日誌

学校の様子

2学期に向けて!!


 28日間の長い夏休みを終え、いよいよ2学期がスタートします。
 コロナの影響で、登校日もなかったので、久しぶりに児童に会えるのを職員一同心待ちにしています。
 さて、夏休み期間中、職員は、様々な研修会や作業を行い、2学期よいスタートが切れるように取り組んできました。


【学級文庫の入替作業】

【運動場の整備&運動会の準備】

【様々な研修会
 2学期に向けて準備万端整いました。
 8月26日(水)、30名全員元気に登校してくることを願っています。

掲揚台移設作業①


 8月23日(日)、高所にあり、足場も悪く、長年危険が指摘されていた本校掲揚台の移設作業を行いました。
 休日にもかかわらず、保護者有志9名に参加していただきました。

【ポールの撤去作業】

【さび取り作業】

【さび止め・ペンキ塗り作業】

【あわせて朝礼台のさび止め・ペンキ塗りもしていただきました。】

【新品のように☆ピカピカ☆に!】
 暑い中、約3時間の作業でしたが、保護者の方々の本校を愛する心が伝わってきて、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 8月26日(水)、2学期がスタートします。保護者の熱い思いに応えるためにも、児童の成長のために、学校職員一丸となって2学期も取り組んでいきたいと強く感じました。
 これで移設作業の第1段階終了です。次回、いよいよ運動場北側に掲揚台を移設します。新しい掲揚台に国旗・町旗が風になびく姿を見るのが楽しみです。
 次回もよろしくお願いします.

新聞掲載のお知らせ

 8月15日(土)付、宮日こども新聞「学園歌壇」コーナーに、岩本ふうかさん(5年生)の短歌が掲載されました。
 是非、ご覧になってください。

日之影小学校児童のみなさんへ

元気で夏休みをすごしていますか。コロナ
の関係で、登校日やサーフィン体験会、夕涼
み会が全て中止になり、友達や先生と会えな
くて残念な思いの人がたくさんいるのではな
いでしょうか。反面、登校日に追加の宿題が
出なくて、「ラッキー」と思っている人もい
ることでしょう。そんなみなさんに、久しぶ
りに校長先生から問題を出します。おうちの
人と一緒に考えてください。答は、いつかこ
のホームページで発表します。それでは、
8月26日の始業の日に会えることを楽しみ
にしています。
             校長先生より






読めましたか?それでは、ヒントです。


もう読めたでしょう。答は、いつかこのホームページで!

登校日、夕涼み会の中止について

 マチコミメールでも流しましたが、8月7日(金)の登校日、8月8日(土)の夕涼み会について、コロナウィルス感染拡大防止のため中止といたします。
 2学期の始業式は、現在のところ予定通り8月26日(水)です。
 引き続きご家庭での感染予防及び不要不急の外出自粛のご協力をお願いします。

校舎外壁補修工事

 児童のいない夏休み、校舎外壁補修工事を行います。
 期間中、来校の際は、安全に気を付けてお越しください。

1学期最後の給食(7/28)


 7月28日(火)、1学期最後の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星ぎょうざ
 絵文字:星中華きゅうり
 絵文字:星チャプスイ
 絵文字:星牛乳

 

 ぎょうざは、なんと、今から2600年ほど前に作られたそうです絵文字:メガネ絵文字:重要
 長い歴史があるのですね絵文字:キラキラ

 明日から夏休みです。1日3食しっかり食べて、夏を元気に過ごしましょう絵文字:晴れ