日誌

2022年12月の記事一覧

今日の給食(12/13)

 

 12月13日(火)の給食をご紹介します!

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星キムチーズ肉じゃが

 星お豆さんのカラフルサラダ

 星牛乳

 

 

 

 今日は、ごはんが進むキムチーズ肉じゃがでしたキラキラ

 子どもが食べやすいように辛さは控えめにされていましたニヒヒ

ゆず研究所~ゆずパーティの巻~

いよいよ感謝の集い、ゆずパーティーです!

入室すると・・・。ウエイターさんが颯爽と登場キラキラ

「ご注文はどうされますか?」

「何がおすすめですか?」

「寒いので、HOTゆずジュースはいかがですか?」

対話もバッチリ合格

さすが、ゆず研究所。総合的な学習の時間に身につけてきた力を遺憾なく発揮!

ゆずの歓喜!興奮・ヤッター!

後半お邪魔したのですが、爽やかなゆずの香りと素敵な笑顔が溢れていました。キラキラ

無理を承知で、前半部分の発表をアンコール。

もちろん、すぐにOK了解

ものすごい勢いで発表しまくります。苦笑い

最後は、歌とダンスで感謝の気持ちを200%で表現。興奮・ヤッター!

あれ?歌手のゆずさんがいる?と、思わせる担任の先生の軽快なギター。音楽

最後は、夕刊デイリーさんの取材に応えて、まるでアイドルなみ。喜ぶ・デレ

「道の駅で120円で売れますよね?!

というだけあって、ほっぺが落ちるほどの美味しさのゆずゼリー。

次は、販売戦略?

ゆず研究所。恐るべし・・・。

ゆずパーティーで完結かと思いきや、まだまだ挑戦が続きそうです。

ご当地アイドル誕生の予感。ほくそ笑む・ニヤリ

今日もワクワクが止まらない日之影小学校です。興奮・ヤッター!

ゆず研究所~ゆず調理の巻~

ゆずの収穫も無事終えたゆず研究所。

今日は、ゆずを調理して感謝の集いを催す日です。にっこり

まずは、ゆずを絞ります。

一生懸命しぼります。

※ ふざけているのはありません。楽しく絞っているのです。ニヒヒ

たくさん絞ったゆずのしぼり汁に・・・。

ゼラチンを投入!

ゆず研究所限定のスペシャル容器に注入!

整いました!ゆずの歓喜?!

そろ~り、そろ~りと冷蔵庫へ。

午後のゆずパーティへ向けて準備万端です!ほくそ笑む・ニヤリ

今日の給食(12/12)

 

 12月12日(月)の給食をご紹介しますピース

 

 【メニュー】

 星麦ごはん

 星豚肉と白菜のピリ辛炒め

 星わかめスープ

 星牛乳

 

 

 

 寒くなり、給食では白菜の登場率が高くなっています!

 白菜はあっさりしていてクセのない味わいが特徴ですが、お肌に良いビタミンCや健やかな骨をつくるビタミンKが豊富な野菜です興奮・ヤッター!

 

FIFAワールドカップIN HINOKGE?

持久走大会が終わると・・・。

ここは、カタール?

ではなく、日之影小学校。

未来のワールドカップに出場しているのでは?と思えるほど、上手な1・2年生。にっこり

友達のプレーもしっかり見て、教え合うところが素晴らしいでしょ。笑う

この日のお昼の放送では、クリステン先生が楽しいクリスマスソングを流してくださいました。音楽

いつも子どもたちのために素敵な企画を考え、放送していただいています。興奮・ヤッター!

今年の冬休みは、4年ぶりにバージニア州へ帰省できるそうで、とっても嬉しくなりました。

We always enjoy your class. Thank you!!!!興奮・ヤッター!