学校の様子

日誌

2年生【生活科:野菜について学習しました!!】

 昨日4月30日(火)に、2年生は生活科の学習で野菜作りについて学びました。この日は、体験前の学習で「野菜」についてのお話を聞く時間でした。野菜栽培をされている保護者の方が、講師を務めてくださり、野菜栽培について「ニンジン」を例にとりながら、お話を進めてくださいました。「ニンジンの絵を描いてみて・・・」「どうしてニンジンの先が細いの?」等、クイズの答え合わせをするような楽しいお話で、野菜作りにとても興味・関心が高まった2年生の【あやっ子】でした。講師をして頂いた保護者の方には、お忙しい中に大変貴重で楽しい時間を作って頂きました。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後もどうぞ御指導よろしくお願いいたします。

         

          

 

交通安全教室を実施しました。

 本日、交通安全教室を全児童を対象に実施しました。天候が悪かったので、場所は体育館で行いました。1・2年生は安全な歩行の仕方について学び、3年生から6年生は安全な自転車の乗り方や自転車点検の仕方について学びました。映像をみたり実際に体験したりしながら自分の命を守るための行動について学ぶ【あやっ子】でした。講師の高岡警察署及び交通安全協会の皆様にはとても丁寧に分かりやすく指導をして頂きました。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。今後も御指導・御支援どうぞよろしくお願いいたします。

         

         

          

1年生歓迎集会が行われました!!

 本日、新1年生の歓迎集会が行われました。1年生と2年生は体育館で対面し、3・4・5・6年生は体育館と教室を結ぶオンライン型式のハイブリッド型で実施しました。集会では、計画委員会のあやっ子が進行し、まず2年生が歓迎の発表を行いました。そして1年生も元気な発表を行いました。とても可愛いダンスがあり、2年生から6年生は大喜びでした。1年生を大切に思って行動する上級生の【綾愛】と、上級生のことを大切に思って行動する1年生の【綾愛】の時間になりました。

         

         

4月参観日【参観授業・PTA総会・学級懇談会】ありがとうございました!!

 先週金曜日26日は、本年度最初の参観日でした。たくさんの保護者の方々が来校され、子どもたちの学習の様子を参観して頂きました。PTA総会もオンライン型式で実施され、学級懇談会も行われました。保護者の皆様方には、お忙しい中に時間を都合つけてくださり、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。これからも綾小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

         

         

2年生・4年生・6年生【音楽・算数】の学習

 今日2年生は音楽、4年生と6年生は算数の学習がありました。2年生は曲【①天国と地ごく②かめ③山のま王のきゅうでんにて】を聞いて強さや速さを感じて体を動かすことに楽しそうに取り組んでいました。4年生は算数の学習で温度計の読み方を復習していました。タブレットに自分の考えを書いて答え合わせをする4年生でした。6年生は算数の学習で、教室の中にある「線対称であるけれど点対象ではないもの」を探していました。「洗濯ばさみ」を見つけて「線対称であるけれど点対象ではないもの」として発表する6年生でした。

         

         

         

19日(金)22日(月)23日(火)24日(水)の給食を紹介します。

 19日の献立は【麦ご飯・小松菜の味噌汁・唐揚げ、そえキャベツ】22日の献立は【麦ご飯・五目豆腐汁・カツオのオーロラソース和え】23日の献立は【麦ご飯・タイピーエン・チンジャオロース】24日の献立は【筍ご飯・春野菜の味噌汁・五目きんぴら】でした。食材の『米・小松菜・にんじん・キャベツ・たまねぎ・しめじ・えりんぎ』は、全て『ふるさと綾産』です。美味しい食材と美味しい料理法で大満足の給食でした。給食に関係する全ての皆様に心より感謝いたします。いつも美味しい給食ありがとうございます!!

