学校からのお知らせ

2023年6月の記事一覧

卒業アルバムの撮影(6年生)

まだ6月ではありますが、卒業アルバムの個人写真などの撮影が始まっているようです。運動場の木陰に、屋外撮影スタジオ?が設置されていました。さすがはプロのカメラマン、リングライトやレフ板、木漏れ日を遮るシートなども設置され本格的です。どのような写真になるかは、できあがりをお楽しみに音楽

平和学習(延岡大空襲)

1945年6月29日未明、アメリカ空軍のB29爆撃機が、延岡市に焼夷弾を投下する攻撃を行いました。6月29日の朝の時間は、延岡大空襲のあった日に合わせ戦争の恐ろしさや悲惨さを知り、世界平和を願う気持ちを育むためにオンラインで「平和学習」を行いました。

現在も地球上では、戦争や紛争が起こっている国もあります。学習の最後には、延岡中学校で殉職された栗田彰子先生や戦争で命を落とされた方々に哀悼の意を表し黙祷を捧げました。この世から戦争や争いごとがなくなりますように。

3年2組で研究授業がありました。

 6月28日(水)に3年2組で研究授業がありました。授業者は今年度採用1年目の村山教諭です。算数の「表とグラフ」の1時間目で、2年生時の既習事項を子どもたちに思い出させながら、授業を進めていました。子どもたちの反応もよく、子どもたちにとって学びある1時間となりました。しかし、授業者本人の課題も見つかったようです。今後も教材研究を重ね、子どもたちがワクワクし、前のめりになるような授業を目指していきます。

校庭の生き物探し(2年生)

6月27日(火)、2年生が生活科「みんな生きている」の学習で、校庭の生き物探しをしていました。虫かごと虫取り網を手に、飛んでいるトンボを追いかけたり、草むらに潜んでいるバッタを探したりしていました。素早い虫の動きに四苦八苦している様子も見られました。目当ての虫を捕まえることはできたかな?

田植え体験(5年生)

6月26日(月)、5年生が総合的な学習の時間において取り組むお米学習の田植え体験を行いました。今年度も、学校支援者の濱田さまの田んぼをお借りしての活動となります。

多くの子どもたちが初めての体験で、最初のうちは足にまとわりつく泥の感触に悲鳴に近いような声も聞かれましたが、慣れるに従って要領を得て、手植えを進めることができました。12月には収穫したもち米でもちつきを行う予定です。ご指導いただきました濱田さま、寺田さま、見守りいただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。

待ちに待ったプール開き

6月26日(月)、6・1・2年生のプール開きが行われました。子どもたちは、この日を楽しみにしていたようで、気持ちよさそうに水慣れしていました。(2年生は、プールに入る前と後の写真です。ごめんなさい戸惑う・えっ

これから約1か月間の水泳学習がはじまります。きまりを守り、安全で楽しい水泳学習になることを祈ります。暑い中、見守りに来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。今後も、ご協力よろしくお願いします。

100人目の達成者

校長先生が実施している詩の暗唱チャレンジ、6月の詩は「友達になった日」です。6月23日(金)、ついに100人目の達成者が出ました。昨年度も一昨年度も、合格100人を超えることはありませんでした。居合わせた他学年児童からも大きな拍手が送られました。6月も残り1週間、どこまで達成者数が伸びるか、楽しみです。

ブックフェア開催(選書会)

6月20日(火)から6月23日(金)の4日間をブックフェアと設定し、学級ごとに選書会を行いました。読み聞かせボランティア「母笑夢」の皆さんを中心に、「ととろ三人の会」の協力も得ながらの運営です。

会場には、たくさんの本が並んでいます。はじめにブックトーク(おすすめ本の紹介)を行った後、読んでみたい本に1人3枚付箋を貼ります。人気のあった本から、実際に購入し図書室に配架していく予定です。本と向き合う充実した時間となりました。「母笑夢」及び「ととろ三人の会」の皆さま、ありがとうございました。選んだ本が、図書室に入るといいですね。楽しみにしておいてください。

 

お祝いメッセージが届きました

6月23日(金)、ホームページ管理者の机に手紙がありました。中身を見ると、先日閲覧数「100万」を達成したことに対するお祝いのメッセージでした。ありがたいことに、たくさんの子どもたちも楽しみに見てくれているようです。

今後も、児童・保護者だけでなく、その親戚や地域の皆さまにご愛顧いただけるホームページづくりに心がけて参ります。よろしくお願いします。(お手紙くれたみんな、ありがとうピース

体育実技研修(水泳指導)

6月22日(木)、スーパーサーズデイの放課後、来週からはじまる水泳指導に向けて体育実技研修を行いました。「体育振興指導教員等による小学校派遣事業」を活用し、体育振興指導教員である宮崎市立東小学校の年永健二先生を講師に招いての研修でした。はじめに体育館で講義を受けた後、プールで実技講習を実施しました。

水慣れや呼吸、バタ足やかえる足の指導方法、ビート板を使った平泳ぎ、クロールへの段階的指導方法などを教えていただきました。改めて、段階的・系統的な指導が重要であることを実感しました。東っ子が、楽しみながら水に慣れ、泳力を身に付けることができるよう、安全な指導を心がけていきます。年永先生、ありがとうございました。