給食の部屋

2016年10月の記事一覧

今日の給食

☆ こくとうパン
☆ さつまいものシチュー
☆ りっちゃんサラダ
☆ 牛乳

 今日は「りっちゃんサラダ」が出ました!これは1年生の国語でこの時期に勉強する「サラダで元気」という物語に出てくるメニューです。この8種類の食材が入ったサラダは、みんなになじみがあるので、楽しい給食時間でした♪物語の内容を紹介します。

 りっちゃんはお母さんが病気になってしまったので、なにかいいことをしてあげたいと考えます。そこで、美味しいサラダを作ることにしました。
  きゅうり、きゃべつ、とまとをお皿に乗せたところで、動物たちが次々とりっちゃんの家を訪れます。ねこはかつおぶしを、いぬはハムを、すずめはゆでとうもろこしを、ありは砂糖を、おまわりさんを乗せたうまはにんじんを入れたほうがいいとアドバイスします。北極からは白熊の電報が届き、こぶを入れるように言われます。最後にはぞうが飛行機に乗って登場し、油と塩と酢をかけて、仕上げをしてくれました。みんなが手伝ってくれたおかげで、美味しいサラダの出来上がり。りっちゃんのお母さんはそのサラダを食べてたちまち元気になりました。

 


今日の給食

☆ むぎごはん
☆ かき玉汁
☆ 肉団子のきのこあんかけ
☆ 牛乳

肉団子のきのこあんかけは、一度揚げた肉団子に、秋が旬のきのこのあんかけが絡められてあり、とてもおいしくいただきました!きのこは苦手な子も多いようですが、みんな残すことなく食べています♪



今日の給食

☆ ひじきごはん
☆ ほうとう
☆ 千切り大根の酢の物
☆ 牛乳

今日は豪華な和食でした!
ひじきは別で最初に煮て、ご飯に混ぜてあるそうです。とても手が込んでいて、枝豆やにんじんの色合いもきれいでした。
ほうとうは、山梨県の郷土料理です。平たい麺をかぼちゃなどの野菜、鶏肉と一緒に煮込み、味噌で味付けをします。みんな麺をチュルチュル~っと吸いながら、おいしそうに食べていました♪



今日の給食

☆ コッペパン
☆ マーシャルビーンズ
☆ ポトフ
☆ ブロッコリーサラダ
☆ 牛乳

 今日は野菜をたっぷり使った献立でした!ポトフにはウインナー、キャベツ、にんじん、じゃがいも、だいこん、たまねぎ、パセリがたっぷり入った、野菜のうま味がおいしいスープでした!
 そして今日はマーシャルビーンズも付いていました!1・2年生は手がチョコまみれになりながら、パンに付けておいしそうに食べていました♪



 今日は日南市の陸上教室に5・6年生が参加しているため、1~4年生だけの給食でした。もぐもぐタイムの様子です!


ハミガキの音楽に合わせて、手鏡を持ってシャカシャカ♪

今日の給食

☆ 麦ごはん
☆ 肉豆腐
☆ ちりめん和え
☆ 牛乳

 肉豆腐はすき焼きと似ていますが材料が少し違います!すき焼きのお肉は牛肉で、濃口しょうゆを使いますが、肉豆腐は豚肉を入れ、薄口しょうゆを使うそうです!野菜や豆腐が豚肉のうま味を吸ってとてもおいしかったです♪