トップページ

学校からのお知らせ

2月の参観日

 1年間の学習の成果をみていただく参観日となりました。多くの保護者や地域の皆様に参観していただき、子どもたちは張り切って発表をしました。また、4年生は2分の1成人式を行い将来の夢を発表しました。

 同日開催した学校評議員会では、「読書推進活動はよくなされていると感じます」「タブレットでの家庭学習は、子どもの理解状況に応じた問題が提示されるなどの工夫があるといいですね」等の貴重なご意見をいただくことができました。今後に生かしていきます。

2月の読み聞かせ

 雨が降る温かい朝です。どの教室にも読み聞かせの方がきてくださいました。子どもたちは身を乗り出したり、話に反応したり、本の世界に入っていました。読み聞かせの日は、子どもたちが落ちついて穏やかに授業に入れます。

 

クラブ活動見学(3年生)

 3年生が4月の進級を前に、クラブ活動を見学しました。6年生の説明を聞いて質問をしたり、メモをとったりして、熱心に見学しました。

OJT研修

 授業づくりを学ぼうと、先輩職員の授業を参観しています。先週は第3学年担任が算数の授業を、今日は、道徳推進教員が道徳の授業を公開してくれています。「いつでもいいですよ」と授業公開を快く引き受ける職員も、積極的に学ぶ職員も、どちらも本当に素晴らしく、頼もしいと思います。

あいさ2の日(ありがとうプロジェクト始動)

 あいさ2の日、多くの方が今日も交通安全指導やあいさつボランティアで、子どもたちの登校を見守っていただきました。ありがとうございます。「こうしてボランティア活動をしていただく方に、ありがとうの気持ちを伝えたい」と掲示広報委員会の6年生が、「ありがとうプロジェクト第2回」を始めています。今日もボランティアの方へのインタビューをしています。