トップページ

学校からのお知らせ

大谷選手からグローブが届きました!

 メジャーリーガーの大谷選手から、野球用グローブが高原小学校に贈られました。本日の全校集会で、大谷選手の映像とメッセージを大スクリーンで紹介しました。その後、6年代表児童がグローブを受け取って、早速キャッチボールを披露しました。このあと、各学級でグローブを手に取っていきます。「グローブが本当に届いた!」と子どもたちは大喜び、大興奮しています。

 

旌孝(せいこう)の日集会

 高原小学校には「旌孝(せいこう)の碑」「由善坊の碑」という石碑があります。地元の先人のよい行いをしるしたものです。そしてこの碑にちなんで「人のために尽くすこと、人のよさを認め合うこと」のすばらしさを高原小学校で受け継いでいこうと、毎年旌孝集会を行っています。今回は、「旌孝の碑物語」(東 八総壽久 様よりご寄贈いただいた絵本)を図書委員会児童が読み聞かせてくれました。映像に合わせて、とても上手に読んでくれました。そのあと、運営委員会が「旌孝の実(友達のよい行いを見つけて紹介する)企画を説明しました。子どもたちの取組で、互いのよさを認め合う、あたたかい関わりがますます増えていきそうです。

 

新燃岳を考える日

 新燃岳の噴火を想定した避難訓練を行いました。今回は、高原中学校で鹿児島大学の井村准教授が、噴火が起こるメカニズムや2011年の新燃岳の噴火の規模などについて説明されました。高原小学校の5・6年生はオンラインで授業に参加し、子どもたちが熱心にメモをとりました。引き渡し訓練には、保護者の方がご協力いただきました。改善すべき点を洗い出して生かしていきます。ありがとうございました。

雪の日

ご家庭と地域の皆様のご協力で、積雪の中、子どもたちが安全に登校することができました。ありがとうございます。登校後は、雪遊びを楽しんだり、授業に集中したりして過ごせています。

寒さに負けず元気にタグラグビー

寒波の影響で気温が上がらない日でしたが、子どもちはボールを追ってコートを走り回っています。チームで作戦を立てて、声を掛け合いながらトライしていました。6年生が仲間とつながって競技を楽しむ姿がうれしいです。