回は自衛隊の方にお越しいただき、防災に関する御講話をいただきます。
今回は自衛隊の方にお越しいただき、防災に関する御講話をいただきます。
10月25日(水)
9年生:放課後、日南高校主催の「寺子屋にちなん」に参加します。
10月24日(火)
6年生:陸上教室に参加します。
昨日の中学校駅伝大会に続き、今日は、陸上教室です。スポーツの秋です。
昨日の中学校駅伝大会に続き、今日は、陸上教室です。スポーツの秋です。
10月23日(月)
小学校:委員会活動を行います。
中学校:地区駅伝大会に、17名の生徒が参加します。
学校は、台風の被害は特にありませんでした。
子どもたちの力を借りて、風で折れた小枝等の片付けをこれから行う予定です。
中学校:地区駅伝大会に、17名の生徒が参加します。
学校は、台風の被害は特にありませんでした。
子どもたちの力を借りて、風で折れた小枝等の片付けをこれから行う予定です。
10月21日(土)
文化発表会です。
8時40分からオープニングセレモニーを行います。
12時05分が午前中(小学生)の終了時刻です。
午後は、中学生のみで閉会式と片付けを行います。
保護者の皆様、地域の皆様 ぜひお越しいただき、子どもたちの懸命な姿をご覧ください。
10月20日(金)
各学年、明日の文化発表会の最終リハーサルを行います。
今日も頑張りましょう!
10月19日(木)
9年生:実力テスト2日目です。今日は、社会と数学です。
10月18日(水)
9年生:実力テスト(国語・理科・英語)です。
いよいよ進路選択・決定。夢をかなえましょう!
いよいよ進路選択・決定。夢をかなえましょう!
10月17日(火)
小学校:たいよう号が来ます。
集団下校です。
今週は、学校参観週間です。
保護者の皆様、地域の皆様のお越しをお待ちしています。
10月13日(金)
小学校:拡大クラブを行います。
中学校:本校OB河野康徳様をお迎えし、平和に関する学習を行います。
週末です。併せて、文化発表会の振替休業日で16日(月)もお休みです。
三連休を有意義に過ごしましょう。交通ルールも、しっかりと守りましょう。
御家庭でも、お話しください。
10月12日(木)
中学校:集会を行います。
集会では、秋季大会の表彰と生徒会選挙立候補者の紹介を行います。
10月11日(水)
小学生:朝自習で、算数の学習を行います。
中学生:5時間目に、文化発表会の準備を行います。
9年生は、放課後、日南高校の寺子屋で学習します。
10月10日(火)
9年生による小学校での読み聞かせの日です。
本日、中学生13名が地区秋季大会陸上競技に、選手として出場します。
練習の成果を発揮することでしょう!
本日、中学生13名が地区秋季大会陸上競技に、選手として出場します。
練習の成果を発揮することでしょう!
10月6日(金)
小学校:遠足です。学年によっては、雨天時対応の活動になります。
中学校:中間テスト2日目です。
16時30分から英語検定を行います。
今回は、小学生も参加します。
明日から三連休です。
交通事故などなく、安全に生活してください。
御家庭でも、十分にお話しください。
明日は、つわぶき植栽ボランティアです。
多くの児童生徒が参加します。
日南教育4つの学ぶ力「他者から学ぶ力」・「自ら学ぶ力」・「自然から学ぶ
力」・「社会から学ぶ力」が向上する素晴らしい一日になりますね(*^_^*)
10月5日(木)
小学校:2校時に、非行防止教室を行います。
中学校:今日から中間テストです。
今日も一日頑張りましょう!
10月4日(水)
小学生:朝は、算数の学習を行います。
中学生:生徒会選挙立候補者を選出します。
今日も一日頑張りましょう!
中学生:生徒会選挙立候補者を選出します。
今日も一日頑張りましょう!
10月3日(火)
全校朝会を行います。
小学校:昼休みに、たいよう号が来ます。2学期も、本をたくさん読んでください!
9年生:3校時は調理自習、4校時は食育です。
10月2日(月)
小学校:ALTのアレックス先生がいらっしゃいます。
中学校:今日から中間テストに向けて、部活動停止です。学習に励みましょう。
10月になりました。今月も毎日を充実させましょう!
