日誌

2020年9月の記事一覧

新聞掲載のお知らせ(9/18)

 9月18日(金)付宮日新聞「若い目」コーナーに、5年生 岩本ふうかさんの作文「ヒトを学びたい」が掲載されました。
 是非、ご覧になってください。

今日の給食(9/17)


 9月17日(木)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星チンジャオロース
 絵文字:星海の幸のたまごスープ
 絵文字:星牛乳

 

 9月21日(月)は敬老の日です。
 長生きしている方々が毎日のように食べているものは、「大豆・海草・魚・お茶・野菜・梅干し・芋」だそうです絵文字:重要

 長生きしている方の食事を参考にして、私たちも食事を見直してみましょう絵文字:音楽

理科は感動だ!(9/17)

 9月17日(木)、理科は感動だ!6年生の学習の様子をお伝えします。
 単元名「水溶液の性質」、水溶液の仲間分けです
 リトマス紙やBTB液を使って行うのが一般的ですが、発展学習として紫キャベツの葉の汁を使って仲間分けをしていきました。

【これが紫キャベツの葉の汁です。】

【紫キャベツの葉の汁に水溶液を加えると・・・あら不思議。さっと色が変化しました。これは赤色に変わったから酸性だ!】

【黄色に変わった!アルカリ性だ!】

【たくさん仲間分けできましたね!】
 色が変化する度に、「わぁ」「きれい!」と歓声を上げていた子どもたちでした。
 紫キャベツの葉の汁を準備してくださった、理科観察実験アシスタントの甲斐藍先生、ありがとうございました。

今日の給食(9/16)


 9月16日(水)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星米粉パン
 絵文字:星なすのミートソーススパゲッティ
 絵文字:星シャキシャキごまサラダ
 絵文字:星牛乳

 

 食べものの味や硬さの好みは、4歳から17歳ごろまでに食べたものがベースになります。

 子どもたちには、今の時期によく噛んでだ液を出し、好き嫌いせずに食べてほしいです絵文字:キラキラ

運動会全体練習③(9/15)


 9月15日(火)、運動会全体練習(3回目)を行いました。
 今日の内容は、開・閉会式の具体的な動きや全校リレー練習です。

【団長誓いの言葉】

【国旗・町旗・校章旗掲揚-新掲揚台への「掲揚初め」】

【校歌斉唱】

【成績発表】

【エール交換】

【全校リレー練習-ナイスバトンパス!】
 これまでの練習の中で、1番きびきび動いていました。校長先生の練習後の採点も80点と今までで1番いい点数でした。運動会に向けて意識が高まってきています。
 明日(9/17)は、予行練習。全体の流れを確認していきます。(雨が心配ですが・・・)