給食の部屋

2018年2月の記事一覧

・米粉パン  ・3,4年生の発表

☆今日の給食☆
・米粉パン  ・牛乳
・クリームシチュー  
・海藻サラダ

・米粉パンは、もっちりしっとりしていて
とてもシチューと合います。
そのままでもおいしいし、シチューにつけて食べてもおいしいです。
・「海藻がちょっと苦手なんです・・・。」と言う人もいましたが、
残すことなく食べてました。(*^_^*)



☆今日の給食後には・・・
3,4年生の学級紹介②回目☆
 
新しい学年に向けての思い。一人一人力強い言葉でした。
みんな、声も出ていて堂々としていました。
かっこよかったです!
詳しくは、校長先生が「さかたにっ子」で記事をアップして
くださっていますので、ぜひそちらをご覧ください。

チキン南蛮

☆今日の給食☆
・麦ごはん  ・牛乳
・チキン南蛮 ・魚そうめん汁
・ゆでキャベツ・タルタルソース

・今日は「チキン南蛮」も「魚そうめん汁」も
とっても人気のメニューでした。
・今日はALTのアリアン先生も一緒だったので
「宮崎のチキン南蛮、大好き!おいしい!」とのこと。
「延岡のチキン南蛮で有名なお店にも、食べに行きたいです!」とも。
どこのお店かな?あそこかな???


☆給食後は、アリアン先生のお話の時間
 
今、まっただ中の「平昌オリンピック」のお話。
「オリンピックの5つの輪の色は?」

「冬のオリンピックでは、どんな競技を知っていますか?」
 
「スキー」「ジャンプ」「スピードスケート」「フィギュアスケート」
「ノルディックスキー複合」「スノーボード」「カーリング」・・・
たくさん出ましたね! 

アリアン先生は、フィギュアスケートの
とくに羽生結弦選手が好きで、
ものすごーく応援していたそうです!

ランチルームの外の壁に貼ってある
羽生選手の新聞の切り抜きを見ながら
子どもたちと、情報交換!!



☆今日の昼休み時間の様子・・・

・アリアン先生は、来られた日はいつも
昼休み時間も子どもたちと運動場で遊んでくださいます。

もちろん今日も・・・
 
「鬼ごっこ」では、アリアン先生にも手加減なしのルール!!
力いっぱい走らされていました!(>_<)

 
その後は「ブランコ遊び」 

とっても楽しくて、優しくて
元気いっぱいのアリアン先生です。
いつも、本当にありがとうございます!!

☆ABCスープ☆

☆今日の給食☆
・カレーピラフ  ・牛乳
・ABCスープ   ・ブロッコリーサラダ

・2月の献立表を配った次の日から
「ABCスープがありますよ!」
「かわいいですよ!」
と楽しみにしていたみなさん。
いよいよ今日の給食「ABCスープ」です!

・こんな感じで、ABCのアルファベットや
数字の小さなかわいいマカロニが入っています。


「何の文字が入っているかな???」



☆今日の昼休み時間の様子から・・・

水曜日は、「たいよう号」が来る日です。
借りていた本を返して、
また次の本を選んでいます。
 
たいよう号の係の方も一緒に
おもしろそうな本を選んでくださっています。

「なっとうの本もあるよ。」

 
教頭先生も登場です!  「どの本にしようかな!」
みんな、じっくり選んでいました。



☆一方、ランチルームでは・・・、

保健委員会の2人が、給食マナーについて打ち合わせ中。
 
マナーについてお知らせ活動の⑤回目です。
金曜日に予定しているので、担当の2人は打ち合わせ中!

どうやったら大切なポイントが伝わるのか、
アイデアを出し合って練習しています!

  いいぞー!! がんばれー!!

魚の漢字(その2)

☆今日の給食☆
・黒糖パン  ・牛乳
・ハンバーグ ・ゆでキャベツ
・ポタージュスープ

「こくとうパン、やわらかくて、おいしいです!」
ポタージュスープに良く合います。
ハンバーグをはさんで食べている人もいました。



☆今日の給食後、昼休み時間です・・・
またもや、発見!

昨日の「魚の漢字」を書き写していた2人です。
昨日の続きのようです。

紙に書いてある魚の漢字「58こ」
今日で、全部書き写し完了!!!
「興味をもつ」って、大事ですね。

今日も、いろいろな魚の詳しい情報
教えてくれました。「魚博士だね!」


そんな2人を見かけた女子2人も
そばに来て、

「何してんのー???」
「これ、知ってる!!」

魚の漢字ブーム

・・・くるのかな???

今日は1~4年生で食べました!

☆今日の給食☆
・むぎごはん  ・牛乳
・魚のしょうがみそかけ
・けんちん汁 ・ごまあえ

・「魚のしょうがみそかけは、とってもおいしいです!」と
思わず感想をこぼしていました。それくらい、とてもおいしかったですね。
・けんちん汁も、里いもがホクホクやわらかくて、やさしい味でした。


そして今日は、5,6年生が交流学習に行きましたので、
給食準備も、4年生以下の全員で協力!!
食べるときも、いつもとちょっと違う雰囲気でした。




☆そして今日の昼休み時間、
ランチルームの窓の所で
何かしている人、発見!!

窓に貼ってある「魚の漢字」を
書き写していました。

魚の漢字がおもしろくて、
覚えたいなーと思ったそうです。


「一番好きな魚の漢字は、これです!」
と、指さす先には・・・

たちうお『太刀魚』でした。

理由は「3つの漢字がカッコイイから」
なるほど!確かに、カッコイイですね。

もう一人加わりました。「好きな魚の漢字は?」
 
「これもいいね!」  「あっちもいいよ!」

魚のこと、とても詳しいです。
「これと、これは、ぬめりが多いから
 最初に塩でもんだ方がいいですよ!」
「これは、冬にたくさんとれるんですよ。」
など、いろいろな情報を教えてくれました。

・・・すごいぞ!



魚の漢字、おもしろいですね。ランチルームの窓の所に貼ってあります。

「いか」が「烏賊」だなんて!!!