9月29日(金)
小学校:クラブ活動があります。
中学校:アレックス先生がいらっしゃいます。
明日は、宮崎県秋季体育大会水泳競技が実施されます。
本校の水泳部も参加します。応援をよろしくお願いします。
休日の過ごし方を、御家庭でも十分にお話ししてください。
中学生は、中間テスト前にもなります。意識を高く持って学習しましょう。
9月28日(木)
6時間目に、児童生徒会全校専門委員会を行います。
本日行われる日南市英語弁論・暗唱大会に9年生の阪元莉来さん、8年生の外山桜さんが参加します。
夏休みも登校して練習に励みました。成果を発揮してください!
9月27日(水)
雨の予報です。雨具を忘れずに登校しましょう。
9月26日(火)
3年生:4校時に、食に関する学習を行います。
中学生:中間テストの範囲表を配付します。テストは、10月5,6日です。
9月25日(月)
中学生
男女テニス部、野球部は南那珂地区秋季体育大会です。
全力で臨んでください!!
一週間のスタートです。今週も一日一日を大切に生活しましょう。
9月22日(金)
雨が強いです。登校に十分気をつけましょう。
週末の過ごし方を、御家庭でもお話しください。
「安全で健康的な生活を心がける」
朝夕が肌寒くなってきました。体調管理を心がけましょう。
また明日は、秋分の日です。祖先を敬い、亡くなった方々を偲ぶ日です。
週末の過ごし方を、御家庭でもお話しください。
「安全で健康的な生活を心がける」
朝夕が肌寒くなってきました。体調管理を心がけましょう。
また明日は、秋分の日です。祖先を敬い、亡くなった方々を偲ぶ日です。
9月21日(木)
通常授業です。
ALTのアレックス先生が来校されます。
朝は、地区中総大、地区駅伝大会、県大会の推戴式を行います。
運動会の疲れはとれたでしょうか?
今日も頑張りましょう!
9月19日」(火)
第4回秋季大運動会を開催します。
生徒、保護者の皆様の昨日からの御協力により、予定時刻に開催します。
平日ではありますが、多くの皆様にご観覧いただければ幸いです。
生徒、保護者の皆様の昨日からの御協力により、予定時刻に開催します。
平日ではありますが、多くの皆様にご観覧いただければ幸いです。
9月17日(日)
台風18号接近のため、臨時休業です。
本日予定していました秋季大運動会は、19日(火)に実施します。
児童生徒の皆さん、安全な生活を送ってください。
9月16日(土)
全学年、午前中授業です。
十分に気をつけて登校しましょう。
台風18号及び秋季大運動会の対応について
台風18号の接近につきまして、以下をお知らせいたします。
1 9月16日(土)
通常登校です。
なお、5~9年生で午後に予定しておりました運動会準備を中止とし、全学年午
前中授業とします。よって、お弁当の必要はありません。
ただし、今後の台風の進路等により、登下校に支障をきたすと判断される場合に
は、地区連絡網やHP、安心メールで連絡いたします。
併せて、15時から予定していましたPTAによる前日準備も中止します。
2 9月17日(日)
台風接近に伴い、臨時休業とします。この日に予定していました秋季大運動会
は、19日(火)に順延とします。
3 9月19日(火)
秋季大運動を実施します(小雨決行)。なお、準備の関係で、開催時刻が遅れる
場合があります。御了承ください。
4 9月20日(水)
振替休業日です。
9月15日(金)
台風接近による大雨が予想されます。
登下校に気をつけるよう、御家庭でお話しください。
9月13日(水)
予行練習を行います。
水筒、タオル、帽子、はちまき等を忘れないように登校しましょう。
明日は9/16(土)の分の振替休業日です。
疲れをとる一日にしましょう。
また、危険な遊びや交通事故、水の事故がないようにしてください。
御家庭でもお話しください。
9月12日(火)
運動会の練習が、各学年ともにあります。
水筒や帽子、タオルを忘れずに登校しましょう。
9月11日(月)
1時間目に、小中合同の運動会練習を行います。
1週間が始まりました。水曜日は予行練習もあります。
元気に過ごしましょう。
1週間が始まりました。水曜日は予行練習もあります。
元気に過ごしましょう。
9月8日(金)
1時間目は、小中合同の運動会練習です。
週末の過ごし方
☆ 1週間の疲れをしっかりととりましょう。
☆ 交通事故や水の事故がないように安全に生活しましょう。
御家庭でもお話しください。
週末の過ごし方
☆ 1週間の疲れをしっかりととりましょう。
☆ 交通事故や水の事故がないように安全に生活しましょう。
御家庭でもお話しください。
9月1日(金)
2学期スタート
2学期の目標は持っていますか?
