学校からのお知らせ

2023年6月の記事一覧

租税教室(6年生)

6月6日(火)、講師として岡田様(延岡生花地方卸売市場)と亀谷様(延岡税務署)を講師に迎え、6年生を対象に租税教室を実施しました。租税教室とは、宮崎県北法人会が、税がこの社会で果たしている役割の重要性を正しく理解し、関心をもつことを目的に実施しているものです。

子どもたちは、納税のなくなった仮想世界を描いたアニメを見ることや、身近な税の用途を考えることなどを通して、税の役割や意義を学ぶことができました。1億円重要の入ったジェラルミンケースは重たかったかな?

岡田様、亀谷様、ありがとうございました。

 

卒業生の教育実習(保健室)

5月29日(月)から6月16日(金)の3週間、本校卒業生の髙橋美結さんが保健室で教育実習中です。健康診断や怪我の手当の補助を行うなど、学校現場での実務をとおして、養護教諭の業務等を学んでいます。実習もちょうど折り返し地点。来週は4年生の「学活」で、研究授業を行う予定となっています。実りある実習になるよう、職員一同サポートしていきます。

晴れ間の体育(3年生)

6月7日(水)、久しぶりの晴天となりました。梅雨の晴れ間に3年1組、3組が運動場で体育を行っていました。1組は「幅跳び」、3組は「鉄棒運動」に取り組んでいました。低学年では「〇〇運動遊び」として、運動を楽しむことが中心でしたが、中学年からは少しずつ運動領域ごとに学習内容が重点化されてきます。この時期の子どもは、吸収力が高いですね。練習を重ねる度に、動きがスムーズになってくる3年生でした。

6月の全校朝会

6月7日(水)、6月の全校朝会を実施しました。今回は、校長先生が編集した4・5月の様子をまとめたスライドショーを全校児童で鑑賞しました。スライドショー自体は、先日、学校運営協議会で披露したものと同様ですが、今回は児童のナレーション・作文朗読が加わりました。

改めて2か月を振り返るとともに、今後のやる気が高まったように感じました。最後は、全校児童の校歌の歌声が体育館に響き渡りました。

交通安全教室(低・中・高学年)

6月6日(火)、延陵自動車学校さんを講師に招き、低・中・高学年ごとに交通安全教室を実施しました。あいにくの雨天であったため、体育館での実施となりましたが、交通ルールやマナーを再確認するとともに、自転車シュミレーターの体験をとおして、安全な自転車の乗り方を学びました。

最近、東小でも自転車での怪我や、交通事故が起こりかねない状況が発生しています。怪我や事故が起こらないよう、交通安全に留意してくださいね。