日誌

学校の様子

タブレット体験(その後・・・)

 「1日タブレット体験」、いかがだったでしょうか。どんなことにチャレンジしたのでしょうか。
 3・4年生が体験発表会をしていたので様子をのぞいてみました。


【ジャストスマイルのお絵かきソフトを使って。15分くらいでできたそうです。】

ペットの動画を撮影してきている子どももいました。かわいい・・・】
 3・4年生全員取り組んだようですが、保存の仕方が学校と異なっていたためできなかった児童もいたようです。(これから一つ一つていねいに教えていき、有効に活用していきます。)

タブレット貸出し(1人1台)


 本日、タブレットの貸出しを行いました。
 1日だけの貸出しですが、有意義な体験となることを願っています。

 再度、文書の確認をお願いします。
02_201217町教委・保護者・お知らせ(タブレットPCの貸与について).pdf
03_201217日之影町タブレットを使うときの約束【小学生用】 (1).pdf
05_201217日之影町タブレット貸し出しに際してのお願い【保護者用】.pdf

今日の給食(12/22)


 12月22日(火)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星コッペパン
 絵文字:星カレーうどん
 絵文字:星れんこんともやしの梅和え
 絵文字:星牛乳

 

 今年の給食も、残すところあと2回です絵文字:重要
 最終日の24日には、クリスマスデザートが出るため、とても楽しみです絵文字:食事 給食

習熟の時間(12/22)


 今日の朝の活動は、「習熟の時間」です。
 どの学年も2学期の学習内容定着・弱点克服に向けて、しっかり取り組んでいました。

【1・2年生:漢字学習】

【3・4年生:算数「CRTアシストシート」への取組】

【5・6年生:国語・算数学習内容定着のための取組】
 2学期残り3日。とかく落ち着きのなくなる時期ですが、ひのかげっ子たちは、自分の力を高めるために、真剣に取り組んでいました。

タブレット体験(明日お試し配布予定)

 マチコミメールでも流しましたが、明日、お試しということで「タブレットPC」を児童全員に貸出します。
 そこで、本日、「ルール」や「使用上の注意」等の説明会を各学年で実施しました。

中学生までずっと使うからね。大切に使ってね!】

【みんな大喜びです!】

【まずは、ルールの確認です。】
 さぁ、いよいよ体験です。


夢中になってキーボードをたたいていました。】
 では、どんなことができるのでしょうか?!

お絵かき ・・・子どもたちは、すらすらかいていきます!すごいですねぇ!】

漢字ドリルや計算ドリル・・・楽しんで計算問題や漢字問題の昇級試験にチャレンジしていました。】
 授業後、子どもたちから、「先生、楽しかったです!」という声がたくさん聞こえてきました。
 この他にも、「キーボードレッスン」「プログラミング体験」「動画・写真撮影」「演奏や作曲」等もできるので、明日1日だけですが、いろいろなことにチャレンジさせてみてください!
* なお、くわしくは明日配付する文書をよくご覧になってください。

今日の給食(12/21)


 12月21日(月)の給食をご紹介します絵文字:キラキラ

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星じゃがいもとかぼちゃのそぼろ煮
 絵文字:星こんにゃくのゆずみそ和え
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、一年の中で最も日が短い「冬至」ですね絵文字:夕
 給食には冬至にちなんで、かぼちゃゆずが使われていました絵文字:重要

新聞掲載のお知らせ(12/20)

 12月20日(日)付、宮日新聞「みんなの作文」コーナーに、2年生、三田井ゆいさんの作文「人のためにはたらく」が掲載されています。
 是非、ご覧になってください。

新聞掲載のお知らせ(12/18)

 12月18日(金)付、夕刊デイリー「光の子」コーナーに、2年生、羽賀こうすけ君の作文「米かりとかけぼし」が掲載されました。
 是非、ご覧になってください。

ゆずパーティ-(3・4年生)


 今日は、3・4年生特集となっています。
 昨日、掲載のお約束をした「ゆずパーティ-」の様子をお届けします。

【まずは、これまでに学習したことの発表です。】

画用紙にまとめたり、プレゼンにしたり、分かりやすく伝えることができました。】
 そして、お待ちかね「ゆず料理のフルコース」です。

【ホットケーキに生チョコ、ゆずジャム、ゆずジュースetc、どれもとてもおいしかったです。】

【みんな、とても楽しそう・・・!】
 これまでの学習でお世話になった高岡様や子ども教室の先生方にも来ていただき、感謝のおもてなしをすることができました。準備等大変でしたが、大満足の3・4年生でした。

古園棒術練習(3・4年)


 12月18日(金)、伝統芸能継承活動、3・4年生、古園棒術練習スタートです。
 4名のネットワーク会の方々に来ていただき、今年度初めての指導を受けることができました。

 3年生にとっては、初めての棒術でしたが、一つ一つの動きをていねいに教えていただき、みるみる上達していきました。
 これから、1月31日(日)の学習発表会に向け、がんばっていきます。