新たな気持ちでスタートしましょう。
運動会練習が始まります。
こまめな水分補給をしていきましょう。
2学期の目標は持っていますか?
新たな気持ちでスタートしましょう。
運動会練習が始まります。
こまめな水分補給をしていきましょう。
もうすぐ
もうすぐ長かった夏期休暇が終わります。
宿題の方は終わっているでしょうか?
中学生は毎日朝から夕方まで部活動や運動会練習で汗を流しています。
9月1日(金) 2学期始業の日
全学年5校時
元気に登校してきてください。
宿題の方は終わっているでしょうか?
中学生は毎日朝から夕方まで部活動や運動会練習で汗を流しています。
9月1日(金) 2学期始業の日
全学年5校時
元気に登校してきてください。
8月21日(月)
登校日です。
小学校 10:15下校予定
中学校 12:00下校予定
夏期休暇も残り少しです。
元気に生活をしましょう。
小学校 10:15下校予定
中学校 12:00下校予定
夏期休暇も残り少しです。
元気に生活をしましょう。
8月1日(火)
登校日
・全校集会
・平和学習
小学校は10:30下校予定です。
・全校集会
・平和学習
小学校は10:30下校予定です。
サマースクール
小学生のサマースクールがあります。
8:30~10:00までです。
第1日目は、3~6年生を対象に筆算チャレンジコンテストをします。
1位から5位の児童には賞状を渡します。
頑張りましょう!!
8:30~10:00までです。
第1日目は、3~6年生を対象に筆算チャレンジコンテストをします。
1位から5位の児童には賞状を渡します。
頑張りましょう!!
県中学校総合体育大会
7月23日(日)~25日(火)で宮崎県中学校総合体育大会が行われました。
本校からは、
陸上部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、水泳部、柔道部が出場しました。
水泳部 小田陽大くん(8年生)
100m・200m平泳ぎ 第2位
九州大会出場を決めました。
おめでとうございます!
九州大会は、8月4日(金)~6日(日)の日程で大分県別府市で開催されます。
本校からは、
陸上部、男子ソフトテニス部、女子ソフトテニス部、水泳部、柔道部が出場しました。
水泳部 小田陽大くん(8年生)
100m・200m平泳ぎ 第2位
九州大会出場を決めました。
おめでとうございます!
九州大会は、8月4日(金)~6日(日)の日程で大分県別府市で開催されます。
7月21日(金)
1学期終業の日
3校時:終業式
中学校:大掃除のため短縮授業
1学期が終わります。
反省と2学期の目標を持って夏休みに入りましょう。
3校時:終業式
中学校:大掃除のため短縮授業
1学期が終わります。
反省と2学期の目標を持って夏休みに入りましょう。
7月20日(木)
中学校:県大会選手推戴式
7月19日(水)
食育の日
学期のまとめをしっかりしましょう。
学期のまとめをしっかりしましょう。
7月18日(火)
中学生:命の大切さを考える集会
全校:全校専門委員会
1学期も残り4日です。
怪我等ないように落ち着いて生活をしましょう。
また、1学期の反省をきちんとしましょう。
全校:全校専門委員会
1学期も残り4日です。
怪我等ないように落ち着いて生活をしましょう。
また、1学期の反省をきちんとしましょう。
7月14日(金)
中学校:漢字検定
九州南部が梅雨明けしました。
これから暑い日が続くと思います。
水分をこまめに取り体調管理をしましょう。
急な雨にもご注意ください。
九州南部が梅雨明けしました。
これから暑い日が続くと思います。
水分をこまめに取り体調管理をしましょう。
急な雨にもご注意ください。
7月13日(木)
小学校:児童役員打ち合わせ
3年生:万引き防止教室
3年生:万引き防止教室
7月12日(水)
中学校:薬物乱用防止教室
7月11日(火)
9年生:小学生へ読み聞かせ
1年生:校外学習
7年生:風田盆踊り講習
1年生:校外学習
7年生:風田盆踊り講習
7月10日(月)
2年生:校外学習
9年生:研究授業
第1回学校保健委員会
15:00~16:00 中学校多目的室
合同専門委員会
19:00~ 中学校多目的室
9年生:研究授業
第1回学校保健委員会
15:00~16:00 中学校多目的室
合同専門委員会
19:00~ 中学校多目的室
7月7日(金)
七夕です。
4年生:社会科講話
