日誌

2021年5月の記事一覧

感謝、感謝、感謝!!

本日は、晴天なり!!
朝早くから保護者の方と地域の消防団の方々が奉仕作業に来てくださいました。
子どもたちも自主的に手伝いに来てくれたようです・・・。絵文字:笑顔



















子どもたちも頑張りました。絵文字:笑顔

















少ない人数で、あっという間にきれいにしていただきました。
明日からきれいな環境で、気持ちよく学習できます。
本当にありがとうございました。




元気いっぱい遊びました。

今日は、待ちに待った遠足!!
癒やしの森公園にバスに乗ってでかける予定でしたが、前日の雨で校内遠足になりました。絵文字:大雨
全校レクリエーションの準備と進行を6年生がしてくれ、楽しいひとときを過ごせました。絵文字:晴れ


1年生初めての遠足はお気に入りのリュックで絵文字:ハート
絵文字:星 日之影小先生に関する〇✕クイズ!!



↑「校長先生の好きな鳥はペンギン〇か✕か!!」に大興奮の子どもたち。

絵文字:星 フラフープ鬼



コロナ感染予防のため、手でタッチではなく新聞紙で作ったスペシャルタッチ棒には感動しました。

絵文字:星 スーパーだるまさんが転んだ。



「だるまさんが、ころんだ!!」


「だるまさんがお風呂に入った!!」


「だるまさんが、お茶のんだ!!」絵文字:笑顔


最後は、KENTOプレゼンツ「校内謎解きツアー」開催!!


みんなで力を合わせて頑張りました。


校長先生から1年生に問題!!絵文字:ニヤリ
ゴールの体育館でようやく最終問題。
学級の時間は、タブレットをしたり、かくれんぼをしたり。
いっぱい遊んで、いっぱい考えた校内遠足でした。

いってらっしゃい!!

「いってらっしゃい!!」
みんなで5年生を見送りました。
今日から1泊2日で日之影キャンプ場で宿泊学習です。
コロナ禍で実施が危ぶまれましたが、みんな元気に出発しました。







留守番組は、しっかり学習をしました。
4年生は、理科の学習です。





ヘチマも大きくなりました。

もう少ししたら定植です。



雨の日の土砂のたまり方もしっかり記録します。

3年生の昼休みは・・・タブレット学習です。

黙々と・・・。



タイピングの速さを競っていました・・・。絵文字:笑顔

さなぎももうすぐ蝶になります。



明日は、遠足です。
お弁当の日にもなっています。
どんなお弁当が並ぶのかとても楽しみです絵文字:重要

おおきくなああ~れ!!お野菜編

梅雨の合間に太陽が顔を出しました。絵文字:晴れ絵文字:笑顔
どれくらいの大きさになるかな?
どれくらいできるかな?
1・2年生は、ワクワクしながらイモの苗と野菜の苗を植えていきました。



「おおきくなああ~れ!!おおきくなああ~れ!!」







「1人4本ずつね。」



「おいしくなあ~れ!!」

絵文字:良くできました OKかぼちゃの苗を植えました。

絵文字:良くできました OKオクラの苗も植えました。

絵文字:良くできました OKトマトの苗も植えました。
今日のトマトは、ちょっと大きいサイズです。

心をこめて植えました。絵文字:笑顔

そっ~と、そおっ~とポットから出します。絵文字:キラキラ
絵文字:良くできました OKナスも植えました。

絵文字:良くできました OK枝豆も植えました。

お水をあえげて、任務完了!!絵文字:良くできました OK
「おおきくなああ~れ!!」
「おいしくなあ~れ!!」絵文字:笑顔