学校からのお知らせ

2022年10月の記事一覧

大玉復活!

以前、運動会で2年生が行う団技の大玉(青団)がしぼんでしまい、修理に出したことをお伝えしましたが、無事戻り、運動場で初めて練習を行いました。背丈より大きな大玉を2人で転がすため、思うようにコントロールできないようでしたが、その姿もほほえましいものです。

文部科学省研修生の来校

10月3日~21日の約3週間、延岡市教育委員会が文部科学省より1名、研修生を受け入れています。10月4日(火)に、本校へ学校保健実習のため来校しました。河野養護教諭が、学校保健業務や実務説明を行いました。本日は、午前中1時間のみの来校でしたが、19日(水)には終日、本校での実習を行う予定です。学校現場の実際を知っていただき、国の施策に反映していただければ幸いです。

コミュニティ・スクール②

去る7月22日(金)に学校運営協議会ワーキンググループとして、校区内の民生委員・児童委員の皆さまにお集まりいただきました。今年度からスタートしたコミュニティ・スクールについて説明するとともに、本校児童に求める姿や学校運営についての意見をいただきました。協議では、子どもたちのあいさつが話題となりましたが「子どもに求める前に、大人から声掛けすることが大切」との意見をいただきました。また、第1回学校運営協議会で要望のあった、積極的な情報発信について、本ホームページの紹介を行いました。

最後に、本校が県のいじめ未然防止取組推進校であることを受け、いじめに関する情報提供を依頼するとともに、地域における見守りを依頼することができました。民生委員・児童委員の皆さま、今後とも東小児童の見守りをよろしくお願いいたします。

隊形移動!②

早いもので今年度も上半期が終わり、10月に突入しました。10月3日(月)、4年生が運動場で隊形移動を含めたダンスの練習を行っていました。運動場では体育館と違い、隊形移動に時間を要したり、大きな振りが求められたりと課題も多くなります。そんな中ですが、楽しそうに笑顔で踊る4年生の姿が印象的でした。