7年生:日南ふるさと学
8年生:職場体験学習
9年生:社会体験学習
特別支援交流会7名
4年生:社会科講話
7年生:日南ふるさと学
8年生:職場体験学習
9年生:社会体験学習
特別支援交流会7名
7月6日(木)
7年生:日南ふるさと学・飫肥散策
8年生:職場体験
9年生:福祉体験学習
8年生:職場体験
9年生:福祉体験学習
7月5日(水)
2年生:校外学習
4年生:校外学習
8年生:家庭科・調理実習
4年生:校外学習
8年生:家庭科・調理実習
7月4日(火)
中学校:朝集会
台風の影響で雨風強くなっています。
十分に気をつけて生活をしましょう。
昨日行われた8年生の心肺蘇生法講習会の様子が
本日朝7:45からNHKで放送されるそうです。
台風の影響で雨風強くなっています。
十分に気をつけて生活をしましょう。
昨日行われた8年生の心肺蘇生法講習会の様子が
本日朝7:45からNHKで放送されるそうです。
7月3日(月)
7月に入りました。
安全点検日
8年生:心肺蘇生法講習会
水分補給をしっかりして熱中症対策をしましょう。
安全点検日
8年生:心肺蘇生法講習会
水分補給をしっかりして熱中症対策をしましょう。
6月29日(木)
全校朝会
6月28日(水)
1・2年生:水泳
落ち着いた生活を心がけましょう。
落ち着いた生活を心がけましょう。
6月27日(火)
中学校:期末テスト2日目
全校専門委員会
雨の日が続きます。
落ち着いた生活を心がけましょう。
全校専門委員会
雨の日が続きます。
落ち着いた生活を心がけましょう。
6月26日(月)
中学校:期末テスト一日目
最後まで諦めずにやりましょう。
最後まで諦めずにやりましょう。
6月23日(金)
1年2組:歯磨き指導
小学校:拡大クラブ
中学校:期末テスト前部活動停止(一斉下校)
【小学校】
帰りの会 13:00~13:15
昼休み 13:15~14:00
1∼3年生:下校 13:20
拡大クラブ 14:05~15:50
下校 16:00
小学校:拡大クラブ
中学校:期末テスト前部活動停止(一斉下校)
【小学校】
帰りの会 13:00~13:15
昼休み 13:15~14:00
1∼3年生:下校 13:20
拡大クラブ 14:05~15:50
下校 16:00
6月22日(木)
1年1組・2年生:歯磨き指導
小学校:学年部集会
結団式
小学校:学年部集会
結団式
6月21日(水)
3・4年生:歯磨き指導
5年生:住居地交流
9年生:実力テスト
5年生:住居地交流
9年生:実力テスト
6月20日(火)
小学校:集団下校
9年生:実力テスト
中学校:高校説明会
9年生:実力テスト
中学校:高校説明会
6月19日(月)
小学校:歯磨き指導
中学校:教育相談
期末テスト1週間前です。
落ち着いて生活しましょう。
中学校:教育相談
期末テスト1週間前です。
落ち着いて生活しましょう。
6月16日(金)
参観日
低学年:1校時参観授業・2校時懇談
中学年:2校時参観授業・3校時懇談
高学年:3校時参観授業・4校時懇談
中学校:5校時参観授業・6校時懇談
(7年:数学 8年:理科 9年:国語 4組:英語)
低学年:1校時参観授業・2校時懇談
中学年:2校時参観授業・3校時懇談
高学年:3校時参観授業・4校時懇談
中学校:5校時参観授業・6校時懇談
(7年:数学 8年:理科 9年:国語 4組:英語)
6月15日(木)
みのり集会があります。
中学校:教育相談
中学校:教育相談
6月14日(水)
中学校:教育相談
6月13日(火)
9年生:認知症サポーター講座
訪問者カウンタ
9
9
5
2
9
8
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
日南市立日南東郷小中学校
<小学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙55番地
電話番号
0987-23-1478
e-mail
<中学校>
〒889-2521
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
宮崎県日南市大字東弁分乙22番地
電話番号
0987-23-1481
FAX
0987-23-9247
e-mail
本Webページの著作権は、東郷小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。