日誌

2020年11月の記事一覧

3・4年生音楽(11/12)

「ドンドンドドン・・・・」
聞こえてくる和太鼓の音に惹かれて体育館に行ってみると・・・。

 3・4年生が楽しそうに和太鼓を叩いていました。

【まずは、いろいろな和太鼓を叩いてを楽しんでいました。】

【エア太鼓の練習。演奏曲は「ソーラン節」です!かっこいい!】

【それぞれの太鼓を決めて、練習スタート!】

生き生きしていますね!わずか1時間で、さまになってきました。】
力強い「ソーラン節」の演奏を聞くのを楽しみにしています!

今日の給食(11/12)


 11月12日(木)の給食をご紹介します絵文字:笑顔

 【メニュー】
 絵文字:星麦ごはん
 絵文字:星じゃがいもとベーコンの煮物
 絵文字:星パワーアップサラダ
 絵文字:星牛乳

 

おりがみ教室(1・2年生)

 3年生の読み聞かせに引き続き、1・2年生の活動をご紹介します絵文字:笑顔

 11月11日(水)の昼休み、1・2年生を対象に「おりがみ教室」が行われました。
 読書活動推進員の木下菜奈先生に教えていただきながら、楽しく活動しました絵文字:音楽

 

 何を作ろうかな~絵文字:質問
 

 分からないところは菜奈先生に聞いて・・・
 

 おりがみの本を見ながら作っていきました絵文字:笑顔
 

 完成~絵文字:キラキラ
 「紙飛行機を作りました絵文字:重要
 

 上手にできたね絵文字:良くできました OK
 

 明日、11月13日(金)~11月19日(木)にかけて、アウトメディア・家読週間を実施します。
 メディアを利用する時間を減らして、空いた時間に家でおりがみをするのもよいですね絵文字:良くできました OK

 他の学年も、別日におりがみ教室を実施する予定です。

3年生読み聞かせにチャレンジ!(11/12)


 11月12日(木)、朝の時間を使い、3年生から1・2年生への読み聞かせを行いました。
 国語の時間に「1・2年生への読み聞かせの本はどんなものが良いだろう」というめあてで、話合いを進め、選書し、猛練習してこの日を迎えました。(家庭でも一生懸命練習してきたそうです。)

【相手を意識して、絵の見せ方にもこだわっています。】

【上手な読み聞かせだったからでしょう、絵本の世界に入り込んでいる様子の1・2年生でした。】
 今日、3年生2名の児童が行ったので、来週、残りの3名が読み聞かせを行います。
 1・2年生、どうぞお楽しみに!

第2回学校支援訪問


 11月11日(水)、第2回学校支援訪問が行われました。
 北部教育事務所、町教委の皆様に来ていただき、本校の学校経営や職員の授業改善に向けて、指導助言をいただきました。

【授業参観-どの学級も主体的に学習に取り組んでいました。】

【授業後の個別ミーティング

【全体会-「主体的・対話的で深い学びの実現」に向けた授業改善の取組について協議を深めていきました。】
 本日指導していただいたことを明日からの学校経営、授業改善に生かしていきます。
 終日に渡る学校訪問、誠にありがとうございました。