日誌

2020年9月の記事一覧

責任をもって(9/23)

 
 中庭の彼岸花です。「暑さ、寒さも彼岸まで」といいますが、日之影小もめっきりらしくなってきました。
 秋季大運動会も、今週日曜日と迫ってきました。ひのかげっ子はラストスパートでがんばっています。
 今日は、朝の活動の時間を使って、2回目の運動会係打合会を行いました。

決勝審判係 一生懸命メモを取りながら説明を聞いていました。】

放送係 放送原稿読みの練習を繰り返していました。】

リーダー 運動場に響き渡る声でエール交換の練習をしていました。】
 今年は、規模縮小の運動会のため、例年手伝ってくれていた中学生がいません
 非常に慌ただしく大変ですが、子どもたちには、自分の仕事をしっかり考えながら責任をもって取り組んで欲しいと思います。

俵万智短歌賞入選(9/19)

 「みやにち 俵万智短歌賞」において、本校6年生、田中小巻さんの短歌が佳作に入選しました。
 詳しくは、9月19日(土)付、宮日新聞、一面に掲載されていますので、ご覧ください。

今日の給食(9/18)


 9月18日(金)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星カミカミごはん
 絵文字:星れんこんのマヨネーズ和え
 絵文字:星豆乳春雨スープ
 絵文字:星牛乳

 

 今日は、一口20回噛んで食べることを目標にするカミカミデーでした絵文字:キラキラ

 今からおよそ2000年前の弥生時代は、現代の6倍以上よく噛んで食べていたため、歯並びも良く、むし歯になる人が少なかったそうです絵文字:メガネ絵文字:ひらめき

運動会予行練習(9/18)

 
 まずは、このやる気みなぎる行進をご覧ください。
 9月18日(金)、運動会の予行練習を行いました。
 雨上がりでグランドコンディションがあまりよくない中でしたが、予定していた全てのプログラムを実施することができました。

【1年生徒走】

【5・6年団技】


【1・2年団技-大玉転がし】

【名勝負を繰り広げた綱引き】

【3・4年団技「台風の目」】

【応援合戦も白熱していました!】

【そして、結果は・・・? 優勝 白団!】

【応援賞は・・・赤団!でした】
 長時間でしたが、子どもたちは動きを確認しながら、一生懸命取り組みました。校長先生の採点も90点という高得点でした。本番では、100点を目指してがんばります。