日誌

学校の様子

土砂災害防止教室がありました。

6月7日(金)の2・3校時に、「風水害避難訓練」と「土砂災害防止教室」がありました。「土砂災害防止教室」には、西臼杵支庁土木課と町役場建設課から講師の方々がお見えになり、土砂災害の恐ろしさや、身を守る方法について、写真や動画を見ながら教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

後半は、3つの土砂災害である「がけ崩れ」「土石流」「地滑り」のしくみについて、模型を使っての説明がありました。子供たちは、とて興味深く説明を聞き、大変よく理解することができました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、非常食の説明を行い、「備蓄米」を児童全員に配付しました。

 

 

 

 

 

今回学習したことを、今後に生かしてほしいです。

 

「読み聞かせ」がありました。

6月7日(金)、今年度初めての「読み聞かせ」がありました。今回は、ボランティア団体「スマイル」から、津隈京子さん、工藤公代さん、保護者の協力者から、三田井恵美子さんが、読み聞かせに来てくださいました。各教室とも、子供たちはとても熱心にお話に聞き入っていました。1・2年生も、とても楽しそうに笑顔で聞いていました。読み聞かせのご協力、ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

田植え 無事終了!

 6月4日(火)に、PTA会長の若杉 直さん宅の水田をお借りして、5.6年生が田植えを体験しました。最初のうちは、恐る恐る植えていた子どもたちでしたが、さすが日之影っ子たち。すぐにコツをつかみ、その後は手際よく植えていくことができていました。

 大自然の中での体験活動は、先人の知恵を学ぶとともに、心の中までリフレッシュさせてくれる貴重な時間となりました。子どもたちに充実した体験をさせてあげたいと事前の準備をして迎え入れてくださった若杉さんに感謝、感謝です。

プールそうじ、がんばったよ!

5月30日(木)の午後から、全校のみんなでプールそうじをしました。1、2年生はプールサイドを、3~6年生はプールの中を、たわしやブラシでごしごしとみがきました。

 

これから力を合わせて、がんばりましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生もがんばりました!

2年生がお手本です!

 

 

 

 

 

 

力を入れて、ごしごし!

 

 

 

 

 

 

 

 

だんだんきれいになってきました。

 

 

水を流して仕上げます。

みんなよくがんばりました!プールがピカピカになりました。6月10日のプール開きがとても楽しみです。 

 

春の遠足!

5月17日(金)は、春の遠足でした。「癒しの森運動公園」でありました。

5年生は宿泊学習に行っているので、1~4年生と6年生が参加です。

最初の遊びは「関所やぶり」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、日之影保育園の年長さんとの交流です。1年生も、お世話をがんばりますよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

最後はみんなで記念撮影です。楽しかったね。ありがとうございました!

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お昼のお弁当もおやつも、最高においしかったです。

とってもいい天気で、思い出に残る楽しい遠足になりました!

体力テストをがんばりました!

5月14日火曜日、全校のみんなで「体力テスト」に取り組みました。

上学年のお兄さん・お姉さんが、下学年の子供たちにお手本を見せたり、お世話をしたりしながら、進めていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力しながら、全力でがんばりました。こらからも、日頃から体力づくりに取り組んでいきます!

 

「1年生を迎える会」がありました!

今日の1時間目は「1年生を迎える会」でした。

1年生のために、3年生以上のお兄さん、お姉さんが、一生懸命準備をがんばりました。

まずは、日之影小学校の紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、1年生が1人1人、大きな声で自己紹介しました。

 次に、全校のみんなで遊びます。最初は「スーパーだるまさんがころんだ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次の遊びは、「かくれおにごっこ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 楽しい時間もあっという間に終わりです。「ありがとうございました!」

 メダルのプレゼントもいただきました。うれしいなあ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これからも、全校のみんなで仲良くがんばります!

 

交通安全教室がありました!

4月30日(火)に交通安全教室がありました。

高千穂警察署から2人の警察官と、交通安全協会からは2人の指導員の方がお見えになり、交通安全についてお話をしてくださいました。

また、いつも子供たちの登校を見守ってくださっている「見守り隊」の皆さんも、協力に来てくださいました。                                        

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にみんなで、お礼のあいさつをしました。ありがとうございました。

この学習を生かして、これからも交通安全に気を付け、自分の命を守ります。

 

初めての参観日!

21日(日)は、日曜参観日でした。

1年生にとっては、初めての参観日。

おうちの人の前で、ドキドキしながらがんばりました!

 

 

授業参観のあとは、PTA総会でした。新役員が承認され、令和6年度のPTA活動がスタートしました。

 

PTA総会のあとは、PTAミニバレーボール大会でした。みんなで汗を流して、職員、保護者ともに親睦を深めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が入学しました!

今日は待ちに待った入学式!

1年生児童6名が入学しました。

ご入学おめでとうございます。

 

担任の先生を先頭に、少し緊張した様子で入場してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前が呼ばれると、みんな元気よく返事ができました!

 

代表の1年生が、校長先生から教科書を手渡されました。

 

教育委員会の言葉~日之影町教育委員会 教育委員 木下 供美さん

 

お祝いの言葉~日之影町 副町長 甲斐 敏弘さん

 

お祝いの言葉~本校PTA会長 羽賀 文俊さん

 

お祝いの言葉と歌~在校生から

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな笑顔で退場です。

 

教室に入って、担任の先生からお話を聞きました。

月曜日からの学校生活が楽しみです。