          

          

5年生【国語・算数の学習】

 今日5年生は国語と算数の学習がありました。国語の学習では、漢字の成り立ちについて調べていました。「大・立・天・王・山・上・下」という漢字の成り立ちを知ったことから興味が高まり、調べる活動に意欲的に取り組んでいました。算数の学習では、L(エル)字の立体の体積を工夫して求める方法を考えていました。L字の立体をどこかで分けて、二つの直方体にする方法を発表していました。

          

         

 

1年生・2年生【体育・算数の学習】

 今日1年生は体育、2年生は算数の学習がありました。1年生は「じゃんけん折り返しリレー」をしていました。元気に、そして可愛く運動を楽しむ1年生でした。2年生は時間と時刻の復習をしていました。時計の模型を使って1時間後を調べていました。担任の先生と一緒に手を右回しさせながら、時計の針の動きを確かめる2年生でした。

         

         

3年生・5年生【理科・算数の学習】

 今日3年生は理科、5年生は算数の学習がありました。3年生は、種の観察をしていました。ホウセンカやマリーゴールドの種を紙皿にいれて確認する3年生でした。5年生は立体の体積を計算で求める方法について考えていました。縦3cm・横5cm・高さ4cmの直方体の底の部分の体積を「1立方センチメートル立方体」を並べて確認する5年生でした。

         

       

1・3・6年生【生活科・書写・社会】

 今日1年生は、生活科の学習で校舎内を見学しました。しっかり並んで学校のいろいろな教室を見学する1年生でした。3年生は、習字を学ぶ最初の時間でした。習字道具の準備や片付けの仕方を学んで練習する3年生でした。6年生は基本的な人権の尊重と、国民の権利と義務の学習をしていました。グループで様々な意見を出し合う6年生でした。

         

         

         

新着
 昨日4月30日(火)に、2年生は生活科の学習で野菜作りについて学びました。この日は、体験前の学習で「野菜」についてのお話を聞く時間でした。野菜栽培をされている保護者の方が、講師を務めてくださり、野菜栽培について「ニンジン」を例にとりながら、お話を進めてくださいました。「ニンジンの絵を描いてみて・・・」「どうしてニンジンの先が細いの?」等、クイズの答え合わせをするような楽しいお話で、野菜作りにとても興味・関心が高まった2年生の【あやっ子】でした。講師をして頂いた保護者の方には、お忙しい中に大変貴重で楽しい時間を作って頂きました。心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。今後もどうぞ御指導よろしくお願いいたします。                       
 本日、交通安全教室を全児童を対象に実施しました。天候が悪かったので、場所は体育館で行いました。1・2年生は安全な歩行の仕方について学び、3年生から6年生は安全な自転車の乗り方や自転車点検の仕方について学びました。映像をみたり実際に体験したりしながら自分の命を守るための行動について学ぶ【あやっ子】でした。講師の高岡警察署及び交通安全協会の皆様にはとても丁寧に分かりやすく指導をして頂きました。心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。今後も御指導・御支援どうぞよろしくお願いいたします。                               
 本日、新1年生の歓迎集会が行われました。1年生と2年生は体育館で対面し、3・4・5・6年生は体育館と教室を結ぶオンライン型式のハイブリッド型で実施しました。集会では、計画委員会のあやっ子が進行し、まず2年生が歓迎の発表を行いました。そして1年生も元気な発表を行いました。とても可愛いダンスがあり、2年生から6年生は大喜びでした。1年生を大切に思って行動する上級生の【綾愛】と、上級生のことを大切に思って行動する1年生の【綾愛】の時間になりました。                    
 先週金曜日26日は、本年度最初の参観日でした。たくさんの保護者の方々が来校され、子どもたちの学習の様子を参観して頂きました。PTA総会もオンライン型式で実施され、学級懇談会も行われました。保護者の皆様方には、お忙しい中に時間を都合つけてくださり、心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。これからも綾小学校をどうぞよろしくお願いいたします。                    
ブログ
04/30
パブリック
新緑がまぶしい季節になりました。 今月から、献立表の下の方に、「今月の綾町の食材」を紹介しています。 たけのこは、2日と9日は、綾町産をお願いしました。 R6.5月.pdf
ブログ
04/30
パブリック
 新1年生を迎え 、新しい1年が始まりました。  綾の新鮮な野菜や、果物などをたくさん取り入れた給食を食べて、元気に成長してほしいです。   給食室一同、がんばります!R6.4月.pdf  
 今日2年生は音楽、4年生と6年生は算数の学習がありました。2年生は曲【①天国と地ごく②かめ③山のま王のきゅうでんにて】を聞いて強さや速さを感じて体を動かすことに楽しそうに取り組んでいました。4年生は算数の学習で温度計の読み方を復習していました。タブレットに自分の考えを書いて答え合わせをする4年生でした。6年生は算数の学習で、教室の中にある「線対称であるけれど点対象ではないもの」を探していました。「洗濯ばさみ」を見つけて「線対称であるけれど点対象ではないもの」として発表する6年生でした。