日誌

学校の様子

理科の様子

3年生は、「じしゃくのふしぎ」について学習しました。

磁石にはN極とS極があること、実は、地球も「大きな磁石」になって

いて、地球の北極近くにS極があるため、北極近くでは、方位磁針がN極をさして止まることも学びました。

N極は北をさす!という磁石の性質を利用し「磁石を水に浮かべる実験」をしてみると、N極が北をさして止まりました。子ども達は、驚くと同時に「地球にある(存在する)S極を強く感じる!」と発言していました。

【3年生 じしゃくのふしぎ】

【6年生 てこのはたらき】

実験用てこを使って、左右の重さや位置を変えながら、てこの規則性を調べました。

理解を深めるために、10個のおもりを使って、数カ所におもりをつるし実験用てこをつり合わせる活動も行いました。

おもりの重さと支点からの距離の積の和を求めながら、てこをつり合わせていました。

学習発表会に向けて

1月28日(日)は、学習発表会です。

発表会に向けて、子ども達は練習に励んでいます。

【5,6年生の様子】

【1,2年生の様子】

 

地産地消給食

今日は、地産地消給食の日でした。

今日の日之影町産の食材は、高千穂牛といちご。

いちごは、大村きよみさんからいただきました。

甘くておいしいいちご!ありがとうございました。

 

 

 

読み聞かせ

読み聞かせボランティアの津隈さんと工藤さんが来校されました。

今回も楽しい本を紹介してくださいました。

ありがとうございました。

 

朝のボランティア活動

朝のボランティア活動の様子です。

登校後、やるべきことを終えると活動開始!

自分で考えて活動しています。

 

 

日之影小地域ネットワーク会見守り隊(新日之影地区)

 

3学期が始まり(年間を通して)子ども達の登校の見守りを日之影小地域ネットワーク会見守り隊の方々にしていただいています。

今朝は、新日之影地区で交通指導をしていただいている見守り隊の方々と子ども達の様子です。

毎朝、交通指導やあいさつ指導、温かい声かけなど ありがとうございます。

 

 

 

日之影小地域ネットワーク会見守り隊(神影地区)

 3学期が始まり(年間を通して)子ども達の登校の見守りを日之影小地域ネットワーク会見守り隊の方々にしていただいています。

毎朝、交通指導やあいさつ指導、温かい声かけなど ありがとうございます。

地域の方々に温かく見守られ、支えられていることで子ども達の安全が守られていることに感謝いたします。3学期もよろしくお願いします。

 

 

 

 

3学期スタート

今日は、3学期の始業日でした。

子ども達は元気に登校し、学校に活気が戻ってきました。

【校長先生のお話】

みんなの元気な顔を見ることができたのが何よりも嬉しいこと、3学期は49日(6年生は48日)。1年のまとめと次の年に向けた準備の時期であること、また、能登半島地震や航空機衝突事故などにもふれ、心を痛める悲しいニュースに関連して、日頃の災害の備えや行動についてもお話がありました。

【作文発表】6年生 大村心乃さん【ピアノ伴奏】5年 三田井結さん

 充実した日々を過ごすために、みんなと一緒に楽しみながら行事に向けて精一杯がんばりたいと発表しました。今日から、校歌のピアノ伴奏が5年生になりました。

神田先生から、新しい年が明け「目標をもってがんばること」や「振り返りを行うことで、さらに自分自身をレベルアップさせること」の大切さについて、生活面では、特に「あいさつ・返事・会釈」について意識して過ごすようお話がありました。

酒井先生からは、1月の生活目標「感謝の気持ちをもって食事をしよう」についてお話がありました。「何に(何を)感謝するのか?」「どうしたら感謝の気持ちが伝わるのか?」具体的にお話がありました。また、この時期感染症が流行することから、せきエチケットや栄養・睡眠をしっかり取ることについてもお話がありました。

大谷選手からグローブが届きました。大切に使わせていただきます。

 

 

消防始式

1月5日(金)午前7時30分より本校運動場に於いて、消防始式が行われました。町内の各消防団員や関係者の方々が多数参加されていました。

消防始式を見ながら、消防団の方々のおかげで、日之影町民の安全な毎日が確保されているのだということを再確認したところです。

今年もよろしくお願いします。

明けまして おめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 

【6年生の作品】

 

 【5年生の作品】

【3,4年生の作品】

【1,2年生の作品】